「比叡山炎上」



キーパー:Meza

TOP
BACK

第一章 比叡山
時は戦国、信長の軍勢が勢いを増す世に、怪しい影が日本を包む。
第一章 之 一 戦国時代
【KP】:「史実」
元亀元年、足利義昭の策動で四囲を敵に囲まれた織田信長は包囲網を破るため、
越前の朝倉攻めを決行するが、妹婿である近江の浅井長政に背かれ、 挟撃されるが、
神速の撤退で九死に一生を得る。
その後、姉川の戦いで、朝倉浅井連合軍を破るも、両軍が仏教の聖地、
比叡山延暦寺に逃げ込んだため、戦闘はこう着し、
包囲網を破れなかった信長は屈辱的な和平を受け入れることとなる。
【KP】:「猿!」
岐阜城に信長の声が響いた。
それは来るべき、比叡山焼き討ちの始まりである。
時は戦国、織田信長が比叡山焼き討ちを決意し、
木下藤吉郎に、比叡山周辺の情報収集を命じる。
【KP】:探索者たちは乱波として招集された。
【KP】:岐阜城内の一室に6人が集まる。
刹海:(一人多い……!」
田中:【サルがいる】
重嶺:(残りは秀吉?
【残左衛門】:(わたしです)
重嶺:(お前だったのか


【残左衛門】:拙者は残左衛門と申す。
【残左衛門】:以後、お見知りおきを。


鏡:カガミさんです。切れと言われれば大概のものは切ります。


重嶺:大丈夫…私なら…やれる…ブツブツ


田中:・・・・・
【残左衛門】:鏡・・! その名は聞いた事がある。
重嶺:あっカサネです。よろしくお願いしまッス
【残左衛門】:相当腕が立つそうではないか。
【残左衛門】:忍びの者か。
重嶺:そうですね。こっちは先輩の‥


刹海:情報収集の割にはずいぶんいろいろ呼んだものですね。
刹海:忍び二人はともかく、剣客二人……
田中:・・・・・
刹海:それに、よくわからんオッサン……
【残左衛門】:色々物騒な世の中故。
刹海:実際のところ何をおやりになるつもりです。
重嶺:貴方が一番よくわからんッス…
重嶺:こっちは先輩の体重りんご3個分のネコッス


季庭:拙者カサネとともにここに呼ばれたでござるが・・・
【残左衛門】:なんだこの忍者らしからぬ忍者は。
刹海:ただの数寄人ですよ。どうです各々方も。
季庭:拙者こそ忍者の中の忍者
【残左衛門】:忍ぶ気があるのか?
刹海:一杯……
田中:ふんっ なんで呼ばれたかなんてこっちがききたいわい
鏡:あんまり忍んでないですね髪型が特に。
【残左衛門】:これはどうも。
重嶺:この頭で当たりを強くしてるんスよ
刹海:(茶会の席実現……)
季庭:髪はすぐに伸びてしまうのでござる
刹海:切れないものはなにもないそうですが。
刹海:切ってもらったらどうです。
季庭:ところでサッカイ殿はなぜ面を・・・
重嶺:面妖な‥
刹海:お見苦しき故
季庭:そうでござるか・・・忍びに通ずる者かと
鏡:正直サッカイ殿の方が忍んでるよね
重嶺:そうッスね
田中:・・・・・
季庭:せ、拙者も十分忍んでござる
【残左衛門】:ここに集まった者は何かしらの技に通ずる者。
刹海:まあ、実のところを言っておいたほうがわかりやすいでしょう。
刹海:今日は忍二人の授業参観に同行します。
刹海:私の本当の名前は服部半蔵。伊賀の上忍です。
重嶺:ええっ!!
季庭:なんと、かの名高きお方か!?
鏡:なん...だと...
刹海:まあ嘘ですけど。
重嶺:あ、そう…
刹海:さて、場もほぐれたことでしょう。
季庭:・・・・
刹海:本題を伺いますか。
重嶺:で、できる…!
鏡:誰を斬ればいいんですかね
刹海:髪を……
季庭:物騒な輩でござるな
重嶺:私も……ブツブツ
季庭:これは拙者のトレードマークでござる
刹海:(外来語を……)

第一章 之 二 明智光秀
【KP】:廊下から1人の武士が急ぎ足で座敷に入る。
季庭:
重嶺:━━!


【明智光秀】:揃っているな。
【明智光秀】:私は明智光秀。
鏡:(みっちゃん小さいなw
季庭:(まだ年端もいかぬ頃であろう
【明智光秀】:主らには隠密の命を受けてもらう。
重嶺:(あらみっちゃん表示されねえな…
刹海:(右端過ぎて見切れてるんじゃ?」
田中:【右端隠れてるんじゃない?】
重嶺:(最大化しても居ねえ…
季庭:(キャラアイコンの下にいるでござるよ
田中:【僕のはステータスの下に隠れちゃってたよ】
重嶺:(あ、能力表のうしろにかkれてた
季庭:(光秀殿すでに43歳でござった・・・
重嶺:奥羽から主の命にのり馳せ参じました、黒脛巾のかさねと申します
刹海:(たぶんみんながデカいんだよ……)
季庭:(カサネは優秀な子でござるなぁ
【明智光秀】:実は、信長殿が比叡山を焼き討ちしようと画策しておられる様子。
田中:また物騒な話だな
【明智光秀】:比叡山は仏法の根本道場。 それが失われるのは忍びない。
重嶺:そのようッスね。包囲網の話は全国でも有名ッスから
刹海:寺社仏閣が聖域というのは仏教徒だけの話ですからねえ。
田中:【忍びがいるのに忍びないとはこれいかに】
【明智光秀】:ぜひとも、この書状を円重上人に渡し、和解をうながしてほしい。
【KP】:そう言って光秀はひとつの書状を差し出す。
季庭:そもそも焼き討ちの目的はなんでござろう
鏡:なるほど。道はひらきましょう。剣客のつとめにありますれば。
刹海:(目的自体は連合軍追い打ちなのでは……)
季庭:(そうでござったか
【明智光秀】:信長殿は以前から仏教が嫌いであられた。
【明智光秀】:我慢の限界なのであろう。
田中:【史実の内容はPC知ってていいんだよね?】
重嶺:先の浅井・朝倉に味方したからッスかね
刹海:これが失敗すれば、焼き討ちもやむなしと……
【明智光秀】:(いいんじゃないっすかね
刹海:そう伝えてもよいですかね。
【明智光秀】:(歴史で習っただろ!
重嶺:名目上は彼らとは和解してますが
鏡:(歴史なんて睡眠時間だったよ
【明智光秀】:うむ。
重嶺:延暦寺勢とは和解したわけじゃないッスから
季庭:(拙者は歴史苦手でござる・・・
重嶺:未だ包囲網は解けてないといえます。
田中:【PLじゃなくてPCなんですが・・・・】
刹海:やむをえませんねぇ。
【明智光秀】:私としては、比叡山を焼きたくないのだ。
重嶺:甲斐の武田軍との同盟も信用できないッスからね‥
刹海:本当に残念ですが、やむなく焼き討ちした場合には朝倉浅井の仲違いということにしましょう。
刹海:忍び勢には情報操作に奔走してもらうことになります。
重嶺:それな守備範囲内ッスよ
刹海:その場合は……お侍さんは特にすることがありませんね……
刹海:(それな!)
鏡:某に出来ることは露払い程度ですが...
季庭:重務でござるなぁ
田中:よくわからんが・・・とりあえずその書状とやらを届けるためにわしらが呼ばれたってことか
【明智光秀】:うむ。
重嶺:因みにこの事は当然信長殿には内密ッスよね
【明智光秀】:比叡山周辺はもはや混沌としておる。
刹海:まあ、お侍さんを二人も付けたということはそういう状況も織り込み済みでしょうね。
重嶺:木下殿にも。
季庭:書状を渡すにはあまりに世間離れした集まりでござるな・・・
【明智光秀】:信長殿には悟られぬよう。
季庭:この中であれば鏡殿が書状を渡す適任でござろうか
重嶺:書状の中身は‥和平の奨励か何かッスか
季庭:(ハッ!ここは拙者の写し身で・・・
【明智光秀】:そうだ。
【明智光秀】:円重上人は最後の穏健派。
【明智光秀】:彼が頼みの綱なのだ。
鏡:わかりました。斬れと言われれば斬りますが、届けろと言われれば届けましょう。
季庭:円重殿はどこにおられるのでござろう?
重嶺:御意に。
重嶺:延暦寺のどっかに…
【明智光秀】:横川に隠棲しておられる。
重嶺:延暦寺にいるわけではないんスね
【明智光秀】:琵琶湖の湖岸、堅田のあたりから、横川の裏手に通じる山道がある。
【明智光秀】:円重上人は横川の外れ、定光院に近い尾根のお堂に隠遁しているとのことだ。

第一章 之 三 周辺地図


 比叡山周辺

 著:朱鷺田祐介(スザクゲームズ)/
 「クトゥルフ神話 TRPG 比叡山炎上」
 初版、KADOKAWA、2006年、144ページ
 

重嶺:(でかい‥
鏡:(×ボタンがブラウザから消えたw
重嶺:(Skypeに投げてもらえると見やすいかな
【明智光秀】:御意
重嶺:ひとつだけ確認したいんスが…
刹海:(スカイプに強いみっちゃん)
重嶺:一応これ、主の命に逆らう行為‥ですよね。
刹海:それは……
刹海:我々の関するべきことではないだろう。
【明智光秀】:信長殿のためを思っての事だ。
刹海:主命の意を確認するように教育されているのですか?
刹海:黒巾木では……
【明智光秀】:これ以上の詮索は無用。
重嶺:失礼‥主の道具であればこその心配毎ッスよ
【明智光秀】:残左衛門には現地の情報収集を担当してもらう。
【明智光秀】:(という体のフェードアウト
重嶺:(はい
刹海:ええ~~っ!ザンザエモン氏来ないのですかぁ!?
【明智光秀】:季庭たちには密書の方を頼む。
田中:【どんなテンションだ】
【残左衛門】:仰せつかまつった。
【残左衛門】:生きていればまた会おうぞ。
刹海:然らば5人で……
季庭:真傘r田
重嶺:唯一のまともな男衆ッスから別行動は残念ッスねえ
刹海:!?
季庭:任されたでござるよ
重嶺:また逢いましょう
重嶺:(草
【残左衛門】:できれば、人間のままで・・・
鏡:カガミさんホントに露払い程度のことしか出来そうになくて心苦しいです...
重嶺:主の為の行動とあらば…この書状お届け致します、必ず
田中:で、わしらはこれからどうするんじゃ
【明智光秀】:では、頼んだぞ。
鏡:御意
【KP】:そう言って光秀は退室した。
刹海:横川を目指して移動することになりますね。
季庭:そうなるでござるな
刹海:この面子なら旅芸人でも装うのが無難でしょう。
鏡:馬ならありますが乗せられて一人くらい...
田中:【大津か・・・一瞬実家あったな・・・・・】
重嶺:因みにそっちの半裸のお爺ちゃんは…確か名前を聞いてないような…
季庭:道中は長いでござるが・・・琵琶湖を南から円歴寺、横河を目指すでござるか
刹海:善は急げということだし、お茶でもしてのんびり行きますか……
重嶺:えぇ…
田中:わしか?わしは田中(でんちゅう)じゃ でんでもなんでもすきなように呼べばいい
季庭:そういえば拙者も名乗ってなかったような・・・
重嶺:でんさんッスね
田中:普段は鍛冶師をしておる 本当になんで呼ばれたんじゃ・・・
季庭:拙者は季庭・・・キテイでござる
鏡:お茶が出るならお団子も買ってきましょう!
重嶺:体重リンゴ三個分のネコでは…
田中:寿限無みたいな名前じゃな
季庭:そんな猫は子猫以外現実にもおらんでござろう・・・
重嶺:先輩が事前にそう紹介しろって…
刹海:まあそんな名の男を誰も忍びだなどと疑わないでしょうね……
田中:そうじゃ そこの忍者 もしよければちと手裏剣を見せてもらえんか
 わしは刀以外に趣味で手裏剣作りもやっていてな 材料があれば作ってやれるかもしれん
刹海:物狂いだとは疑われるでしょうが……
重嶺:大体合ってますんで大丈夫です
季庭:1枚でよければ・・・手持ちは普通の手裏剣でござるが
刹海:田中殿もなにやら興味があるようですし……しっかり準備をしてゆっくり行きましょう。
田中:ふむ・・・・ありがとよ
刹海:善は急げですが……
刹海:悪はゆっくりです。
鏡:長旅には金平糖ですよ!
田中:道中にゆっくり見せてもらうとするよ
重嶺:いいですね、金平糖
刹海:(なんかやっとくことあるかなー)
田中:さて、鉄五郎も外で待たせておる ひとまず屋敷からでんか?
鏡:(いまんとこ出たとこ勝負でよくない?
刹海:(ですよね)
重嶺:鉄五郎?
田中:犬じゃ わしの家族じゃよ
【KP】:地図にある「坂本」というのが近隣の村で
重嶺:犬!
【KP】:岐阜城でも情報収集ができるよ。
季庭:拙者このあたりの道であればわかるでござるよ
刹海:(そうなれば順に情報収集しながら向かうことになるかなぁ)
田中:わしと違って頭のいいこでな
鏡:カガミさんは流浪の剣客なので土地勘とかまるでありません。
刹海:(横川でこそなんかあるんだろうし……)
田中:わしも基本は工房からでんから道案内はたのむ
重嶺:このへんの土地勘はないですが…そういう事は先輩に任せましょう

第一章 之 四 岐阜城
刹海:岐阜に来るのも久しい。城下で噂話でも聞きながらまいりましょう。
季庭:ひとまず城下の商人あたりにでも声をかけて情報収集でもしてみるでござるか
刹海:私もそう思っていたところです。
季庭:気があるでござるな;)
刹海:いえ、気はないです。
【KP】:城下に参ります。
季庭:(´・ω・`)
重嶺:(ウホッ
刹海:(気が”合う”だろ!)
田中:【はいはいツンデレツンデレ】
季庭:(キーボード使いづらくてうちミスるでござるよ
刹海:衆道(80)
田中:【修正できないから注意でござる】
刹海:ではそこらの茶屋まで……
【KP】:茶屋では旅商人たちが茶をすすっている。
鏡:そうですねまずはお団子を食べてからです。
季庭:カサネ殿、聞き耳をたててみてはどうでござろう
鏡:お餅もいいですね!
田中:【忍びどもは変装せんでええのか?】
重嶺:(適当に芸人ぽい格好をしよう
季庭:拙者たち普段は忍び装束を裏にして商人服のような恰好をしているでござる
重嶺:そうでござるッス
【KP】:リバーシブルというやつだ
田中:ほう・・・さすがだな
刹海:鉄五郎も加わればますます芸人一座にしか見えませんな。
刹海:座名でも定めますか。
田中:(かっこいい さすが本物の忍者かっこいい
【鉄五郎】:わんわん
季庭:(アナグマ歌劇団・・・?
刹海:(なんで……?)
鏡:(それわかるの俺だけや...
刹海:(ひとまず旅商人に世間話するか)
季庭:(そうでござろうか
田中:【帝国歌劇団】
刹海:どうです岐阜の茶屋は。
【KP】:噂話に聞き耳を立てるならダイスを
重嶺:1D100 聞き耳 Cthulhu : (1D100) → 26
鏡:1D100 kkmm Cthulhu : (1D100) → 87
重嶺:情報収集ならお任せあれ…ニンニン
季庭:頼れる後輩でござる
【KP】:では、商人から噂話を聞けた。
【鉄五郎】:わんわん
刹海:(先輩何もしてねえ……)
重嶺:(と、土地勘があるし…
季庭:(こ、これから変装とかで活躍するでござるよ
刹海:(期待しよ)
【KP】:堅田には、琵琶湖の水軍衆がいて、比叡山に兵糧を運び入れている。
信長様は、熊野の海賊大名、九鬼嘉隆を投入し、琵琶湖の制圧を図っているが、
琵琶湖の水軍衆がなかなか手ごわく、苦戦している。
【鉄五郎】:【楽しみに待っていよう】
重嶺:金平糖うま…美味し…ブツブツ
重嶺:琵琶湖の水軍衆。
刹海:ほう……
重嶺:僧兵どもは山にばかり通じるものかと思ってましたが
季庭:ふむ・・・琵琶湖にあまり近づくのは得策ではないでござるか
重嶺:水辺の戦いにも手慣れてるんスね
刹海:朝倉の口利きかもな……
重嶺:先輩ここが既に琵琶湖付近ッスよ先輩
季庭:まぁ巻き込まれぬよう横川寺を目指すでござるよ
季庭:(そもそも岐阜城は琵琶湖からは離れているでござろう
刹海:しかしそうなれば街道は危険かもしれませんな。
季庭:湖岸に近づかなければ大丈夫ではござらんか?
刹海:兵糧の運搬で頻繁に往復することになる。
刹海:坂本を目指すなら交差するでしょうね。
重嶺:その途中でばったりって事もあるって事ッスね
鏡:じゃあ山道を強行?
刹海:うーむ……
季庭:旅商人を装えばすれ違っても怪しまれないのではござらんか?
刹海:ちょっとしっかり変装を試みたほうがいいかもしれません。
刹海:それがダメそうならほかの手を考えましょう。
田中:そういうのはわしはわからんからな お前らで決めてくれ
季庭:(気が"合"うでござるな
重嶺:こうしてみると山寺っていうのは天然の城みたいなもんッスね‥
【鉄五郎】:くぅ~ん
刹海:(しかし変装スキルはないから……)
刹海:(どうすんのが妥当なのか?これ)
鏡:隠密組が方針決めるまでお餅食べて待ちましょうか田中老。
重嶺:(言いくるめで逃げる?
【KP】:(現代より変装の敷居が低いのかもしれない
刹海:(じゃあまあアプローチさえしっかり提示できれば)

