「安土黄金城卍返し」
TOP |
BACK |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第一章 安土黄金城卍返し | ||
【KP】:季庭はあの日、崩れゆく信貴山城の中で、死の感覚に包まれながら気を失った。 次に目覚めたのは因幡の漁村だった。しかし体は異人の子供……齢は17くらいであろうか。 だが、確かに自身は季庭の記憶を持っているのだ。 そのことが周知されると、じきに安土から迎えの使者が来た。 そういうわけで今安土の城下町で待っている。 |
||
第一章 之 一 1582年 | ||
【KP】:「史実」天正10年(1582年)、織田信長最後の年である。 その年の3月11日、信長はついに竹田勝頼を天目山に追い詰め、自刃させた。 4月3日には反抗する快川和尚たちを恵林寺ごと焼いた後、 織田信長は徳川家康の手配で富士見物をしながら優雅に安土城へ帰還した。 5月には信長が家康を安土城に招き歓待する。 この時、饗応役となったのが明智光秀であったが、途中で信長の怒りを買い、 その役目を解かれ中国山陰路への出撃を命じられた。 これが決定的な引き金となり、 6月2日未明中国攻め支援のため京都本願寺に滞在していた信長を、明智光秀が襲った。 少数で泊まっていた信長は衆寡敵せず自刃したが、本能寺は炎上しその遺体は見つからなかった。 勝利した光秀はそのまま安土城に入ったが、三日後には城を出て秀吉との決戦に向かった。 ここまで言えば、その結果はもはや語るまでもないだろう。 季庭:(お話が長いよぉ 重嶺:(えぇ… 【KP】:いつもの歴史のお勉強の時間です。 【KP】:ここまではあくまで史実上の記録。 【KP】:さて、冒頭に述べた武田攻めだが、 探索者一行も明智光秀の寄騎としてこの戦いに加わっていた。 【KP】:もはや決着はついて、4月3日の今、 恵林寺が燃え上がっているその現場に居合わせているところだ。 【KP】:快川和尚は武田派の武将、六角義弼を匿ったことから 織田信長によって山門に追い込まれて恵林寺ごと焼かれている。 残左衛門:あっつ! 【KP】:第六天魔王の圧倒的武力により、武田の名刹、恵林寺が和尚と共に灰燼となっていく。 【KP】:【BGS:【火】】 【KP】:君たちはその光景を明智光秀の横で見送っていた。 ![]() 【明智光秀】:「この所業をどう思われる?」 【明智光秀】:その瞳には深い苦悩が張り付いている。 田中:【みっちゃん】 残左衛門:ちと、やりすぎな気もするでござる。 鏡:何も。斬れと言えば斬ります。それだけです。 【明智光秀】:【BGS:【火】】 残左衛門:信長殿は国中の寺を焼かれるおつもりか。 重嶺:武田は盟約を破り包囲網に加担した悪逆…仇敵でござる 重嶺:致し方なし 【明智光秀】:…… 【KP】:さて、燃えゆく恵林寺の傍らで武田滅亡を祝う宴が慎ましやかに行われる。 鉄六郎:わふぅ・・・ 【KP】:【BGS停止】 【KP】:そこには信長をはじめ主だった武将がざっくばらんに酌み交わしており、 君たちもまた光秀の後ろでそれを眺めている。 【KP】:今日の天下統一に至るまで様々な苦労があり、犠牲があった。 残左衛門:しかし、太平の世はまだまだ先のように感じる。 【KP】:その席の中、光秀も皆をねぎらう意味でこう言ったのだ。 【明智光秀】:「これで我らの苦労も報われましたな」 【KP】:しかし、それは信長の怒りを買った。 ![]() 【織田信長】:「苦労だと。お前がどのような苦労をした?」 鉄六郎:【普通にしゃべった!!!】 【KP】:確かに光秀は畿内統括であり今回の武田攻めでは後詰め以上の仕事はしていない。 重嶺:(わろ 【KP】:しかし、武田との十年以上に渡る戦いの結果と思えば、 光秀が果たした役割が無かったわけではない。 残左衛門:(かわいそう) 【KP】:探索者たちはこの信長の誹りを無体と思ったことだろう。 【織田信長】:お前よりは弥助の方がまだ働いておるわ! ![]() 【弥助】:…… 重嶺:(お、側近の異人くんやんけ! 重嶺:あれが… 季庭:(ゴルベーザの中の人に見える・・・ 残左衛門:巨躯でござるな・・ 田中:【本の次は黒い人を見せびらかし始めた】 【KP】:弥助についてはtipsを追加したので知らない人は読んでください。
重嶺:怪人十人力とも呼ばれてるらしいッスよ 【織田信長】:そうか。明智惟任日向守光秀殿が苦労をな。 【織田信長】:ではもう一仕事、探し物をしてもらうとしよう。 【織田信長】:帰蝶を探してこい。あれは竜宮におる。 【KP】:このやりとりが宴にも水を差して、白けた信長は宴の席を後にしてしまう。 【KP】:恵林寺の焚火も消火されて、武田滅亡の宴は終わろうとしていた。 【明智光秀】:人がいなくなったところで、光秀は向き直り部下、探索者たちを招集する。 【明智光秀】:諸君らにももう一仕事頼みたい。 重嶺:光秀様も大変でござるな 残左衛門:如何様な 【明智光秀】:帰蝶姫を捜索しなければならないようだ。 【KP】:帰蝶のtipsを追加しました。
【明智光秀】:帰蝶姫は斎藤道三の娘であり、信長様の正室だ。 安土城完成の祝いを最後に、姿を消しておる。 季庭:(濃姫かぁ 稲姫でてこないかな 重嶺:姿を… 【明智光秀】:うむ。安土の城が建ったのは天正7年。もう3年も前のこととなろう。 重嶺:そんなに前に 【明智光秀】:うむ。とうに諦めてしまったものかと思っていたが…… 【明智光秀】:いや、失言であった。 残左衛門:よもや、明智殿を困らせるための・・・ 残左衛門:いや、失礼。 【明智光秀】:なぜ今帰蝶姫を探さねばならんのかはわからん。 【明智光秀】:だが、主君の命である以上それを疑うことは許されん。 【明智光秀】:かさね、そなたも初めて会った時はそうして刹海殿に窘められておったな。 まるで昨日のことのようだ。 【明智光秀】:そこもとらとの付き合いも長い。帰蝶姫の捜索を頼めんだろうか。 重嶺:はい。 【明智光秀】:私はこののち信長様と共に甲州を巡っていく予定だ。 重嶺:御意に 【明智光秀】:他の者もそれで構わんか。 残左衛門:はっ 鏡:仰せのままに。 【明智光秀】:(聞いておきたいこととか無いんかこいつら……) |
第一章 之 二 人探し |
重嶺:(あるで‥
季庭:(このみっちゃんメタってやがる・・・ 【明智光秀】:(至急質問くれや 季庭:(そもそもみっちゃんまだ喋るんかなとみんな横やりせず待ってただけな気も 重嶺:濃姫様の失踪直前の目撃情報等はありますでしょうか 【明智光秀】:そうだな。それが無い故に捜索は打ち切られておる。 【明智光秀】:だが…… 【明智光秀】:信長様は「あれは竜宮におる」とおっしゃった。 重嶺:そういえば 残左衛門:竜宮? 【明智光秀】:さっきは意味がわからなかったが、安土城の黄金襖絵のどこか…… そうだな、たしか第五層に竜宮図があったはずだ。 残左衛門:では安土城におられると・・・? 【明智光秀】:信長様が意味もなくあのような言葉を残すはずもあるまい。まずは安土城へ向かってくれ。 重嶺:そこから当たってみますか。 【明智光秀】:そこもとらだけが頼りだ。よろしく頼む。 重嶺:(他なんか聞いとく事あるか…?みっちゃんもあんま情報は持ってないとみたが 田中:【姫の顔とか見た目の特徴は知ってるのかね 探索者は】 残左衛門:(安土城行くしかあるまい 【明智光秀】:(まあそれぐらいは知っててよい) 重嶺:(じゃあ行くかゾノ 【明智光秀】:(最新で3年前だから風体が変わっていたら一発でわかるかは保証しないが) 田中:【あときてぃは死体見つかってるってことでいいの?】 季庭:(安土城内は自由に探索していいんかね? 【明智光秀】:(死体見つかってるよ) 残左衛門:(まじで 季庭:(え・・・まじで? 田中:【神の左手 悪魔の右手】 【KP】:HPが0以下になったら死ぬだろ。 【KP】:常識的に考えろ。 鏡:そうだよ(そうだよ) 季庭:(せやな 重嶺:光秀殿も道中ご注意を…おそらく甲州の民は信長様をあまり歓迎なされてはありますまい 【明智光秀】:ああ。それと…… 【明智光秀】:安土でお前たちに会わせたいものがおる。信長様が拾われて匿っていたものだが…… 重嶺:(あっ 季庭:(淫夢のやべーやつか 【明智光秀】:そこもとらが真贋見極めよ。これは帰蝶姫探索の任とは別のものだ。 【明智光秀】:然るべきだと思えば切り捨てても構わぬ。なにせ本来そこにいてはならぬ者ゆえな。 残左衛門:仰せのままに 重嶺:…? 【明智光秀】:では、達者でな。 重嶺:御意に 残左衛門:明智殿。 残左衛門:何があっても我らは最後まで味方にござる。 残左衛門:そのことをお忘れなきよう。 【明智光秀】:心強いな。その言葉、しかと胸に刻み込んでおこうぞ。 【KP】:さて…… 重嶺:濃姫はともかくもう一つのほうは何ッスかねえ…? 重嶺:行ってみれば、わかりますか。 残左衛門:うむ 【KP】:これから夜中安土を目指して馬を走らせれば、朝にはつくだろう。 残左衛門:鏡殿に切り捨ててもらう他あるまい。 【KP】:【BGM道のり】 重嶺:(草 鏡:本来そこに居てはならぬ者 黄泉がえりかな? 季庭:(安土のどこでかくまわれた奴に出会えるか聞かなくていいん・・・って移動された 重嶺:(まあ話通ってるだろ 田中:ふぅ・・・やはりえらい奴の前は緊張するな 鏡:だいたい本気で斬り捨てようと思ったらザンザの方が適任ですよ 残左衛門:田中殿がやけに大人しいと思うておったが 残左衛門:緊張していたのか。 重嶺:相変わらずッスね 【KP】:おk 【KP】:さて 田中:お前らみたいにちゃんとした言葉遣いができんからな 【KP】:安土城は琵琶湖の東岸、安土山の山頂に築かれた六層の山城である。 【KP】:赤と黒、さらに多数の金銀で飾られた高い天守閣を持つこの城は 堅牢で無粋な山城とはまるで違う趣だ。 【KP】:野戦用の設備を一切持たない、まさに権威の象徴たる城なのだ。 残左衛門:うーむ、見事也 【KP】:城下町で4人の到着を待ち構えるものが一人。 残左衛門:この、みひゃあんとした趣、これからの世はこの様な物が喜ばれるに違いない。 【KP】:異人の男、年は17か18といったところだろうか。 重嶺:む…!? ![]() 季庭:おーい! 残左衛門:何奴! 重嶺:何処かでみた事があるような… 季庭:拙者でござるよ!みなのもの忘れたでござるか? 残左衛門:だ、誰だ・・・? 鏡:何を言っているのかわかりませんね。面妖な。 残左衛門:切り捨てる他あるまい。 田中:誰か知ってるやついるか? 重嶺:妖しい奴! 鏡:キャー イチノタチ ミセテー |
第一章 之 三 季庭? |
季庭:ちょ、ま、まつでござる
季庭:拙者キテイでござるよ! 重嶺:キテイ…? 残左衛門:馬鹿な。奴は死んだ! 鉄六郎:がるるるぅぅぅ・・・がる? 季庭:カガミすら覚えてないとは酷いでござる 重嶺:は? 季庭:(カサネと間違えちゃったテヘペロ 田中:そういう冗談はあまり好きになれんな・・・(拳をぎゅっ 【KP】:お前も覚えてねーじゃねーか! 重嶺:この謎の男性はカガミ殿と交流が?? 季庭:徹しはだめでござる! 残左衛門:死んだ者が黄泉より帰ってきたというのか! 鏡:いや全然知らないんですけど。ホント。 重嶺:田中殿の奥義も知っているとは…? 季庭:そ、それなら拙者ということを証明するためにいつぞやの女装写し身を・・・ 重嶺:コレガワカラナイ… ブツブツ 田中:本当に・・・・お前なのか・・・・ 季庭:1d3 写し身コスト正気度 Cthulhu : (1D3) → 3 鏡:しかし死んだはずでは? 季庭:(さりげにコスト高め・・・ 季庭:さぁ!これでどうでござる! 田中:【わろす】 重嶺:きもちわるいです 田中:いや・・・しかしきてぃはもう・・ 田中:死体だって・・・ 季庭:これでカサネとともに酒を配ったであろう? 重嶺:… 鏡:でもこの控えめな戦闘力... 見事に再現されていますよ。 残左衛門:(ザンザは見ていないので、ただの気持ち悪いおっさんとしか) 季庭:控え目とは酷いでござるな・・・ 重嶺:(草 鉄六郎:くぅん・・・・ 重嶺:確かに、面影がありますね 季庭:(みため17くらいの異人だからおっさんじゃないよ! 田中:【中身はおっさんだよ】 【KP】:城下町で立ち話をする五人の前に、 安土城の方向から3人の人影が現れて、探索者たちを出迎える。 季庭:(せやな 重嶺:中身が先輩なのは認めざるを得ないのかもしれないですが… ![]() 【森蘭丸】:一人は織田信長の小姓、森蘭丸。 季庭:む?あれは誰でござろう 【弥助】:もう一人は信長の従者である弥助だ。 季庭:(蘭丸女装ェ・・・ 残左衛門:む、森殿、弥助殿。 ![]() 【羽柴秀吉】:最後の一人は羽柴秀吉である。 田中:【やはり森ちゃんは黒いものを見せびらかす係か・・・】 残左衛門:羽柴殿まで・・ 季庭:久しい方たちでござるな 重嶺:あの方達も濃姫の捜索ッスかね? 【羽柴秀吉】:季庭の名を語る異人の正体、如何様でござった? 残左衛門:面妖にござる。 重嶺:見た目はだいぶ別モノですが… 季庭:か、騙ってなどないでござる!拙者本人でござるよ 鏡:どうあれ使えそうですよ。 重嶺:記憶や人格は本人そのものみたいです 重嶺:ちょっと…私も混乱していてよくわからないですが‥ 【森蘭丸】:それは山陰の漁村で拾った異人の子。 噂を聞きつけた信長様が使いを寄越し、この城下町に匿っておりました。 重嶺:先輩?はそもそもなぜそのような事に? 季庭:拙者は崩落に巻き込まれたと思ったら、 その後気づいたときには因幡の漁村にいたでござるよ 残左衛門:山陰に人が住んでいたとは。 重嶺:えぇ… 鏡:山陰ならあり得ない話ではない... あそこは魔境と聞く。 【羽柴秀吉】:乱破として仕えるなら良し。 重嶺:刹海殿の最期の術か何かだったんでしょうか…? 残左衛門:なるほど・・・ 重嶺:…ひとまずよろしくお願いしますよ、先輩、っていうのも何か変なカンジですね 重嶺:随分歳下になってしまってますし 残左衛門:本物の季庭なら重嶺殿の秘密などを知っているのではござらんか? 残左衛門:申してみよ。 季庭:そういえば崩落にまきこまれてあまり覚えてないのでござるが、 サッカイ殿は井戸に飛び込んだ後どうなったのでござろう? 季庭:い、いきなりなフリでござるな・・・ 重嶺:(怪物はそもそもどうなったの? 鏡:(天にのぼった。 重嶺:(完全にあれに取り込まれてたからあいつの行く末によるな 【羽柴秀吉】:刹海の死体は見つかっておらん。 あの日信貴山城から生まれ出でたものと共にどこかへと消えてしまったのだろう。 【羽柴秀吉】:さて、その異人、この後の任に付き合わせても問題はない様子だな。 季庭:そうでござったか・・・カサネは幼き頃に黒巾木の里に拾われてきたでござるよ 重嶺:黒脛巾の皆も…喜ぶ?でしょう多分 季庭:親父殿に再び会いたいでござるな 残左衛門:はっ! お任せくだされ。 |
第一章 之 四 安土城 |
田中:まぁ一先ずは信じるとしよう・・・だが・・・もしもの時は・・・(拳をぎゅっ
【羽柴秀吉】:(こわ!) 季庭:徹しはだめでござる! 重嶺:親父殿はせいせいしたって言ってましたが… 鏡:斬れと言われればいつでも斬りますから。 季庭:ダメ、ゼッタイ 重嶺:ある晩に一人で泣いてたのを見たので喜ぶでしょう 【森蘭丸】:ひとまず、信長様は皆さまに安土城の案内をせよと。 季庭:そうか・・・あの親父殿が・・・ 重嶺:はっ。お手間おかけしました 残左衛門:まさか、直々に・・・? 鏡:では案内してもらいましょう。 残左衛門:我らのような下っ端を。 【羽柴秀吉】:着いて参れ。 鏡:遠慮しても調査が滞るだけですし。 季庭:あ、まつでござる変装をといてから・・・ 【森蘭丸】:そのままでいいのですよ。 残左衛門:(まだ女装してたのか・・・ 季庭:(ぬぎぬぎ 季庭:ええ・・・ 田中:(拳をぎゅっ 重嶺:(こわい 季庭:デンチュウ殿、かまえるのはやめるでござる 【KP】:城に入れば、三層を貫く黄金の宝塔が立つ吹き抜けがあり、 そのすべてが黄金を主体とした絢爛たる襖絵で飾られている。 【KP】:その絢爛さは初めて見る探索者たちを圧倒することだろう。 重嶺:うおっまぶし 季庭:(結局そのままの恰好できてしまったでござるか・・・ 残左衛門:なんと豪華絢爛な。 【弥助】:りゅうぐいぇの絵は、五層にある。 【羽柴秀吉】:ここは信長様の私室でな。中々見られるものではないぞ。 田中:【しゃべった】 【KP】:五層目に踏み込んだ探索者たちは八角形の仏間の全周に描かれた仏教絵巻に息をのむだろう。 季庭:(日本語しゃべれるでござるか 【KP】:壁の八面のうち、七つを費やして仏陀の足跡を華麗に描きだしている。 重嶺:(そりゃあ流石に喋るだろ・・w 季庭:(面妖な異人でござる 【KP】:そして、残る南側の壁にかけられているのは胎蔵界曼荼羅である。 残左衛門:これは・・! 【森蘭丸】:「こちらのみ曼荼羅図絵になっております」と、 蘭丸は掛け軸となっている曼荼羅を取り外し、正面の木戸を開いた。 重嶺:またホトケか…ブツブツ 【森蘭丸】:明るい陽射しが仏間の中に差し込む。 【森蘭丸】:八角の周囲には濡れ縁と欄干があり、ふもとに広がる城下町を一望できる。 残左衛門:おぉ・・・! 【森蘭丸】:(簡単に言うとベランダみたいなもんだな) 重嶺:絶景ですな 季庭:(らんちゃん解説ごくろう 残左衛門:この世の眺めとは思えぬ 残左衛門:まさに天上の海原 【羽柴秀吉】:中々見られるものではない故な。しかし、任務を忘れんように。 【羽柴秀吉】:竜宮図はそちら、三面目じゃ。 季庭:触れてもよいでござるか? 【KP】:秀吉の指す方角へ目をやる。 【KP】:それはおそらく、仏陀出家の図の一部であったのだろう。 【KP】:黄金図絵の下半面に、魚の泳ぐ海面が描かれ、そこから奇妙な角度の石柱が突き出している。 【KP】:それらに支えられた岩山の上に奇妙な影に囲まれた観音様がいるのだ。 【KP】:見れば、それは確かに帰蝶姫に似ている。 鏡:海なのかなー 【羽柴秀吉】:その絵を見られてから、信長様はよく言われるのじゃ。帰蝶は竜宮におると。 重嶺:よく言っているんですか 季庭:(濃姫探索の命は季庭も知ってるってことでいいんだよね・・・? 【羽柴秀吉】:(誰かが話してれば知ってる) 重嶺:(まあざっと説明した体で・・ 【羽柴秀吉】:(真贋もわからん段階では話していないだろう) 田中:【できる後輩】 季庭:(どっち・・・ 【羽柴秀吉】:触れても構わんが、重ね重ね、くれぐれも気を付けるようにな。 残左衛門:では信長殿は、この絵の中に書かれている者が本物の姫と・・? 重嶺:(これは触れろという…? 重嶺:この光景が、現実にあるのかも 季庭:姫・・・?まさかこの絵から姫と呼ばれるこの者を出せというでござるか? 【羽柴秀吉】:そのお言葉の真意まではわからんよ。わしは額が無いゆえなあ。 重嶺:このような地形の場所は尾張や美濃には…? 残左衛門:この絵はいつ、誰が描いたのでござるか? 田中:【広い額で何を言う】 季庭:屏風から虎を出せという問答ではないでござろうな・・・ 田中:【きってぃーさーん】 季庭:ひとまず絵の裏になにか書かれていないか触ってみてみるでござるか 【森蘭丸】:京都の絵師ですよ。狩野永徳の一門です。趣味が広ければ、ご存知の方もいるのでは。 重嶺:狩野… 重嶺:どこかで聞いたような 【森蘭丸】:信長様が図柄を指示し描かせています。 田中:【すたっふー】 鏡:まったく存じませぬ。 |
第一章 之 五 竜宮の絵 | |
【KP】:kityだけ調べる?