第一章 之 五 変装
季庭:サッカイ殿、デンチュウ殿はまぁいいとして鏡殿はせめて商人服を着ておけば・・・
刹海:(いけるか)
【KP】:(と思う
田中:そうじゃな いただくとするか
田中:鉄もこい しっしょに食おう
【鉄五郎】:わんわん
刹海:重嶺の道具では尺が合わないか……
鏡:何餅にします?柏?桜? カガミさんご老体には優しいですよ!
季庭:カサネ殿が持っている変装装束の1着を鏡殿に渡しておくでござるよ
【鉄五郎】:柏でもいただこうか
刹海:(鉄五郎がしゃべった!)
田中:【早速まちがえたでござる】
季庭:(こ、この犬しゃべるでござるか!?
刹海:(正気度減りそう)
【KP】:
重嶺:あ、鏡さん着ますこれ?ちょっときついかもしれませんが…
鏡:じゃあその辺で着替えてみます。
【KP】:OK
刹海:ではこれで穴熊歌劇団……?
鏡:なお返すころには血塗れです。
重嶺:ウッ
田中:まぁ鉄五郎は頭がいいでな それなりの芸はできるから必要な時は言ってくれ
【KP】:侍には見られないだろう。
季庭:デンチュウ殿は・・・女物を着るわけにもいかないしそのまま半裸でいくでござるか・・・
【KP】:ただ、刀は隠さないと・・
刹海:(工夫で杖っぽくしよう)
季庭:荷車があればよいでござるが
田中:すまんな 大した服は持ってないんだ
刹海:(修理か工夫で……)
季庭:拙者の服は大きすぎてデンチュウ殿では着ようがないであろうしな
刹海:襤褸を買っていけばいいのでは?
重嶺:杖みたいに工作してみますか…?大事な刀に触れてよければ
刹海:何なら道すがら本物の旅芸人からはぎとるのが手っ取り早いでしょう。
【KP】:では修理ロールをどうぞ
重嶺:1D100 修理 鏡の刀 Cthulhu : (1D100) → 73
重嶺:(ウッ
重嶺:コレで大丈夫ッスよ!
刹海:いやしかし……
【KP】:そんなことはなかった
季庭:・・・無理でござらんか・・・?
刹海:餅は餅屋
重嶺:だ、ダメですかね…?
刹海:田中殿にお任せしてはどうか。
季庭:デンチュウ殿がこういうことに長けているのでござらんか
刹海:(50あるし……)
重嶺:やっぱりダメ…イヤソンナコトナイ…ブツブツ
田中:わしも細工なんかは得意じゃないんだがな・・・・
田中:まぁやってみるか
田中:ちょっと借りるぞ
田中:1d100 修理 Cthulhu : (1D100) → 53
鏡:頼みます
季庭:カサネ殿も修行が必要でござるな
田中:【おしい】
重嶺:(惜しい
刹海:惜しい感じですな……
田中:すまんな・・・
刹海:なんかこう、よく見ると刀とわかる感じの……
田中:まぁわしが持っておこうか
季庭:拙者の変装装束にくるんでみてはいかがでござろう
鏡:まぁ刀はもう剣術芸と言い張ることも...
季庭:1d100 修理 Cthulhu : (1D100) → 57
田中:鍛冶道具と一緒に持ってれば見本にでも見えるだろう
重嶺:剣の舞みたいな…
刹海:では……
季庭:(いや、これはあからさまにはみ出ていかんでござるな・・・
刹海:鉄五郎に持たせておくのは?
季庭:それは怪しまれるでござろう・・・
刹海:剣を持った人間なら警戒されるかもしれませぬが
【鉄五郎】:くぅん?
刹海:剣を持った犬を疑う者はいないでしょう。
季庭:いざとなったら言いくるめしかないでござるか・・・
重嶺:うまいこと運んでくれるといいんスが
刹海:それに、いざというときに剣をさっと渡してくれる鉄五郎の芸を
刹海:わたしも見たい。
季庭:拙者の腰帯で結び付けておけばよかろう
田中:あんたらがそれでいいならいいが・・・
田中:やれるか?鉄
季庭:こ、この犬噛んでこないでござろうか?デンチュウ殿に腰帯を渡して億でござるよ
【鉄五郎】:わん!
刹海:(これ準セバスシステムだな……)

第一章 之 六 噂話
鏡:(これ大事な局面で動物調教振らされないだろうな...
【KP】:ニンマリ
重嶺:先輩はデカいから犬に警戒されちゃうッスよ
田中:心配せんでも大丈夫だ この子は賢いでな
刹海:(この駄犬!ってなるも面白いから良し)
重嶺:(渡すシーンでは振らされる気もする…w
田中:特に噛む、引っ掻くということはわしが言わなきゃ絶対せん
季庭:準備はこれで良し・・・とするでござるよ
季庭:このまま横川に向かうでござるか?
【KP】:では、再度聞き耳をどうぞ
田中:【基本鏡の近くを歩かせれば大丈夫だよ】
刹海:1d100 聞き耳 Cthulhu : (1D100) → 36
鏡:まぁカガミさんは鉄五郎のそばを離れないようにしておきます...
重嶺:そういえば残ざえもん殿は鏡さんを知ってたっぽいですが
重嶺:お知り合いですか?
鏡:いえ初対面かと。
季庭:拙者も他の会話を聞いてみるでござるか 1d100 kkmm
季庭:1d100 kkmm Cthulhu : (1D100) → 14
重嶺:1D100 聞き耳 Cthulhu : (1D100) → 31
重嶺:先輩突然何を言い出すんです先輩
【KP】:では・・
刹海:いちでぃーひゃくけーけーえむえむとは……?
季庭:(ダイスの仕方がわからんだkでござる
重嶺:ほう…では鏡さんの剣術の名声は相当なものという事…これは頼りになりますね
田中:刀もなかなかに上等なもののようだしな
鏡:まぁ食べるのに困らない程度には修めておりますので。
【KP】:2年前に信長様が京都での布教を許された伴天連、ルイス・フロイスが、
比叡山に入ろうとして手痛い拒絶を受けたという話を聞き取れた。
刹海:(こいつが黒幕だな!)
重嶺:信長様は異人には寛大なんすよねー
季庭:信長殿つながりで比叡山に入るのは危険でござるな
鏡:何を思って仏教の総本山みたいな山に入ろうとしたのか...
重嶺:側近に十人怪力という名の異人を置いているともききまスね
田中:お上の人間が何考えてるかなんてワシたちにはわからんってことだ
刹海:あの方は珍しいものがお好きですからな。
田中:【結局いま地図のどこにいるんだ・・・・】
季庭:拙者が浅井殿に変装をして比叡山を越えるのはどうでござろう
【KP】:地図外の右
重嶺:えぇっ
季庭:(今は岐阜城でござる
刹海:そうなると我々は一体何に扮すればいいのか。。。…
重嶺:浅井氏の部下に‥?
季庭:浅井殿の従者という設定でいこうでござる
刹海:老人と女性二人ですよ。
刹海:それから犬か……
重嶺:私ら二人は側室っていう設定でもいいッスよ!
季庭:サッカイ殿は軍師で・・・
重嶺:(あー岐阜城だいぶ右なんだな・・
刹海:かなり傾いた浅井ですな。
季庭:い、犬はきびだんごでおともに!
刹海:ほう……
重嶺:愉快な浅井軍団ッスね
鏡:カガミさんは本来通り剣の腕を売りに来た、で良いのでは...?
刹海:ふむ……
刹海:旅芸人で行きましょう
重嶺:はい。
季庭:(全スルーされたでござるな
刹海:(まあこれでいけそうというKPの許可ももらってることだしな……w)
刹海:(変わり身コストあるし」
季庭:(そういえばそうでござった
重嶺:(琵琶湖の北側か南側から坂本目指すルート?
刹海:(土地勘活かして)
刹海:街道から少し外れた通りで坂本を目指せませんかね。
季庭:(南側からがよいでござろう、北は遠回り杉でござるよ
【KP】:土地勘に成功すれば、迷わずにいける。
鏡:馬通れるかなぁ 雪華置いて行きたくないなぁ
季庭:ここは拙者の土地勘にまかせるでござるよ
季庭:1d100 ttkn Cthulhu : (1D100) → 35
重嶺:いけるみたいですね!
刹海:芸人一座に扮するのには邪魔になるかもしれませんし……
【KP】:いけるのか・・
刹海:水軍が徴収したがるかもしれませんよ。
刹海:馬はどこでも必要ですから。
鏡:うむ...是非もなし。
季庭:馬もつれてゆくでござるよ 荷もせをってもらえるでござる

第一章 之 七 大津
【KP】:では、どこまで歩きますか?
刹海:(まずは大津か?)
重嶺:(南側から行くならひとまず大津かな
刹海:(え、馬どっちにすんの)
重嶺:(岐阜城にお留守番じゃない?
鏡:(おいていくムーブ
刹海:(ですよね)
重嶺:先輩は心の中に馬を飼っているんですよ
季庭:(あれ、おいていくでござるか・・・
【KP】:では大津まで行きます。
重嶺:(水軍に出会ったらよこせとか言われちゃいかねないしって論法してるやろ
刹海:(どうせ全員で行くなら移動速度変わらないしな)
鏡:(相乗りできてもせいぜい一人だしね
【鉄五郎】:【マスコットは我一人で十分なり】
刹海:(マスコットはリンゴ3個分の体重の猫)
季庭:(宙に少し浮いてる猫でござるな
季庭:さて、大津についたでござるが今は何時ごろでござろう
刹海:(発展して……)
【KP】:昼頃かな
季庭:まずはここでも情報収集してみるでござるか
刹海:昼餉にしますか……
重嶺:(昼餉は読めるんだ読み上げさん
刹海:飯場でまた噂話でも拾いましょう。
鏡:それらしい場所あるかな
季庭:たしか近くにあったはずでござるが
【KP】:では大衆食堂を見つけた。
【KP】:大勢の町人や商人がたむろしている。
季庭:いろいろな会話が聞けそうでござるな
季庭:カサネ殿に聞き耳してもらうでござるか
重嶺:カサネ殿が聞き耳するでござるよ先輩殿
重嶺:(振っておkかな?
【KP】:しかし、ここでは目星だ。
重嶺:(む…
鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 70
重嶺:1D100 目星 Cthulhu : (1D100) → 39
刹海:1d100 mbs Cthulhu : (1D100) → 78
刹海:(本職に頼ろう)
季庭:1d100 目星 Cthulhu : (1D100) → 10
重嶺:(つよい
田中:【ひゅ~】
重嶺:ちょ、ちょっと人が多すぎるみたいッスね
季庭:拙者に任せるでござるよー!バリバリ
【KP】:では、季庭は大勢の人の中に伴天連を1人見つけた。
季庭:む?あそこに伴天連とおぼしき人物が
重嶺:どこッスか
季庭:あちらでござる、近くに寄ってみるでござるよ
【KP】:伴天連は外国人のようだ。 1人で飯を食べている。
刹海:(ルイスフロイス昼飯の流儀)
季庭:1人のようでござる・・・話しかけてみるでござるか
重嶺:しかし比叡山の総本山近くで伴天連がうろうろしてて大丈夫ッスかね
鏡:(接触すれば洞察で何かボロ出るかも
刹海:まあ今の比叡山事情にも明るいかもしれない。
季庭:そこの御仁、少し話をよいでござろうか?
重嶺:(UMAI~~~っ
【伴天連】:ホワッツ?
季庭:!?
【伴天連】:何でごぜますか
刹海:(あまり重要な人物じゃなさそう)
季庭:おお、言葉は通じるでござるな・・・
田中:【即気づかれる忍者】
【伴天連】:(立ち絵が間に合わなかったでござる
季庭:(今の恰好は商人風でござる
刹海:
【?】:昔アメリカに渡った忍者がいるかもしれんだろ……!)
重嶺:昼飯時にすみません…天台宗総本山近くのこの地で伴天連の方を見かけたものですから
重嶺:珍しいなって
【伴天連】:そうデスか
刹海:(忍二人に任せるか……)
季庭:このあたりは外国人に厳しいと聞き及んでいるが御仁は仲のいい者でもいるのでござるか?
【伴天連】:ああ、確かにキビシイヨ
刹海:(布教を許されているのか?ぐらいから切り出してもよかったと思う)
季庭:(なるほど
田中:【口調が隠せてないでござる】
季庭:このあたりで布教を許可されているのでござるか?
【伴天連】:ノブナーガ様にはお許しをもらってござます
季庭:(侍でもこういう口調はいるでござろう・・・」

第一章 之 八 伴天連
重嶺:しかしこのあたりは信長様のご威光もなかなか及ばぬ地かと…
【伴天連】:何とか日本の仏法の総本山を説得し、神の教えを広げナケレバ
重嶺:先輩この人…
重嶺:いい人ですよ!
季庭:御仁も苦労しているのでござるな
重嶺:しかし、この地での布教は並大抵の事では
刹海:(納豆を奢ってやろう!)
季庭:(何かいいネタつかむのに目星ではひらめかんでござろうか
【伴天連】:エエ、2年前も追い返されマシタよ
刹海:(普通に比叡山の内情きこーぜ)
季庭:(まかされよ
重嶺:こういう純粋な布教姿勢があるから、信長様は切支丹や伴天連好きなんですかねえ
季庭:このあたり、特に比叡山あたりには行ったことないでござろうか?
刹海:仏教ほど力を持っていないからかと……
重嶺:海を渡って来る時点でよっぽどの信念なんでしょうし
【伴天連】:比叡山コワイとこよ
季庭:行ったことがあるでござるか?
【伴天連】:アリマス
季庭:検問などにでもあったでござろうか?
重嶺:仏教は正直、大きくなりすぎて一枚岩ではなくなっててややこしいですね…
【伴天連】:あそこは今、誰も立ち入れないヨー
重嶺:地方の寺なんかはならずものの集会場みたいな事になってるとこもありますし
【伴天連】:物騒だネ
刹海:代わって利用するのに具合がよいのでしょう。
【伴天連】:忌まわしき邪法が比叡山で行われておりマス。
重嶺:忌まわしき邪法…!?
刹海:ほう。
刹海:楽しくなってきましたな!
【伴天連】:このままでは、大いなる暗黒が目覚めることにナリマス
重嶺:えぇ…
重嶺:何ッスか
重嶺:それは一体
重嶺:なんだか突然物騒な感じになってきましたね
季庭:それはどのような邪法でござろう?
刹海:仏教を邪法扱いしているとこの辺りじゃますます居づらくなりますよ。
重嶺:言い方からして単に異教徒の行いを批判してるわけではなさそうですね
【伴天連】:仏教とは違ったものでごぜます
重嶺:えっ
季庭:ほう・・・
刹海:しかし琵琶湖の水軍衆は兵糧を運び込んでいることから全く入れないわけでもなさそうだ。
刹海:それは……
重嶺:天台宗が総本山、延暦寺でそんな事が…!?
重嶺:これはますます円重上人の元へ急がねばならないのでは…ヒソヒソ
【伴天連】:詳しくはイエマセン
【伴天連】:ナイショです
重嶺:そこを何とか~
鏡:(洞察でなんとか...
重嶺:お兄さんいい人だからサービスしまッスよ?
【伴天連】:(では洞察を
鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 82
重嶺:(洞察ってシークレットじゃないんけ?
鏡:(あぶねぇ...
鏡:(あー
季庭:(せやなぁ)
重嶺:(草
季庭:(!?
重嶺:(この茶人…変装まで!
【伴天連】:(特にシークレットとは書かれてないな
重嶺:(そうなんだ
重嶺:(心理学の上位互換!
季庭:(言いくるめで聞き出せないでござろうか?」
【KP】:余り一般人においそれと伝えるのは憚れるようだ。
重嶺:(成功してるで
田中:【つまるところ成功か】
重嶺:(しかしダメか
刹海:こちらも正体を明かせばいいのでは。
【KP】:聞き出すなら説得か言いくるめを
重嶺:(どっちいく?
重嶺:(説得持ちがいないか
刹海:(言いくるめしかないぞ)
季庭:(カサネ殿の言いくるめしかないでござるな
【KP】:何か良い文言があればボーナス出すよ
刹海:(やはり正体を明かして)
重嶺:(夜伽的なアプローチではむしろマイナスになりそうだ…
刹海:(”織田家”からの上意であることを伝えては?)
刹海:(スポンサーともあれば無下にもできまい)
重嶺:(そのアプローチだと説得方向な気が
刹海:(いや、厳密には織田家ではないのさ)
重嶺:(あーそうか
刹海:(織田信長の意図ではないけど、それをごまかして伝えている)
季庭:(光秀殿のことも知っておるでござろう
刹海:(言いくるめにあたっても間違いではなさそう)
重嶺:(まあ少なくとも本来の値では振れるか
季庭:(光秀殿より比叡山に伴天連を布教する手伝いできたと伝えてはどうでござろう

第一章 之 九 邪教
重嶺:失礼…私共、信長様の密命を受けてこの地に馳せ参じており
田中:【癒しの手が見せれれば神の使いとか言えるんだけどなぁ】
重嶺:極秘で比叡山に向かっております。 私はその密使が一人、カサネと申します。
季庭:(むしろ毒で邪法の仲間と思われるのがオチでござらんか
田中:【邪教にやられて毒もたされて治したい とか嘘つきゃいい どのみち毒も癒しも証明が難しい】
重嶺:このままでは比叡山が滅びてしまうとの事…おそらく信長様の上意は伴天連殿の仰る
重嶺:暗黒の術法を言っているのではないかと…
重嶺:そうなってしまえば天下統一も布教どころでもなくなってしまいます…
何やら比叡山の内情を知っているとお見受けします伴天連殿にも、ご協力をお願いしたい
重嶺:(こんな感じで…
【KP】:ふむ
【KP】:自動成功にしたろう。
重嶺:(や↑ったぜ
重嶺:お名前をお聞かせ頂いても?
【伴天連】:そうでごぜましたか。
【伴天連】:私は宣教師のルイス・フロイスと言いマス
重嶺:貴方があの‥!
刹海:(本人か……)
鏡:(ルイスじゃねーか...
【ルイス】:イエズス会より秘密の任務を授かっておりマス。
刹海:(耶蘇会でもいいんですよね!(狂喜)
重嶺:(やめろwww
田中:【もっと良いところで飯食えよ】
重嶺:(良すぎるところだと大名とかに見つかる可能性を懸念してるムーブ
【ルイス】:私はアジアでの布教に加えて、もう1つ
【ルイス】:おぞましき魔導書「妖蛆の秘密」を持って逃走した邪教の使途、
ゲオルグ・ザミャーヒを追っているのデス。
重嶺:げおるぐ…
刹海:(結構ごついのが出てきたな)
重嶺:じゃみゃーひ
刹海:ようしゅのひみつ。
重嶺:そのげおるぐが比叡山に‥?
【ルイス】:かもシレマセン
刹海:ふむ……
重嶺:しかし切支丹からの邪教徒とはいえ、どうやって取り入ったのでしょうかね
刹海:密命はあくまで書状の受け渡しですが……
重嶺:そのゲオルグとやらは…仏教宗派でもないのでしょう?
【ルイス】:教皇猊下のため、あのおぞましき書物は焼き払わねばなりマセン。
刹海:私もそう思います。
【ルイス】:ワカリマセン。彼がどのように取り入ったのか・・
刹海:その魔導書とやら興味が出てきました。
重嶺:その魔導書の術とやらでなんとかなっているのかも・・
刹海:すでに比叡山内部に潜入しているということですね。
刹海:(魔道知識ふれるか)
重嶺:織田方と比叡山勢力の関係は悪いですが、穏健派の円重上人という方なら接触できます。
重嶺:彼にまず会ってその旨を伝えれば…なんとか延暦寺に入る事ができるかも。
【ルイス】:(ふってみそ
刹海:1d100 mdutsk Cthulhu : (1D100) → 28
鏡:(おぉ
【ルイス】:(成功か
重嶺:(お
田中:【なにがでるかな】
【KP】:それは分厚い西洋の書物で700頁にも達し、暗黒の革で装丁されているという事を知っていた。
【KP】:中には怪しい術や呪いなどが記されているという。
重嶺:あんこくのかわ…?なんだかよくわかりませんが、嫌な予感がするッスね
刹海:その書物の名前が出るのならなかなか真実味のある話です。
刹海:見つけておきたいですねぇ。
刹海:まあ、そのげおるぐを探す場合でもやはり
刹海:当初の予定通り円重上人に接触することになりますね。
重嶺:そうッスね
刹海:あとは今の状況で横川にうまく入り込めるか……
刹海:実際にはどのように封鎖されているんです。
刹海:関所でも?
【ルイス】:僧兵がうろついてマス
【ルイス】:怪しい者がいれば荷を調べられマス
【ルイス】:私は追い返されマス
刹海:ふーむ……
重嶺:関所ってくらいならなんか対策も考えられそうなんスが
重嶺:適当にうろついてるとなると面倒ッスね
刹海:はっきり言って目障りですし、殺してもいいのですが
刹海:円重上人の態度が硬化してしまうようなことも避けたい……
鏡:(斬れと言われれば斬りますよ という目くばせ
刹海:い、いや、今はまだ結構です
重嶺:(斬りたそう
田中:【外で鉄五郎とじゃれあい中】
刹海:そうですねぇ。
重嶺:1,2人なら生け捕るのは得意ッスが
鏡:(うどん啜ってる
【ルイス】:坂本までなら普通に行けると思いマス

第一章 之 十 兵糧
刹海:やはり僧といえど腹は減ります。
刹海:兵糧を水軍衆に運ばせていることからもそこは明白です。
刹海:眠り薬でも仕込みますか。
重嶺:ひとまず坂本まで行ってなにかつけいれそうなところがないか様子を見てみまッスか
重嶺:眠り薬…なるほど
刹海:(サッー!)
鏡:(大丈夫。ビタミン剤だよ。
田中:【大丈夫 ただの体液だよ】
重嶺:(ムスビっ!
重嶺:仕込み薬の類は私は持ち合わせていないんスが…
刹海:(ログを読むでござる)
田中:【忍者きた これでかつる】
刹海:私が持ってます。使いましょう。
重嶺:おお…
重嶺:闇茶人凄いッスね
重嶺:裏茶人?
刹海:(ルナチャ人に聞こえた)
重嶺:(草
刹海:服部半蔵ですよ。
重嶺:ひとまず坂本に向いますか
鏡:(ルナチャは種族だった...?
鏡:あ、終わりました?
刹海:大体終わりました。
刹海:ありがとうございました。ええと
重嶺:ルイス殿もできればご同行をお願いしたいところですが…如何でしょうか
鏡:きつねうどん美味しゅうございました。
重嶺:危険ですかね
【ルイス】:私はこれから岐阜城に向かいマス
刹海:神のご加護があらんことを。
重嶺:なるほど。
刹海:でしたっけね。
【ルイス】:あなた達に神のご加護があらん事を。
【ルイス】:アーメン。
重嶺:お気をつけて。
季庭:やっと会話が頭の中で整理できたでござるよ
刹海:季庭殿いったいどこに……
重嶺:先輩は今…
重嶺:消えてますね
重嶺:あっ帰ってきた
刹海:な……に……
重嶺:どうやってるのかは知らないですが先輩はたまに
重嶺:消えます
鏡:流石忍者!
刹海:侮れない……
刹海:では鉄五郎も退屈していることだし
重嶺:景綱様が言うには「そんざいするかくりつ」があるのだとか…
刹海:坂本へ向かいますか……
季庭:そこはデンチュウ殿ではないのでござるな・・・
重嶺:はい
刹海:田中殿は楽しそうではないですか。鉄五郎と遊べて。
刹海:往きましょう。
田中:おっ! 次の目的地が決まったのかい
【KP】:坂本に向かいます。
重嶺:まあ、地図通りに坂本にいきます
季庭:デンチュウ殿が活き活きと近寄ってきたでござるな
刹海:(あっ……ここは……!)
【KP】:坂本は比叡山の近くにある村だ。
【KP】:村人が行きかっている。
刹海:(445年後の世界で見た!)
【KP】:(背景は使いまわしです)
田中:ほう なかなかいい町じゃないか
季庭:のどかな村でござるな
刹海:(この村はノンポリなのかな……
重嶺:(時刻などのくらいになったでござろう
鏡:さてここから先が問題とかなんとか
【KP】:夕方前としよう
刹海:まあそうなりますね……
刹海:(村人捕まえて話聞けるかな)
重嶺:そうですね…上手いこと補給軍団に扮せればいいんですが
【KP】:では、第一村人を横切らせよう。
鏡:兵糧に秘密裏に接触できれば...
季庭:さすがにそれは難しいでござらんか?
刹海:我々自身が扮するか、兵糧に細工するかですが……
重嶺:もしーそこの村人様
刹海:兵糧全体だとさすがに手持ちの薬が足りないかもしれませんね。
季庭:扮して別の兵糧を渡せるのが一番よさそうでござるが・・・
それほどの兵糧を用意するのが難しいでござるな
季庭:さすがに兵糧を奪うのは問題になるでござろうし
刹海:そこは隠密衆に頑張ってもらうしかないですねぇ。
刹海:水軍衆がここへ立ち寄るか聞きましょう。

第一章 之 十一 坂本
【村人】:なんだおめたち
刹海:旅の芸人です。
重嶺:私達、旅の一座あなぐま軍団の者なのですが
季庭:(アナグマ歌劇団が定着してる・・・?
重嶺:(かげきだんだったかw
刹海:ちょっと大きな商売処を求めてるんですが比叡山のお坊さんがたこんな舞芸にゃとんと学が無え様子
刹海:水軍衆のお侍さんがたなら如何かと思ったんですがここらにゃ立ち寄らんもんですかね。
【村人】:あー、奴らはここまでは来ねえよ
【村人】:堅田らへんしかな
重嶺:(思ったより遠くだな‥
刹海:(北側だなぁ)
【村人】:それに兵糧入れしてるのは侍じゃねぇ。
刹海:(どうやって接触してんだこいつら?)
重嶺:(このままよかわには簡単に入れる可能性が微レ存…?
鏡:(堅田までしかこないなら水軍衆はスルー...?
刹海:(スルーはできそう……)
【村人】:竹生島に近い小島に巣くう水軍衆、観音衆だ。
重嶺:観音衆…
刹海:ただのならず者集団ですか。おっかねぇ。
刹海:別の稼ぎ処を探さにゃいけませんなぁ。
【村人】:あれはおぞましい化生の民だ。 近づいちゃなんねぇ。
刹海:(ザンザエモンの親戚の可能性が……)
重嶺:総本山といえどそのような輩とつるむ始末… やはり仏教宗派の腐敗は問題ですねえ
刹海:では……
刹海:九鬼殿はどうです。ここらには。
【村人】:その話は知らねぇなぁ
刹海:ふーむ。
重嶺:横川へはどのあたりから入るのが良いのでしょう
刹海:(大津で調べとくべきだったかなぁ)
鏡:(いっそ様子見で横川まで向かってみてどこで問題が発生するのか確認したくもある
【村人】:日吉大社から行けると思うが
季庭:なるほど、日吉からの道なりでござるか
重嶺:(とりあえずこのまま行軍してみるか
【村人】:いま横川に行くのはあぶねぇぞ
重嶺:
刹海:ほう。
【村人】:比叡山は織田信長と全面対決するつもりだ。
【村人】:僧兵が集まってる。
刹海:む……
【村人】:なんか信長を呪殺するんだと。
刹海:(のろいころせする)
重嶺:じゅ、呪殺…!?
季庭:日吉からの道すがらで兵糧を運んでいる集団などを見かけたことはござらんか?
鏡:(これ
【村人】:知らんなぁ
刹海:きな臭くなってきました。
鏡:(比叡山に火を放てって事?w
刹海:この書状、無駄に終わるかもしれませんね。
刹海:そういえば聞いたことがありますねぇ。
重嶺:仏教にそのような魔術が…?
季庭:知っているのかサッカイ殿!?
【村人】:円重上人は横川の外れ、定光院のあたりの庵に押し込められてるっちゅー噂だ
刹海:朝倉浅井の同盟軍が仲違いして、今にも比叡山内部で内乱を始めるかもしれないそうですよ。
田中:【呪殺の噂がこんな街まで出ててええのか】
重嶺:それとも例のアレか‥
刹海:この村にも戦火が及ぶかもしれません。
刹海:村の皆様にも伝えておいたほうがよいかと。
【村人】:そんだなぁ
季庭:定光院は横川のすぐ近くでござろうか?
【村人】:そのはずだぁ
刹海:書状は無駄に終わり、忍衆の仕事になりそうですねぇ。
刹海:(朝倉の仕業!朝倉の仕業です!)
重嶺:色々ご教授いただきかたじけない
刹海:(よっしゃ炎上させっか!)
季庭:一度、円重殿にあってみるのも手ではござらんか?
刹海:ありがとうございました。
重嶺:(まどかしげる
【村人】:行くなら僧兵どもに気をつけぇよ。 あいつらは戒律も破っとるし、何するかわからん。
刹海:戒律も破ってるなら酒も嗜んでくれるかもしれないですねぇ。
重嶺:やはり…クサッテイル…ブツブツ
季庭:ご忠告痛み入るでござるよ
刹海:色気にも引っかかるかも。
重嶺:それなら任せるッスよ!
【村人】:浄刹結界の「女人牛馬結界」などあってなきが同然。
重嶺:も、木牛流馬…?
鏡:そんなやつらが相手なら旅芸人を装う必要もなさそうな気もしてきた
刹海:あまり意味もないかもしれないですね。
【村人】:四つ足の獣っちゅうことだ
季庭:僧の装束でいってみてはいかがであろう?
横川に向かう途中ででくわしたら差し入れで薬入りの酒を渡すなどで・・・
【村人】:比叡山は女人禁制、四足の獣は入っちゃならんってな
重嶺:ああ…女人もかんたんに出入りできてる状況って事ッスかね?
【村人】:そういうこった

第一章 之 十二 登山
刹海:じゃあ今なら鉄五郎も入れます。
刹海:よかったですね鉄五郎。
重嶺:そうなるッスね
鏡:本来入っちゃダメなんですか?
【村人】:みてえだな
重嶺:四足の獣はだめらしいス
田中:??犬が入れないような場所だったのかい?
田中:おかしなところもあるもんだ
【鉄五郎】:わん?
刹海:(さて……)
重嶺:場所によってはケガで流血してるだけで入れないような所もあるらしいッスね
刹海:(日吉大社からインがリスキーな以上)
刹海:(土地勘や自然じゃ獣道からナビゲートできないかな?)
刹海:(一応横川には行っておきたい)
刹海:ひとたび上流まで登れば根流しもできるし……
鏡:僧兵と真っ向対峙する可能性考えると
重嶺:根を流せばよ、面倒な事はなーんもいらねッス
鏡:もう帯刀してていい気がしますが...
田中:【山道は自然でいけるでしょ まぁ自然だれも持ってないけど】
季庭:そうでござるな、いつ襲われるかもわからない状況で素手では危険でござる
刹海:見たかったんですけどねぇ、刀を投げ渡す芸……
【KP】:(土地勘でいける
鏡:じゃあ陣羽織に着替えて帯刀します...
【KP】:OK
季庭:拙者が山道を先導するでござるよ
季庭:1d100 Cthulhu : (1D100) → 3
鏡:変装衣装は血塗れにならずに済みました。
重嶺:やったッス
【KP】:クリティカルかよ・・w
重嶺:(草
刹海:やりますねぇ!
季庭:比叡山の道は獣道までしっかりと把握しているでござる!
重嶺:薄給の我々では衣装代もばかにならんスからね
【KP】:という事らしい
重嶺:先輩すげえな…
重嶺:初めての道の筈なんスけど
刹海:四足の獣が立ち入れない山でも獣道はあるんですねェ。
田中:本領発揮ってところかね
鏡:流石忍者!
刹海:考えてみるとなかなか不思議です。
重嶺:人間も二足の獣って事ッスよ
重嶺:獣になるときは四足になる事も多いッスが
田中:【そう簡単に猪やらイタチやら排除できてたら苦労市内ってことだね】
季庭:拙者はいぜんこのあたりに来たことがあるのでござる
【KP】:(えぇ・・
刹海:なぜ今になってそれを……?
重嶺:それは消えてる内に‥
刹海:なるほど……獣寄りかもしれない……
重嶺:とりあえず先導は任せましょう
鏡:では行きましょう
【KP】:登山開始?
重嶺:(ええんちゃう
刹海:(あー)
季庭:では向かうでござるよ
刹海:(火種ってあったかな……)
田中:【結局どの道順?】
季庭:街道ではなく山道軽油で横川を目指すでござる
田中:【鍛冶道具にはあるよ 一応羅列した奴が有効ならだけど】
刹海:(獣道から日吉大社や参道を避けてよかわへ?)
刹海:(それでいいならそれで)
重嶺:(そんな感じになるね
【KP】:OK
季庭:厳密には横川ではなく、定光院でござるな
【KP】:【BGM探索】
【KP】:比叡山の尾根道を進む。
【KP】:あ、獣道か。
季庭:(せやなぁ
刹海:(今って時期的には何月くらい?)
季庭:定光院はどのあたりでござろうか
田中:(鉈で邪魔な枝をすぱんすぱーん
【KP】:9月だな
重嶺:おっでんさんいいッスねそれ
季庭:苦無では枝を切ったりはできないでござるな
田中:山登りは苦手なんだよ 少しでも歩きやすくせんとな
刹海:どのあたりでござろうか(獣道をしっかりと把握している男の発言)
【KP】:あたりはまだ無人の山野であり、周囲は濃い木々に包まれ、
山上に広がる大伽藍の欠片さえ見えない。
季庭:(獣道はわかっても定光院はいったことないでござる
【KP】:どこか遠くで鐘の音が響いた。

第一章 之 十三
鏡:
重嶺:(デッデッデデデデ!
鏡:抜刀しておこう
季庭:誰が為に鐘は鳴る
【KP】:山中に見慣れない四足の生き物がいた。
【KP】:犬より二回りほど大きく、焦げ茶色のまるまるとした、
重嶺:ん…?
【鉄五郎】:ぐるぐるぅぅ
【KP】:いや、妙にもこもことした毛に包まれているが、
鏡:ウリボウかな?
季庭:まさか熊でござるか!?
重嶺:女人牛馬結界もないようなものって
【KP】:黒い老人めいた顔と四足だけは毛が無く、てらてらした毛皮がぺったりした印象を与える。
重嶺:普通に獣も出入りできてるって事でもあるんスね‥
重嶺:鵺の類かっ…!?
【KP】:その瞳は、細長い顔の横にあり、ぎょろりとした瞳は縦ではなく、横に細長かった。
【KP】:「めえ」
【KP】:そして、奇怪な鳴き声を残し、その獣は消えた。
刹海:(消えたって山道に?)
季庭:や・・・やぎ?
【KP】:そう
重嶺:今のはく、くだんでは?
【KP】:(当時日本に羊はいません)
刹海:(ヤギって日本人知ってる?)
刹海:(まあ)
刹海:(消えてたからでおk!)
田中:見たことないやつだな
【KP】:本草学に成功すれば知ってる
刹海:1d100 hsg Cthulhu : (1D100) → 6
季庭:(すでに漂流の気質があるでござるか
田中:こんな所だとケッタイな獣もいるんだな
重嶺:きっと何かの予言ッスよ今の鳴き声は!
田中:さすが比叡山ってところだな
鏡:面妖な獣め!次にあったら斬る!
刹海:あれは異国の獣ですねぇ。どうしてこんなところにいるのかはわかりませんが。
季庭:知っているのかサッカイ殿!?
刹海:かわいいものですよ。食べてもおいしいそうです。
重嶺:へえー
刹海:まあ、儀式とやらのいけにえにでもしているのではないですか。
季庭:え・・・食べちゃうの・・・(´・ω・`)
田中:物知りだなあんた
重嶺:年の功ッスね~
刹海:茶会の席にては話のタネが幾らあっても足りませんからねえ。
田中:茶を入れるだけが茶人じゃないってわけかい
季庭:さきほどの鐘の音は結局どこからでござろう?
刹海:茶を入れるだけならだれにでもできますからねえ。
季庭:一度そちらへ向かってみるでござるか?
重嶺:しかし危険はない様子。先に進むッスよ
刹海:でも茶道っていうのは本当は誰にでもできるものですよ。
刹海:興味がおありなら今度ご教授しましょう。
刹海:ではいきますか……
【KP】:山道を進むと、ざざざーという、山全体がとどろくような音が響き渡る。
田中:【土地勘か聞き耳でどこからの鐘かはわからないのかな】
【KP】:【BGS:【風】】
季庭:(むしろ目星では
【KP】:その後、一瞬の間を置いてから、突風が吹き抜ける。
【KP】:【BGS:【暴風】】
重嶺:な、なにごと…!?
【KP】:自然ロールをどうぞ
刹海:今日は……風が騒がしいな……
刹海:(ないんだよなぁ……)
季庭:1d100 自然 Cthulhu : (1D100) → 90
田中:【今の位置と音した方向から あれは○○の建物から とか
 あの方向に鐘なんか みたいな】
重嶺:1D100 自然 Cthulhu : (1D100) → 76
鏡:1D100 自然 Cthulhu : (1D100) → 22
刹海:1d100 Cthulhu : (1D100) → 41
田中:1d100 自然 Cthulhu : (1D100) → 40
刹海:(さすがにだな)
【KP】:皆失敗っすね
重嶺:(はい

第一章 之 十四 読経
田中:くっ 急に・・・飛ばされるなよ鉄
【KP】:更に進むと、突然、奇怪な読経の声が響き渡る。
【鉄五郎】:わふぅ
【KP】:数十名に及ぶ僧侶が大声で経典を詠唱しているのだ。
重嶺:(1999Christmas Eve思い出すな・・
刹海:ほう……
季庭:これは・・・件の邪法でござろうか
刹海:(経典の内容は?)
【鉄五郎】:なんだいこりゃ 気味が悪いな
重嶺:あれが比叡山の連中ッスかね
【KP】:
色不異空
空不異色
色即是空
空即是色
【鉄五郎】:わふぅ
刹海:(仏教のもの?神通振る?)
【鉄五郎】:【また間違えた てへっ】
刹海:(いらなかった)
【鉄五郎】:【意味を理解するのにいるんじゃない?】
【KP】:この犬こえーよ!
刹海:(鉄五郎こわすぎる……笑)
季庭:(気味が悪い犬でござるな
重嶺:(こいつもくだんなのでは‥
【KP】:仏教ロールを振ってもいい
重嶺:1D100 仏教 Cthulhu : (1D100) → 69
重嶺:仏教なのはわかりますが詳しくはわかんないですね!
刹海:(仏教初期値edux1ならいけそうだな)
刹海:1d100 Cthulhu : (1D100) → 49
季庭:1d100 仏教 Cthulhu : (1D100) → 89
【鉄五郎】:1d100 仏教 Cthulhu : (1D100) → 47
重嶺:(はい
季庭:拙者にもさっぱりでござる
鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 64
刹海:よく聞き取れませんな。
田中:難しいこと言っとるな
重嶺:難しいですね
刹海:しかし「妖蛆の秘密」の内容とは違うようですねぇ。
【KP】:
羯諦羯諦
波羅羯諦
波羅僧羯諦
菩提薩婆訶
重嶺:無視して定光院を目指すッスか?
鏡:さっぱりです。かくなる上は金平糖を...
刹海:(ぎゃーてーでもう一回ずつ振れる…?)
季庭:見つかっても面倒でござるし定光院探しを続けるのが得策でござろう
【KP】:いや、いいかな・・w
刹海:はい……
【KP】:一切空一切無一切夢
刹海:む……?
重嶺:耳障りッスね…!
刹海:如何にして呪殺を成し遂げるのか、興味はありますが
季庭:見ていく気でござるか?
刹海:いや。急ぎますか……
【KP】:さて、ここで全員POWx3ロールをどうぞ・・・
重嶺:そもそもこの集まりが呪殺行為なのかもよくわからないッスね
刹海:1d100 Cthulhu : (1D100) → 98
鏡:
鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 95
刹海:(ウッ……)
季庭:1d100 Cthulhu : (1D100) → 87
田中:1d100 powx3 Cthulhu : (1D100) → 32
重嶺:1D100 POW*3 Cthulhu : (1D100) → 79
刹海:(ウッ……)
田中:【www】
重嶺:グッ
鏡:(ぐぬぬ
季庭:グフッ
【KP】:成功は田中だけか・・?
田中:【ファンブル2連】
重嶺:(そうなるな・・・w
【KP】:では・・・
【KP】:田中以外の四人は視界が暗くなる。

第一章 之 十五 砂漠
重嶺:…!?
季庭:こ、これは
【KP】:【BGMヤバそうな気配】
【KP】:気付くと、見たこともない砂漠の中に立っていた。
見渡す限り、白い岩の砂漠が続く。そして、黒い羊の群れが地平線を埋めていた。
刹海:(ウッ……)