季庭:(あ、これ異世界に飛ばされそう 残左衛門:(どうぞどうぞ 季庭:(全員こいよwwww 田中:【どうぞどうぞ】 重嶺:(ひとりずつ 鏡:(どうぞどうぞ 【KP】:(こいつらティキン) 季庭:(なんてやつらだ 【KP】:では1d100をどうぞ 季庭:!? 季庭:1d100 謎ロール Cthulhu : (1D100) → 15 【KP】:閾値は39ですね 【KP】:成功。 田中:【つよい】 重嶺:(このKITY能力が昔準拠になってるのかわろ 重嶺:(ダメボが・・w 【KP】:季庭は突如、奇妙な角度の柱が林立する石碑の間で、 年齢不明の美女が舞う幻影を見る。 【KP】:あれは……帰蝶ではないか。 【KP】:その背後に一瞬、巨大な触手が現れて消えた気がする。 季庭:(ダメボなくなったで・・・INTすえおきで超弱体 残左衛門:(致し方なし 季庭:!? 田中:【やはり偽物(拳をぎゅっ】 【KP】:1d6/1d20でどうぞ 重嶺:(まあ死亡のペナルティと考えて・・ 重嶺:(でかいなしょっぱなから! 季庭:1d100 Cthulhu : (1D100) → 64 重嶺:(触れなくて良かったでござるな 【KP】:1d20だな 鏡:(もう二度と北斗撃てないねぇ 田中:【閾値以下だったのに・・・】 季庭:(アッー 季庭:1d20 Cthulhu : (1D20) → 6 重嶺:(閾値以上だったら何も見えない説 【KP】:失敗したら何も見えないだけだよ。 季庭:(今日すでに9減少(白目 【KP】:ではアイデアまでどうぞ 季庭:1d100 ida Cthulhu : (1D100) → 90 【KP】:一時的狂気の恐れがあります。 田中:【強い】 【KP】:成功ですねぇ。 重嶺:(お 季庭:(あかんギリ成功・・・ 重嶺:(ギリ成功してたw 残左衛門:(わろ 【KP】:一瞬の出来事だった。 気が付いたときには季庭は著しく発汗し、見えたものについて大騒ぎをはじめる。 田中:【ほんとうだw】 重嶺:!? 季庭:うひぃぃぃいいいい 残左衛門:こいつ、物狂いか! 鏡:どうどう 重嶺:やはりただの物狂いだった…!? 季庭:ここ、こ、こ、っこれれれはははははは 重嶺:うろたえるな小僧! 【羽柴秀吉】:何か見えたか? 季庭:ひ、姫と呼ばれる人物とそれに触手が・・・ 重嶺:春画ですかね? 【羽柴秀吉】:やはり、何かあるのかの?朝山日乗もそんなことを言っておった。 重嶺:春画に詳しい秀吉様はそのような春画をご存知ではないですか 残左衛門:朝山・・? 鏡:誰です? 【羽柴秀吉】:知らぬのか。まあ無理もないこと。 【KP】:知識かなぁ。 重嶺:1D100 KNW Cthulhu : (1D100) → 13 残左衛門:1d100 知識 Cthulhu : (1D100) → 96 鏡:1D100 知識 Cthulhu : (1D100) → 1 季庭:(狂気はいってても触れるん? 重嶺:(!? 鏡:いち。 田中:【つよw】 残左衛門:全然わからん! 【KP】:じゃあtipsあげます
田中:1d100 知識 Cthulhu : (1D100) → 50 田中:【まぁ地味にカンストいるしな・・・】 重嶺:やはり仏教徒は屑 |
第一章 之 六 幻覚 |
【KP】:これが一般人が知っている朝山日乗の半生。
【羽柴秀吉】:今では隠居させられておる。 【羽柴秀吉】:大和国……かつての信貴山城の跡地に庵を結んでいたのではないかな。 重嶺:…信貴山城。 【羽柴秀吉】:そこもとらにも思い入れの深い場所であろう。 重嶺:はい。 【羽柴秀吉】:もう城跡も何も残っておらんがな。 重嶺:平蜘蛛も… 【羽柴秀吉】:美しい建材は、ぜーんぶ安土城の普請に使わせてもらったわ。 お陰で豪華に建ったものだ。 季庭:崩落に巻き込まれて散々な目にあったり嫌な思い出しかないでござるよ 重嶺:嫌な目で済むのか… 残左衛門:会って話を伺ってみるか・・? 季庭:(絵図をこれ以上調べても意味ないのかな 重嶺:それがいいでしょうね。若先輩の反応を見るに精神にクるようですし… 【KP】:調べてみる? 季庭:(すでに触れちゃったし調べよう 残左衛門:拙者も見てみよう。 重嶺:姫の身に危険が及んでいることの暗示ではないかと 【KP】:ではもう一度1d100のロールを行ったってください。 季庭:(え・・・追加発生すんの・・・ 季庭:1d100 Cthulhu : (1D100) → 1 【KP】:当たり前だよなあ。 重嶺:(!? 田中:【www】 季庭:(いち 重嶺:(追加のSANCがあるかはわからんが 重嶺:(見えるかどうかは当然再度判定やろ 田中:【あれてるなぁ】 【KP】:ザンザエモンくんもどうぞ 残左衛門:1d100 Cthulhu : (1D100) → 70 季庭:(また同じもの見えたら泣く 残左衛門:やはり狂言では・・? 重嶺:(同じものならSANCない可能性も 【KP】:やはり石柱の立ち並ぶ異質な都市が見える。 季庭:!? 重嶺:(幻覚見えること自体精神に負担がかかるといえばかかるが・・ 【KP】:舞う美女はよく見ると、光の窓を前に神楽を踊っており 【KP】:その窓は少しずつ小さくなっていく。 【KP】:そして……先ほど見えた触手の一端。その半身を季庭は見るだろう。 重嶺:(あっw 季庭:(あっ 【KP】:星の落とし子を見た正気度損失は1d6/1d20です。 【KP】:さっきと合算して20以上は失われないです。 季庭:(涙目 季庭:1d100 Cthulhu : (1D100) → 55 季庭:1d20 Cthulhu : (1D20) → 5 季庭:ひぃぃいいいいいいい 重嶺:(なかなかいい目を引くな 【KP】:はい 重嶺:また騒いでる… 【KP】:まあ期待値よりはだいぶ易しい。 鏡:(不定じゃね? 田中:【ファイズに変身でもするのかな?】 【KP】:(どうすっかな~) 季庭:ま、また舞を舞う美女と触手が・・・ 田中:【長期にはなったね】 【KP】:1d10どうぞ 季庭:1d10 Cthulhu : (1D10) → 7 【KP】:ヒステリー。特定のキーワードに対して笑ったり泣いたり、常軌を逸した反応を示す。 【KP】:みんなで決めようキーワード 重嶺:(ござる 季庭:(触手・・・? 残左衛門:(「せやな」 田中:【ござる】 【刹海】:【茶会】とかどうです 季庭:(それは自分でいうからだめだろ 鏡:(茶会 重嶺:(茶会か・・ 季庭:(ちなみに長期っていつまで・・・?この話終わるまで?w 【KP】:(せやな) 重嶺:(出るかどうか絶妙なラインなだなw 季庭:(ひどかぁ 季庭:(茶会でいいん? 残左衛門:(それで 重嶺:(茶会で 田中:【信長でええんちゃう?】 季庭:(まぁ茶会でいこう 【KP】:ok 季庭:(信長は呼びかけで自分で言う可能性高いし |
第一章 之 七 茶会 |
【羽柴秀吉】:また、何か見えたのか?
季庭:(しかし出だしから散々だ 重嶺:(どう発狂するかはちゃんと想定しておいてね 【KP】:否ぁぁぁぁ!拙者ぁぁぁぁ! 季庭:また美女と触手でござるよ・・・今度は光る窓のそばで神楽を舞っていたでござるが、 【羽柴秀吉】:(みんなでガンガン言ってくれてもいいぞ) 季庭:奇妙なことに光る窓がどんどん小さくなっていったでござる・・・ 重嶺:ざんざえもん殿は何も見てないというし… 重嶺:妄想では!? 季庭:(言うなよ?お前ら言うなよ!? 残左衛門:(ひょっとしてそれは、あなたの想像上の 重嶺:それを確かめるために 重嶺:もう一人の同じようなものを見たという方のところへ行ってみますか 残左衛門:そもそもこの絵はどこの風景を描いたものなのでござろうか。 残左衛門:竜宮とやらは実在するのか・・? 重嶺:それが一番気になるところですが… 【羽柴秀吉】:それはな…… 【羽柴秀吉】:知らん! 残左衛門:ズコー 季庭:知らんのでござるか・・・ 重嶺:狩野永徳とやらは存命なのでしょうか 【森蘭丸】:竜宮絵ということで信長様が事細かに指定したものです。 鏡:信長様の指示によるものだったか... 重嶺:では信長様の発言はこの絵の事を言っているというか… 重嶺:その発言を描かせたのがこの絵ということ 残左衛門:想像上の世界であったか 【森蘭丸】:一門の者は今も京で活動しているでしょうね。 季庭:信長殿にこの絵の場所を知っているか聞くことはできんのでござろうか・・・ 重嶺:キチョウを。って返されますよ多分・・ 季庭:そうでござろうな・・・ 重嶺:信貴山城跡地か京か 鏡:京に行って直接話を聞きたくもある 【刹海】:誰も覚えておらんのか 季庭:サッカイ殿!? 【刹海】:安土からしぎさんじょう目指したら京よるだろ 重嶺:(あ、そうか 重嶺:じゃあ京で狩野一門の者を探して 重嶺:信貴山城跡で朝山の話を聞いて 重嶺:強く当たってあとは流れで 鏡:そして落ち着いて茶会とか開いて 重嶺:(はい発狂 季庭:茶会・・・?茶会!?」 田中:サッカイが居れば茶会でも・・・と言ってただろうな 季庭:ハッハッハッハッハッ!うけるーwwwwwwwwwwwwww茶会wwwwwwwwwwwwwww 重嶺:どうしました若先輩 重嶺:えっ 季庭:茶会wwwwwww茶会ってwwwwwwwwwww 重嶺:やはりただの気狂い…? 季庭:ひぃぃいいいいいい、腹がよじれるぅぅううううううwwwwwwwww 残左衛門:1d100 パンチ Cthulhu : (1D100) → 79 重嶺:(これできちがいって読むのか… 田中:やはりこの男・・・(拳をぎゅっ 【羽柴秀吉】:見当違いであったか…… 重嶺:すみませんお見苦しいところを… 田中:いや・・・むしろらしいのか・・・・(拳をほどっ 季庭:ちょwwwwザンザ殿、あぶないwwwwwなぜに殴りかかってくるでござるwwwww 重嶺:ほら、早く行きますよこの痴れ者! 鏡:黄泉帰りゆえおかなところもありましょう。 季庭:ひ、ひぃっ、ふぅ・・・・腹がいたいでござる・・・ 重嶺:(引きずって城外へ連れて行こう・・ 田中:まったく・・・茶会がなんだと言うんだ・・・ 残左衛門:で、では我らは早々に発ちますれば・・ 重嶺:(草 季庭:茶会ぃっぃいいいwwwwwwwwwwww 重嶺:うるさ! 季庭:ちょ、ちょっとwwwその言葉wwwwだめwwww茶会wwwwwwwwwww 残左衛門:結果は追って報告致します故 残左衛門:うるせえな! 【羽柴秀吉】:う、うむ…… 季庭:だ、だってwww茶会ってwwwwwwww腹がwwwwwwwwwwwww 【KP】:白い目で見られながら絢爛たる安土城を後にする。 鏡:私は馬がありますが 各々手配しますか? 重嶺:1D100 (腹)パンチ Cthulhu : (1D100) → 23 重嶺:1D3 Cthulhu : (1D3) → 3 重嶺:うろたえるな小僧! 季庭:腹がwwww・・・うごぁ・・・は、腹パンはひどいでござる・・・ 田中:少しは落ち着け 重嶺:(受け流さないのか・・w 季庭:(笑ってて受け流せない |
第一章 之 八 京 |
【KP】:では
田中:1d6 mp Cthulhu : (1D6) → 1 重嶺:(えっ 田中:1d6+1 癒し手 Cthulhu : (1D6+1) → 6[6]+1 → 7 【KP】:こわ! 季庭:ふぅ。。。なんとか落ち着いてきたでござるよ。。。 重嶺:(びっくりした徹すのかと・・ 田中:まったく(背中さすさす 【KP】:~京~信貴山城ルートでデッパツするでいいかな 残左衛門:我らもそこそこの身分になった。 馬を手配しよう。 季庭:(あ、SIZとCONかわったからHPも変更? 【KP】:うn 鏡:私の馬は一人乗りですからね! 重嶺:(HP14あるな 重嶺:(現在11 重嶺:(あ、回復したな 重嶺:では行きますか 季庭:(うむ、あとMPもPOWに準拠した 田中:待たせたな 行くぞ鉄六郎 【KP】:まず、京に到着する。 鉄六郎:わふわふ 【KP】:5年前よりも行き交う人々でにぎわっている。 残左衛門:賑やかになったものだ 田中:【よく見たらこの忍者田中より遅いのか・・・】 重嶺:信長様の楽寄りの政治が功を奏しているんですかね 【KP】:(コスプレ格闘家になった) 季庭:(昔のDEXはひどかったのだ・・・sizもstrも下がってダメボも消失 鏡:(もう二度と北斗撃てないねぇ 【KP】:まあ死亡ペナルティだし多少はね。 残左衛門:拙者もあれから茶道を嗜んだからわかる。 季庭:(北斗MP最大13だから最大でなきゃ気絶しない! 重嶺:ほう茶道を‥ 残左衛門:この世ももう少し楽よりに 鏡:出は茶会でも開きますか 重嶺:茶会なども何度か参加されたのですか 季庭:茶会wwwwwwwwwwwwwちょwwwwwwwwwwwwやめてwwwwwwwwwwwwwwww 季庭:はらがwwwwwよじれるwwwwwwwwwwwwwww 重嶺:… 田中:本当に一度徹してやろうか・・・(拳をぎゅっ 季庭:ちゃかいってwwwwwwwwwwww 残左衛門:うむ、古田どのの茶会にも招かれ・・ 季庭:ちょwwwwデンチュウ殿wwwwwwwwやめてwwwwwwwwwwww 残左衛門:(素で言ってしまった・・ 重嶺:では一門の者を探しますか 季庭:だからwwwwww茶会wwwwwwwwだめwwwwwwwwwwww 重嶺:(わろ 田中:【わろ】 季庭:ひっ、ひぃっ、ひぃっ、呼吸が・・・ 【KP】:行きかう人々に白い目で見られる。 重嶺:その辺の人に声をかけてみましょう 田中:それなりに名が知られてるみたいだし 少し探せばみつかるだろう 【KP】:また、季庭は異人の様相そのままなので非常に目立つだろうな。 重嶺:このままでは悪名が轟いてしまいます 季庭:(え、変装は・・・ 残左衛門:パンダのようなものだろう。 重嶺:(そういえば変装したままなんだっけかw 田中:【それはそれで・・・】 【KP】:(ぬぎぬぎしてなかった?) 【KP】:(してるならいいや) 重嶺:(蘭丸に止められてた 季庭:(らんちゃんにとめられて脱ぐタイミングがなかった 【KP】:(そのまま来てんのか……) 季庭:(女装だけどな! 【KP】:(せやなぁ) 重嶺:(きちゃない女装 季庭:(appはあがってんねんぞ! 【KP】:(こいつ完全に不審者) 重嶺:(ちょっとだけな・・ 残左衛門:(さすがに移動中に戻ってていいだろう・・・ 【KP】:まあ戻ってたらそれはそれでしょっぴかれる 季庭:(きっと本人が気に入った・・・としておこう 重嶺:(しかしちゃんとした姿に戻すにはもう一度変装してもらうことになるな! 重嶺:(残り少ないSANを使用して・・ 季庭:(も、もうらめぇ 【KP】:狩野一門の人間は簡単に見つかるだろうな。安土城での実績は名を轟かせ、 貴人の仕事は狩野一門と言った風評だ。 【KP】:幸いにも安土の襖絵に携わった若い絵師を捕まえることができた。 重嶺:そ、そんなに有名だったんスか… 鏡:全然知らなかった... |