【?】: 
重嶺:な、何ッスかこれは
季庭:サ、サッカイ殿が二人!?
刹海:また幻術なのか……?
重嶺:(草
【KP】:土偶のような男がこちらを見ている。
重嶺:(まさか…!?
田中:【田中もそれ見えてる?】
重嶺:(土堀…
鏡:なんなんですかこれは!
【KP】:羊飼いであろうか・・?
重嶺:(土器!
刹海:(時空を超えてあなたはいったい何度……!)
【?】:(興味ありげにこちらを見つめている。)
【KP】:羊飼いと思われる者が天上を指さす。
重嶺:上…?
【KP】:頭上を見上げると、そこには、巨大な黒い神がいた。
三面六臂の全身黒い仏である。
その身はほとんど裸で、異様にふくよかな腰と顔に黒い布がかけられている。
六本ある手には、法灯、宝剣、五鈷杵、索が持たれ、
残る2本の手は片方が印を結び、もう片方は開かれ、上に向けられている。
刹海:ほう……ほう……
【KP】:見上げていると、その索がするすると目の前に下りてくる。
重嶺:ひっ
【KP】:アクションをどうぞ。
重嶺:(どうしお
刹海:(季庭を差し出す)
鏡:(これヤバいやつだよなー...
季庭:(ちょ
田中:【田中は見えてるのかどうなのか・・・】
刹海:(まあまともに回避すればキルトラップではないと思う)
重嶺:(でんちゅうだけ林中に取り残されてる感じ?
【KP】:(見えてないっすね
季庭:デンチュウ殿が見当たらんでござるな
季庭:ここから元に戻る方法はないでござろうか
【?】:(音もたてず、不気味に近づいてくる)
重嶺:だ、大丈夫…ダイジョウブ…私…ブツブツ
重嶺:私達…
【?】:(やがて、季庭の目の前まで来て、奇怪な言葉を発した。)
季庭:!?
田中:【4人自体は田中のそばにいるまま?】
重嶺:な、何を…?
刹海:……
【?】:◆▽〇★※?
鏡:ええい日本語で話せ日本語で!
重嶺:な、何でしょう…?
季庭:何かを伝えたいのでござろうか?
刹海:「消えてる」……そういうことか。
重嶺:先輩、身振り手振りで!
【?】:◎§□♪¶?
鏡:(洞察が可能だろうか
刹海:(興味深そうに観察する)
重嶺:(礼儀作法ではどうだ?
【KP】:Kityのアクションを窺おう!
刹海:(日本の礼儀作法には則ってないのでは?)
刹海:(洞察も通じる相手ではなさそうだ……w)
季庭:ひとまず挨拶としておじぎをしてみようでござる
重嶺:(しかし根ざすところは同じ筈…歓迎なのか敵対なのか程度は読み取れるのでは
刹海:(こちらは則っていた!)
季庭:┏〇ペコッ
刹海:(礼儀作法自体はもっと形式ばったものなのではないか?)
【?】:(ニヤリと顔が歪んだように見えた)
重嶺:ひっ
刹海:掴みは良いようだな……
重嶺:どういう意味での笑顔なんスかね…
季庭:むこうから攻撃しようというそぶりはなさそうでござるな
【KP】:そして再び視界が歪み、元の山に戻っていた。
重嶺:あらっ
【KP】:【BGM探索】
鏡:む...
季庭:む?
重嶺:な、なんとかなったッス
季庭:戻ってきたでござるか
重嶺:死ぬかと思いました…

第一章 之 十六 幻影
【KP】:この奇妙な体験をした全員は1/1d6のSAN値を失う。
鏡:面妖な...!これが呪術か...
刹海:1d100 Cthulhu : (1D100) → 47
重嶺:さすが先輩、消え慣れてますね
鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 7
田中:???なんだお前ら なんかあったのか?
重嶺:1D100 SAN Cthulhu : (1D100) → 58
季庭:1d100 Cthulhu : (1D100) → 40
刹海:ちょっと招かれてきました。
重嶺:(なんかSAN成功するの超久々な気がする…
季庭:デンチュウ殿もいるでござるな
田中:わしはずっといるだろ?
重嶺:しかし僧兵どもめ、面妖な術を使う…!
田中:ほんとどうしたんだお前ら???
重嶺:でんさんだけは見なかったんスね…
季庭:さきほど別の場所に飛ばされたでござるが、その時はデンチュウ殿は近くにいなかったでござるよ
重嶺:鉄五郎ちゃんが護ってくれたんでしょうか
【KP】:先ほどの幻は1秒も経ってない。
刹海:ああ……
刹海:あの世界も、四足の獣は立ち入り厳禁だったのでは?
季庭:ここにいるとまた幻を見そうでござる、定光院に急いだほうがよさそうではござらんか?
鏡:田中老は四足の獣だった...?
田中:??????
鏡:急ぎましょう
重嶺:急ぐっすよ急ぐっすよ…
田中:よくわからんが急ぐなら急いだほうがいいんじゃないのか?
【KP】:では山道を急ぐ。
重嶺:あい‥
【KP】:【BGM比叡山】
重嶺:ここが…!
【KP】:一行は横川にたどり着いた。
季庭:じょ・・・定光院はどこに・・・
重嶺:外れに定光院があるって言ってましたけど
【KP】:仏法の守護者、日本の根本道場たる静謐さを失った比叡山の退廃に、驚愕する。
【KP】:境内には薙刀を抱えた山法師たちがあちこちに座り込み、遊女を横にはべらせていた。
刹海:円重上人は本当に信用して良い人物なんですかね。
刹海:そこでですが……
重嶺:監禁に近い状態って感じじゃなかったっすか?
【KP】:彼らの前には鍋が煮られており、獣肉の煮える濃厚な香りが漂っていた。
刹海:明智殿の書状、一度改めておきませんか。
重嶺:む…
鏡:なるほど
【KP】:山法師の中には酒気を帯び、顔を赤めたものも少なくはない。
季庭:確かに中身を確認しておかないと変なことに巻き込まれかねないでござるな
重嶺:ここまで腐敗しているとは・・
田中:アンタラの作法はよう知らんが・・・それはしていいことなのかい?
田中:特に忍びのお二人さんは
刹海:できるならしたいことではありませんよ。
刹海:忍なら任務を疑うことはなおさらでしょう。
【KP】:伽藍の欄干や参道には、黒毛左をまとった学僧の姿も見えるが、
僧兵どもの乱交をとどめる様子もない。
刹海:また、武家もそうなりますかね。
重嶺:景綱様や輝元様は切支丹歓迎ではありますが…仏教宗派がここまで腐敗しているとなると
刹海:ので老いぼれ二人で改めるとしましょうか。
【KP】:OK
季庭:袈裟なのに真っ黒でござるか・・・
重嶺:信長様が目の敵にするのも無理ないっすね
季庭:では書状の中を拝見しようでござる
刹海:(これ色仕掛けで眠り薬コンボぶち込みたいな~w)
重嶺:地方どころか総本山がこれでは
【KP】:密書の内容を確認する。
重嶺:(キッティーのりのりで草
刹海:(おい忍!
季庭:(なぜ・・・
重嶺:私は明智殿の言葉を信頼はしますが…
重嶺:仲間も共に信頼するつもりっすからね
【KP】:「織田信長様はお怒りである。
仏法の守護者として、俗世から手を引かぬのであれば、全山焼き払うと、
昨年の書状を実行されるとつもりだ。
上人にはぜひ、この悲しむべき事態を避ける手立てを探していただきたい。
上人の協力がいただけるならば、この身をかけて、お館様の説得に当たりましょう。」
季庭:内容は至極まともでござるな
重嶺:いい人ですよ!
刹海:そうですね。
重嶺:ただ、これがどういう方向に向かうかはわからないっすけど…
刹海:ひとまず上人に書状を渡すという任務自体は納得できるものとなりました。
季庭:ひとまず円重殿を探したいでござるが・・・
重嶺:しかし既に焼き討ちについては巷で噂はなってるくらいですから
刹海:ひとまずはあの生臭坊主をどうするかというところです。
重嶺:私が遊女のふりをして聞いてくるでござるよ先輩殿
季庭:皆でうろついていても怪しまれるだけでござろうか?
刹海:忍びの出番ですかねえ。
重嶺:場所はすくなくともそれで割れそうっすけど
季庭:ではカサネ殿に様子見をお願いしてみるでござるか

第一章 之 十七 横川
刹海:眠り薬を調合しておきますので、可能ならついでに仕込んでおいてください。
刹海:(季庭も女装して参加や!)
重嶺:お酒か何かがあれば一番楽っすが・・
季庭:(体躯的に女装は無理があるでござる
刹海:そこらへんにあるんじゃないですか?
重嶺:適当に拾いますか・・
季庭:(目星で飲食物を探せないでござろうか
【KP】:拾ってどうぞ
刹海:この乱痴気騒ぎ、遊女の一人二人加わったところで気づかれないでしょう。
季庭:(あるのか・・・
重嶺:品質はあんまりよくなさそうっすね…
刹海:我々は藪の中で茶でも啜っています。よろしくお願いします。
【KP】:季庭は写し身をすれば参加可能だ。
重嶺:では一番近い所にいるならずものに
刹海:(やるしかないだろ!)
重嶺:(可能なのか…
刹海:(ム ホ)
重嶺:(書状渡すだけなら二人でまどかしげる遭いにいくのも行くのもありか
鏡:(ウツシミ見てみたいなー!
季庭:(写し身のコストいくつだったか
重嶺:(お前のようなババアがいるか!けえーい!
【KP】:(SAN1d3)
刹海:(あたしはテキーラを持ってまいりましたのー)
季庭:(1d3正気度でござるか
刹海:(女装したkityを見て1d3損失?)
季庭:では写し身してみるでござるか
季庭:1d3 写し身 Cthulhu : (1D3) → 1
季庭:(ちょっとまった、それ習得の正気度コストでは・・・
重嶺:(習得のコストは1固定ってかいてない?
刹海:(はい)
季庭:(ああ、MPなしで正気度消費でござったか
季庭:さぁ女装するでござるよ!
【KP】:では、季庭は遊女に変装した。
重嶺:なんでノリノリなんだこの人…
刹海:なんだかんだでノリノリですな、季庭殿!
季庭:これでバッチリでござる!;)
鏡:(自分が女装して掘られていることに気付き 1D3の正気度を失う
【KP】:見破られるかは相手のINT次第
田中:嬢ちゃん ちょっとその酒見せてもらっていいかい?
重嶺:では行くッスよ
重嶺:ん?
重嶺:どうしましたでんさん
季庭:(写し身は自身POW vs 相手INT
刹海:(毒も入れる?)
重嶺:(どいつもINTひくそう
田中:いや ちょっとな あまりに汚すぎるといくらあんなんでも飲みづらいだろ
 少し周りを拭いて見た目だけでもよくしてやるよ
季庭:毒はさすがに騒ぎにならんでござるか?
田中:【入れてみようかなと カミングアウトしてないからこっそりと】
重嶺:やつらは気にしてなさそうっすけど・・まあ綺麗であるに越したことはないっすね
刹海:(眠らすだけでいいかなーと思ったけど 毒殺したいならまあ……)
刹海:(早くも田さんの毒性を見抜いたkity)
鏡:(どうあれ
重嶺:(ただ殺すとまどかしげる的にまずくない?
田中:【ダメージ1ラウンド毎に1d3だから死にはせんだろ】
季庭:(服上死でござるか・・・
鏡:(比叡山が炎上するとモブは死ぬ
重嶺:(解毒しないと普通にそのまま死ぬんではないか‥?
季庭:せやなぁ
田中:【んじゃ入れるのやめとく?】
季庭:(ここは穏便にいこうでござる
重嶺:(入寺してからなら死んでええで!彡(^)(^)
田中:【うい】
重嶺:綺麗になりましたね!
田中:きゅいきゅい ほい これで少しは見栄えよくなったろう(ただ吹いただけ
季庭:では声をかけてみようでござる
重嶺:(ちな表にいる僧兵何人くらいなんやろ
【KP】:そうだなぁ
【KP】:パッと見て数十人はいる
重嶺:(多いな-
季庭:(バレたらボコられるでござるな・・・
刹海:(どっかに酒樽があるんじゃないか?)
重嶺:(まあ御猪口に一杯ずつくらいなら一升瓶ひとつでも回せるかな?
【KP】:近くで2人の僧兵がだらだら飲んでるよ。
刹海:そこに眠り薬ぶっこめば
刹海:(1~2時間待てば総ざらいできそう)
重嶺:ひとまず最初の二人にあたってみるっす
季庭:そうでござるな
重嶺:僧兵さま~
刹海:我々は茶でも啜りますか……
季庭:(裏声でしゃべらないと男とバレるでござろうか・・・
鏡:甘味も欲しいなー

第一章 之 十八 遊女
【僧兵】:お? 女子か。 こっちに来い!
田中:【何かあってもいいように鉄五郎をけしかける準備だけしておこう】
【KP】:季庭は僧兵のINT10に対して対抗ロールをしてもらおう
重嶺:今行きますよ~上等なお酒もお持ちします
季庭:1d100 Cthulhu : (1D100) → 6
重嶺:(つえー
【KP】:全然ばれねえな!
季庭:(拙者の変装はバッチ氏でござるな
刹海:(クソッ!)
田中:【趣味ど真ん中だったのだろう】
重嶺:さあ、さあお注ぎしますよ
【僧兵】:gbgb
重嶺:お疲れさまです
【僧兵】:プハーッ!
刹海:(男娼です!ってごまかすkityを見届けたかった……)
季庭:たんまりと飲んでくだされ~
刹海:(なんか口調がおかしい!)
重嶺:ところで私達、浅井長政様から円重上人という方の”お世話”を
してくれって話を受けて派遣されて来たんですけどお~
重嶺:どこに居るか教えてくださりませんか~
季庭:(すでに会話が媚ているでござるな・・・さすが夜伽持ちでござる
【僧兵】:お世話なら俺たちにしてくれよ!
重嶺:仕事が終わったらお二方にもたっぷり"お礼"差し上げますっすよ~
季庭:(だ、だめだこの僧たちはやくなんとかしないと
刹海:(ケツで……?)
【僧兵】:そうか!
鏡:(結局のところ全部ホモでは...?
【僧兵】:おぉい、法眼坊どの!
重嶺:お二方いい男ですから、私としても是非すぐにお世話させて頂きたいんスが…
重嶺:何より長政様の命ッスからね~
重嶺:これが済めばやりたい放題っすから
重嶺:存分に満足させてあげますよ?
【KP】:僧兵が法眼坊という山法師を呼んだ。
季庭:(その後が予想できてしまうでござるな・・・
季庭:(あれ?外を普通にうろつける身でござったか
重嶺:(また違うやつかも


【法眼坊】:上人は黒蓮堂において重要な修法に取り掛かっておられる。
重嶺:(つよそう
【法眼坊】:生半可なことでお邪魔はできぬ。
刹海:(いやしかし……)
重嶺:重要な修法…?
刹海:(やはりモブども眠るのを待つか……?)
刹海:(コイツ一人ならなんとでもなりそうだし……)
季庭:その修法はいつごろ終わるかはわからんでごz・・・ゲフンゲフン、わかりませんか?
重嶺:ええ~はやく円重上人さまにご奉仕したいんっすけどねぇ~
【法眼坊】:知らぬ。
重嶺:法眼坊さまはお酒は賜らないんすか?
【法眼坊】:拙僧は飲まん!
鏡:(しかしこの有様を黙認してるあたり上人もロクなやつじゃなさそう
刹海:(読み上げさん:つたなそう)
季庭:(無駄に真面目でござるな
重嶺:では…女は?
刹海:(黙認かどうかはわからんけど……)
【法眼坊】:女子に興味はない!!
刹海:(では……男は!?
重嶺:(こいつホモかよォ!
鏡:(結局のところ...
重嶺:真面目っすねえ~
季庭:(な、なにやら寒気が
重嶺:じゃあ、それが終わるまでここで待ってるしかないっすかね
重嶺:ところで持ってきたお酒がきれそうなので
重嶺:酒樽などがあればいいんすけど・・
重嶺:(というか酒飲ますのに
重嶺:(なんのロールもいらんかったし
重嶺:(このままかさねちゃんだけが全員に眠り薬しこめば完遂できるんやないやろうか・・
刹海:(全員飲まして回るか!)
【KP】:
季庭:(入口付近はただの飲んだくれだったのでござろう
鏡:(APPの有効活用のタイミングに持思えた
【KP】:季庭は法眼坊のINT13と対抗してもらおう!
田中:【飲ませ飲ませ】
重嶺:(さすがにそこそこあるな!
季庭:(たかい
刹海:(あとはコイツ倒して黒蓮堂にドーンしてバーンして終わりっ!)
季庭:1d100 Cthulhu : (1D100) → 18
重嶺:(つえーなほんとこいつ
田中:【この忍者強いな】
【KP】:余裕やんけ
季庭:(ふ、拙者は完璧にござる

第一章 之 十九
重嶺:(じゃあかさねちゃんだけで眠り酒振る舞うか
刹海:(kityと別々でまわりゃすぐやろ……)
季庭:(さすがに拙者は会うたびにロールするといつかバレそうでござしな
刹海:(もう二回目以降は省略じゃない?w)
刹海:(少なくともモブ僧は)
季庭:(では配って回るでござるか
重嶺:(省略されるならそれでいこ
季庭:では私共は修法が終わるまで周りに酒を配ってくるでごz・・・来ます故
【KP】:そうだなぁ
【KP】:2人はAPPx5でロールしてみて
重嶺:1D100 APP*5 Cthulhu : (1D100) → 39
季庭:1d100 app8x5 Cthulhu : (1D100) → 86
季庭:!?
重嶺:( ム ホ 
重嶺:(はい
【KP】:重嶺の酒はよく売れるが、季庭の酒はあまり飲まれないみたいね
刹海:(客観的に自分を見れねーのか!)
季庭:さすがに女装では美人とは見られないでござるか・・・
重嶺:(APP8か…w
季庭:(女装して色仕掛けは想定外にござる
季庭:カサネ殿、拙者ではあまり飲んでくれる者が少なかったので
代わりに周ってきてきてもらえぬかorz
重嶺:(いける?
【KP】:(ダメです)
季庭:(あばばばばbb
重嶺:(まあ何人かは残った、程度やろ
刹海:(あああああ!ああああああああああ!)
季庭:ではあとは周りが眠りこけるのを待つでござるか
【KP】:じゃあ少し時間を進めて・・・
重嶺:フェードアウトしてみんなと合流するっすよ
季庭:そうでござるな
刹海:ズズ……
【KP】:またあの読経が聞こえてくる。
季庭:
重嶺:う‥
鏡:やっぱ金平糖だけじゃ飽きるなー
【KP】:一切空一切無一切夢
重嶺:どこから…!?
【KP】:全員POWx3ロールをどうぞ
刹海:1d100 Cthulhu : (1D100) → 2
鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 35
重嶺:1D100 POW*3 Cthulhu : (1D100) → 85
重嶺:
田中:1d100 powx3 Cthulhu : (1D100) → 70
季庭:1d100 powx3 Cthulhu : (1D100) → 78
季庭:ウグッ・・・頭が・・・
刹海:(マネカレナカッタ……)
【KP】:重嶺、田中、季庭をご案内。
田中:ん・・・なんじゃこれは・・・
【KP】:【BGMヤバそうな気配】
重嶺:あっあっ…
田中:なんじゃここは
重嶺:また…マタ‥助けて…ブツブツ
【?】: 
季庭:またここでござるか
田中:!!!なんだあいつは・・・
季庭:またサッカイ殿もどきが出たでござる
鏡:(確かに同類だな...w
重嶺:さっき言ってた変な現象ですよゥ…!
【?】:(奇妙な男は首をおかしな方向に傾けながら、蜃気楼のようにゆらめいている。)
重嶺:鏡さんと刹海どのは今回はいないようですけど…
田中:なるほど・・・これが・・・
季庭:(INT的にデンチュウ殿からアクションでござるな
田中:自分で見たらしんじんわけにはいかんな・・・
重嶺:鉄五郎ちゃんは今回はお二人を護ったんすかね
【?】:天上の黒い仏が索を下ろす。
季庭:再度お辞儀でここから戻れないでござろうか?
【KP】:索というのは縄みたいなものね
刹海:(あぁあの縛るのに使う……)
重嶺:相手の出方を待ちましょう‥
刹海:(索にインしたらダメかなぁ)
刹海:(二話目ならやってたな)
田中:【仏とさっかいもどきとの距離は?】
【KP】:黒い仏は宙に浮かんでいる。

第一章 之 廿
田中:【多分これが界ってやつで渡ったりできるのかなぁ】
重嶺:(POW3て基本誰かは転送される前提っぽいからなあ
刹海:(クソミステリ思い出すなぁ)
重嶺:(俺もw
田中:【もどきは近い?】
刹海:(PL側のアクション待ちか?)
重嶺:(単にSAN奪取のためのクソトラップか
重嶺:(何かフラグを立てる事ができるのか‥
【KP】:黒い男との距離は掴めない
【KP】:近いような、遠いような
季庭:お辞儀してみるでござるか
重嶺:こんな事が‥?
季庭:┏〇ペコt
重嶺:せ、先輩にまかせるっす
田中:とりあえず・・・殺るしかあるめぇよ
田中:【切りかかろう】
重嶺:(ええっ
田中:【としとこう】
季庭:うかつに手を出すのは危険ではござらんか?
重嶺:だ、だめですよあの黒いの絶対やばいやつっすよ!
季庭:(下手をすると宙の仏が襲ってくるでござるよ
田中:わしはそういうのはよくわからんからな わしがちょっかいかけるからお前たちで見極めてくれ
重嶺:(それでもでんちゅうが切りかかりたいなら、言いくるめを振って止めたい
刹海:(まあ面白そう)
季庭:(贄
重嶺:(斬りかかるよりは
重嶺:(縄に触るほうがワンチャンない?
刹海:(そういえば鉄五郎来てんのかな……w)
重嶺:(道具扱いなら来てることになるが・・w
刹海:(RPの範疇なら好きにさせたい思いもある)
季庭:(鉄五郎殿はロールからハブられたでござるな
田中:【犬だしなぁ・・・】
刹海:(鉄五郎捨て猫にできれば)
鏡:(セバスシステムは俺に効く...w
重嶺:(まあ、でんちゅうがムーブそのままなら言いくるめてみるか
刹海:(失敗しても鉄六郎が生まれるだけだ)
【KP】:犬は置いてきた
田中:【縄の方に行ってもいいけど】
刹海:(修業はしたが
季庭:(奴は足手まといだからな
重嶺:でんさん!斬りかかるのはまずいッスよ!ほらこっちの縄を斬ってみるのはどうでしょう
重嶺:1D100 言いくるめ Cthulhu : (1D100) → 93
重嶺:(だめだー!
季庭:(目が血走っているでござるな
重嶺:(斬りかかってどうぞ
【KP】:男は季庭に手をかざす。その腕は縄文土器の表面のようだった。
田中:【僕じゃない人失敗した結果がこっちにゆり戻ってくる。。。】
【KP】:そこへ田中が切りかかろうとした。
季庭:(こっち!?
刹海:(やはり土器か!)
重嶺:(まさかの ス ル ー
季庭:シュエだ!
【KP】:鉈が触れるかどうかという所で、また視界が暗転する。
重嶺:お…!?
季庭:(ええい、拙者のログで変なの流すでないでござる
田中:ん?
【KP】:【BGM比叡山】
重嶺:も、戻った!
季庭:む?戻ったでござる
刹海:あれ、またですか。
重嶺:はい。
【KP】:3人は1/1d6の正気度を失う
刹海:私は呼ばれませんでしたねえ。
重嶺:1D100 SAN Cthulhu : (1D100) → 20
田中:1d100 san Cthulhu : (1D100) → 18
季庭:結局なぜ拙者に向かってきているのかわからんでござるな・・・
鏡:今回はカガミさん免れましたね
重嶺:今回はお二人の代わりにでんさんが入りましたね
季庭:1d100 正気度 Cthulhu : (1D100) → 37
刹海:前回何か失礼をしたかな……
重嶺:斬りかかりにいってどうなるかと思いましたが…
重嶺:それが良かったのかどうなのか戻ってきました
刹海:そういえば顔も見せてない。
田中:これが噂の呪術の影響なのかね・・・
重嶺:しかし私達に効果が及ぶというのは…?
季庭:(このログあとで色付きになるでござるか?
度々サッカイ殿が拙者を騙って評判を落とそうとしているでござる・・・!
鏡:面妖な... 斬り捨てるほかあるまい...
重嶺:陣営的には信長軍扱いではありますが…
田中:【酷い変わり身を見た】
【法眼坊】:信長とな!
刹海:(えぇ……)
鏡:見つかった?
【法眼坊】:なるほど、なるほど。 上人に会いたいのはそういう事か。
【法眼坊】:案内いたそう。
重嶺:はーい。
刹海:む……
鏡:む...
刹海:しかし招かれて拒むのは無礼。
刹海:いきますか。
鏡:かくなる上は一刀にて証を示すほかあるまいと覚悟したところでしたが...
季庭:(周りを眠らせたのは逆に問題にはならんでござろうか
重嶺:重要な修法っていうのがどこにいったかは不明っすが・・
刹海:酔いどれて眠りこけているように見えなくもないでしょう。
季庭:この法眼殿も実は織田軍側の人物でござったか
重嶺:(信長の単語が出ただけで信長陣営と思いこむ一般僧兵

第一章 之 廿一 法眼坊
重嶺:さて…円重上人…一体どのような人物なのか…
【KP】:えーと、法眼坊が反応したところから
季庭:法眼殿についていくしかないでござるな
鏡:行きましょう
【法眼坊】:ついて参れ。 上人に会わせてやろう。
刹海:拍子抜けですな。
【法眼坊】:そして比叡山の威容を見て帰るが良い、織田の者よ。
重嶺:織田のものではないんですけどお‥
田中:完全に罠な匂いしかせんのだが・・・(ぼそ
重嶺:見てみます!
季庭:(面倒になるので織田群つながりでよかろう・・・
【KP】:横川から黒蓮堂へ向かって、急な坂道を下っていく。
刹海:(罠でもどうせ上人には会わなきゃだしなぁ)
【KP】:【BGM探索】
重嶺:まあ、軍事力を見せつけて焼き討ちを思いとどまらせるのは
【KP】:道というよりも斜面というべき急な道は、さかさまに谷へ落ち込むかのようだ。
重嶺:現実的な手段かもしれないっすね
【法眼坊】:ここはかの日蓮上人も修行された荒行の地。
本来、俗世のものが入る場所では御座らぬ。
【KP】:法眼坊は笑いながら、山道を高下駄で器用に降りてゆく。
鏡:なんかいい人っぽいですね。
鏡:(ホモだけど。
重嶺:少なくともしっかりした教義を持っている人のようですね
季庭:(まさか円重殿と・・・
重嶺:(かもしれぬ…
刹海:(無性愛者かも……)
【KP】:坂を降り切ると定光院に出る。すぐ脇には谷川が流れている。
刹海:(ホラホラ、ゲオルグが見てるぞ~)
【KP】:この庭先を抜け、谷川を渡る細い木の橋を渡る。
【KP】:橋というよりも渡し板と言えそうな細い橋である。
【KP】:欄干も片側しかない。
季庭:高下駄でこの荒地を歩けるとは器用でござるな
刹海:(おっかない)
【KP】:橋のすぐ山側に小さな滝があり、下には細い谷川が流れている。
刹海:(ジコ坊みたいな感じなのだろう……)
【法眼坊】:瀧尾権現であられる
季庭:(シコ坊!?
【KP】:と、法眼坊が滝に向かって手を合わせる。
重嶺:倣っておきましょう パン
【法眼坊】:上人のこもられている黒蓮堂はこの先だ。
鏡:同じく
季庭:(-人ー)パンパン
刹海:(パンパンしようぜ!)
田中:パンパン
【鉄五郎】:わんわん
【KP】:橋を渡り、向かいの尾根を半ば登ったあたりに、闇よりも黒い漆黒のお堂が見えた。
【KP】:その前には、白い法衣を纏った学僧が二人、黒い笠をかぶって立っていた。
【KP】:「円重上人がお待ちです」



 黒蓮堂

 著:朱鷺田祐介(スザクゲームズ)/
 「クトゥルフ神話 TRPG 比叡山炎上」
 初版、KADOKAWA、2006年、147ページ
 

重嶺:どうも
鏡:なんだ話通ってるのか
刹海:楽で良いですね。
季庭:大きい建物でござるな
【KP】:そのまま縁側に上がり、障子を開く。
季庭:(シゲネ・・・
季庭:(ますます眠らせたのが無意味でござるな
刹海:(女装した意味0だったな……
鏡:あんな破戒僧眠らせとけばいいんですよ
季庭:(拙者の魅せ所でござった
【KP】:【BGM:神秘】
重嶺:(豪華!
【KP】:中には、金襴の袈裟をまとった老僧とその侍僧が座していた。
重嶺:思ったより煌びやかな…
【KP】:老僧はでっぷりと太り、あごさえも肉にうずもれた顔は青ざめたように白い。
季庭:(このふとっちょが円重殿でござろうか・・・
刹海:(円だな!)
【KP】:背後には異様な仏像が屹立している。
田中:(いいもん食ってんだなぁ
重嶺:景綱様も最近過食の気があるッスから節制してもらわないと…
【KP】:三面六臂の全身黒い仏である。
その身はほとんど裸で、異様にふくよかな腰と顔に黒い布がかけられている。
六本ある手には、法灯、宝剣、五鈷杵、索が持たれ、
残る2本の手は片方が印を結び、もう片方は開かれ、上に向けられている。
季庭:(贅沢は体に毒でござるな
重嶺:あ…これ…
刹海:あの時の……
鏡:これだなー...
【KP】:やがて、老僧の膨れ上がった手がぴくぴくと痙攣しながら前に突き出された。
刹海:出所はここということになりますかね。
季庭:既視感が・・・


【円重上人】:円重である。
重嶺:明智光秀様の使いの者です。
重嶺:ひとまず…書状を
刹海:要件はもうひとつありますね。
【KP】:円重は書状を受け取り、一読する。
刹海:でもまあ、そのあとにしましょう。
【KP】:傍らに置くと、侍僧がそれを納めた。

第一章 之 廿二 円重上人
【円重上人】:お預かりいたす。
【円重上人】:ご返事をお書きいたしますゆえ、庫裏でお待ちを。
刹海:我々は書面は存じませんが……
刹海:比叡山延暦寺の存続に関わる内容故
刹海:重々熟読されよとのことです。
刹海:では、待たせてもらいましょう。
鏡:そのように。
重嶺:もう一件のほうは話しておかなくても?
刹海:ああ……いいですよ。
【KP】:侍僧に離れの庵に案内される。
重嶺:なら、とりあえず待ちますか
刹海:どうせその裡に見つかるでしょう。
田中:【これであのデブにもキッティはなれるようになったのかな】
季庭:(体型的に厳しいのではござらんか・・・
刹海:(着太りすればok)
季庭:(なったところで利点が
田中:【写し身って体型かわらないのか】
鏡:(術だしそーいうの飛び越えそう
重嶺:(POWINT対抗するくらいだからな‥
【KP】:【BGM探索】
鏡:(つまり正気度を払えばいつでもTSできるということになるな...
田中:【ただのすごい変装か・・・】
重嶺:しかしさっきの法眼殿が威容を見よって言ってましたが
重嶺:そんな威容って感じではいまのところ…
刹海:もう歳ですね。
重嶺:豪華ではありましたが
季庭:威容というより脂肪でござる
鏡:仏像が禍々しかったくらい...
重嶺:異様
【KP】:庵の中で返事を待っていると、黒蓮堂からまたもや陰々たる読経の声が聞こえる。
田中:そもそも普通がわからんからな
田中:何がどうすごいのか・・・
重嶺:む…
【KP】:仏教ロールをどうぞ
刹海:(一応聞き耳振っておくか)
刹海:1d100 Cthulhu : (1D100) → 36
重嶺:1D100 仏教 Cthulhu : (1D100) → 72
鏡:1D100 仏教 Cthulhu : (1D100) → 35
季庭:1d100 ぶっきょ Cthulhu : (1D100) → 28
田中:1d100 仏教 Cthulhu : (1D100) → 15
田中:【YES】
【KP】:お、田中成功
重嶺:(お
重嶺:(まるでわからん(わかる)
季庭:なんとなくわかったようなわからないような・・・
重嶺:仏教のなんかですよ!
【KP】:では、この読経が邪悪な呪殺の修法であることがわかる。
【KP】:同時に、世には知られぬ何かの秘術が混じっているように感じられる。
重嶺:(ええ‥
刹海:(よっしゃ面倒だ!)
重嶺:(デンガッシャーソードモード!
鏡:(火を放とう
季庭:(そういえばデンチュウ殿とかSAN下がるとき修羅忘れてるでござるな・・・
重嶺:(修羅なんてあったな・・
刹海:
季庭:(せやなぁ)
田中:【今ないよ】
【KP】:あれは黒蓮宗という仏教の異端が崇める「黒蓮蟲茸経」ではないかと思った。
重嶺:(あ、ほんとだ取ってないな
田中:【でんさんは案の変更によりなくなりました】
季庭:(また騙ってるでござる!
重嶺:(でも茶爺も微妙にあるな
【KP】:そう考えれば、あのおぞましい黒仏も「黒蓮蟲茸経」に描かれた
大暗黒天ではないかと思い当たった
【KP】:全員POWx3ロールをどうぞ
刹海:1d100 Cthulhu : (1D100) → 30
鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 82
重嶺:1D100 POW3 Cthulhu : (1D100) → 12
季庭:1d100 powx3 Cthulhu : (1D100) → 50
田中:1d100 powx3 Cthulhu : (1D100) → 49

第一章 之 廿三
季庭:17x3=51でセーフでござる
重嶺:(やりおる
【KP】:鏡だけ失敗?
刹海:せーふ……?
鏡:(ぐぬぬ
田中:【お一人旅行】
重嶺:じゅうななせっくs・?なんです先輩?
【KP】:ではおひとりご案内
季庭:(修羅の出番でござるな
刹海:(ご指名入りました!
【KP】:【BGMヤバそうな気配】
鏡:またか!
【KP】:見知らぬ砂漠に鏡が1人立っている。
【KP】:あの不気味な男ももういない。
刹海:(ド迫力バトル!かがみ 対
重嶺:(ダークライ
刹海:(大暗黒天〈ダークライ〉)
【KP】:しかし、天上には黒い仏が鎮座している。
【KP】:索がするすると下ろされる。
季庭:(幽波紋
刹海:(索なんなの?)
重嶺:(わからん・・
重嶺:(全然わからん
田中:【蜘蛛の糸的な】
重嶺:(しかしこれが呪殺の法である事はわかったので
刹海:(でもこれ呪殺の効果だと思うから)
刹海:(アンチコメは
季庭:(しかし何かでその糸のぼってくと人の欲がどうとかでまずかったような気が
重嶺:(大暗黒天に近づく事自体はマイナスでしかなさそう
刹海:(ユーザーブロックしとけばオッケー)
重嶺:(順平(大)暗(黒天)いんだよー
刹海:天地の間にあるすべてを欲するのは人の業というものだ。
鏡:あれ?土偶こないな
【KP】:さて、鏡はアクションをどうぞ
重嶺:(縄カットか‥?
鏡:(土偶が居ないからなー...
季庭:(サッカイ殿もどきがいないと出してもらうことができなさそうでござるな
刹海:(時間制だった可能性もあるから)
刹海:(とりあえずユーザーブロックしとけばいいんじゃないか……?)
鏡:(うーん...
季庭:(ここはお辞儀をするでござる・・・!
刹海:(おじぎをするのだ!)
重嶺:(ポッター…!
刹海:(おじぎをしてみろ、小僧……!
鏡:ドーモ、ダイアンコクテン=サン。 カガミです。
田中:【自己紹介か】
【KP】:黒仏は無反応だ。
鏡:どうしろというのだ...
重嶺:(アンチを華麗にスルーしている・・
季庭:(忍者の礼儀作法は通じないでござるな
重嶺:(他にできる事が縄へのアプローチくらいしか‥
刹海:(乗るか切るか)
刹海:(切りたい人だしきっとこきっとこ)
季庭:(むしろ引っ張ってみるでござる
重嶺:(飴がもらえそう
鏡:(斬るくらいなら登ってみるけど
鏡:(推理要素あっただろうか...
重嶺:(あんまりないなあ
刹海:これが呪殺の法ってことぐらいは……
重嶺:(コイツが邪悪な存在って事くらいしか‥
田中:【あそこで目星くらいやっとけばよかったかね】
季庭:(今まではサッカイ殿もどきから動きがあって今回いないし、
とりあえずアクションしてみるでござるよ
刹海:(じゃあまずはタップダンスを……)
刹海:(時間たたない的な描写だったし)
刹海:(まず”待つ”というのは)
重嶺:(そうね
季庭:(しかし挨拶してノーリアクションでござったが
鏡:まぁとりあえず近づいてみよう
【KP】:索が目の前に垂れ下がっている。
【KP】:仏は微動だにしない。
鏡:(うーん...
鏡:索握ってみようか
季庭:(ひっぱってみては
重嶺:(仏「それは君らの甘えちゃうかって事や」
【KP】:握ってみるが、特に反応はない。
重嶺:(今回はやたら難航するな・・
鏡:どうしろというのだ...
季庭:(ひっぱる、のぼる、斬りつける)
鏡:登ってみようかな
田中:【引っ張って見てなんもなかったら切るなり奥義ブチ込むなりすりゃええねん】
【KP】:OK

第一章 之 廿四 黒仏
【KP】:索を登ると、暗黒の仏が浮かぶ星空の真ん中へとたどり着いた。
刹海:(描写は本尊と全く一緒だなぁ)
【KP】:巨大な顔の前に来た瞬間、顔の布が開かれ・・・
刹海:(ウッ……?)
重嶺:(ゴクリ‥
【KP】:その尊顔を凝視した・・・
重嶺:(刹那ァ!
刹海:(1d10/1d100か……?
鏡:(いやさすがにそんな理不尽に振らされたら怒るぞw
重嶺:(悪いもの、程度の情報はあったし…
【KP】:顔は削り落されており、何もない・・・何も・・・
【KP】:視界が暗転する。
重嶺:(顔がねえんだよォッ!
季庭:(のっぺらぼう・・・むじな?
重嶺:(うみねこ1話思い出す
【KP】:現世に戻ってきた。
重嶺:(ぬっぺっぽう
季庭:(ぬっぺふほふ
【KP】:時間は経っていないはずなのに、体は汗ばみ、顔は蒼白だ。
刹海:あ、またですか?
重嶺:ど、どうしました鏡さん
重嶺:いきなり大量の汗出して
刹海:その貌は……
季庭:鏡殿顔色が悪いが大丈夫でござるか
鏡:結構ダメなやつ...
【KP】:鏡は1d6/1d20の正気度を失う。
重嶺:(でけえな…
田中:【でかかった】
【KP】:修羅で軽減可能
鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 86
重嶺:(ウツ
刹海:(ウッ…)
重嶺:(低い目引けば問題ねえ!
鏡:(あー修羅って先に振るの後に振るの?
【KP】:後でいいよ
重嶺:(後じゃない?
【KP】:クリティカルしたら半減していいぞ
鏡:1D20 Cthulhu : (1D20) → 4
重嶺:(おーええやん
鏡:1D100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 84
刹海:(セーフ)
【KP】:【BGM停止】
重嶺:むう…謁見の後にまだ仕掛けてくるとは
刹海:まあ、お迎えも来たことですし。
刹海:そういうことなんでしょう。
鏡:(しかし攻撃手段がない探索者が飛ばされた場合の事考えて取りうる行動とってみたが
刹海:殺しますよ。
重嶺:おのれ延暦寺…!
重嶺:合点。
鏡:(あれどーしろと...
刹海:(あっちはもうあーするしかないのでは)
【KP】:【BGM急変】
【KP】:読経はなお続いているよ。
刹海:もう一度……
刹海:殺しますよ。
田中:【仏教高いと何か情報得れたりしたんじゃない? 経の内容とか】
重嶺:光秀殿の情けを無下にした行為、身を以て思い知らせてやるっすよ
刹海:本尊に戻りますか。
季庭:(呪殺の法ということはわかったでござるよ
重嶺:行きましょう、先輩!その無駄にでかい図体を役立る時間ですよ!
田中:ひとまず話を聞く必要はありそうじゃな
季庭:無駄とは酷いでござる
重嶺:だって髪のボリュームは無駄でしょう、明らかに
季庭:(´・ω・`)
季庭:円重殿ともう一度話をしてみるでござるか
刹海:そうですね。
重嶺:君が為、尽す心は水の泡━━━
刹海:殺しますが、妖蛆の秘密の在処だけは吐いてもらいましょう。
【KP】:庵から出ようとしたが、扉があかない。
季庭:!?
重嶺:小細工を。
季庭:扉に体当たりしてみるでござる
鏡:謀られたー!
重嶺:先輩、破壊するっすよ!
刹海:(適当にパワーで破壊するか)
【KP】:STR対抗してもらおうかな
重嶺:(修理でもいけるかな?
重嶺:(STR対抗は一人ずつ?
【KP】:2人までなら同時でもいいぞ