第一章 之 九 狩野一門 |
残左衛門:御免、我々は織田方の使いの者だ。 少し尋ねたい事がある。
重嶺:あの竜宮図のことで何かおかしな事等はなかったです? 【KP】:「……あの絵を見たのか?」 残左衛門:左様 【KP】:どうだった? 残左衛門:見事な出来であった 重嶺:この小僧がおかしくなりました 鏡:この忍者が爆笑してました 【KP】:ああよ。せっかく精根込めて描いたのに観るのは信長様だけたぁもったいない話。 【KP】:そう言って貰わなくちゃ甲斐がねえ! 重嶺:信長様ああいうの来る客全員に見せてそう 残左衛門:あの絵に姫を書き加えたのもそなたか? 重嶺:得意げな表情で… 【KP】:ちゃかいがねえ 季庭:(さすがにそれには反応しないぞ! 重嶺:(発狂してもらおう 【KP】:ああ。帰蝶様に似せて描いた。信長様の指示だ。 重嶺:(なんでや!海東的にはルールに準拠する! 【KP】:おかしなこと?爆笑するようなおかしなこたあねえだろう。 季庭:(あ、NPCのせりふかw 【KP】:俺の仕事にイチャモンでもあったのか? 重嶺:(そうだぞ 残左衛門:その姫が動いたと申すのだ。 季庭:ちゃ・・・かい・・・が・・・? 重嶺:あっ 季庭:ちゃかいwwwwwwwwwちゃかいってwwwwwwwwwwwwwwww 重嶺:1D100 組み付き Cthulhu : (1D100) → 40 重嶺:クソッこいつちょこまかと 季庭:ひぃwwwちゃかいwwwwwwwwうけるぅwwwwwwwwww 残左衛門:それを見たこの怪しき者の気が触れてしまってな 【KP】:最初からおかしいんじゃねえのか! 重嶺:見ての通りの状況です 季庭:はらがwwwwこわれるwwwww 重嶺:いやまあ、そうなんですが… 田中:・・・鉄六郎・・・きてぃの顔をふさいで来い・・・いい加減うるさい 重嶺:あの光景自体はどこかの風景を模写したものなんですか? 【KP】:……よくわかんねえが、俺は信長様の指示通り絵ぇ描いただけだ。 鉄六郎:わふぅ 鉄六郎:(顔にだいしゅきホールド 残左衛門:うーむ 季庭:ちょwww六郎wwwwやめてwwwwwwんがんぐ・・・ 【KP】:知らん。信長様の使者から伝えられた風景を思いのまま描いたまで。 残左衛門:竜宮の風景をか。 鏡:面頬つけてるから犬が張り付いても笑ってそう 田中:使者から・・・直接ではないのか 重嶺:うーん…信長様は一体何を知ってるんスかね… 【KP】:(でんちゅうは慣れてるのでわからないかもしれないが 天下人に謁見するというのは並大抵のことではない。 重嶺:因みにあの絵が描かれたのはいつごろ? 残左衛門:何か特殊な墨を使ったとか、特別な描き方をしたとか、そういうのは無いのか? 田中:【信長的に何かこだわりあるなら直接呼ぶだろうし 使者越しならわんちゃん使者がなんかやってる可能性もあるかなと】 季庭:(笑わされすぎてFLASHが止まったでござるの巻き 【KP】:安土の城が完成する前だ。天正7年。 重嶺:同年ですが件の話の少し前って事ですかねえ 重嶺:(濃姫の失踪自体は一般には知らされてないんでござるか 【KP】:諸君らも光秀に言われて初めて知った形になりますな 重嶺:(他聞いとく事ある? 残左衛門:(↑ 【KP】:無い。 重嶺:絵自体は普通に作られたようですね‥少なくとも職人の認識上では 残左衛門:では後から何かしらされたという事か 残左衛門:信貴山城に向かうか。 田中:【霊視があれば違ったのかなぁ】 季庭:(目星ならある 【KP】:振る? 季庭:(振ってみよう 鏡:(洞察なら... 田中:【値切りなら・・・】 【KP】:好きなの振ってどうぞ 季庭:1d100 mbs Cthulhu : (1D100) → 5 鏡:1D100 洞察 Cthulhu : (1D100) → 19 田中:【今日は何だ】 季庭:ピキーン! 重嶺:(戦闘パートが逆に怖くなるな・・ 【KP】:季庭は5年前より益々栄えた遊郭に反応しました。 季庭:おお、あれは見事な遊郭! 田中:1d100 仏教 Cthulhu : (1D100) → 73 重嶺:遊郭か… 【KP】:鏡の見る限り絵師は安土城での仕事を誇りに思っており、そこにやましい点は一切ない。 |
第一章 之 十 職人 |
田中:さっかい・・・
残左衛門:ふむ、見事な職人の仕事であった。 残左衛門:また何かあればお声がかかるだろう。 季庭:拙者が前に見た時より遊郭が大きくなってるでござるなぁ 季庭:サッカイ殿が元気なら一目散に入っていきそうでござる 重嶺:そうですね… 重嶺:絵の話は置いておいて 季庭:さて、そろそろどいてくれでござるよ六郎 重嶺:濃姫らしき人物の目撃情報を一応あたってみますか? 田中:そいつが茶会に反応しなくなるまでそのままでいいぞ鉄六郎 重嶺:あっ… 季庭:ちゃかいwwwwwwwwwwwwwww 鏡:絵師は何も知らなそうだなー 重嶺:そのようですね 季庭:はらがwwwwwwwwwwww 鉄六郎:ばふぅ 重嶺:一応絵師さんにも聞いときますか 重嶺:最近、濃姫様を見てないですか? 田中:今回は特に時間制限も言われてないし 重嶺:たまに城下に来たりとか・・ 田中:聞けることは聞いて行った方がいいかもな 残左衛門:帰蝶様だ。 【KP】:町人がお目にかかることはまずあるめえ。 残左衛門:信貴山城跡で話を聞こう 【KP】:が、いざいらっしゃったら一目でわからぁな。 重嶺:そうですか… 季庭:ふぅ・・・笑いすぎて体力奪われていくでござる・・・ 絵師殿はこれ以上知っていなさそうだし次にいってみようでござるよ 【KP】:しぎさんじょうでいいの? 重嶺:(遊郭探索する? 【KP】:(まあ大成功なので言うと 【KP】:(遊郭が出てきたのはもうこれ以上ここに何もないという意思表示です) 重嶺:(アッハイ… 残左衛門:(だおね 季庭:(せやな 重嶺:(だんごが降ってきますね・・ 鏡:(じゃあ信貴山城かー 季庭:(いこういこう 重嶺:信貴山城… 重嶺:あの出来事があってからは初めての再訪ですね 【KP】:まあ狩野一門と言っちゃ界隈では名のしれた一門だ。 なんか仕事があれば、また信長様によろしくいっといてくれよ! 季庭:ちゃかいwwwwwwwwwwww 重嶺:ご贔屓にさせていただきますよ! 季庭:やめてwwwwwwwwwwww 【KP】:そういうわけで 季庭:はらがwwwwwwwwww 【KP】:【BGS:【風】】 【KP】:【BGM停止】 【KP】:【BGS:【暴風】】 重嶺:お…? 【KP】:【BGS:【風】】 重嶺:風が出てきましたね 【KP】:さて、信貴山城へ向かう道々、この城のあれからについて少し語ろうか。 このシナリオは語ることが多すぎる。 残左衛門:む 【KP】:tipsにしてもいいのだけど。 【KP】:かつて松永久秀が骨を埋めたあの信貴山城だが、 あの優美な高櫓は爆発と共に粉々になった。 【KP】:その後、秀吉の軍団によって信貴山城の建材はすべて安土城の建設に用いられた。 これは秀吉の語った通り。 季庭:風がふくと嫌な気分になるでござるな・・・ 【KP】:よって、兵どもが夢のあと。この山にあの城の痕跡は一切残っていない。 【KP】:いざあの城があった場所に辿り着いてみると、そこには安土城の仏間と同じく、 八角形の庵が一つぽつんと立っているだけだ。 重嶺:もう…何も残ってないんスね 季庭:寂れた場所になってしまったでござるなぁ 重嶺:今でも不安になります。自分はあの時死んでいて… 重嶺:そこに自分の屍が転がっているんじゃないかって… 残左衛門:それは幻だ。 季庭:今ピンピンしてれば十分でござるよ 季庭:拙者もこの通りピンピンでござる! 重嶺:…ありがとうございます。 【KP】:そこに季庭の屍が転がっていたんだよなぁ…… 季庭:(こわかぁ 重嶺:先輩も何故か復活しているし…この世界そのものが何かの夢のように 重嶺:泡沫に消えてしまうような… 鏡:あとでキティの墓を暴きに行くのも一興かも 【KP】:【BGS:【風】】 重嶺:と、辛気臭くなってしまったッスね 重嶺:これが終わったらこの若先輩をそこに埋めに行きましょう 季庭:(墓暴くとSANCはいりそうだからだめ! 重嶺:ではあの八角の庵に 【KP】:自分の墓見たらちょっとは減るやろなぁ |
第一章 之 十一 信貴山 |
重嶺:そういえばあの八角という形は
重嶺:何か意味があるんでしょうかね 重嶺:あまり城や塔でも見ない形と思うんスけど 【KP】:庵の中の中は薄暗く、また散らかっている。仏像や漢籍、南蛮の書物までが床に散見している。 残左衛門:八という数字は特別な数字だ 残左衛門:当たるも八卦、当たらぬも八卦 田中:おかみの考えることはよくわからん 【KP】:その中央で老僧はまるで蟲のようにうずくまり、紙を広げてなにやら書きつけている。 【KP】:時折、傍らにある拍子木のようなものをカチ、カチと打ち鳴らす。 鏡:誰だろう 【朝山日乗】:テケ…… 重嶺:(ところで日乗 ってなんて読むんけ? 季庭:む?周りをかたづけもせず何をしているでござろうか 【KP】:季庭はアイデアどうぞ 季庭:(にちじょうじゃね・・・? 季庭:1d100 ida Cthulhu : (1D100) → 55 【KP】:にちじょう 季庭:あの御仁は・・・! 【KP】:季庭だけがさきほどの言葉と拍子木の音鳴りの意味を、わけは分からぬまま正しく理解できた。 重嶺:ざみゃーひげおるぐ… ぁサやーまニチじょう… 【KP】:朝山日乗はこう言ったのだ。 【KP】:「信長の手下か。予想通りだな」 季庭:!? 重嶺:なんて? 残左衛門:朝山どの・・? 季庭:わ、われらが信長の手下と・・・ ![]() 【朝山日乗】:朝山は探索者の方を振り返る。 重嶺:む…既に誰かが使いを…? 季庭:何か予想通りと言ってたようでござるが・・・ 【朝山日乗】:その動きは妙に人形めいて、ぎくしゃくしている。 重嶺:人形浄瑠璃! 【朝山日乗】:カチカチと拍子木を鳴らし、語る。 【朝山日乗】:「お前たちは門を潜りたいのだな?」 重嶺:なんて?? 季庭:な、なんの門でござるか? 【朝山日乗】:うむ……いや……そうか…… 【朝山日乗】:まだお前たちは知らない状態…… 【朝山日乗】:何から話せばいいか…… 【KP】:朝山日乗は腹、頭、肩とどこに手をやればいいか、落ち着かない様子で考え込む。 重嶺:あ、人語をようやく・・ 季庭:まさか竜宮とやらへの門でござるか? 重嶺:何を知っているんですか 鏡:門を潜れば濃姫様に会えるのであれば。 【朝山日乗】:左様。 【朝山日乗】:帰蝶姫はリューグウエに居る。 季庭:ほぅ・・・ならば話がはやいでござる、拙者たちその帰蝶姫を連れ帰りに北でござるよ 重嶺:リューグウエ…リューグウェ…リュウグウ… 【朝山日乗】:安土城が完成したとき、信長は帰蝶姫とわしに命じ、リューグウエの秘密を解けと命じたのだ。 残左衛門:竜宮の秘密? 【朝山日乗】:わしと信長、秀吉、帰蝶姫でともに転移実験を繰り返した。 重嶺:りゅうぐえとは一体? 【朝山日乗】:ここは安土城の仏間の「プロトタイプ」にあたる。 重嶺:転移ならここに実現した者が・・ 重嶺:ぷろと・・? 残左衛門:ぷろ? 季庭:ぷろと・・・たいぷ? 【朝山日乗】:日乗は「うむ」と頷きながら拍子木をカチカチと鳴らす。 重嶺:試作という事でしょうか 【朝山日乗】:お前たちの言葉では試作品だといえばわかるだろう。 重嶺:朝山殿…貴方は一体? 【朝山日乗】:左様。帰蝶姫は道三譲りの秘儀を用いて、安土城でついに七つの門を開き、リューグウエに向かった。 【朝山日乗】:しかし、こちらの時間で三年たった今もまだ戻る様子が無い。 季庭:転移実験といい竜宮に是が非でも行きたい何かがあるでござるか? 【朝山日乗】:それが信長と帰蝶姫に課せられた使命である故。 【朝山日乗】:しかし帰蝶姫を失って信長の狂気も高まり、わしはさらなる探索を命じられた。 【朝山日乗】:それが…… 【KP】:朝山は探索者の足元や、あちこちへと視線を投げる。 重嶺:狂気に…あぁ… 残左衛門:どうされた? 【KP】:見回してみればそこらに「黒蓮蟲聲経」や「南蛮蛟本義」など見覚えのある悍ましき魔導書、 そしてそれらに劣らず忌まわしい気配を放つ本が転がっている。 重嶺:なんか納得度が凄いッスね 重嶺:え?この本は 季庭:見たことあるような本があるでござるな 【KP】:魔道知識や仏教知識などでそのほかの本についてはわかるかもしれない。 【KP】:あればだが…… 季庭:(デンチュウが仏教持ってるくらいだな 重嶺:(振り得振り得 |
第一章 之 十二 朝山日乗 |
残左衛門:1d100 魔道知識
Cthulhu : (1D100) → 19
田中:1d100 仏教 Cthulhu : (1D100) → 58 残左衛門:(YTZ 重嶺:1D100 仏教 Cthulhu : (1D100) → 8 重嶺:(お 季庭:1d100 bky Cthulhu : (1D100) → 78 季庭:(魔導だけ成功か 残左衛門:こ、これは・・! 重嶺:(仏教もやで 季庭:(仏教デフォ5じゃ? 鏡:どうしたというのです 重嶺:(デフォ=EDUやで 季庭:(あ、そーなんか 【KP】:仏教:「異本翻子太歳星」 季庭:(なんて? 重嶺:(なんか読み上げられるだけでちょっとおもしろかった 【KP】:崑崙の導師、翻子が書いたとされる道教異端派の古代魔導書である。 鏡:(舌噛みそうな本だな 季庭:(太歳って木星だっけ・・・? 重嶺:(金じゃないっけ? 季庭:(峠の太歳がリフレシュ落とした 【朝山日乗】:この「妖蛆の秘密」と「黒蓮蟲聲経」にて、イレムの七つの門の術は解明された。 【朝山日乗】:なるほど、帰蝶姫を追うことはできよう。 季庭:い・・・いれむ・・・・? 重嶺:濃姫は如何にして門を潜ったのですか 【朝山日乗】:姫は元々黒蓮宗の巫女。知っておったのだろう。 重嶺:えっ 残左衛門:なに・・ 重嶺:こくれん…? 残左衛門:比叡山に巣食っていた邪法の者だ 重嶺:日蓮宗ではなくて…? 【朝山日乗】:左様。 残左衛門:それは信長殿や羽柴殿も存じていたのか? 重嶺:やはり今の仏門徒はならず者の集まりではないですか… 【朝山日乗】:人の話を聞いておらんかったのか。 【朝山日乗】:これは信長、秀吉、帰蝶姫と共に我々が行っていること。 追放という体で身を隠したわしの行動も信長の指示にすぎん。 残左衛門:つまり、皆分かっていてやっていたという事なのだな 重嶺:まだ疑問が… 鏡:(信長はともかく秀吉はタヌキだなー 【朝山日乗】:何もかも分かっておる。 重嶺:そのような大任の中核として行動を起こしている…朝山殿 重嶺:貴方は何者なのですか 季庭:光秀殿は知らんのでござるか? 重嶺:知らなそうッスねあの人は・・ 【朝山日乗】:光秀。光秀か。 【朝山日乗】:朝山はカタカタと拍子木を鳴らして笑う。 季庭:む? 【朝山日乗】:携わっておらぬよ。奴の仕事は後処理だけだ。 季庭:それは妙でござるな 季庭:信長殿は光秀殿に帰蝶姫を探してこいと命じていたでござる 【朝山日乗】:わしは信長に命じられ、帰蝶を取り戻すすべを探していただけだ。何者とは異な質問。 季庭:光秀殿が知らないのであれば秀吉殿に命じるのが普通でござろう・・・ 【朝山日乗】:それの何が妙なのか、それだけはよくわからんが…… 鏡:何らかの儀式に行かせたが帰りが遅くて心配になったのでは? 【朝山日乗】:お主は理解が早いな。 重嶺:わからん… 【朝山日乗】:現世の人間に伝えるには言葉が少なすぎる。 【朝山日乗】:カチ、カチと朝山が拍子木を鳴らす。 季庭:?? 重嶺:全然わからん… 残左衛門:あなたは現世の人間ではないのか 重嶺:とにかく只者ではない事は理解しました… 残左衛門:人か魔か 残左衛門:はたまた鬼か 重嶺:ここにある書物はそれぞれ7つの門とかそういうのに関係しているんですか? 【朝山日乗】:全てではない。リューグウエに繋がるイレムの門の創造の方法を手当たり次第探したまで。 重嶺:しかしあの時の黒蓮蟲聲経が関連していたとは、妙な縁ですね 残左衛門:信長殿に直接聞けばいいではいか 重嶺:とりあえずこの書にある術で私達も行けるんですね、竜宮に 【朝山日乗】:信長が知っておれば信長もわしも苦労はせぬわ! 【朝山日乗】:そういうことだ。 季庭:しかしいれむ・・・?の門を開く方法はわかったのでござろう? なぜ未だに朝山殿は帰蝶姫を連れ戻しに行かぬのでござる? 鏡:入れぬ理由が? 【朝山日乗】:わしの仕事は帰蝶姫を返す手段を探すまで。 【朝山日乗】:つれ戻すのはおぬしらの仕事であろう。口ばかりではなく実行せよ。 季庭:なるほど、そこで実際に連れ戻しに行くのは光秀殿に命じたのでござるな 田中:(拳をぎゅっ |