第一章 之 廿五 監禁
刹海:(季庭鏡でいいのではないか)
重嶺:(はい
季庭:1d100 扉へ体当たり Cthulhu : (1D100) → 44
刹海:(31ならまあ)
重嶺:(いけるやろ
【KP】:では、2人で体当たりして扉が壊れた。
【KP】:閂が折れている。
重嶺:急ぎましょう
季庭:(せやな
鏡:斬り捨てる!
重嶺:比叡山延暦寺…燃え尽きるべし!
刹海:異様を見せてくれるといったのに……
刹海:裏切られた気分です。
重嶺:結局は教義のある僧も、表のやつらと大差ないって事っすね
鏡:(抜刀しておこう
【KP】:外では法眼坊と学僧が2人待ち構えていた。
重嶺:出迎えご苦労!
季庭:円重殿に会いたいでござるが
【法眼坊】:天魔の者め、成敗してくれよう!
季庭:!?
重嶺:そうっすね…どうせなら
鏡:少しいい人かと思ってしまった自分が情けない...
重嶺:第六天の使いの者として…
季庭:(戦闘フェーズ・・・?
鏡:ここに一刀にて証を示す!
刹海:いい人は基本的に居ないと考えておくと楽ですよ。
重嶺:仕事、させて頂きます
【KP】:戦闘に入ります。
田中:鉄 お前は少し下がってろ
【鉄五郎】:わふぅ

【KP】:アイコンは適当に。


刹海:(えぇ……)
重嶺:(草
刹海:(磯良木朱音を呼ぶ声の負の遺産がこんなところに……)
重嶺:(PWの唯一性ルールに抵触する!
【KP】:では、行動の宣言から
季庭:(INT20!?
田中:【敵のINTは?】
鏡:(INT20だったらバケモンじゃね?
刹海:(バケモンの知識を得てるのでは?)
重嶺:(まだ人間の範囲内
【KP】:田中>法眼坊>季庭>重嶺>鏡、刹海>学僧x2
季庭:(邪教徒だからでござるな
田中:【修正値がINTか】
季庭:(yes
田中:【位置関係は?】
【KP】:坊が真中
重嶺:(今夜くらいよね
【KP】:夜だな
重嶺:(いま、よる
刹海:(大丈夫!後ろにはザンザエモンがついてる!)
田中:【普通に坊殴りに行けばいい?】
季庭:(幽波紋でござるな
刹海:(でいいと思う)
刹海:(ガチ戦闘してパパっと終わらせよう)
重嶺:(まともに視認できるくらいなら提灯に火がついてて影はできてるでいいかな
【KP】:そうだな
重嶺:(ならとりあえず一匹はタップできるか
田中:【いや、行動後ろになるから坊は早いほうが殺して
残るであろう学僧殴り宣言のほうがいいかなと】
鏡:(射程Mが届く距離?
季庭:(拙者が片方の学僧に投擲するでござるよ
【KP】:L以外は近づく必要がある
季庭:(まぁ行動決めていこうでござる
重嶺:(まーどれ殴ってもサクサクいけるやろ多分‥
田中:【呪文使ってきそうだし普通に近づく宣言かな こっちは下の僧へ近づこう】
刹海:(相手が動いてくれれば)
鏡:(薙刀ってレンジLよね?
【KP】:うん
刹海:(ローグ方式でこっちが殴れる可能性が……)
重嶺:(なら坊をかさねっちが止めようか
田中:【宣言順しぢあやね】
【KP】:あ、別にSML届いてもいいか。 どうせレンジ順に行動するし。
刹海:(ローグ方式で行けた!)
重嶺:(ローグ方式とも微妙に違う気もするがw

第一章 之 廿六 戦闘
重嶺:(なら下の僧侶殴るでええんじゃね
刹海:(サクッといこ)
田中:【だね なら下の層へ徹しで】
季庭:では拙者は学僧1に手裏剣投擲でござる
【KP】:OK
重嶺:私があの真面目坊さんを止めますよ
季庭:(先法眼でござった
重嶺:余裕があれば嫐ってやるっすよ…
刹海:職務にはまじめだったんでしょうねえ。
【KP】:では法眼坊は重嶺に攻撃を宣言しよう。
季庭:(シゲネェ・・・
刹海:ある意味我々と立場は同じですね。かわいそうに。
刹海:殺しましょう。
季庭:法眼は他に任せて学僧1に手裏剣
重嶺:ヤられるよりヤるほうが得意なんですよね~
季庭:(カサネ殿の手番でござる
【KP】:重嶺が法眼坊に影縫い?
重嶺:特にああいうのを無抵抗にしてからって考えると
重嶺:(あ、はい
【KP】:次は鏡と刹海
重嶺:ゾクゾクしますね
刹海:(下手に近接せずバフ貼っとくか)
刹海:(前込み合いそうだしなぁ)
鏡:(ホーゲンボーに一太刀いっとく?
鏡:(ワンチャン気絶
刹海:(ダメボ要る誰か氏~)
季庭:(法眼はとめて学僧を先に倒すというのでも
田中:【ぼくいらない】
重嶺:(ダメボって本来持ちとは別にもらえるの?
鏡:(まぁ影縫あるから
刹海:(一応そう裁定したはず)
鏡:(学僧さきに斬るか
重嶺:(なら近接がもらい得やな
刹海:(かがみんに貼るのが良いか……)
重嶺:(KITYに貼っても別にいいか
季庭:(それがよさそうでござる
季庭:(拙者手裏剣投げるから1枚ごとに神剣にしないといけないでござるよ
重嶺:(れいかつふじゃない?
刹海:(そうだよ)
刹海:(手裏剣だとdb半減が残念だなぁ)
重嶺:(あ、半減するんか
重嶺:(なら近接のどっちかでいいんじゃね
刹海:(季庭ならなんか落書きしたうえで背中にペタンと貼りたかったが……)
田中:【ぼくの徹しはDB0にする】
重嶺:(草
刹海:(じゃあかがみんだな)
【KP】:鏡はどいつを斬るんだ?
重嶺:(徹してバフか
鏡:学僧1
刹海:(鏡に霊活符で……
【KP】:では、学僧1は受け長し
重嶺:(鉄五郎きた!
刹海:(鉄五郎……お前二足獣だったのか……?)
重嶺:(結界でも問題ないな
田中:【まぁ念のため】
【KP】:学僧2は鏡に<憑依>
【KP】:
田中  学僧2 徹し
法眼坊 重嶺  薙刀
季庭  学僧1 手裏剣
重嶺  法眼坊 影縫い
鏡   学僧1 刀
刹海  鏡   霊活符
学僧1     受け流し
学僧2 鏡   憑依
刹海:(憑依……)
【KP】:これでアタックフェイズに入ります
刹海:(あれじゃあこれドーマンセーマンで追い払えるやつかもなぁ)
刹海:(人外のINTもそういうことか)
重嶺:(スピリットか‥!?
刹海:(クソ虫かも)
季庭:(弾かれるぞ!
重嶺:(クソ虫かぁ~
【KP】:<行動順>
季庭  学僧1 手裏剣
重嶺  法眼坊 影縫い
法眼坊 重嶺  薙刀
鏡   学僧1 刀
田中  学僧2 徹し
刹海  鏡   霊活符
学僧2 鏡   憑依
田中:【受け流しって単独で宣言する意味あるのか・・・】
【KP】:季庭は手裏剣をロールどうぞ
季庭:1d100 手裏剣 Cthulhu : (1D100) → 5
重嶺:(強すぎる…
刹海:やりますねぇ!
鏡:(貫通したw
田中:【マジで強いなこいつ】
【KP】:このキッティーつよない?
季庭:(さすが戦闘のエキスパート
重嶺:この膂力…!無駄にでかい図体をしているわけではない…!
鏡:(しかしスピリットならわざわざ受け流ししないし 普通に斬れると予想
季庭:(手裏剣って1d4+1/2db?
刹海:(いや学僧の肉体になんかしら宿ってるんだろう)

第一章 之 廿七
【KP】:貫通したので2d4+2d3で
刹海:(宿主の肉体守る意味では受け流しも有用でそ)
重嶺:(はい
季庭:2d4+2d3 手裏剣ダメージ Cthulhu : (2D4+2D3) → 5[4,1]+3[2,1] → 8
【KP】:では5点のダメージが入ります。
重嶺:(装甲3点もあるんかあ
刹海:(まあまあ固い)
【KP】:次は重嶺の術だな
田中:【貫通は装甲無視らしいけど】
季庭:(貫通して3点減点?
【KP】:あ、そうか
重嶺:(やったぜ
【KP】:コスト払って投擲を
重嶺:(まずは手裏剣投げだけど、これは素の値でいいかそれとも部位狙い扱い?
季庭:(魅せ処でござる
重嶺:手裏剣術なら私も負けないっすよ
【KP】:-20してもらうかな
重嶺:(投擲→成功なら影縫い発動でええん?
【KP】:うん
重嶺:(コストは最初から払う必要がある?
重嶺:(OK
【KP】:あるよ
重嶺:(あるのか
【KP】:コストを支払わないと呪文を唱えられない!
重嶺:(手裏剣が外れたら呪文の発動もできなさそうで・・
重嶺:1D6 コストMP Cthulhu : (1D6) → 6
重嶺:(でかい!
刹海:(呪文込めて手裏剣投げてるんじゃ?)
重嶺:1D100 投擲-20 Cthulhu : (1D100) → 15
田中:【これは期待】
刹海:(ウッ……)
重嶺:あれれー外れちゃいましたね(棒)
【KP】:手裏剣は法眼坊の影に突き刺さり、法眼坊の動きが止まった!
重嶺:だがしかし!
重嶺:(あれPOW対抗は?
【KP】:ああそうか
重嶺:(自動成功するくらい低いのかと…
【KP】:相手のPOWは14で
重嶺:1D100 POW対抗 Cthulhu : (1D100) → 69
重嶺:(アアッwww
【KP】:アッ
刹海:ふつうに外した子みたいだ!
重嶺:く…こいつなかなかやる!
【法眼坊】:面妖な術を使いおって!
季庭:陰に刺して何をしているでござるか・・・
重嶺:いつものですよ!中途半端なフォローやめてくださいよ!
田中:さすが先輩が力を見せたといったところか
刹海:ふぉろー……
田中:【そこで歌以外の目w】
【KP】:法眼坊の薙刀が重嶺を襲う
田中:【歌以外⇒疑い】
【KP】:1d100 薙刀 Cthulhu : (1D100) → 95
【KP】:外れますた
重嶺:(はい
田中:【やったぜ】
重嶺:今のが見切りの術です
【KP】:鏡は刀ロールをどうぞ
刹海:いやしかし……
【法眼坊】:おのれちょこまかと!
鏡:1D100 刀 Cthulhu : (1D100) → 27
重嶺:ふふ…たっぷり楽しみましょうねぇ~
重嶺:二人で
鏡:威風堂々斬!
重嶺:威風堂々斬‥!?
刹海:(今のでホーガン動いてるんじゃないの?)
【KP】:1d100 受け流し Cthulhu : (1D100) → 74
鏡:いや男らしいかと思って...
【KP】:当たりますなぁ
田中:【鏡は学僧さんですし・・・】
鏡:(ダメージ1D10+1D4でおk?
【KP】:ダメどぞ
鏡:1D10+1D4 Cthulhu : (1D10+1D4) → 8[8]+1[1] → 9

第一章 之 廿八 徹し
重嶺:(まずまず
【KP】:では6点のダメージ
鏡:ヤッター 男らしー!
重嶺:お、おう
季庭:(14点でも気絶しないでござるかタフすぎるでござる
【KP】:気絶判定はするかな
【KP】:1d100 Cthulhu : (1D100) → 2
【KP】:つよ
重嶺:(つよい
田中:【ww】
刹海:(ヒエ~
【KP】:田中はんどぞ
季庭:(タフすぎるでござるよ
田中:1d6 徹しMP Cthulhu : (1D6) → 1
田中:1d100 パンチ(徹し) Cthulhu : (1D100) → 86
田中:【ひとまず成功】
重嶺:(パンチもできるんけ?
田中:【判定がパンチ】
刹海:(dbがごっついことになる)
重嶺:(あっそういう技なのか‥シート見ると単にバフ効果しか書いてなくて・・
【KP】:ではダメは1d3+18やな・・
季庭:(徹し…防御を無視。
更に、ダメージ1でも受けた場合、『Conx5』ロールを行い、失敗でスタン。
刹海:1d3(無力)
重嶺:(ワロ
田中:1d3+18 だめ Cthulhu : (1D3+18) → 1[1]+18 → 19
田中:【大成功なら毒も注入できたんだけど】
刹海:(ワンパンマン誕生)
【KP】:学僧2は吹っ飛ばされて崩れ落ちた・・
重嶺:えっ…!?な、なに今の攻撃…!?
重嶺:まさか…
田中:こんなもんかの
重嶺:攻めの消力!?
田中:ひとまずこっちは大丈夫そうじゃ
【KP】:刹海は鏡に霊活符
刹海:では、えーと
刹海:「漢」と……
重嶺:こりゃあ楽しんでる暇はなさそうですねえ、坊さん
刹海:いや、「漢女」がよろしい。
【法眼坊】:けちょんけちょんにしてくれるわ!
刹海:1d3 コスト Cthulhu : (1D3) → 1
季庭:恐ろしい御仁でござる
刹海:ぺたり。
重嶺:漢女…オトメと読みましょう
鏡:寺子屋で流行ってるイジメってやつだコレ!
【KP】:鏡に力が湧いてくる
重嶺:(怒りのパワーが‥
季庭:(界王拳・・・?
刹海:(これ憑依は続行されるとめんどくさいな)
【KP】:さて、鏡はPOW20と対抗してもらおうかな!
重嶺:(界王拳は怒りのパワーでは使えんぞ
刹海:(どうだ……しなければラウンド終了)
刹海:(された)
重嶺:(きつい!
鏡:つよw
鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 66
刹海:(だめそう)
鏡:(まー無理
重嶺:(そうか肉倒しても終わらんのか・・
刹海:(dbが裏目になってしまうな……w)
【KP】:鏡は頭がぼーっとしてきた。
季庭:(意識を乗っ取られるでござるか
【KP】:第2ラウンド参ります
刹海:(ドーマンで追い払えるかなー)
田中:【これ坊倒して消せるのかなぁ】
【KP】:まず田中から宣言をどうぞ
季庭:(学僧倒せば効果消えるのでござらんか?
刹海:(まあ坊は殺せば死ぬだろうし殺そう)
重嶺:(学僧は倒れてるぞ
田中:【憑依の学僧は倒してる】
重嶺:(中の人が憑依したって事だ
季庭:(死んでも発現する幽波紋!?

第一章 之 廿九 憑依
刹海:(影縫いは鏡宛てのほうがいいかもしれんな)
重嶺:(つっても鏡に当てたとして
重嶺:(POW対抗はどっちで行われるんだ‥?w
鏡:(でもPOW中途半端に高いよ
刹海:(そうか……)
重嶺:(55なのでまあ
田中:【でんは坊に徹ししとくか】
重嶺:(いったれいったれ
刹海:(じゃあホウガンもダメージでさっさと殺そう)
【KP】:では、法眼坊は重嶺に薙刀を宣言
重嶺:(法眼止まれば中の人止まるなら
重嶺:(全員で殴りに行くのが良いのでは
【KP】:季庭の宣言どうぞ
季庭:(19で学僧倒れたということは学僧1も残り5以下でござるな
刹海:(止まるかはわからんなー)
重嶺:(でもその間に一回鏡んスラッシュがあるのか・・
季庭:学僧1に手裏剣
刹海:(これがウワサのスピリット扱いの可能性が高い)
田中:【忍者の恐れがいま現実に】
刹海:(カガミんが即座に行動できるかな)
重嶺:(たしかに
刹海:(先にホウガン坊しばいたほうがいいんじゃないか)
重嶺:(それで止まればもうけもんだし
刹海:(学僧殺しても表紙してくるし)
刹海:(表紙→憑依
重嶺:(止まらなかったならどのみち正対せんとあかんし‥
季庭:(では変えるでござるか
季庭:法眼に手裏剣で
【KP】:OK
重嶺:(それでおk
【KP】:次は重嶺の宣言
重嶺:(影縫いするとして
重嶺:(POWの対抗相手はどっちだ?w
【KP】:まぁ、鏡かなぁ
重嶺:(鏡ちゃん+かさねっちのPOWで対抗できるとつおいが
【KP】:vs鏡で
刹海:(ああどうなんだろ……)
【KP】:難しいところだが・・
刹海:(でも学僧の対抗20ってどう考えても)
刹海:(スピリット側のPOWだよな)
重嶺:(はい
重嶺:(蜘蛛糸もそこまで効く相手ではないし…鏡との対抗ならまあ影縫うしかないか
季庭:(倒れてる学僧に神剣ぶっさしてみるのもワンちゃんではござらんか
重嶺:(中入ってるのはさすがにもう鏡内やろ
刹海:(もう中に居ないんじゃないかなぁ)
刹海:(立ってる学僧のほうならワンチャンかもだけど)
【KP】:刹海の宣言を
刹海:(ではドーマンセーマンするか
刹海:(神話生物ならこれで逃げてくれる……
田中:【憑依の効果がわからんからなんともだな】
刹海:(エルダーサインかもだしまあまあ)
重嶺:(たぶん、そのまんまだな
田中:【抵抗の件とか そこらへんの記述でいろいろ解釈ができそうだなと】
【KP】:鏡in学僧2は田中に刀で攻撃を宣言する
【KP】:が、鏡がPOW対抗に勝てば抑える事ができる
刹海:(結構難しいな……)
重嶺:(無理ゲー
田中:【受け流せばええねん】
鏡:(対抗は諦めてくれ...
重嶺:(まあ、そうか
季庭:(素手で受け流しェ
田中:【そのための鉈ですが】
【KP】:学僧1は田中に憑依を宣言
重嶺:(鉈でいいんじゃないですかね‥
重嶺:(まずい!
刹海:(クゥ~ン)
【KP】:<宣言>
田中  法眼坊 徹し
法眼坊 重嶺  薙刀
季庭  法眼坊 手裏剣
重嶺  鏡   影縫い
刹海  鏡   ドーマン
鏡in学僧 田中 刀
学僧1 田中  憑依
【KP】:<行動>
季庭  法眼坊 手裏剣
重嶺  鏡   影縫い
法眼坊 重嶺  薙刀
鏡in学僧 刀  田中
田中  法眼坊 徹し
刹海  鏡   ドーマン
学僧1 田中  憑依
【KP】:季庭からどうぞ
季庭:1d100 手裏剣 Cthulhu : (1D100) → 54
刹海:(これ次は神剣で突き刺したったらええか)
刹海:(そこそこダメージあるが例のあれなら2点ぐらいで死ぬはず)
季庭:1d4+1d3 ダメージ Cthulhu : (1D4+1D3) → 2[2]+2[2] → 4
田中:【坊は受け流しするやろ】
重嶺:(コイツの装甲の程は…
【KP】:0ポイントですなぁ
鏡:(しかし北斗七点殺使わないのな
季庭:あばばばばbb
刹海:(ダミダー)