第一章 之 十三 無礼 |
【朝山日乗】:儀式は安土城、仏間で行わねばならぬ。
重嶺:ああ、だからここがぷろとたいぷと 鏡:ということらしい。主命とあらば。 季庭:しかし何も知らぬ光秀殿に命じたのは・・・(捨て駒か・・・? 【朝山日乗】:あれこそ秘儀のために作り出した間ゆえな。 残左衛門:竜宮の秘密を暴いてどうするのだ 重嶺:濃姫様は竜宮の調査に向かわれて帰ってこない…という事は竜宮がどのような場所かは 重嶺:よくわからない、という事ですかね 【朝山日乗】:すこし違うな。 【朝山日乗】:人智の及ばぬ場所、と言った方がふさわしかろう。 重嶺:人智の及ばぬ… 季庭:門をくぐれば竜宮に行けるのは確かなのでござるか? 季庭:行った後の帰りについても門をあけていないといけないでござろう 【朝山日乗】:そこの武士と異人。疑うなら勝手にせよ。わしとて覚悟も決まらんものを送るつもりもない。 鏡:カガミさんは主命には忠実で有名ですよ! 【朝山日乗】:お主は理解が早い。 田中:(拳をぎゅぎゅ 残左衛門:拙者は明智殿を信頼している。 残左衛門:しかし、そなたは気にくわん。 重嶺:因みに最初に信長様が竜宮の調査に乗り出したのは 残左衛門:都合の悪い質問は全て煙に巻いて 重嶺:そこにある何かを求めてなのでしょうか? 田中:なぁざんざ とりあえずあいつ一発殴っていいか 重嶺:ま、まあまあ 【朝山日乗】:都合の悪い質問?それはなんだというのだ。 残左衛門:(けっこうスルーされてるんだよなぁ・・・ 【朝山日乗】:お主が応えるに値する質問をひとつでもしたことがあったか。 季庭:(こいつ煽りよるわ 鏡:(煽りよるw 残左衛門:無礼な。 残左衛門:(斬馬刀を抜くよ 季庭:ザンザ殿おちつくでござるよ 【KP】:どうぞ。 重嶺:そ、そんなにピリピリして ちゃ、会話 もろくにできないッスよ 季庭:ちゃかいwwwwwwwwwww 季庭:うけるwwwwwwwwwwwww 季庭:はらがwwwwwwwwwwwwwww 重嶺:うわ! 鏡:ザンザ、ここは神道流奥義皆伝カガミさんに免じて...! 季庭:ちょっとwwwwwまつでwwwござるwwwwwwかいわがwwwwww 残左衛門:1d6 SAN Cthulhu : (1D6) → 1 残左衛門:(水虎化) 重嶺:えっ!神道流ってあの 季庭:だれかwwwザンザ殿をwwwwとめるでwwwwござるwwwww 季庭:ひっ、ひぃ、ふぅ・・・腹が・・・ 重嶺:剣聖:塚原卜伝が納めたという天真正伝香取神道流ですか! 鏡:まぁだいたいそんな感じです。 重嶺:凄い! 鏡:とはいえこーなったザンザを止められる者は居ない。かくなるうえは異人忍者の首を差し出すほかあるまい。 季庭:話を、戻すでござるよ・・・ 重嶺:さて、ともかく竜宮に向かうのはいいとして 【KP】:カッパになってどうするんです。 重嶺:信長様が竜宮に求められていたものがあるなら 季庭:朝山殿、さきほど門を開くには安土城で行わなければならぬと言ったでござるな? 【朝山日乗】:左様。 季庭:それはそなたが安土城に行き、開くのでござるか?それと帰りのために門を開いたままにする・・・と? 重嶺:それも首尾として回収するのがいいですが・・ 【朝山日乗】:其処までは期待されておるまい。 【朝山日乗】:無論、わしが安土城にゆき、あの仏間に門を開く。 鏡:ではお互い主命を果たしましょう。 重嶺:そうッスか・・では濃姫の保護のみを主上に。 季庭:つまり帰蝶姫だけ連れ帰れば十分ということでござるか 【朝山日乗】:主命に従うは武士の本懐。出来ておる。 季庭:他に朝山殿が竜宮について知り得た情報はないでござらんか? 重嶺:恐らくそれは、過ぎたものなんスね…私達現世の人間には 【朝山日乗】:なすべき用になろう。 重嶺:だからきっと、濃姫様も帰ってこれなくなっていると 重嶺:では濃姫様救出の為、安土城に戻りますか 重嶺:各方準備しておく物などはありますか? 【朝山日乗】:そうだな…… 季庭:帰蝶姫は行きの門は自力で開けたが、帰りの門は向こうからでは開けなかったか 開く方法がわからなかったのかもしらんでござるな 【朝山日乗】:朝山日乗は隅に置いた黒漆塗りの櫃を指さす。 重嶺:これは一体…!? 【朝山日乗】:「わしに何かあればそれを開けよ」 【朝山日乗】:それはしっかりと封じられており、床板に固定されている。 鏡:(何もなければ開けちゃダメだぞ!絶対だぞ! 重嶺:奥の手でござるな! 田中:つまり・・・ここでこいつをぶん殴っても問題ないってことだな(拳をぎゅ 季庭:(1マナ アップキープ時にあなたに1点を与える。T:無色4マナ生成 【朝山日乗】:まあ、そういったものだ。 重嶺:しかし固定されていますが 【朝山日乗】:時が来るまでそのままにしておけ。 重嶺:なるほど… |
第一章 之 十四 櫃 |
季庭:(たまてばこ・・・?
重嶺:安土城で何か起きた場合、これを開ければ何かが起こると・・ 田中:【お弁当箱?】 重嶺:(竜宮だしなw 残左衛門:(年とるのか 重嶺:(他なんか準備いる? 田中:【白髪のおじいちゃんになっちゃぅぅ】 【朝山日乗】:ではよいか。 重嶺:(門の呪文て念のために覚えとくこととかできるんかね? 季庭:(もう見た目すでに白髪やが 重嶺:(どのくらいのコストかわからんが 【朝山日乗】:わしを疑うものがいれば好きにせい。引き留めはせぬ。 【朝山日乗】:帰蝶姫を取り戻しに行くものだけ安土城に同伴せよ。 重嶺:(この発言からして竜宮内でこいつに何かあって門が閉ざされる事はなさそうか・・ 季庭:(せっかちさんでござるな 鏡:では参りましょう 【KP】:それを覚えるには「黒蓮蟲聲経」と 季庭:そうでござるな 重嶺:御意に 【KP】:「妖蛆の秘密」を読む必要があるな 重嶺:(SAN減少どのくらいだっけ 季庭:(つまりサッカイ亡き今はもう無理と・・・ 季庭:(黒蓮蟲聲経読解する期間がもうない 【KP】:「南蛮蛟本義」を読めばボーナスって書いてあるけど 【KP】:読んでるやつ死んでんだよなぁ…… 重嶺:(そういえば期間も要るんだったなあ 残左衛門:(コストとして通訳がいる 季庭:(サッカイが必要なもの全部持っていっちまった 戦犯 重嶺:(まあ謎の朝山くんを信頼して行く門潜るしかないか 季庭:(いざとなったら玉手箱ひらけばええやろ(白目 鏡:(そんなに心配なら洞察でも振ってみる?w 【KP】:サッカイいないとお前ら全員城に押しつぶされて死んでっから! 重嶺:(いや 田中:【全部が終わったらボコってもいいんでしょ?】 重嶺:(コイツ自身はある程度信頼できそうだが 季庭:(拙者はいきてるよ! 【KP】:(死んでんじゃん!) 季庭:(せやな 【KP】:(PC勢が無礼MAXだったからあのような態度なんだけどなんでそんな殴りたがるの?) 重嶺:(コイツ自身に”何かありうる”事も発言してるのが不穏で 季庭:(PLvsPC 重嶺:(竜宮内でコイツに何かあった場合、庵まで帰ってくることもできんしきついなと思ったが 重嶺:(その可能性は捨てよう 季庭:(そのための玉手箱だろう 重嶺:(玉手箱持ってけないんでしょ? 鏡:(固定されているのでは? 【KP】:まあ、床板を壊して剥がし取ることは可能だろう。 田中:【界渡り系術があるから それ持ってる奴いない=推して知るべし もある可能性あるけど まぁ気にせずGOかな】 重嶺:(じゃあそうするか… 【KP】:しかしそれを試みようとすると 季庭:(あら、そうなんか 重嶺:(む・・ 【KP】:朝山日乗は固く止める。 【KP】:「明日のためじゃ」 重嶺:わかりました。 鏡:そうだよ 鏡:ここにあることにも意味があるのかも 【KP】:まあ物理的にできないことではないので、やろうと思えば出来るだろう。 季庭:(帰ってこれないとそもそも開けることすらかなわんのか・・・ 重嶺:色々と不躾な質問で失礼… 【KP】:サイズはB4程度で、厚みは20mほど。 重嶺:(厚みすげーー!! 季庭:(20m!? 【KP】:(20cmです) 重嶺:(はい 季庭:(せやな 【KP】:(塔やん) 季庭:(玉手の塔 季庭:(持ち運びすらかなわんなあきらめるしかない 重嶺:…少しばかり、死ねない理由が増えたもので。 残左衛門:(帰蝶姫が比叡山に巣食っていた邪法の同胞で、 信長と共に使命を持っている時点で怪しいのに、 残左衛門:(こいつ「てけ・・」とか言ってたからショゴスなんだろう 重嶺:(敵か味方かはようわからんがな 残左衛門:(現世の人間には~と言ってるし 残左衛門:(人間じゃなさそう 重嶺:(はい 季庭:(しかしこの時代の日本のPCにその知識はない 残左衛門:(素直に従っても碌なことにならんと思う 田中:【むかつくから殴る それだけさ】 季庭:まぁ朝山殿にしか門を開けぬのであるし、帰蝶姫を連れ戻すためにも安土に行こうでござるよ 重嶺:はい |
第一章 之 十五 門 |
田中:まぁわしらが法域してあの男に矛先が向くのも腹が立つしな
田中:やるしかあるまい 重嶺:行きましょう! 田中:【法域→放棄】 鏡:朝山殿、馬がなければ某の馬に。 残左衛門:ぐぬ・・・明智殿の顔に泥をつける訳にもいかぬか 田中:そいうことだ 【KP】:ではまあ…… 【KP】:安土城に向かっていいか。 鏡:(おk 季庭:(おk 残左衛門:(はい 重嶺:(おk 【KP】:【BGM道のり】 重嶺:この仏間がそんな曰く付の場所だったとは・・ 【朝山日乗】:安土城に帰った探索者を、秀吉、蘭丸、弥助が迎える。 【森蘭丸】:朝山様のお目にかないましたか? 【KP】:蘭丸が丁寧に頭を下げる。 重嶺:え、えぇ… 鏡:いつ斬られるか殴られるかとハラハラしました。 【朝山日乗】:「100%」とは言い難いがな。まあどのみち同伴することはわかっておった。門を開く。 重嶺:ぱーせんと・・ 重嶺:割分厘みたいなものですかね 【KP】:朝山日乗は城内を突き進む。蘭丸、秀吉にも同等かそれ以上のように堂々と振る舞っている。 【KP】:洞察どうぞ 鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 92 【KP】:ダメですね 重嶺:(ファー 鏡:(ファンブルではないっ! 季庭:(目星じゃだめなのか・・・? 【KP】:さっそく探索者たちは5層目の仏間に案内される。 【KP】:目星じゃダメだな 重嶺:(目星は物質的なものだとおもうし・・ 季庭:(予想・・・みたいな・・・ 田中:【とりあえず徹氏を4発分ほど残して帰ってこなきゃいけないわけだな(いきいき】 重嶺:(予知ではないので・・ 季庭:(らんちゃんは許してあげて 残左衛門:(謎の依怙贔屓 田中:【その綺麗な顔をぐちゃぐちゃにしてやるぜ】 【KP】:やがて、仏間には蘭丸の手で黒漆塗りの髑髏が運び込まれる。薄濃(はくだみ)である。 重嶺:(でんちゅうに殴られたら顔どころか肉片すら残らん 季庭:(アサルトライフルをスナイパーみたいに構えるんですねわかります 重嶺:黒漆塗りの… 【KP】:かつて信長に敵対した朝倉義景、浅井久政、長政親子の髑髏を黒漆と黄金で飾り立て、 正月の宴の肴にしたのだと記録には残っている。 残左衛門:黒塗りの・・・ 【KP】:【BGM停止】 【KP】:しかし運び込まれたのは三つばかりではない。 最終的に計七つの薄濃がそれぞれの方向を向き、部屋の中央に並べられた。 田中:【らんちゃん・・・・】 【朝山日乗】:「朝倉義景、浅井久政、長政、斎藤龍興、武田信玄、上杉謙信、今川義元……」 重嶺:これが7つの門 【朝山日乗】:朝山日乗はカラカラと笑いながら髑髏を指さし名を呼びあげる。 【KP】:いずれも信長の宿敵でありながら、憤死していった者たちの髑髏である。 田中:(拳をぎゅぅぅぅ 季庭:(というか安土→信貴山→安土でPCは一睡もしてないんか?w 【KP】:【BGM秘儀】 【KP】:してない。半日もかかっていない。 季庭:(早馬だなぁ 【KP】:したけりゃさせてやるけど。 【KP】:朝山日乗は「妖蛆の秘密」と「黒蓮蟲聲経」に両手を置き、奇怪な音声を発した。 重嶺:(MPは使ってないし別にいいかな・・ 田中:びくぅ! 季庭:(デンチュウが1使ったくらいだな 【KP】:独経のようにも南蛮伴天連の祈りのようにも聞こえる。 重嶺:(あ、癒やしで使ってたか。 【KP】:時折、奇怪な調子で拍子木を打ち鳴らす。 季庭:(腹パンされたし・・・(´・ω・`) 田中:【1だし問題なし】 【KP】:やがて、朝山はヒトとは思えない声と共に竜宮図を指さした。 重嶺:(狂気の代償である! 【KP】:黄金の襖絵が輝き、そこにギラギラした光の渦が現れる。 重嶺:これが…! 【KP】:黄金と黒を基調とした華麗な竜宮図絵は、青と緑の澄んだ異形の輝きを含む風景へと変わっていく。 【KP】:おぞましい角度で林立する石柱の群れである。 【KP】:長く吐息を吐いた朝山日乗は、最後に拍子木を打ち鳴らす。 鏡:(ィョーッ ポンポン キェェェェ! 【朝山日乗】:竜宮への扉は開いた。さあ、行くがよい。その奥に帰蝶姫はおられるはずだ。 |
第一章 之 十六 竜宮 |
季庭:なんと面妖な門か・・・
重嶺:では、行って参ります! 重嶺:先輩の存在が一番面妖なんスが・・ 季庭:な、なにを言うでござるか 拙者は拙者にござる 【KP】:(せやなぁ) 重嶺:髪も短くなってるし何故か異人になっているし… 重嶺:ともかく行きましょう 鏡:参る! 季庭:しかしこの門の光景・・・絵図を触ったときと同じ光景でござるな・・・ 田中:さっさと終わらせるぞ その後の仕事も残ってるしな・・・ 残左衛門:(鬼の形相をして入る 【KP】:水虎ってもう切れてるよね 残左衛門:(切れてるね 重嶺:(どのくらいもつん? 残左衛門:(2時間くらい 【KP】:【BGM停止】 【KP】:ok 重嶺:(ギルド門だ! 田中:【2時間くらいじゃなかったっけ?】 【KP】:一行は門をくぐる。 鏡:カガミさん抜刀! 【KP】:奇妙な空間であった。 残左衛門:(シミックだ! 【KP】:奇怪な青みがかった緑の光に照らされた石柱の森。 足元は生温かい粘液に濡れた石畳で、貝殻や魚の骨が散乱しており、絶えず腐乱臭がする。 上を見上げると、青い空の代わりに青みがかった何かがあり、まるで海面を見下ろしているようだ。 【KP】:【BGMリューグエ】 田中:【つまり探索者たちはブレインズウォーカーだったと】 【KP】:いや、おそらくそのままなのだろう。 なぜならば、その青いよどみの中を銀色の鱗を閃かせた魚の群れが通り過ぎていったからだ。 季庭:ここは・・・海の中でござるか? 重嶺:竜宮ですからね 【KP】:そして、時折、悍ましい動きをする巨大な触手のような何かが視線をよぎる。 【KP】:1/1d4の正気度を損失します。 鏡:やはり竜宮は海の中に 残左衛門:1d100 Cthulhu : (1D100) → 17 鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 9 季庭:(一度見てる季庭も? 田中:1d100 san Cthulhu : (1D100) → 34 重嶺:1D100 SANC Cthulhu : (1D100) → 47 【KP】:うn 重嶺:1D4 Cthulhu : (1D4) → 4 鏡:(あれとは別もんじゃない? 季庭:1d100 Cthulhu : (1D100) → 62 残左衛門:(あれ、2減ってる 季庭:1d4 Cthulhu : (1D4) → 3 田中:[] 重嶺:水がここにも溢れてきたらと思うと…ゾッとしますね 田中:【もりもりSANが減ってる】 季庭:(散々だ・・・ 田中:【すいこのぶんちゃうん?】 【KP】:聞き耳どぞ 残左衛門:(それ合わせて1+1 田中:ここならザンザの力が十二分に発揮できそうだな 季庭:1d100 kkmm Cthulhu : (1D100) → 38 田中:1d100 kikimimi Cthulhu : (1D100) → 14 鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 62 残左衛門:1d100 Cthulhu : (1D100) → 50 重嶺:1D100 聞き耳 Cthulhu : (1D100) → 50 【KP】:(ゲーム中は基本KPが反映するから触らんといて) 【KP】:(編集が被る) 重嶺:最近の説では竜宮城は陸地にあったとの説もありますが… 季庭:(おk、今回はsanすでに減らしちゃったけど 重嶺:これは陸地であり、海中ですねえ 【KP】:田中とカサネはしゃらんと鈴の鳴る音を聞く。 重嶺:む 季庭:(最近・・・?今は1580年代だぜ! 重嶺:なんか鈴の音がしましたよ 田中:すず? 重嶺:(この時代に御伽草子が編纂されてる筈なんでちょうど最近じゃない? 重嶺:(もうちょい前だっけ御伽草子 |
第一章 之 十七 帰蝶 |
季庭:拙者には何も聞こえんでござるが?空耳ではござらんか
田中:(拳をぎゅぅぅぅ 重嶺:先輩には言われたくないですね・・ 季庭:(奈良時代とかにされてそうな・・・どうなんだろ 季庭:な、拙者は空耳などしたことないでござるよ 【KP】:【BGMリューグエ】 重嶺:幻覚を見まくっているし・・ 田中:で,これからどうすればいいんだ 季庭:げ、幻覚ではなく本当に見えたのでござる 残左衛門:我らは邪法と呼ばれる者たちを屠ってきた。 鏡:濃姫様を探さねば 残左衛門:しかし、これでは上方の方が邪法ではないのか!? 重嶺:(道は今んとこ一方行? 重嶺:邪法と呼ばれるのも正法ありき。 重嶺:正法そのものが腐敗しているのなら、邪法も法ではないでしょうかね… 【KP】:いや見渡す限りに石柱の森がある。自分たちなどここでは矮小な子虫だと錯覚するほど広い。 重嶺:(そん なに 季庭:これが邪法であってもひとまず帰蝶姫を探して話を聞いてみないことには目的が不明なままでござるよ 鏡:鈴の音をたよりに進んでみては? 重嶺:そうしましょう。 田中:【鈴の音下方向はなにもないの?】 【KP】:(なにもないのって探索してみなきゃ何とも言えない) 残左衛門:(とりあえず進むか 田中:【GoGo】 【KP】:ひとまず石柱の奥から鈴の音がするばかり。 残左衛門:(1人シャンシャン祭りだ 【KP】:鈴の音を頼りに石柱の森を探せば、人影が見つかる。 重嶺:あれは…!? 【帰蝶】:そこにいる帰蝶姫は海のように青い着物をまとい、片手に鈴、片手に拍子木を持っている。 季庭:(やばそうなふいんき 季庭:む?あれは絵図で見た美女ではござらんか 重嶺:案外楽だったッスねえ! 【帰蝶】:帰蝶姫はこちらに視線を向ける。 ![]() 【帰蝶】:「三郎さまのお使者か?」 重嶺:(どう答えよう 重嶺:(三郎て誰・・? 田中:油断するな 触手とやらがどこから出てくるかもわからん 【帰蝶】:(信長のことだな) 季庭:(次郎三郎ならわかるんだが・・・ 重嶺:(はえー 重嶺:左様で御座います。 重嶺:信長様の命の下、朝山様の術に依り馳せ参じました。 【帰蝶】:有難う。朝山殿のご助力であったか。 重嶺:信長様は帰蝶様の帰還を望まれて御座います。 【帰蝶】:うむ。まもなくもう一つの門も閉じられる。しばし待て。 季庭:む?門を閉じては帰れないのでござらんか? 【帰蝶】:これを見計らって使者を送り込むとは、さすが三郎殿だ。 重嶺:はっ。もう一つの門とは… 【帰蝶】:そうだな。私が閉じている光の窓は我々が帰るべき門ではない。 重嶺:(こいつらマジで何してんねん 季庭:ほう、では何のための門・・・と? 残左衛門:(さぁ・・ 【帰蝶】:不思議そうな顔だな。しばしお前たちにも説明しようか。 季庭:(クトゥルフが出てきそうな門を閉じようとしてんじゃ・・・ 【帰蝶】:「この地は、九頭竜明神のおわす竜宮の一角である」 【帰蝶】:彼女は竜宮をまるで「リュリュウー」という奇妙な発音で言った。 【帰蝶】:「九頭竜明神」の名前にさえも舌を巻いたようなルルという音、咳をするような耳障りな音を混ぜる。 重嶺:リュウグウェ・・リュリュー… 【帰蝶】:「この地に眠る九頭竜明神は大いなる荒神である」 残左衛門:(るるいェ・・・ 【帰蝶】:「星辰の彼方より飛来した、悍ましき神であった。 古き世の神の力でかくの通り死んだように眠り、海底に封じられておるが、 星辰の整いし時には再び目覚め人の世を滅ぼすと言われておる。」 【帰蝶】:「われは父、斎藤道三より九頭竜明神に関する秘儀を伝授された黒蓮の巫女である。 三郎さまもまた、劔神社の後末裔にして八岐大蛇と牛頭天王を奉じる角皇子にて、世の荒神を封じるさだめにあった」 重嶺:人の世を・・ 【帰蝶】:「左様。現世の平定が私と三郎さまの背負いし責」 【帰蝶】:「そのためには例え邪法と誹られ、後ろ指をさされることになろうとも」 重嶺:なんと…! 重嶺:この重嶺、信長様の乱破としてこの場に馳せ参じれた事恐悦至極に至ります。 【帰蝶】:道三が黒蓮宗に堕ちながらも、美濃を取ってのち天に印あり、星辰の動き奇妙なれば、 信長の父、信秀は秘儀を伝授せし娘息子をめあわせ後世を託すこととしたのだ。 【帰蝶】:思えば、長き戦いであった。以来30余年われと三郎さまは内外より来る敵を防ぎつつ、 荒神の呪いと戦い続けてきた。我らの目的を果たすため、幾多の敵を呪殺せねばならなかった。 【帰蝶】:そして、四方を制し、安土に天空守護の城が完成した夜、 われは竜宮に眠る九頭竜明神の様子を探り、竜宮から地上に通じる門を探り、封じてきた…… 重嶺:(お役目様みたいだぁ… 重嶺:その閉じようとしている門が、最後の門なのですか 【帰蝶】:その最後のひとつが、この光の窓。これで何人も、もう竜宮に立ち入り九頭竜明神へ触れることはかなうまい。 【帰蝶】:そういうことだ。 重嶺:では…その門が閉じるのを待つだけですね、あとは 鏡:では最後までお付き合いいたします。万一のため抜刀を許されよ。 重嶺:(安土城に何もなければな! |
第一章 之 十八 覚悟 | |
残左衛門:あなたは、自らを犠牲にするおつもりか。
【帰蝶】:そんなつもりは無い。生きて帰るよ。 残左衛門:では、何故死に装束なのだ。 重嶺:犠牲にならないよう信長様が遣われたのが我らという事ですね。 【帰蝶】:これは覚悟。 【帰蝶】:死を必すれば即ち生く。そういうこともあろう。 【帰蝶】:ところで、地上はどうなっておる? 重嶺:信長様の勢い、破竹といったところでしょうか 【帰蝶】:お前たちを送り込んだのは三郎様と日乗どのだったか? 季庭:あとは蘭丸殿もいたでござるな 季庭:と、秀吉殿も 重嶺:信長様が光秀様に命じ、安土城にて蘭丸様、秀吉様、弥助様に見送られて馳せ参じてございます。 【帰蝶】:蘭丸と弥助、秀吉が……? 重嶺:? 【帰蝶】:信長殿は安土城にはおらぬのか? 鏡:見ておりませんな。 重嶺:光秀様と甲州を見て回られると 重嶺:光秀様は仰せでしたが 【帰蝶】:馬鹿な。なぜ従者どもが三郎様を離れておる。 【帰蝶】:まさか…… 重嶺:つまり・・・? 【帰蝶】:彼らは、既に…… 残左衛門:む 【帰蝶】:【BGM停止】 【KP】:しゅしゅしゅしゅ。 【KP】:奇怪な音と共に、鋭い刃先を持った網状の何かが風を切って飛来してきた。 【KP】:帰蝶姫が神刀を引き抜いてはじき返すが、すべてを弾くことはできず、肩を引き裂かれる。 季庭:!? 重嶺:あっ…! 残左衛門:姫! 【KP】:遅れて、その場に黒い丸穴が現れる。 鏡:濃姫様! 重嶺:何奴! 【弥助】:その闇は速やかに広がり、人のかたちとなり、知った顔をかたちどる。 ![]() 季庭:こやつ! 鏡:おのれモノノ怪め!生きて帰れると思うな! 【帰蝶】:「ずいぶん、黒くなったのお……弥助!」 重嶺:え…? 【弥助】:弥助の顔はまるで生首が転がるように、横にぐるりと回る。一回転、二回転。 重嶺:ひっ 【弥助】:その肩から、羊のような髭を生やした南蛮人の顔が。 そして、白蛆のごときしわだらけの老僧の顔が生え、舌を出して笑う。 季庭:面妖な・・・ 重嶺:老僧… 季庭:(キマイラ・・・? 【弥助】:ご明察、4人の知る円重上人のデス・マスクである。 重嶺:まどかしげる!! 【黒仏】:そして、背中から女性のようなたおやかな腕が六本生える。 季庭:(あっ 【黒仏】:その手には法灯、宝剣、五箇杵、索が持たれ、残る二本の手は片方が印を結び、 もう片方は開かれて天に向けられている。 残左衛門:(やべーやつ 【帰蝶】:「大暗黒天……!」 【帰蝶】:比叡山と共に焼かれたはずのおぞましき邪神ではないか? 重嶺:だ、大暗黒天というと 【帰蝶】:逃げろ! 重嶺:あの大黒天ですか
【帰蝶】:【BGM狂宴】 【KP】:さて…… 重嶺:(さすがによし逃げするしかない気がするが 季庭:(それでも徹しなら・・・徹しならなんとかしてくれる・・・! 重嶺:(姫もう致命傷なんけ? 残左衛門:(むりだ 【KP】:弥助が変じた黒仏を目撃した場合 重嶺:(ゴクリ… 【KP】:1/1d10の正気度を損失する。 重嶺:(あ、易しい… 重嶺:1d100 SANC Cthulhu : (1D100) → 84 鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 20 【KP】:【BGM狂宴】 重嶺:1D10 Cthulhu : (1D10) → 7 季庭:(36だからすでに厳しい・・・ 重嶺:(でも発狂ですね^^ 残左衛門:1d100 Cthulhu : (1D100) → 85 田中:1d100 san Cthulhu : (1D100) → 64 季庭:1d100 Cthulhu : (1D100) → 19 重嶺:(しかも不定か・・ 残左衛門:1d10 Cthulhu : (1D10) → 8 季庭:(よし・・・ 田中:1d10 san Cthulhu : (1D10) → 4 残左衛門:1d100 アイデア Cthulhu : (1D100) → 80 季庭:(修羅組は修羅忘れずに 残左衛門:1d100 修羅・・・ Cthulhu : (1D100) → 10 【KP】:(またギリだ!またギリだ!) 鏡:1D100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 20 重嶺:(これ一時と不定同時に満たしたけど 不定上書き or 両方取得? 【KP】:二人とも1軽減ですな 重嶺:(不定ギリか 季庭:(修羅成功すると発狂もしないんじゃなかったっけ 鏡:(不定優先じゃない? 【KP】:せやな |
第一章 之 十九 弥助 |
重嶺:1D10 不定
Cthulhu : (1D10) → 3