第一章 之 丗 対抗
【KP】:重嶺どぞ
重嶺:まあ、厚いですよねえ装甲
刹海:(ワンパンマンに任せよう)
重嶺:被ってそうですし
重嶺:鏡殿、御免!
季庭:(北斗はコスト高すぎて日に1発が限度でござる
重嶺:1D6 コスト Cthulhu : (1D6) → 5
刹海:被ってたらいろいろと支障があるのでは?
重嶺:(でけーよ!
田中:【コストが】
重嶺:1D100 投擲 Cthulhu : (1D100) → 33
重嶺:1D100 POW対抗 Cthulhu : (1D100) → 68
重嶺:(だめでしたー!
【KP】:アッ
刹海:また外した!
季庭:(oh...
重嶺:み、見切りの術をですね
鏡:(コストでは発狂しないの?
季庭:影に刺すのが好きでござるな
刹海:(これはMPでそ)
田中:【すると思うけど】
【KP】:コストでSAN減りまくれば発狂はする
重嶺:(MPのみだからな
鏡:(あ MPか
【KP】:法眼坊は重嶺に斬りかかるぞい
【KP】:1d100 薙刀 Cthulhu : (1D100) → 72
【KP】:外れたぞい
重嶺:(あと一発使えるかどうかだな‥
重嶺:これが見切りの術ですよ!
【法眼坊】:おのれえええい
鏡:(ホーゲンボーやる気ねーw
重嶺:わざと外した手裏剣に注視させ…
季庭:(法眼武器の扱い下手杉でござる
田中:二人でじゃれてないで真面目にやれい
重嶺:距離感を操る…フフ
刹海:武というよりは舞……
刹海:舞踊だな
【法眼坊】:なんだぁテメェ・・・
重嶺:ビクッ
季庭:(つまるところ全て踊りでは?」
【KP】:鏡はPOW対抗どうぞ
鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 41
重嶺:(ワンチャン…
重嶺:(ない
【KP】:ダメっすな
鏡:(ないです。
【KP】:何かが乗り移った鏡が田中を襲う!
【KP】:1d100 刀 Cthulhu : (1D100) → 29
重嶺:か、鏡さんがご乱心を!
刹海:(受け鉈しかな)
田中:1d100 受け流し(鉈) Cthulhu : (1D100) → 22
刹海:(あれはまるで土堀……)
鏡:老体には優しいといったな。あれは嘘だ。
重嶺:漢女の符が効きすぎたんだ!
刹海:うん……いい顔です
田中:ちっ・・・なにが起きてんだいったい
【KP】:1d10+2d4 Cthulhu : (1D10+2D4) → 1[1]+6[3,3] → 7
【KP】:鉈に7点か・・
田中:【素手でも大丈夫でしたね】
重嶺:(無理やで!
【KP】:さて、刹海のドーマンが発動する
刹海:1d3 cost Cthulhu : (1D3) → 1
田中:【耐久1/10らしいから9ある】
季庭:(素手の受け流しとか腕が落ちるのでは・・・
刹海:(1かぁ~)
刹海:(3減ってほしかった)
重嶺:こ、今度はなんです!?
刹海:(減った分がカガミのPOWに加算され)
田中:【そして行動飛ばされる・・・】
刹海:(神話生物はビビる)
刹海:(あっ……)
【KP】:アッ
田中:【ルルブの受け流しにちゃんと
 素手の受け流し って例までついてあった】
季庭:(まぁそんな変わらないでござろう
【KP】:じゃ今回は例外的に・・

第一章 之 丗一 無念
重嶺:(あー1/10ってこれこぶしの値なんだな
【KP】:POW対抗に成功すれば追い払えるよ
重嶺:(ダメージの1/10と思ってて塩ーって思ってた
鏡:(カガミさんが振るの?
刹海:(まあそうなるんじゃないか?)
刹海:(ドーマンされた者のPOWだし)
【KP】:じゃあ16vs20か
重嶺:(少し成功率はあがったな
鏡:(テキストのドーマンを持つものってのがこの場合カガミさんになるのか
重嶺:(16vs
刹海:(多少はマシになったが……)
鏡:1D100 対抗 Cthulhu : (1D100) → 30
重嶺:(o
【KP】:お?
重嶺:(丁度やん!
刹海:うん……いい顔です
季庭:(神ダイス・・・?
重嶺:これが見切りの術の追加効果…!
【KP】:では、鏡の体からおぼろげに狐のようなものが出ていくのを見た。
鏡:はっ 某としたことが仲間に剣を!
【KP】:鏡は正気に戻る。
重嶺:さて一匹はなんとかなりましたが…
田中:【管狐先生】
【KP】:田中はん法眼坊を徹してくだされ。
季庭:正体はスピリットでござったか
重嶺:すぴり…?知っているんですか先輩
田中:1d6 徹しMP Cthulhu : (1D6) → 3
田中:1d100 パンチ(徹し) Cthulhu : (1D100) → 20
刹海:(ワンパンマンくるな……)
田中:【1足りない・・・】
重嶺:(まあそのままのダメージでも
田中:1d3+18 だめ Cthulhu : (1D3+18) → 3[3]+18 → 21
重嶺:(死ぬやろ・・
【KP】:つよすぎw
季庭:(そもそも徹しが防御虫でござる・・・
田中:【1d3が2d3になって毒がつくでござる】
重嶺:でんさんだけ職を伺ってなかった気がするんすけど・・
【法眼坊】:お、おのれぇぇ忍びに気を取られている隙に、小汚い爺にやられるとは・・・
重嶺:きっと名のある道場の達人に違いない…!
田中:わしはどこにでもいるただの鍛冶師じゃよ
【法眼坊】:無念・・・
刹海:どうしてよくわからんおっさんが呼ばれたのかと思いましたが……
鏡:暗殺者じゃないの?
刹海:こういうことでしたか。
田中:ふぅ・・・とりあえずはどうにかなったか
重嶺:武道に通じ過ぎて空虚に感じてしまって刀を造る道に行ったとかそういう‥
田中:いろいろあるんじゃよ 自分の身を守らなければいけない理由がの
重嶺:フフ…私の姿はちょっとでも目の保養になりましたかね?
【KP】:法眼坊が倒れると、残った学僧は逃げていった。
【KP】:戦闘を終わります。
【KP】:【BGM探索】
重嶺:でも残念ですねー
重嶺:ほんとこういう手合にしっかり男の悦びを刻みつけてあげたかったんですが・・
刹海:さてさて。
鏡:比叡山炎上は免れまい
田中:明智じゃったか
重嶺:円重はどこに?
田中:あいつの意向を考えるならとりあえずさっきのデブを追って止めるのが先じゃろ
季庭:本尊にいってみるでござるか
刹海:明智殿の意向通りにはもう行かないでしょうが……
重嶺:仕方のない事ですね…
【KP】:読経はまだ黒蓮堂から聞こえてくるね
刹海:仕方ないですね。
田中:そうじゃな あいつの匂いが残っていれば鉄五郎が終えるかもしれん
重嶺:黒蓮堂ですね
季庭:(誰が読経を流しているのでござろう
田中:忍びの者も2人もおるんじゃ そう安安と逃げられまいて
季庭:拙者の追跡もあるでござるな
刹海:(円重では)
鏡:地味にカガミさんも追いかけまわすの得意ですよ!
刹海:では……上人ほどの地位を持つ人間が
重嶺:でも追いかけ回すのって
季庭:円重殿を探そうでござる
田中:【いいかた】
重嶺:男らしくない感じじゃないです?
刹海:どんな辞世の句を詠むのか、ひとつ聴きにに行きますか。
重嶺:また変なところに飛ばされても面倒っす
重嶺:急ぎましょう
鏡:追いかけまわされてる方が男らしくないんです!
重嶺:そう‥

第一章 之 丗二 化け物
田中:さっきの無念じゃ少々足りんかったか 恐ろしいひょっとこだ
刹海:あれでは駄作でしょう。
重嶺:やはり首魁を仕留めねば。
【KP】:では黒蓮堂に入ろうとすると、中から床の軋む音、
何かが這いずってくる音が聞こえてきた。
鏡:む 呪法の気配
季庭:(あ、さっきの手裏剣回収しとかねばでござる
刹海:(おふだ貼っとく?)
重嶺:(年代ジャンプで補充されるし8つ残ってればまあ‥?
【KP】:回収OK
刹海:(自分に貼っとくか……)
田中:【借りてた手裏剣も返すでござる】
重嶺:じゃあ回収しときましょう
重嶺:せっせ
季庭:これで10枚に戻ったでござる
鏡:(宇宙で顔無し見てからどれくらい時間たってる?
【KP】:30分も経ってないかな
季庭:(北斗すると7枚消費するから残り8枚は地味にまずいでござる
鏡:(k
刹海:1d3 おふだ Cthulhu : (1D3) → 3
刹海:あー効く効く
【KP】:刹海+3か
重嶺:湿布かな?
【KP】:じゃいいかな。ボスインして。
刹海:(いいんじゃないか)
鏡:(おk
重嶺:(おk
田中:【宣言軽いw】
重嶺:(あと一発影縫えるかどうかって程度だが‥w
季庭:(問題ないでござる
刹海:(言いたいことも言えないこんな世の中じゃ ボスイン
【KP】:それは膨れ上がり、不健康な青白い肌は垂れ下がり、
体全体を引きずるように移動する巨大な白蛆の翁だ。
【KP】:【BGM戦闘】


【白蛆】:・・・
季庭:化け物でござったか
田中:【キモカワw】
重嶺:あれが白蛆か
重嶺:脆そうだな
田中:【さっきより愛嬌ある】
刹海:(カワはないんじゃないかなぁ)
鏡:化け物でござったな。
季庭:(どこにカワ要素があるというのか
【白蛆】:(1/1d10の正気度を失う)
田中:また変なのが・・・
重嶺:1D100 SAN Cthulhu : (1D100) → 80
刹海:1d100 Cthulhu : (1D100) → 19
田中:1d100 san Cthulhu : (1D100) → 60
重嶺:1D10 Cthulhu : (1D10) → 5
重嶺:
鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 7
季庭:1d100 san Cthulhu : (1D100) → 56
鏡:(すまん発狂するw
重嶺:(まだアイデアがある!
鏡:(あ 修羅がある
鏡:1D100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 26
【白蛆】:(あ、修羅成功すれば踏みとどまれるな
重嶺:(おおw
【白蛆】:(アッwwww
刹海:1d100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 50
刹海:(1足りてたな)
重嶺:(ワイはアイデア?
鏡:この一戦に修羅となりて!
【白蛆】:(アイデアっすな
重嶺:1D100 IDA Cthulhu : (1D100) → 28
季庭:(
重嶺:(はい
季庭:(この白蛆喋るでござるか
重嶺:(狂気種別は初期狂気とは別なんだっけ
【白蛆】:(別だなぁ
重嶺:(1D10でOK?
【白蛆】:(1d10を
重嶺:1D10 Cthulhu : (1D10) → 7

第一章 之 丗三 白蛆の翁
鏡:(二重狂気かー
鏡:(RPが難しそうだ
【白蛆】:(ヒステリー
重嶺:あ…ああ……!
【白蛆】:(特定のキーワードに対して笑ったり、泣いたりというやや常軌を逸した反応を示す
季庭:(普段からブツブツ喋ってるからヒステリーまがいでござる
重嶺:(キーワードか…
刹海:(何がいいだろう……)
刹海:「季庭」
鏡:(ござる。
季庭:(そこは「蛆」でござろう
刹海:(先輩の一挙手一投足に爆笑する)
重嶺:(仏教関連の用語に反応しよう
田中:[]
季庭:(ところで鉄五郎も戦闘に参加・・・?
田中:【それが仏教関連かどうかを判別できるのか・・・】
重嶺:(今まで仏教R失敗しても「仏教であること」自体はわかってたし
田中:【犬が何できるかわからんからKP次第かね ルルブにあるのかな】
重嶺:(狂気の中でも偏執しているなら反応するやろう
季庭:(2x2サイズのでかいアイコンでござるな SIZどれほどでござろう
【白蛆】:(SIZは20
重嶺:(誰かがいざ、南無三!とか言っただけでヒスる
刹海:(対して大きくない……)
刹海:(みんな上手く会話に盛り込んでいくか……)
田中:【思ったよりだなぁ】
重嶺:(物理耐性ありそう
季庭:(拙者の術だけで反応するのでは・・・」
【白蛆】:田中先生から宣言をどうぞ
重嶺:(術は忍術だし・・
田中:【犬の扱いどうします?】
刹海:(ワンパンマン期待)
重嶺:たし…明け渡す…もう…ブツブツ
刹海:(セバス扱い)
季庭:(ボスワンパンとか酷すぎるでござるよ
田中:【どのみち今回は参加させる気はないしいいか】
刹海:(もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな)
鏡:(これ奥義のコストで発狂する場合 種別によっては奥義不発なのか
 奥義使った後に発狂するのか曖昧だな
季庭:(せやな
重嶺:(使った後に発狂やら気絶やらのほうが ロマンがある…
季庭:(扇発動後でよいではござらんか?
田中:【比叡山のゆるキャラに徹しです】
【白蛆】:(コストも修羅で何とか・・
【白蛆】:OK
【白蛆】:(季庭どぞ
重嶺:(いったれ!
季庭:白蛆に北斗七点殺!
【白蛆】:(刹海と鏡どぞ
重嶺:(物理耐性あっても4~7点は入るやろ…
刹海:(うーん)
鏡:(コスト発狂の問題が...
田中:【コスト修羅はOKにしたの?】
季庭:(北斗MP2D6+1だがMP10でコスト11になったら無消費不発なのか
MP0になって気絶不発なのか・・・
【白蛆】:(修羅に成功すれば軽減できる
田中:【まぁ発狂中も修羅でワンチャン無効にできるし
 やりたいように暴れればええんちゃう】
【白蛆】:(発狂は奥義の後でいいよ
重嶺:(修羅は可能、コストで気絶発狂は行動後、でいいかな?
【白蛆】:(それで
鏡:じゃあ奥義使おう
【白蛆】:OK
刹海:(何しよう……前衛サポート要らなさそうだしなぁ)
重嶺:(ワイも何しようかな・・
刹海:(セルフドーマンしておくか)
【白蛆】:OK
重嶺:(発狂してると行動宣言できないんけ?
【白蛆】:(あ、重嶺わすれてた
刹海:(特定のワードが出ない限りは……)
刹海:(白蛆上人がなんか言いそうだけど……)
重嶺:(今の狂気だとワード出た時に対応して何かでも面白いけどもw
季庭:(よくよく考えるとMP足りても北斗2発目用の手裏剣が足らんでござる
重嶺:(しかしかさねっちもやる事ないんだよなー
重嶺:(相手のPOW高そうだし
重嶺:(INT40て!
【白蛆】:(ハニトラとか・・
季庭:(化け物すぎるでござる
重嶺:(えぇ‥
重嶺:(サイズからするとSTRはそんなに高くない可能性…?
刹海:(ヒステリーの内容を変更して白蛆の形状を揶揄し「ち〇ぽやん!」と爆笑)
重嶺:(草
重嶺:(つっても24程度はあるかなー
重嶺:(ブツブツしてるだけにしとくか

第一章 之 丗四 北斗七点殺
重嶺:(ヒスったら最遅延で何かしても良い?
重嶺:(たしか行動遅らせて変更みたいなルールあったよね
季庭:(手裏剣普通に投げるのではどうでござろう
【白蛆】:(あるけどロールに補正がかかるよ
鏡:(でも後だしの有利性がINT順だと思うんだが
重嶺:(まあ、普通に手裏剣投げよか
【白蛆】:(-40%
【白蛆】:OK
刹海:(せやなぁ(季庭))
【白蛆】:(では、翁は田中に宝剣を宣言する
季庭:(風評被害でござる
重嶺:(宝剣…?
【白蛆】:<宣言>
田中  翁  徹し
重嶺  翁  手裏剣
季庭  翁  北斗七点殺
刹海  自分 ドーマン
鏡   翁  奥義
白蛆翁 田中 宝剣
重嶺:(すごそう
季庭:(剣がぶっとんでくるでござるか?
刹海:(ダークライが持ってたやつでは?)
【白蛆】:<行動>
季庭  翁  北斗七点殺
重嶺  翁  手裏剣
鏡   翁  奥義
白蛆翁 田中 宝剣
田中  翁  徹し
刹那  自分 ドーマン
刹海:(誰や!)
田中:【宝剣て】
重嶺:(刹那!トランザムは使うなよ!
重嶺:(了解トランザム!
【白蛆】:(季庭どうぞ!
季庭:(北斗七点殺…1体の敵に手裏剣を7つ投擲。ロールは個別に必要。
回避も1つずつに必要。ダメージロールも個別。
重嶺:(まずは7つ100をふろうず
季庭:2d6+1 MP Cthulhu : (2D6+1) → 5[2,3]+1 → 6
重嶺:(あ、コストがあったな
季庭:7d100 7発命中判定 Cthulhu : (7D100) → 289[5,7,56,57,73,58,33] → 289
【白蛆】:(全部当たったな!
田中:【大成功が2個もあるではないか】
重嶺:(全命中だがはて・・
鏡:(2個貫通してね?
重嶺:(ダメージロールはどうくる?
季庭:全段ヒット!貫通2発
刹海:やりますねぇ!
重嶺:この、殺気…!
季庭:(回避判定は?5個にたいして?
重嶺:先輩が本気だ…!やらなきゃ…私、達も
重嶺:ブツブツ
【白蛆】:(いちおう回避するか・・・
季庭:(貫通してるのに対しての回避判定が不明・・・
【白蛆】:5d100 Cthulhu : (5D100) → 272[60,72,51,27,62] → 272
【白蛆】:全部当たりですね・・
刹海:(全部命中ですなぁ)
【白蛆】:(まず1d4+1d3を5回
季庭:1d4+1d3 Cthulhu : (1D4+1D3) → 1[1]+2[2] → 3
季庭:1d4+1d3 Cthulhu : (1D4+1D3) → 3[3]+2[2] → 5
季庭:1d4+1d3 Cthulhu : (1D4+1D3) → 4[4]+1[1] → 5
季庭:1d4+1d3 Cthulhu : (1D4+1D3) → 1[1]+3[3] → 4
季庭:1d4+1d3 Cthulhu : (1D4+1D3) → 2[2]+3[3] → 5
田中:【さてさて装甲は】
季庭:(貫けてるのか・・・?
【白蛆】:7点入りますな
刹海:(これ学僧クラスの装甲だと悲しい結果に……)
鏡:(しかしこーしてみるとテンポ悪い技だな...w
重嶺:(3だな
田中:【3でしたね】
重嶺:(ならかさねちゃんも頑張れば1当てれる!
【白蛆】:(あと2d4+1d3を2回
季庭:2d4+1d3 Cthulhu : (2D4+1D3) → 4[1,3]+2[2] → 6
季庭:2d4+1d3 Cthulhu : (2D4+1D3) → 3[2,1]+1[1] → 4
田中:【rかなんかで複数回ってのができた気がするんだけど】
【白蛆】:(これは防御無視だな
【白蛆】:10点ですな
重嶺:(複数だと防御の値参照するとき面倒そうだし・・
刹海:2r1d100 Cthulhu : 1
季庭:(まぁいまさらでござるな
【白蛆】:(さて重嶺のアクション
重嶺:(この振り方でいいと思う
刹海:(あれ?)笑