【KP】:軽い幻覚。何かおかしなものを見るようになる。 重嶺:あっ… 重嶺:先輩が二人いる…? 季庭:な、なにを言っているでござるか 田中:【分身の術】 重嶺:やっぱりこっちの若いのは、 重嶺:偽物だ! 季庭:拙者は一人でござろう 【KP】:ザンザエモンもアイデア成功してる 残左衛門:(でも修羅も成功したゾ 重嶺:だまれ小僧! 【KP】:けど発狂しないのか修羅だと…… 重嶺:貴様に季庭先輩が救えるか! 重嶺:(きにわさきともがら 【KP】:では戦闘ラウンドを開始する前に 【KP】:帰蝶は肩を負傷したぐらいでさほど大したダメージではないな 【KP】:自前で走れる 重嶺:(ならもうよし逃げしかないなあ・・ 鏡:(つまりDEX的に季庭は生贄になる 季庭:(そのあとのアシタカの返しがわからない・・・! 重嶺:(草 季庭:(アッー! 残左衛門:(死ねブスだった気がする 重嶺:(INTたけー! 【KP】:田中から 季庭:(それはサンに対しての言葉だろうw 田中:【逃げるにしてもどう逃げる?】 重嶺:(帰ってきたとこはどう? 重嶺:(入ってきた 残左衛門:(門あいたまんま? 季庭:(門があいちまったぜ・・・ 季庭:(あいちまったな・・・か 【KP】:まだあるんじゃないかな。結構遠いけど。 重嶺:(結構移動してきた感じなので見えないか 重嶺:(まあ特に閉じられた描写はないし 重嶺:(そっちに逃げる他なさそう 重嶺:(別に徹してもええんやで 季庭:(しかし弥助がきたってことは二人が控えてる門もあやしいが 【帰蝶】:しばし待て。私が門を開く。 重嶺:(待たないといけないらしい 季庭:(まさか門あけるまで時間稼ぎしろってか?w 鏡:(待つくらいなら徹してもええんやで 重嶺:(大黒天の攻撃に 田中:【責めるならザンザか鏡にかぐしながら接敵かなぁ】 重嶺:(受け流しで耐えるのが良さそうだ 季庭:(君に決めた!いけ、デンチュウ! 重嶺:(たしか前神剣で殴られたよな一回? 【KP】:一応コイツ大暗黒天ではないんですよ。「黒仏 重嶺:(あ、そうなの…濃姫ちゃん・・ 鏡:(SANCも大人しかったしな 重嶺:(徹する?徹する? 田中:【みんなの殺意がパワーになる】 季庭:(量産型黒仏か 鏡:(1D3/1D20を徹しといてなぜコイツに臆するのか! 【黒仏】:でもまあまあ強いですよ。 季庭:(こいつ、自慢してやがる! 重嶺:(前回のと同程度の強さではありそうだなあ 田中:【まぁひきつけはした方がいいのかなどのみち】 季庭:(モンゴリアンデスワーム程度なら徹しで殺せるやろ 重嶺:(受け流せる分前回のような悲惨なことにはならなそうだが 田中:【移動しながらかぐかけるのはできる?】 季庭:(神剣2D10だったっけ・・・? 【黒仏】:だめだろ 重嶺:(徹しでも貫通入らないとワンパンでは無理、程度だな 重嶺:(まあ受け流しが可能なら即死はせんやろ 重嶺:(可能な技能を使ってくるとは限らんがww 田中:【マホダメをつけときたいんだけどどうするか】 重嶺:(そして比叡山、このバトルがボス戦かどうかもわからんのがなw 残左衛門:(ボスではなさそうやなぁ 季庭:(徹しにはカグツチ乗るっけ? 残左衛門:(のらない 鏡:(いやー中ボス程度だろーコイツは 季庭:(なら普通に徹そう 重嶺:(じゃあかぐつちいらんくない?w 田中:【どのみちこのターンは接敵で終わりそうだろうから】 重嶺:(徹しがきかなかったらやるか程度で 残左衛門:(でも徹しはスピリットにきかない 田中:【徹せるならリクエスト通り動くけど】 季庭:(スピリットじゃないやろ~ 重嶺:(いやあくまでこの戦闘では、ってお話ねw 重嶺:(この戦闘ではっていうかこの行動では、って感じか 季庭:(きっとただのおでぶちゃん 季庭:(あ・・・マミ・・・ 残左衛門:(歯がゆいな・・w 鏡:(やめるんだ 重嶺:(マミさん関係ないやろ! 重嶺:(先も行ったように普通の攻撃なら即死はない 田中:【このターンは剣組に前進は任せて忍者の盾になっとくかなぁ】 |
第一章 之 廿 黒仏 |
【黒仏】:システム処理に必要だからINTとDEXは教えてあげる
【黒仏】:INTは40 DEXは12 鏡:(前進するとは言っていない。 重嶺:(普通じゃない攻撃があるかないかを各々の裁量で判断してリスクをとって行動するがよろし 季庭:(INTばけもんか 残左衛門:(まだ水虎になってないから、このターンは前進しない 重嶺:(INTが高いならPOWも高いやろなあ・・ 田中:【じゃぁ前でるか 腕多いから全員で固まってるの危ないだろうし】 季庭:(デンチュウだけ前にだして生贄・・・ 残左衛門:(それで 重嶺:(精神が別の何かの、傀儡って感じがする 重嶺:(でんちゅうは物理攻撃なら生贄にすらならんぞ、適当に受け流して耐えれる 季庭:( 田中:【でも仏の方が先に動くなら関係ないか】 季庭:(カガミも普通に前に出るか 田中:【壁にすらなれない】 鏡:(でません。 重嶺:(壁そのものでは… 田中:【出ないならザンザの方に迦具っとくよ】 季庭:(移動しとかないと必殺技使えないじゃない・・・ 鏡:(なぜ使う必要があるのだ! 重嶺:(耐え逃げ安定だから攻撃する必要は微妙という事だな 季庭:(ならザンザに霊活符かなぁ 重嶺:(姫護りが必要だから倒せるなら倒したほうが確実そうだが… 残左衛門:(何ターン耐えればいいか分からんが 残左衛門:(やるだけやるか 【黒仏】:このシナリオ結構糞。 【黒仏】:やろうや! 残左衛門:(らしい 重嶺:(えっ… 季庭:(こういうとき影縛りが決まってくれたらなぁ 重嶺:(10ターンだな! 重嶺:(よし殺そう 鏡:(比叡山全体に言えるのでは? 重嶺:(炎上はそこそこ普通では・・ 季庭:(1話目はそこまで糞じゃなかったろう・・・ 田中:【手裏剣の回収難しそうだから田中作の追加分がきいてきそうだ(にやり】 残左衛門:(次重嶺の宣言? 【黒仏】:田中はカグツチ→ザンザ? 季庭:(残念、strsiz下がってダメボ乗らないから北斗の威力がひどいことに・・・たぶん貫通できない 田中:【うむす】 重嶺:(装甲もがっつりありそうだしなー 【黒仏】:ok 季庭:霊活符→ザンザ 【黒仏】:あい 季庭:(装甲=脂肪 残左衛門:(斬馬砲の構えだ! 【黒仏】:(しげねどうぞ) 重嶺:(ちょっと考える 重嶺:(いやさっきから考えてはいるが 季庭:(ドーマンきかないかね・・・? 重嶺:(①焼いて削る ②ドーマンでバフ ③影縛りでPOWを見る ④蜘蛛糸を。 季庭:(きかなけりゃ徹せばいいし様子見ドーマンとか 季庭:(バフというかデブにドーマンでバイバイしてもらう 鏡:(さすがに対抗勝てないと思うぞw 残左衛門:(対抗がきつい 田中:【バフは結局本人だけだしね】 田中:【やりたいのやればええんちゃう?】 重嶺:(ドーマンの追い払いて 重嶺:(遠距離でもいいの? 重嶺:(それなら影縛りよりこっちのほうが楽やが 重嶺:(POW見るにしてもな 【黒仏】:まあ、距離は大丈夫なんじゃない? 季庭:(札はるんじゃなく印切るくらいでしょドーマン 重嶺:(あ、でもこれ別に追い払える(追い払えるとは言ってない) 重嶺:(持つものから離れようと…って書いてあるけど 【黒仏】:あ、前三人には必要なかったかもしれないけど 【黒仏】:思考に必要だから距離は厳密に定義しよう 重嶺:(例えば姫ちゃんを護ろうとする場合、 ドーマンでの黒仏の追い払いと、姫ちゃんにドーマンをかける 重嶺:(この2行動が必要という事? 【黒仏】:L以上の武器はぎりぎり届く範囲です。 【黒仏】:1ターン移動に費やすことでM,Sも命中する範囲内になる。 重嶺:(持つモノ=スキル取得しているモノ? 季庭:(黒仏「もちろんワイの武器Lやで^^」 鏡:(つまり敵はこの距離から物理攻撃が来るというわけか... 重嶺:(でしょうねwww 【黒仏】:武器は4つある。 重嶺:(キル・ザ・キッティー 重嶺:(キル・ザ・デンチュー 重嶺:(神剣 残左衛門:(クァドラプルストライクだ 【黒仏】:キッティーは戦闘能力がそがれてるから躍起になって殺す意味はない。 重嶺:(草 季庭:(せやな |
第一章 之 廿一 防衛戦 |
重嶺:(で、ドーマンセーマンの追い払い効果は結局
重嶺:(相手にかけたら、持ってる自分に大して近寄れない(攻撃できない程度に?)ってくらいでいいのかね 田中:【必要なくは無かったな・・・・ それなら1歩下がる選択肢が余裕であった・・・】 【黒仏】:前回の定義でそのままやればそうなるなぁ。 重嶺:(なら姫護るなら傍に行ってかけるのがよさそうだが 【黒仏】:じゃあ1ラウンド使って後退するのも認めるけど。 重嶺:(それが成功するなら縛ったほうがええよなあ。 田中:【あーそうか 田中はどのみち間に合わんのか】 重嶺:(ドーマン成功で姫は守れるとしても他は殴られるわけだし。 【黒仏】:ちなみにまとめてあるが皆同じ距離だ。 【黒仏】:この戦闘において、位置関係はそれぞれ黒仏との一次元的なものでしかない。 重嶺:なので、黒仏に投擲on影縛りだ! 【黒仏】:おk 【黒仏】:投擲はLレンジだな。 残左衛門:(斬馬刀構えて水虎化 重嶺:この殺気…斬左殿が(ry 田中:【投擲はLより早い投擲レンジがなかったけ?】 鏡:姫連れて後退したい 【黒仏】:ああRか 重嶺:(せやなあ 季庭:(姫の詠唱の邪魔になるんじゃないそれ 【黒仏】:姫も移動させるなら詠唱は1ラウンド停止。 季庭:(だよな 重嶺:(駄目みたいですね… 【黒仏】:一応描写しているが、姫が扱う門の呪文は基本的に舞いなのだ。 田中:【敵の詠唱はずっと続くけど味方の詠唱なんてそんなもんだ】 【黒仏】:術 重嶺:(そういえばそうだったな 【黒仏】:間違えた。 鏡:(じゃあ姫の横で待機したいがアド損やな... 季庭:(鏡「まもるよ!」姫「ちょwwwおまwwww」 重嶺:(かばう+受け流しは使えないんだっけ 【黒仏】:せやろなぁ。 田中:【どのみち庇うは回避に成功しないとあかんからなぁ】 鏡:(相手の間合いから離脱して 次接敵する場合1ラウンドでMレンジ間合いに入れる? 【黒仏】:後退してまた前進するってこと? 鏡:(うん 【黒仏】:相手が接近してくればMレンジ入るだろうし 【黒仏】:そうでないなら今と距離関係は変わらないから 【黒仏】:即ち届かんな 季庭:(黒仏が姫殴れる位置にいるのに流ちょうに逃げてる場合じゃない気がするが 重嶺:(Lレンジである限り相手が近づいてくることはなさそうだな・・ 鏡:じゃあ接敵かなー 季庭:(りゅう・・・ちょう・・・? 田中:【割り込み:行動していないキャラは近くのキャラのダメージに割り込める 回避に成功したら受け流しを宣言できる 回避は出来ない】 【黒仏】:(なるほど) 田中:【回避に成功したら→回避判定に成功したら】 鏡:(牙突ってイメージ的に突進攻撃だと思うんだが距離どーのって書かれてないんだよなw 重嶺:(だめですね 【黒仏】:(まあ割り込みに徹する必要がるわけだな) 季庭:(かばえるのか 田中:【ちなみにこの時のキャンセルは通常のキャンセル扱いにはならない 速度早いからそうなるね】 重嶺:(牙突は武器レンジと同一ちゃうかな 【黒仏】:(かなり部が悪いがそれでもかまわんなら良い) 残左衛門:(へー 鏡:接敵でいいよ 【黒仏】:(キャンセル云々の前に行動してないキャラだからハナからシャオリーしてないと無理じゃない) 【黒仏】:では…… 重嶺:(ゴクリ… 【黒仏】:(移動ってレンジ的には何換算だっけ 季庭:(しかし回避に成功しないと直撃でワンパン必至 田中:【鏡さんは早いから遅延行動で遅らせて割り込む必要なかったらそのままの攻撃って感じかね】 残左衛門:(前回どうしたっけな 重嶺:(庇う行動自体は無条件でできるんだな 田中:【回避に失敗したらそのままの人で処理が行われるだけ】 重嶺:(近く+未行動って条件があるか 残左衛門:(Rより速いかどうか 鏡:(36%で受け流せるなら割とアリだった...? 【黒仏】:[ maa 季庭:(前回Lレンジより前に移動できてて黒武者と鬼ごっこしてたな 重嶺:(移動個別には記載ないな 【黒仏】:(あまり関係ないな。移動から解決するか) 田中:【KPしだいで決めるか その他の行動 にはいるかだね】 季庭:(回避に失敗したらそのままの人って、つまり64%で何もできないわけか・・・ 【黒仏】: 18 鏡 移動 移動 R- 12 重嶺 投擲影縛り 黒仏 12 黒仏 破壊光線 残左エ門 L- 12 黒仏 索 残左エ門 術ー 16 残左エ門 水虎化 自分 8 田中 カグツチ 術 残左エ門 5 季庭 霊活符 術 残左エ門 【黒仏】:よござんすか |
第一章 之 廿二 破壊光線 |
重嶺:(破壊光線wwww
重嶺:(はい 田中:【64%で舞いながら避けるのが見える】 【黒仏】:うむ。手に持った法灯から破壊高専が出る。 季庭:(反動で1ターン動けなくなるぞ! 【黒仏】:高専こわい 残左衛門:(わろた 【黒仏】:バフかけてて怖いから殺すね…… 田中:【しかもまた術じゃない】 残左衛門:(ですよね~~ 重嶺:(こいドキで摩利支天マシーンがそんな事してたな・・ 【黒仏】:では鏡が接近 鏡:OK 【黒仏】:かさねは投擲どうぞ 重嶺:応ッ!! 季庭:(黒仏二回行動・・・? 重嶺:1D100 投擲 Cthulhu : (1D100) → 31 重嶺:では… 【黒仏】:攻撃が二回なだけ。四種から二つ選んで毎ラウンド攻撃する。 重嶺:1D6 Cthulhu : (1D6) → 2 重嶺:(さあPOW対抗だが 重嶺:(とりあえずふる? 【黒仏】:40です。失敗だな。 重嶺:(はい 季庭:(技量高いニュータイプかよ 【黒仏】:褒美にPOWを教える。 重嶺:ッ!!! 重嶺:こ、コイツ…! 重嶺:強いですよ!(知ってる 【黒仏】:では黒仏の持つ法灯から光線が放たれる。 【黒仏】:1d100 Cthulhu : (1D100) → 85 重嶺:(あたらなそう 【黒仏】:うーん外れですねー 残左衛門:(こえー 重嶺:!?!? 重嶺:な、なに今のは…!? 鏡:(神神とかいってマジで! 重嶺:雷土…!? 【黒仏】:続いて索か 田中:【これガン逃げしても毎の人だけのこって殺されるから 結局PCをキャットにしNPC守らなあかんのやな】 重嶺:奴は雷土を放てるのか! 重嶺:(そうなるな 残左衛門:おのれ面妖な 重嶺:(破壊光線もあるし 重嶺:(殺したほうが早いな 【黒仏】:落とした索が意志を持ったかのように飛来してくる。 季庭:恐ろしい物の怪でござるな 田中:本当にもうなんでもありじゃな 【黒仏】:1d100 索 Cthulhu : (1D100) → 83 鏡:カサネちゃんだって火ふくじゃん! 重嶺:(あたらなそう 【黒仏】:はずれだな 重嶺:それはね…仕掛けなんですよ 季庭:(索ってなんだろ・・・ 【黒仏】:ではザンザエモンコストどうぞ 鏡:(誰だよこいつを神って言った奴は! 田中:【飛来ってことは投擲系なのか】 重嶺:私の体内には柔らかい筒が通してあり… 残左衛門:1d6 Cthulhu : (1D6) → 5 残左衛門:(あっ 【黒仏】:せやなぁ! 重嶺:奥歯の釦を押す事でがま油が喉より出ますので 残左衛門:1d100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 52 【黒仏】:コストって修羅適用できるのかな 季庭:(索自体が飛来してくるから投擲ではなさそう 【黒仏】:狂気判定にのみ有効?まあ失敗だけど 重嶺:同じく奥歯に設置してある金属を擦る事で生じる火花で 【黒仏】:アイデヤどうぞ 重嶺:火が出るんですね 残左衛門:1d100 あいであ Cthulhu : (1D100) → 29 残左衛門:(うひょお 【黒仏】:1d10だな! 残左衛門:1d10 Cthulhu : (1D10) → 10 |
第一章 之 廿三 幼児化 |
季庭:(胡瓜くいだすぞこいつ・・・!
重嶺:(コストも有効って裁定してるよね 残左衛門:(あ 重嶺:(減少に大して使えるって記述だから 鏡:カサネちゃん誰にそんなに体めちゃくちゃにされちゃったの?(´・ω・`) 【黒仏】:逃避行動:その場で蹲ったり体を丸めたりして動かなくなる。 重嶺:え、うん… 重嶺:強いていうなら…神に… 【黒仏】:起こっていることから目を背け、幼児化する。 田中:【あと修羅は大成功の時に一時的狂気を防げるらしい・・・】 残左衛門:姫君、あなたの意気と覚悟、存分に受け止め申した! 重嶺:(幼児化面白いな・・w 季庭:(これ、霊活符対象かえれないのかな・・・ 残左衛門:絶対助け出してみせるでござる! 重嶺:(キャンセル有りだから変えれるちゃう? 鏡:(無理じゃね? 重嶺:(最遅行動、マイナスつくけど 【黒仏】:キャンセルならいけるけどDEXだっけ?判定すんの 残左衛門:(対象を変更する場合はキャンセル扱いでは 田中:【最後DEXだね】 鏡:(50%じゃなかった?その他の行動 【黒仏】:移動はキャンセルすると成功失敗判定があったよね。 重嶺:(キャンセル扱いになるな 【黒仏】:50%で失敗するようになるけどそれでいいなら。 田中:【判定のない行動は50% それ以外は-40%】 季庭:(キャンセルは判定半減か判定なし系なら50% 季庭:(-40%か 重嶺:(あ、半減か 季庭:(このままザンザにしても攻撃してくれないしな・・・ 残左衛門:側近の者は信用ならぬが、姫は信じよう! 田中:【幼児化(ただし体は大きくなっている】 残左衛門:あ、でもこのゴキブリこわ・・・ 鏡:(え? 残左衛門:ゴロン 【黒仏】:身体は大きくなる(意味深) 季庭:ザンザ殿がおかしくなっているでござる・・・ 重嶺:(草 田中:【術自体は発動してるからね・・・】 重嶺:ざ、残左殿…!? 田中:おい・・どうした 【黒仏】:ではつづいて田中のカグツチが発動する 残左衛門:きゅうりおいしい。 重嶺:油虫がニガテだったとは… 田中:【キャンセルだね】 鏡:(やっぱさっさとデンチュ―突撃して徹しとけばよかったんじゃ... 【黒仏】:どうする? 重嶺:(ですよねー 田中:【宣言ちょっと待って】 季庭:(キャンセルだからほかの行動より後まわしでいいんじゃないかね 重嶺:(次ターンはデンチュー接敵してもう徹してええちゃう 【黒仏】:(いや残りがきってぃーと田中だけなんだ) 田中:【普通に0距離接敵しかないか】 残左衛門:(ゼロックス戦法はこうなるリスクを伴うのだ 【黒仏】:姫は常に術で最遅行動。 重嶺:(田中キャンセルして接敵する? 季庭:(カガミに霊活符って可能? 【黒仏】:いいですよ。 田中:【田中は接敵で】 重嶺:(かがみさん引いてるんじゃなかったっけ? 季庭:(じゃあキテイは鏡霊活符 季庭:(ん?前に出たんじゃ? 【黒仏】:(引いてない。前に出てる) 鏡:(一人で突撃してるよ 重嶺:(あ、ほんまや 重嶺:(これは背中を押す感じで霊活符貼ったパターンですね! 【黒仏】:(この距離感ならまあ味方ともタッチのレンジではあるだろう) 重嶺:(成功するならだけど… 【黒仏】:貼れるかな 季庭:(ザンザがポンコツになったから必殺技と徹しでワンパンしてもらうしかない 【黒仏】:じゃあ決まった方から50で振って 季庭:(じゃ御先に 田中:1d100 移動 Cthulhu : (1D100) → 83 田中:【だめでした】 重嶺:(”最後のシナリオで真季にならなくてどーする!” 季庭:1d100 キャンセル行動 Cthulhu : (1D100) → 25 鏡:(やったぜ。 季庭:1d3 霊活符…正気度 Cthulhu : (1D3) → 2 重嶺:(真季なったな! 【黒仏】:おk |
第一章 之 廿四 霊活符 |
【黒仏】:じゃあ二ラウンド目、再び
季庭:さて、鏡殿に霊活符を・・・「鳥心」・・・と! 【黒仏】:田中から行動決定 鏡:もし、神がこの場に居るのなら、この背に当たるものを追い風とせよッ! 重嶺:その符…刹海殿の…?いや先輩も真似してたっけ…フフ 季庭:「鶏心」でござった 重嶺:あれ? 田中:【もう大人しく接敵するか】 重嶺:もう一人の先輩は何もしないんですか?見てるだけなんですか…? 田中:【つぎどぞ】 季庭:カサネは何を言っているでござるか・・・ 重嶺:なんとか行ってくださいよ…本物の先輩… 【刹海】:つぎはキテイ 季庭:(自分に霊活符かカサネにかけるか・・・どっちがええんかな 重嶺:(かさねちゃんはいらないかなって思ったけど 重嶺:(火吹にもダメボってのるんか・・? 鏡:(でも自分に貼っても攻撃するか...? 残左衛門:(割り込み待機したら? 季庭:(火は物理じゃないような・・・ 【刹海】:ダメージに+dbって乗ってない攻撃は載らないんじゃない。 重嶺:(おっそうだな 【黒仏】:原則的に。 重嶺:(というわけでかさねちゃんに貼ってもだめです 重嶺:(徹する田中に貼っても意味ないし…待機でええんちゃう 季庭:(変わり身込みの19%でかばえるけどどうする・・・? 重嶺:(実際庇うかは置いといて 重嶺:(待機が丸い! 季庭:(DEX5は痛すぎる・・・ 季庭:では待機で・・・ 【黒仏】:はい 【黒仏】:かさね 鏡:(膝に矢でも受けて帰ってきたのか...? 重嶺:黒仏に火炎 季庭:(素のダメボない北斗じゃ雀の涙にもならんだろうしなぁ 【黒仏】:はい 重嶺:(貫通すれば足しになるんちゃうか? 【黒仏】:ではザンザエモンだが 残左衛門:きゅうりを・・ 季庭:(そもそも体かわっちゃったから身体能力も変わってるんだろう 【黒仏】:硬直で構わないかな 【黒仏】:はい 季庭:(貫通あったな 重嶺:あいつはもう駄目だ! 残左衛門:水に飛び込もうかな 季庭:また胡瓜食べようとしてるでござる・・・ 残左衛門:(童心に帰って・・・ 田中:【前に出て盾にもなれるよ 投擲系には遮蔽と言う特殊ボーナス乗せれる】 【黒仏】:マジでか 重嶺:まさに河の童… 季庭:(もう今の場所が水の中やろ 重嶺:(今の場所って 重嶺:(水族館みたいな感じになってるんちゃうの 田中:【門開けて逃げる時が大変そうだ・・・】 季庭:(あれ?じゃあ姫の前に出てもいいかな? 【黒仏】:イメージとしてはそう 重嶺:(SANCのときの「水が漏れてきたら…」はリアルでもよく思う 鏡:(大人しく丸まってた方が後のフォローしやすくない? 【黒仏】:身近に海が無いから 【黒仏】:上空に見える海面げピョンピョンする感じになるな 季庭:(しかしフォローできることほぼないんだよな 鏡:(海に潜られると回収する自信ないぞ?w 残左衛門:(草 【黒仏】:次は鏡 鏡:奥義 田中:【遮蔽ボーナスに成功した場合攻撃は遮蔽に当たる=まさしく縦】 重嶺:(草 【黒仏】:奥義はレンジ依存なんよね 【黒仏】:Mka 季庭:(グサグサグサ・・・いたぁっ 重嶺:(鏡さんのレンジは Mか… 重嶺:(Mそうであるな 季庭:(ドMか 残左衛門:(Mか・・ 田中:(Mだったのか 鏡:(え?何?そーいう話になってんの?w 残左衛門:胡瓜うまかぁ 重嶺:(そういう話だったとしてMだと思っている 季庭:だめだこいつはやくなんとかしないと・・・ 重嶺:(発言の元キャラからしても・・ 鏡:(まぁどちらかといわれれば... 田中:強い力を使う際の弊害か・・・それにしてもこんな時にでんでも・・・ 鏡:(でんちゅーは何を言っているんだ... 【黒仏】:火炎は術だよね 重嶺:(そうだね 重嶺:(前回は遠距離裁定が出てたが・・ 鏡:(なんか俺が飛び道具っぽいイメージをしてた 別に忘れていい 重嶺:(物理行動として吹けそうだなって感じで 田中:【フォローをしたらきょとんとされたでやんす】 重嶺:(うむ 重嶺:(術でええ 季庭:(ワイはわかってるでデンチュウ |
第一章 之 廿五 奥義 |
残左衛門:きゅうりはこの世で一番栄養のない食べ物だから
【黒仏】: 16 残左エ門 ピョンピョン 8 田中 移動 R- 12 黒仏 破壊光線 田中 M- 18 鏡 奥義 黒仏 12 黒仏 宝剣 鏡 術ー 12 重嶺 火炎 5 季庭 待機 残左衛門:河童はいずれ死滅するんだ 【黒仏】:よござんすか 重嶺:(レタスのほうが無いと思うんだけどな・・ 重嶺:はい 残左衛門:(よござんすね 季庭:(よござんす 【黒仏】:ではまずラウンドの開始時に 【黒仏】:いち早くザエモンがピョンピョンし始める 重嶺:(なんだ…? 重嶺:(草 残左衛門:あそこに海が! 重嶺:あいつはもう駄目だ! 【黒仏】:田中は移動。 残左衛門:あそこで泳ぐんだ! 季庭:何してるでござるかザンザ殿・・・ 残左衛門:きゅうりの国にいくんだ! 【黒仏】:再び法灯が光り 重嶺:い、いっぱいヤバいのがいるんでそれはまずいのでは…!・ 【黒仏】:田中に向けて光線を発する。 【黒仏】:1d100 破壊光線 Cthulhu : (1D100) → 92 【黒仏】:ぐぬううう 重嶺:(弥助ェ… 【黒仏】:かがみんどうぞ 季庭:(あ、こいつぽんこつ・・・ 田中:【破壊光線ww】 鏡:1D3 コスト Cthulhu : (1D3) → 3 鏡:(霊活符込みで1D10+1D4+1D10+1D4であってるよね? 残左衛門:(つえー 【黒仏】:せやなぁ 鏡:というわけで判定から 鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 16 季庭:(大成功? 鏡:(レスは? 【黒仏】:大成功がつくのか 田中:【2ばいだねw】 重嶺:(受け流しや回避はどうだ…? 【黒仏】:じゃあまあ受け流しだな 重嶺:(UKNGSはまあしてくるよな 季庭:(2d10+2d4+2d10+2d4だっけ?この場合 【黒仏】:1d100 受け流し(宝剣) Cthulhu : (1D100) → 57 【黒仏】:成功ですな 季庭:(ああ・・・ 重嶺:(叩き割ったれ! 残左衛門:(剣を破壊するんだ! 重嶺:あれが…一刀流でも最高峰と云われる天真正伝香取神道流の業!! 鏡:(ダメボ含めて全部2倍だっけ? 季庭:(40だせばさすがの宝剣でも叩き割れそうだが 【黒仏】:二回で装甲無視 田中:【全部2倍だね ロール2回だから】 【黒仏】:まあ受け流しだからどのみち装甲は無いが 重嶺:(あの時手に入れた宝剣がちょうど40よねたしか 鏡:2D10+2D4+2D10+2D4 Cthulhu : (2D10+2D4+2D10+2D4) → 19[10,9]+8[4,4]+13[5,8]+4[3,1] → 44 重嶺:(鉈と同じ 残左衛門:(お? 季庭:(叩き割れたな 【黒仏】:宝剣が叩き割られた。 鏡:...鮮血羽織。 重嶺:凄い 【黒仏】:では黒仏の宝剣はキャンセルされ 重嶺:黒脛巾の皆に自慢しよ 季庭:(これで宝剣攻撃はこなくなったが・・・破壊高専まだくるんだよなぁ 重嶺:(宝塔叩き割りたいよね・・ 残左衛門:(「あれぞまさしく世に聞く(ry」とか言いたいのに) 【黒仏】:最遅で五銛杵>鏡 残左衛門:きゅうりうめぇw 【黒仏】:カサネ火炎どうぞ 季庭:ひたすら胡瓜くってるでござるな |
第一章 之 廿六 武器破壊 |
重嶺:(判定無しの相手回避受けでいいかな?
【黒仏】:コストのみだな 回避はこちらで振ろ 重嶺:1D4 Cthulhu : (1D4) → 2 重嶺:仕掛けですよ仕掛け 【黒仏】:1d100 回避 Cthulhu : (1D100) → 80 重嶺:ビューッ! 【黒仏】:こいつほんま 重嶺:(では1D10で? 【黒仏】:ダメどうぞ 重嶺:1D10 Cthulhu : (1D10) → 7 季庭:(さすがに24%で避けられたらたまったもんじゃあない 田中:【つよい】 重嶺:カレーがない… 【黒仏】:スパロボにはよくあること 季庭:(せやな 重嶺:まあ、これで倒れるとは思いませんが… 【黒仏】:では 重嶺:景気づけの花火と参りましょう 【黒仏】:季庭も何も無ければ最遅行動で 季庭:(どうしよう・・・ 鏡:あ 田中:【キャンセルして一緒に毎を踊ってみては?】 鏡:(姫に霊活符はれば回避+20じゃない? 重嶺:なんかうろうろしている金髪の雑魚がいる 季庭:(霊活符?すでに戦闘開始時SANCで1、霊活符で2のSAN3消費してるが 田中:【DEX判定 だから回避とは関係ないと思う】 季庭:(む?霊活符ってDEXボーナスあったっけ 【黒仏】:対抗判定だけだな 重嶺:やっぱり本物の先輩はあっちだ…私を試してくれているんですね・・ 【黒仏】:DEXそのものが上がるわけじゃなさそう 鏡:(対抗か 季庭:拙者が本物でござるよ! 残左衛門:ばっちゃ! ばっちゃ! 怪物が! 【黒仏】:1d100 五箇杵 Cthulhu : (1D100) → 64 重嶺:だまれ小僧! 【黒仏】:こいつほんま 重嶺:(駄目みたいですね… 【黒仏】:キテイいいですかね 【黒仏】:3ラウンド目に送ります 重嶺:敵も混乱しているようですね 季庭:(霊活符ほしいひとおる? 重嶺:((いら)ないです 【黒仏】:ワンパンマンもいらんしな 【黒仏】:SAN値とっとけ 季庭:(じゃあ何もせず待機で 【黒仏】:じゃあ田中から 残左衛門:(それがいい 【黒仏】:3ラウンド目の行動開始 重嶺:(あとはワンパンマン、補助に鏡さんで武器ボキボキにしてもらお 重嶺:(鏡さんもまだリソースには余裕があるしな 季庭:(武器4個全部叩き割った後に起こった黒仏が徹してくるんですねわかります 田中:【じゃぁ許しがまえ出たし マルチアクションで徹し2連打】 重嶺:(笑う 【黒仏】:はい 重嶺:(そういえばあったなマルチアクション・・・w 季庭:(ひどい 【黒仏】:二回目半減だっけ 重嶺:(ぶっちゃけ田中ダゴン倒せるよね 田中:【半減じゃなくて50】 鏡:(2~3匹倒せそう 田中:【半減だと53で少し有利】 【黒仏】:ではキテイ 季庭:待機 田中:【違う -50だから56でできるみたい】 【黒仏】:(糞) 重嶺:(草 季庭:(このワンパンマン容赦ねーな 【黒仏】:(カサネ 重嶺:再び火炎 鏡:(ワンパンマン 一回しか殴らないとは言っていない 重嶺:(ワンパンマンからツーパンマン… 重嶺:(いやワンパンで死ぬ可能性もあるし 重嶺:(ワンツーパンマンだな 【黒仏】:ザンザエモンはどうピョンピョンしよう 季庭:(瞬く間に二撃いれるのだ 残左衛門:きゅうりをばらまく 重嶺:(草 季庭:(だめやこいつ・・・ |
第一章 之 廿七 きゅうり |
【黒仏】:かがみん
残左衛門:(いつまで胡瓜くってればいいんだ・・・ 重嶺:あいつは駄目だもう! 重嶺:(この戦闘中じゃないかな・・ 季庭:(おなかいっぱいになるまで 【黒仏】:少なくともこの戦闘中は…… 田中:【きゅうりの出番の多さに鉄六郎嫉妬】 【黒仏】:かがみんよ 季庭:(動けるけど何もすることないよりはいいんじゃないかな! 鏡:牙突かなー 【黒仏】:あい 季庭:(奥義より牙突のが強いん? 【黒仏】:正気度使わない 鏡:(発狂するかもしれない>奥義 重嶺:(リソース節約やな 田中:【攻撃失敗時のリスクデカいしねぇ】 重嶺:(霊活もついてるし受け流し(おそらく)最硬の宝剣は割れたので 重嶺:(牙突でもワンパンで他の武器割れる可能性は高い 残左衛門:(この調子で部位破壊してこ 重嶺:(徹しの討ち漏らしにもなるしな 鏡:(牙突でターンエンドいいっすよ 【黒仏】:おk整理できた 【黒仏】: 16 残左エ門 きゅうり L L 12 黒仏 破壊光線 田中 M M 18 鏡 牙突 黒仏 12 黒仏 五箇杵 田中 S 8 田中 徹し×2 黒仏 術 12 重嶺 火炎 黒仏 5 季庭 待機 【黒仏】:よござんすか 重嶺:(運動の後の筋肉のもとにもなるしの 重嶺:よござんす 季庭:ござんす 【黒仏】:まずはいち早くザンザエモンがキュウリをばらまき 【黒仏】:黒仏の法灯が光る。 【黒仏】:1d100 Cthulhu : (1D100) → 93 重嶺:駄目だあいつはもう! 【黒仏】:こいつほんま 残左衛門:空から降る一億のきゅうり! 重嶺:こいつも駄目じゃないッスかね…? 田中:【破壊wwww光線wwwww】 重嶺:あの雷土 鏡:(黒仏必死だな 重嶺:操れないのでは…? 【黒仏】:がとつどうぞ 季庭:(キュウリばらまいたことによって破壊光線が邪魔された!」 鏡:1D3 コスト Cthulhu : (1D3) → 1 季庭:(きっとチャフ的な効果 重嶺:(そら神殺す物理が迫ってきてたら必死にもなるやろ 田中:このザンザの行動に敵も同様しておるようだな 鏡:1D100 牙突 Cthulhu : (1D100) → 3 重嶺:(おお! 田中:【つよいw】 鏡:(やったぜ。 【黒仏】:まあ命中率はさほどでもないんですよねー 重嶺:あれは…! 田中:【連続大成功w】 重嶺:左片手一本突きでは!? 【黒仏】:1d10+1d4+1d4 二回 Cthulhu : (1D10+1D4+1D4) → 3[3]+2[2]+3[3] → 8 【黒仏】:ちゃうねん! 残左衛門:(大紅蓮鮮血羽織だ! 【黒仏】:ああでもまずは受け流すか 【黒仏】:1d100 五箇杵 Cthulhu : (1D100) → 73 【黒仏】:あ、だめだ 【黒仏】:こいつほんま 【黒仏】:ダメージどぞ 季庭:(お、70以下か 鏡:(むしろ受け流してほしかったが 鏡:2D10+2D4+2D4 Cthulhu : (2D10+2D4+2D4) → 4[1,3]+4[1,3]+4[2,2] → 12 重嶺:(クゥーン 【黒仏】:しょっぱい・ 鏡:(2D10がしょぼかったなw |
第一章 之 廿八 二回攻撃 |
【黒仏】:では構わず五箇杵で攻撃する