第一章 之 丗五 奥義
重嶺:行きます…
重嶺:1D100 投擲 Cthulhu : (1D100) → 52
【白蛆】:1d100 回避 Cthulhu : (1D100) → 8
重嶺:な…!?
刹海:また外れた……
【白蛆】:(ダメ忍・・
季庭:(機敏な蛆でござるな
【白蛆】:(鏡の奥義どうぞ
重嶺:こ、今度は当てるつもりで放ったのにッ…!
季庭:(魅せ所が関係ない破戒僧に色仕掛けしてた時だけでござる
田中:【大成功に対しては回避が成功で大成功を無効、回避が大成功で回避成功 だそうだ】
鏡:死を視ること、帰するが如し───!
鏡:1D3 コスト Cthulhu : (1D3) → 1
鏡:1D100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 78
重嶺:(ウッ‥
鏡:(まぁ後でアイデアも振ろう...
【KP】:(惜しいなぁ
刹海:(しょうがないな)
重嶺:(このターンで倒せれば問題ねえ!
鏡:1D100 秘剣・鮮血羽織 Cthulhu : (1D100) → 84
季庭:(17点もあててるし徹しで倒せそうでござるが
刹海:(危ない……)
重嶺:(あぶねーw
【KP】:目に見えない抜刀が翁を貫く。
鏡:(いや00じゃなきゃ当たるよ?w
刹海:(失敗すると精神的ショックがでかいんだよね……)
重嶺:これも…すごい殺気…!
鏡:(+20補正がかかる
重嶺:(あ、ほんとだ
【KP】:一瞬で孔が空き、傷跡から紅蓮の血液がほとばしり、陣羽織を赤く染める。
刹海:血は赤いんですねぇ。
季庭:(回避判定は・・・?
【KP】:(わすれてた
刹海:(この描写からやっぱり回避しましたは笑える)
重嶺:(蛆「残像だ」
刹海:(狂気で幻覚を見たんだよ!)
【白蛆の翁】:・・・(^ω^ )
季庭:(じつは尻尾の部分でダメージなしとか
【白蛆の翁】:1d100 試しに Cthulhu : (1D100) → 28
重嶺:(あぶね
季庭:(セーフでござる
刹海:(危ない)
【KP】:ではダメージをどうぞ
鏡:(漢女ってまだ有効?
【KP】:(2d10+2d4だな
刹海:(2d10+2d4か
【KP】:2時間有効
季庭:(奥義…回避された場合は更に正気度を1D6失う。 避けられてたら終わってたような
重嶺:(つまり…
鏡:2D10+2D4 Cthulhu : (2D10+2D4) → 5[2,3]+4[1,3] → 9
重嶺:(クゥーン
鏡:(弱かった...
【KP】:6点か・・
田中:【つまり忍者が強いということ】
季庭:(カスっただけでござるか
重嶺:(急所に当たらなかったか‥
鏡:1D100 アイデア Cthulhu : (1D100) → 65
重嶺:(クゥーン
鏡:1D10 種別 Cthulhu : (1D10) → 5
【KP】:(5 その場で動けなくなる
【KP】:(POWx1に成功するまで
重嶺:(しんどいな
鏡:くっ... この一撃で倒せないとは...
【KP】:では、白蛆の翁が宝剣で田中を襲う。
季庭:(デンチュウ殿が倒せば動けなくても問題なかろうでござる
田中:【みんなアイデアたかいな】
鏡:もはやカガミさんに打つ手なし...!
重嶺:(宝剣って術じゃないんだな・・
【白蛆】:滅せ
刹海:(これで止められなければワンパンマンで終わるだろう)
季庭:(蛆が宝剣握ってるでござるか・・・?
刹海:(一応手あるし……)
重嶺:(手っぽいのはあるしな・・w

第一章 之 丗六 宝剣
【KP】:1d100 宝剣 Cthulhu : (1D100) → 28
田中:【宝剣(意味深)】
【KP】:当たります
田中:【受け流しは可能?】
季庭:(徹しをしようとしてるから無理かも?
刹海:(そもそも宣言してなくてもいけるのか?)
重嶺:(受け流しはできるしょ
【白蛆の翁】:(受け流しどんぞ
重嶺:(行動宣言時に宣言してないとダメなん?
重嶺:(さっき普通に鉈でやってたよね
刹海:(マジかよ学僧かわいそうだな!)
田中:【回避と一緒で各攻撃に1回ずつできるよ】
重嶺:(はい無駄行動です
季庭:(学僧は受け流しで行動捨ててたでござるか・・・
田中:【宝剣っていうくらいだし受け流し無効とかありそうだっただけ】
田中:1d100 受け流し(鉈) Cthulhu : (1D100) → 53
重嶺:(鉈へのダメージは…どうだ…!?
田中:【33まで耐えれます】
【白蛆】:4d6+2d6 ダメ Cthulhu : (4D6+2D6) → 15[3,4,2,6]+3[1,2] → 18
季庭:(鉈かたっ
田中:【あぶ】
刹海:(ダメージごっついな)
鏡:(うわこわ
季庭:(直撃するとこれまたワンパンでござるか
【KP】:第2ラウンド参ります
【KP】:アッ
刹海:(宝剣自体のダメージがすごいな)
重嶺:あれほどの衝撃を受け止めた…!
季庭:(徹しェ・・・
田中:【また行動飛ばされた・・・】
重嶺:(徹しは?w
【KP】:田中はんどぞw
田中:1d6 徹しMP Cthulhu : (1D6) → 1
【白蛆】:(食らいたくないでござる
田中:1d100 パンチ(徹し) Cthulhu : (1D100) → 14
田中:【大成功でござる】
重嶺:(燃費良すぎて草
季庭:(会心・・・・?
【白蛆】:1d100 回避 Cthulhu : (1D100) → 26
鏡:やはり暗殺者...?
季庭:(はたして蛆に毒効くのでござるか?
重嶺:た、達人…!
重嶺:(毒は効きそう
重嶺:(それ以前に生きてられるかわからんがw
田中:2d3+18 Cthulhu : (2D3+18) → 3[2,1]+18 → 21
【白蛆】:草生える
刹海:(ダメボがでかすぎる)
田中:なんださっきの剣 こえぇだろうがぁ
季庭:(北斗ェ・・・
刹海:もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな
重嶺:(奥義ェ・・・・
重嶺:(これで防御無視なのが笑えるwww
【白蛆】:(アッ待て! POW分は魔法ダメージとして扱わせてもらう!
刹海:(なるほど?)
重嶺:(魔法耐性かッ!?
田中:【DBがPOW値になるだけだから魔法ダメージにならないのでは?】
【白蛆】:あ、でもどのみち死ぬわ
重嶺:(草
季庭:(ワンパンマンェ・・・
重嶺:(もう虫の息だったのか
季庭:(蛆だけに
重嶺:(蛆だけに
田中:【蛆だけに】
重嶺:(ピシガシグッグッ
鏡:(蛆だけに
重嶺:や…やったッ…!?
【KP】:白蛆の翁は田中の神がかり的な掌打を叩きつけられ、
地面にめり込み、痙攣した後動かなくなった。
【KP】:【BGM探索】
刹海:(何もしてねぇ……)
田中:なんなんだよいったい
刹海:死にましたね
鏡:とりあえ耳切って持って帰ります?
重嶺:な…なんとか…なった…
刹海:これがミシルシになるかわかりませんが。
重嶺:大丈夫だった…
刹海:ちょっと家探ししましょう。
季庭:さすがにこのでかさの首は持って帰れんでござるなぁ

第一章 之 丗七 退治
重嶺:ひとまず手裏剣回収しましょう先輩
鏡:カガミさん腰抜けてるんであとお願いします...
刹海:(宝剣ってどんなサイズ?)
季庭:(そもそも説得してくれという光秀殿の願いに対して御印持っていくと怒られそうでござる
【KP】:人間が持てるサイズ
重嶺:(狂気はまだ継続でええんかね?
季庭:ああ、回収しとかねばならんでござるな
【KP】:あ、解除していいっすよ
刹海:じゃあこいつももらっときましょう。
重嶺:(ヒスはまた今度だな!
刹海:面白そうだ。
重嶺:強そうですねこれ
田中:外で寝てる奴らの武器やら防具ももらってこう
打ち直せばいくらか手裏剣作ってやれるだろう
重嶺:でんさんが消力で受け流しましたけど凄い衝撃でしたし・・
刹海:しかしここに妖蛆の秘密はもう無いかもしれませんねぇ。
季庭:拙者は刀類は扱えないので宝剣使えないでござるな
田中:わしのナタも限界じゃ
刹海:(本堂の中調べるのは目星?)
鏡:新しいの打ちましょうよ鍛冶師なんだし
季庭:手裏剣回収回収・・・10枚目・・・っと
【KP】:目星かな
刹海:1d100 mebosi Cthulhu : (1D100) → 73
重嶺:1D100 目星 Cthulhu : (1D100) → 29
鏡:1D100 目星 Cthulhu : (1D100) → 39
田中:1d100 目星 Cthulhu : (1D100) → 74
季庭:1d100 目星 Cthulhu : (1D100) → 20
重嶺:(つよい
【KP】:季庭だけ成功か
季庭:(そもそも拙者目星67
重嶺:(いや知ってるけどもw
【KP】:黒い仏像の前に経典がおかれている。
【KP】:「黒蓮蟲茸経」と書かれている。
重嶺:先輩!何か見つけたんですか先輩!
鏡:持って帰って釈明のネタにしよう....
刹海:目的のモノとは違いますが……
季庭:ここで読むのはまずいでござろうか・・・?
重嶺:ルイス殿も岐阜城にいるでしょうから
田中:そもそもこれで終わったのか
季庭:そもそも読めるか不明でござるが
重嶺:これで大体説明できるんじゃないっすかね
刹海:強いて言えば
田中:あの蛆が自分で蛆になったのか そうしたものがまだいるのか
刹海:我々の任務はこれで終わりですね。
刹海:上人に書状を渡した。
重嶺:岐阜城でルイス殿に改めてもらった後、焼き捨ててもらうと良いっすね
田中:そうか
田中:それならまぁ帰ろうか いい加減つかれたわい
重嶺:お疲れ様です達人
季庭:ではこれは拝借していくでござる
【KP】:OK
鏡:こんな山燃えてしまえばいいんだ!
田中:っと、いい寺だけあっていいもの使ってるな
重嶺:そうだそうだ
【KP】:一同は山を降りる事にした。
田中:持って帰れるだけ材料になりそうなもんもらっていこうか
重嶺:仏教なんて…クソだクソ…ブツブツ
【KP】:【BGM停止】
季庭:(この経典は呪いの類ではないでござろうな・・・
刹海:これで焼き討ちは免れませんねぇ。
【KP】:尾根を下る背後から、再び風が吹く。
刹海:残念です。
【KP】:【BGS:【暴風】】
重嶺:これは…
季庭:またでござるか
重嶺:入山したときにも…
【KP】:おぞましい風に乗って、再び、読経の声が響いた。
【KP】:さて
季庭:!?
刹海:(再度powx3か……?)
【KP】:ここで振り返るかどうか、個別に宣言してもらおう。
季庭:振り返るでござる
重嶺:振り返るでござる
刹海:振り返るか
鏡:振り返らないかな
刹海:興味あるし……
重嶺:(忍者として背後を取られた時のムーブとしてはな・・w
田中:反射的に振り返っちゃうな・・・
鏡:(あるぇー圧倒的マイノリティ

第一章 之 丗八 比叡山
【KP】:では、振り返らないと宣言した者は、POWx5のロールだ
重嶺:(そっちかよ!
田中:【www】
鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 33
季庭:(鏡ェ・・・
【KP】:あ、セーフ
重嶺:・・・?
【KP】:振り返ると、黒蓮堂のあったあたりから、暗雲が煙のように立ち上がり、
全山に覆いかぶさるように広がりつつある。
重嶺:おー
刹海:んん……?
重嶺:いい号令になりそうっすね
季庭:まるで燃えている様でござるな
【KP】:そして、中央に、顔の無い大きな仏の姿が顕現したのを見た!
【KP】:【BGMヤバそうな気配】
重嶺:!?
田中:あれは・・・
【KP】:これを見た4人は、1d6/1d20の正気度を失う。
刹海:1d100 Cthulhu : (1D100) → 60
重嶺:知っているんですか達人!?
季庭:!?
田中:【どっちみちw】
重嶺:1D100 SAN Cthulhu : (1D100) → 14
刹海:1d20 Cthulhu : (1D20) → 11
重嶺:1D6 Cthulhu : (1D6) → 2
田中:1d100 san Cthulhu : (1D100) → 28
季庭:1d100 san Cthulhu : (1D100) → 91
刹海:(結構いったな)
田中:1d6 san Cthulhu : (1D6) → 6
刹海:1d100 ida Cthulhu : (1D100) → 6
季庭:ウガッ
田中:【うぎゃ】
田中:1d100 ida Cthulhu : (1D100) → 1
重嶺:(こいつらw
田中:【なんでやねん】
季庭:1d20 正気度減少 Cthulhu : (1D20) → 17
重嶺:(うわあ‥
季庭:/(^o^)\
田中:【わぁ】
鏡:戦場にて某のつとめは終わった。ただ去るの...
重嶺:ちょ、ちょっとちょっと
重嶺:ちょっとちょっとちょっと
鏡:仕事は終わりましたー!オフですー!カガミさん帰りますー!!
刹海:おふ
重嶺:あー待ってー!
季庭:1d100 ida Cthulhu : (1D100) → 33
季庭:もう拙者はダメでござる・・・
重嶺:せ、先輩しっかりしてください!
【KP】:5人は命からがら山から逃げ出したのだった・・・
重嶺:(あっ狂気判定はなしのまま終了か・・w
【KP】:【BGM停止】
田中:【ひどい最後のイタチっぺ】
刹海:(そのようでござるな)
重嶺:茶爺の発狂を見てみたかった
【KP】:【BGM城】
季庭:(85もあったSANが64に・・・
刹海:(拙者ァッ!)
重嶺:帰ってきた…
【KP】:岐阜城では明智光秀が待っており、事の顛末を聞いた。
刹海:薄暮焼け 仏は天へ 人と魔は 四明岳の 土へ還りぬ
重嶺:首尾よくいかず、誠に申し訳ございませぬ光秀殿…
田中:【きってぃ不定行ったんじゃ・・・】
刹海:1d100 歌道 Cthulhu : (1D100) → 28
【明智光秀】:残念だ。 比叡山焼き討ちは免れまい。
刹海:まあまあですな。
重嶺:しかし我らだけは知っております。貴方が彼らを護ろうとした事を…
田中:むしろ焼き討ちにしたほうがいいだろう あんな場所

第一章 之 丗九
【明智光秀】:この度はご苦労だった。 結果は残念であったが、報酬は支払おう。
田中:なにが残ってるかわかったもんじゃないぞ
【明智光秀】:また何かあれば声をかける事もあるやも知れん。
重嶺:ルイス殿は?
季庭:(最後は散々でござったが報酬があればそれも水に流そうでござる
刹海:げおるぐとやらと「妖蛆の秘密」の行方も分からぬままですしね。
【明智光秀】:城下に留まっている。
重嶺:まあ彼は目的の半分が達成できて一安心と言ったところですかね…
重嶺:私としては布教に励んで頂きたいところです
【明智光秀】:では、これにて。
刹海:(また修羅振るの忘れたな……)
重嶺:外国の宗教が幅を利かせば、仏教衆も目が覚める事でしょう‥
鏡:失礼。
重嶺:これにて…
【明智光秀】:【BGM:神秘】
鏡:さて甘味でも食しに行きますかー。
季庭:その前にルイス殿に一声かけにいかんでござるか?
重嶺:天台宗があんなんなら真言宗も似たようなもんなんすかねえー
刹海:茶でもたてますか……
重嶺:いいですね、付き合いますよ
【KP】:元亀2年9月13日、織田信長は比叡山を包囲し、焼き討ちをすることになる。
重嶺:ルイス殿には頑張ってほしいですし
季庭:(ルイス殿スルー・・・
重嶺:(いやかさねちゃんはそっちに付き合うぞw
田中:わしは鉄五郎と帰るとするよ 流石に疲れた
【KP】:山中の堂を残らず焼き払い、僧俗三千人を殺した。
刹海:(wwwwwww)
季庭:(最後にこれは草
重嶺:お三方も、お元気で
鏡:ではまた袖すり合うことがあれば。
季庭:宝剣は誰が管理するでござるか?
【KP】:5人は仕事を終え、解散する。 またどこかで会う事もあるだろう。
重嶺:その時はよろしくお願いしますね
田中:ああ 何もないことを祈るがな
重嶺:(でんちゅうかな?
重嶺:(鉈ぼろぼろなったし・・
季庭:(デンチュウ殿鉈しか扱えないし宝剣無理では・・・
刹海:(貰ったかと思ってた。)
田中:(鍛冶の勉強に
重嶺:(宝剣って武芸「宝剣」で個別?
重嶺:(個別なら誰がもってても変わらんしせっかいかでんちゅうのどっちかにあげたいかな
田中:借りれるなら借りたいの 鍛冶のいい勉強になる
【KP】:(宝剣は載ってないし、初期値1でもいい気がする
重嶺:(おk
刹海:じゃあ私は……
田中:ある程度経ってから取りに来てくれたらそれまでにいくつか手裏剣も作っておくよ
重嶺:(でんちゅうに一票
刹海:代わりに本の方お借りしておきますかね。
重嶺:(焼かれたんちゃう?
重嶺:(本は
季庭:では経典はサッカイ殿に渡しておくでござるよ
刹海:お借りします。
重嶺:(焼かれなかったっ…!
【KP】:経典は持ち帰ってたな
季庭:経典は拙者が拝借したでござる
重嶺:(持ち帰ったけど
重嶺:(ルイス殿にお話してそのまま譲渡ぼおおかとおもってたわ
刹海:(借りれるもんは借りたいじゃん)
重嶺:(あいつ「ヤカネバ‥」とか言ってたよね
【KP】:(魔術書だしね
田中:【ルイス殿のところへ行くのこれからだしね】
重嶺:(じゃあ経典が合ったこと自体は伏せて普通に光秀が話信じてくれたでいいんかな
重嶺:(ルイス殿も大変でござるなwwwwww
【KP】:(そんな感じでおk
刹海:(あったけど光秀はふつうに渡してくれてていいんでないか)
季庭:(すでに会ってそれから比叡山焼き討ちが発生したでござるよ
季庭:(むしろ会いにいこうという描写が数秒で飛ばされた
【KP】:では、探索者たちは別々の道に帰るとする。


【?】:(それを、何者かが見送っていた)
刹海:(キャラかぶってんなこいつ)
重嶺:(せやな
田中:行くぞ鉄
重嶺:こっからまた奥羽ってのがしんどいっすよ~
重嶺:先輩おぶってー
季庭:世話の焼ける後輩でござる
重嶺:(おぶってくれるのか‥
鏡:走りますよ雪華!
重嶺:(これ空にパンしてヒヒーンて聞こえて暗転するパターン
刹海:一人なのは私だけですなぁ。
刹海:あー、寂し
季庭:では我らも奥州に戻るでござるか
重嶺:(オル=ゴールかな?
重嶺:はーい
【KP】:「比叡山炎上」 完


TOP
BACK

本作は、 著:朱鷺田祐介(スザクゲームズ)/ 「クトゥルフ神話 TRPG 比叡山炎上」 初版、KADOKAWA、2006年
に収録されているシナリオ「比叡山炎上」からの記述を引用しています。