重嶺:(これが25くらいいったらつぎの火炎で圏内ワンチャンあった気がする 田中:【4が3つで縁起がいいね】 【黒仏】:1d100 五箇杵>田中 Cthulhu : (1D100) → 88 重嶺:(草 【黒仏】:こいつほんま 季庭:(wwww 残左衛門:(チュートリアルのボスかな? 【黒仏】:やる気あるのかよ! 重嶺:(田中の進撃でめっちゃ焦ってる感じある 田中:なんじゃ・・・こいつ・・・何を狙っておるんじゃ・・・ 【黒仏】:まあデンチューですね 重嶺:(黒仏「やべ、あいつのあれ、喰らったらしぬ…やば、死」 残左衛門:(まさか、もう1人のキッティーと闘っているのでは・・・ 【黒仏】:どうぞ 季庭:(ポンブツ 田中:とりあえず・・・たまった鬱憤・・・ 田中:1d6 mp Cthulhu : (1D6) → 4 重嶺:なんか殺気が凄い… 田中:1d100 徹し Cthulhu : (1D100) → 54 【黒仏】:コストも二回ではないか 鏡:あれあれー?黒仏さん今どんな気分?今どんな気分? 田中:【2回攻撃だから 1階ずつ】 【黒仏】:受け流すかー 重嶺:(そうなら一回分普通のパンチでええんちゃうか? 【黒仏】:1d100 五箇杵 Cthulhu : (1D100) → 66 【黒仏】:こいつほんま 重嶺:(これ失敗やろ 【黒仏】:一回目どうぞ 重嶺:(ワンパンいける! 田中:1d3+18 Cthulhu : (1D3+18) → 3[3]+18 → 21 季庭:(66でも成功しないのか・・・以外に武器スキル低めか 【黒仏】:2発目は再度降ろう 重嶺:(さすがにまだ死なないか・・ 田中:1d6 mp Cthulhu : (1D6) → 2 重嶺:(安い 田中:1d100 徹し(56) Cthulhu : (1D100) → 58 鏡:おしい 田中:【おすぃ】 季庭:(残念 【黒仏】:む 重嶺:(本戦残して十分なコストだな 【黒仏】:生き延びた 田中:まぁ・・・少しははれたか 【黒仏】:カサネです 重嶺:しゃあ! 重嶺:1D4 Cthulhu : (1D4) → 3 季庭:(これ待機キャンセルして貫通北斗狙いで動かれる前にやったほうがいい・・・? 【黒仏】:1d100 回避 Cthulhu : (1D100) → 34 重嶺:(キャンセル北斗はそうそうあたらんやろ・・ 鏡:(アリだなーそれ 【黒仏】:ダメどぞ 重嶺:(あーでも貫通なら一緒か 重嶺:1D10 Cthulhu : (1D10) → 9 重嶺:(どうだ…? 田中:【つよいw】 季庭:(お? 【黒仏】:キテイはこのままでいい? 季庭:(まだ死んでない? 【黒仏】:死んでないですね。 重嶺:(そう聞くってことはそうだろうな 鏡:(動かれるくらいならうっとけうっとけw 重嶺:(貫通狙いならマイナス補正も変わらんな 季庭:(ちなみにこれが本戦じゃなかった場合は次からもう北斗うてねーなw 田中:【ただ貫通35の20%だから7とかだけど】 重嶺:(コストによる! 季庭:(あ、それあかんw 【黒仏】:どないします 重嶺:(あ、マイナスした上で貫通判定なのか 季庭:(ならキャンセル霊活符、次初手北斗か 重嶺:(スルーして次ねらお |
第一章 之 廿九 突撃 |
【黒仏】:じゃあ4ラウンド目
季庭:(いや、貫通狙いだと霊活符いらねぇ・・・ 重嶺:(まあ次うまくいきゃもう回ってすらこんやろ 【黒仏】:レイカツフしとく? 重嶺:(ダメボ増えるから貼り得じゃないの? 【黒仏】:50%だけど 季庭:(いや、霊活符やめとこう SANも地味にやばめになってきた 田中:【きゅうりくう? 50%だけど】 重嶺:(5割0分0厘だけど 重嶺:(じゃあ次いこ! 季庭:(胡瓜くうとカロリーへってくからなぁ・・・ 重嶺:やっぱりあの金髪の雑魚まごまごしてるだけッスね・・ 【黒仏】:ではデンチュウから 【黒仏】:行動を 田中:【徹し×2】 【黒仏】:ですよね~ 重嶺:本物の先輩…見てて下さい!私、やりますよ! 季庭:(北斗する?それともデンチュウに任せる? 【黒仏】:きてい 鏡:(流石に死んだろー 季庭:(北斗なら初手で動くけど 重嶺:(あー北斗はよ撃てるんだな 重嶺:(撃つかは 季庭:(貫通狙いの1発手裏剣でもまぁ・・・ 重嶺:(本人の裁量に任せる! 【黒仏】:DEX5なんで破壊光線の後だな 季庭:(あ・・・ 重嶺:(草生える 田中:【正直任せる この後まともな戦闘あるかもわからんから撃つなら今のうちって考えもある】 【黒仏】:クソ遅忍者 鏡:(これが本丸じゃないしデンチュ―任せでいいんじゃない? 重嶺:(忍者のイメージあるから毎回DEXの値確認する度にマジかよって思う 【黒仏】:コスプレ格闘家だし…… 季庭:もしかすると姫狙われるかもだし待機で・・・ 【黒仏】:はい 【黒仏】:カサネ 重嶺:三度目の火炎! 田中:【一番従者っぽい行動ではある】 【黒仏】:では鏡かな 重嶺:気分は三つ首竜ですね 【黒仏】:ザンザのおもしろアクションも同時に忌諱とこう 鏡:牙突で。 重嶺:歪のカサネガム 【黒仏】:前ラウンドと皆同じか 残左衛門:口と両手にきゅうりを持って季庭に突撃 重嶺:(草 季庭:(なにしてんだこのカッパ 田中:【わろ】 鏡:(もう斬馬刀すら持ってないのか... 重嶺:もうあいつは駄目だ! 田中:【幼児だからしかたない】 季庭:(幼児化したから斬馬刀あつかえないんだな 重嶺:(ものすごい勢いで下がる斬左の評価 残左衛門:(悲しい 重嶺:(前回の一の太刀も見てないしな…w 田中:【そして結構ラウンド立つけどまだ門開いてないって・・・これどうなん?】 【黒仏】: 残左エ門 きゅうり >季庭 R 黒仏 破壊光線 田中 L 黒仏 索 田中 M M 鏡 牙突 黒仏 S 田中 徹し×2 黒仏 術 重嶺 火炎 黒仏 季庭 待機 重嶺:(10ターンですね 季庭:(むしろ黒仏が1発もあてれてないことのほうが草生える 【黒仏】:5ラウンドなんですよねぇ 【黒仏】:ほんまこいつ。 重嶺:(黒仏必死すぎる 鏡:(田中殺しに全力なのになw 【黒仏】:ではザンザがキテイに突撃し 田中:【レンジ上げてきたw】 【黒仏】:1d100 法灯(笑) Cthulhu : (1D100) → 61 季庭:(カガミにもいってるけどな 重嶺:狂人同士がなにかしている・・ |
第一章 之 丗 受け流し |
【黒仏】:1d100 索
Cthulhu : (1D100) → 57
重嶺:(これは…? 【黒仏】:む、初めて命中判定か 【黒仏】:受け流しなどどうぞ 田中:【61でも駄目なのか】 重嶺:(鉈で余裕やな・・ 田中:1d100 受け流し 鉈 Cthulhu : (1D100) → 69 季庭:(破壊光線成功しなさすぎ草 田中:【普通の受け流しです】 【黒仏】:1d20 Cthulhu : (1D20) → 7 季庭:(からみついて行動とめられそう 【黒仏】:鉈に7のダメージ。 残左衛門:(不毛だ・・ 重嶺:(まだまだ余裕があるな鉈には 季庭:(普通の攻撃なのか・・・ 【黒仏】:かがみんどうぞ 鏡:ではコストから 【黒仏】:破壊光線はまあまあやばいんだけどなー 鏡:1D3 Cthulhu : (1D3) → 1 【黒仏】:出目が振るわんかったですね 鏡:1D100 牙突 Cthulhu : (1D100) → 96 重嶺:(あ 残左衛門:(あ 鏡:あ 【黒仏】:(あ) 田中:【はぅ】 季庭:(99だがどーなんこれ・・・ 鏡:ガトツでよかった。 田中:【大失敗は99とか関係なく固定のはず】 重嶺:(ファンブル分をカバーできる程度かな・・? 鏡:96~00は比叡山において全て自動失敗 【黒仏】:96~00は自動失敗です 【黒仏】:ということでワンパンマンに譲られる 重嶺:か、鏡殿!? 重嶺:まさか… 重嶺:もうちょっと攻撃されたいのでは 田中:【では】 【黒仏】:かがみはキュウリにつまずいて転んだ。 重嶺:物足りないのでは!? 季庭:(胡瓜働いた 重嶺:勝ったな 田中:1d6 mp Cthulhu : (1D6) → 1 鏡:誰だ戦場にキュウリを放るアホは! 重嶺:(安いwww 田中:【安定のコスト】 田中:1d100 徹し Cthulhu : (1D100) → 15 重嶺:(あ 田中:【大成功】 重嶺:(勝ったな 季庭:(殺しにかかっとる 残左衛門:(あ 鏡:(爆発四散確定 重嶺:(まだ受け流しがあるか 【黒仏】:1d100 五箇杵 Cthulhu : (1D100) → 41 重嶺:(失敗するだろ…どうせ 【黒仏】:成功です 田中:【お】 季庭:(杵こわれたか 重嶺:(チッ 【黒仏】:ダメどうぞ 田中:1d3+18+1d3+18 だめ Cthulhu : (1D3+18+1D3+18) → 2[2]+18+3[3]+18 → 41 残左衛門:(わろ 重嶺:(はい 【黒仏】:五箇杵が破壊されたところで 【黒仏】:もう一発 田中:1d6 mp Cthulhu : (1D6) → 2 田中:【安定してるなぁ】 重嶺:(そろそろ控えていいっていうか 重嶺:(門5ターンだし 田中:1d100 徹し(56) Cthulhu : (1D100) → 13 重嶺:(我らは何もしなくてもよかったのでは・・・w 【黒仏】:1d100 受け流し(索) Cthulhu : (1D100) → 49 田中:【1足りない】 季庭:(ギリ大成功ならず 【黒仏】:ダメどうぞ 田中:1d3+18 だめ Cthulhu : (1D3+18) → 2[2]+18 → 20 重嶺:(まあ攻撃に回らんとKPが姫狙ってきてたろうし 【黒仏】:索もバラバラに。 重嶺:すげえな…(呆れ |
第一章 之 丗一 撃破 |
【黒仏】:手元には破壊光線だけか……
季庭:(索もろかった・・・ 【黒仏】:え~とカサネ 田中:【壊れてよかったぁ】 田中:これでもう武器は無くなったぞ 鏡:(なんかダルマにされていくコービット思いだした 重嶺:(まあ重ねちゃんはボス戦ではそんなMP遣わんだろうし 重嶺:1D4 Cthulhu : (1D4) → 2 【黒仏】:(後は破壊光線しかないですね……) 季庭:(宝灯こわしたらどーなんだろう 残左衛門:(転がってくるかも 重嶺:(パンチしにくるだろう 季庭:(徹してくるんじゃね・・・? 季庭:(POW40の徹しで阿鼻叫喚 重嶺:(始めからやれよ>徹氏てくる 【黒仏】:1d100 回避 Cthulhu : (1D100) → 72 【黒仏】:ダメどぞ 田中:【これはきまったか】 重嶺:(すべてをしるものにメダパニかけるみたいな 重嶺:1D10 Cthulhu : (1D10) → 5 季庭:(今は手加減してるんだよ 武器持ってるどっかの囚人みたいな 重嶺:いぃ具合に焼けますねぇ~ 【黒仏】:コイツ何のために生まれてきたんですかね。 重嶺:まさか仏そのものを 重嶺:こんなにできるとは 【黒仏】:戦闘ラウンドは終了です。黒仏は倒れる。 重嶺:恐悦至極! 【黒仏】:【BGM停止】 田中:ふぅ・・・・ 残左衛門:はっ! きゅうりが・・・ 重嶺:先輩…ありがとうございます。 【帰蝶】:それと同時に、帰蝶の舞が終わる。 田中:かさねに助けられたな 重嶺:(結構戦闘で役にたったな・・w 季庭:拙者は後方で見守るだけでござったな・・・ 田中:あと鏡も今日は一段と切れ味よかったじゃないか 残左衛門:ここはきゅうり農園であったか・・ 鏡:いやー一発外しましたけどねー 【帰蝶】:カッパもフォローしてさしあげろ 重嶺:弥助どのは信長様が重用した異人と聞いて 田中:何を言う お前が後ろでそいつを守ってくれてるからこそわしらが前に出れたんじゃ 胸を張れ 重嶺:一度は話してみたいと思っていたのですが… 季庭:き、帰蝶殿・・・? 鏡:免許皆伝の身となれば100発100中でなければ... 【帰蝶】:あの様子ではもう…… 【帰蝶】:三郎様も無事ではないかもしれない。 重嶺:… 残左衛門:つまり、側近3人に裏切られたと? 鏡:(河童まだ発狂してるの? 残左衛門:(あ、まだなの 季庭:信長殿には光秀殿がついているでござるが・・・ 重嶺:(もう例の門閉じてるの? 鏡:(明言されたっけKPから 【帰蝶】:(まあ解けといていい) 【帰蝶】:(最後の門は閉じられて、帰還用の門が開かれた) 田中:一先ず外へ出よう また案なのに襲われ(略 田中:ザンザもその・・・なんだ・・気にするな そういう日もある 鏡:またあんなのに襲われたら田中をけしかけるしかないじゃない! 【帰蝶】:いや、あるいは三郎様自身も…… 重嶺:人の世が護られたのは確かです。 【帰蝶】:急ごう。門は開かれた。 重嶺:はい! 重嶺:行きましょう、先輩も一緒に… 季庭:そうでござるな 重嶺:お前に言ってない 残左衛門:(わろ 季庭:ええ・・・ 田中:ふぅさっさと終わらしてゆっくり茶でも飲みたいのぉ 重嶺:(不定だから幻覚ずっと続いてるんだよなあ・・w 季庭:拙者がキテイでござる! 田中:ザンザの開く茶会で 【KP】:では、一行が門を潜ろうとしたとき 鏡:まぁまぁ 帰ったら茶会でも... 重嶺:ん 季庭:ちゃ・・・か・・・い・・・? 【KP】:後ろから声を聞く。 |
第一章 之 丗二 読経 |
季庭:ちゃかいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
残左衛門:誰だ!? 重嶺:こいつはもう駄目だ! 季庭:ちゃかいってwwwwwwwww 【KP】:黒仏は僅かにふるえ、か細い声を。 【KP】:そしてその声は頭の中に響き渡る。 重嶺:なに… 【KP】:奇怪な読経が。 季庭:ひぃwwww腹がよじれるwwwwww 【KP】: 一切空 一切無 一切夢... 重嶺:これは…あの時の 【KP】:同時に、探索者たちは巨大な闇の中に輝く三つの瞳、大暗黒天を目撃する。 【KP】:1d6/1d20ですなあ! 残左衛門:あ・・・? 重嶺:1D100 SAN! Cthulhu : (1D100) → 48 季庭:(茶会でわらってても・・・? 鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 79 残左衛門:1d100 Cthulhu : (1D100) → 44 重嶺:1D20 Cthulhu : (1D20) → 3 重嶺:(やったぜ。 鏡:1D20 Cthulhu : (1D20) → 10 重嶺:(うるさい! 残左衛門:1d20 Cthulhu : (1D20) → 6 季庭:(茶会に必死で読経きこえないとかないかな!? 鏡:1D100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 71 【KP】:無い。 残左衛門:1d100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 76 重嶺:(狂人すぎる 季庭:(ないですか・・・はい・・・ 季庭:1d100 Cthulhu : (1D100) → 19 鏡:(がっつり持って行かれたなー 季庭:(やったぜ 【KP】:読経は聞こえなくても大暗黒天は見る。 【KP】:それでも1d6どうぞ 重嶺:大黒天ッ…!まだ生きているのか! 季庭:1d6 san減少 Cthulhu : (1D6) → 5 田中:1d100 san Cthulhu : (1D100) → 22 重嶺:シネ…しね・・ 季庭:(ああ・・・ 田中:1d6 san Cthulhu : (1D6) → 2 重嶺:先輩も、そう思うでしょう…? 【KP】:ではアイデアを 鏡:1D100 あいであ Cthulhu : (1D100) → 1 【KP】:鏡キテイザンザ 季庭:(不定はいっててもさらなる狂気くるんだっけ 鏡:いち。 重嶺:(わろ 残左衛門:1d100 アイデア Cthulhu : (1D100) → 97 季庭:1d100 ida Cthulhu : (1D100) → 1 残左衛門:(やったぜ。 【KP】:なんやこいつら 重嶺:(なんやこいつら・・ 田中:【ww】 季庭:(やったぜ。 重嶺:(うるさい! 【KP】:狂気に落ちる瞬間、何かが体を引っ張り、意識が失われた。 【KP】:その中で、確かにカチカチという拍子木の音を聞いた。 |
第一章 之 丗三 精神次元 |
【KP】:……おかしな気分だった。
【KP】:モノの見え方がおかしい。天地さえ定まらず、まるで宙を漂っているかのよう。 【KP】:もしかして死んだのか? 【KP】:カチカチという拍子木の音がする。 鏡:なんですかここは 【KP】:「大丈夫か?」 重嶺:なんなんですかこれは! 重嶺:どうすればいいんですか! 季庭:まさか・・・これが天が逆しまになるというやつでござるか・・・? 重嶺:多分大丈夫です 【KP】:それは、朝山日乗の声だった気がする。 田中:これで大丈夫ならもうなんでも大丈夫だな 重嶺:朝山殿の声…そっちが出口か… 重嶺:でもどう行けば…? 【朝山日乗?】:声の方角と呼べるだろうか。そう感じた剥きに振り返ると、さらに奇怪な怪物が姿を現す。 三角の何かの上に奇怪な触手を多数生やしたものだ。 残左衛門:泳ぐしかあるまい 田中:【お姫チンは?】 季庭:(やべーのきた 重嶺:(お姫ちんも似たような状況やろ 季庭:(え、ちょwwwwアイコンがwwwww 田中:【きゅうりで餌付けできるかな?】 重嶺:あれが朝山日乗の…真の姿! 季庭:(自分が化け物立ち絵になった件 鏡:季庭...? 重嶺:(わろた 田中:【あれ?】 重嶺:あれ? 重嶺:(デンチュウまで・・ 【朝山日乗?】:はい。 残左衛門:(なんだこれはどうすればいいのだ 【朝山日乗?】:まず、朝山日乗、そして仲間たちの姿を認識する。 重嶺:これは一体…? 田中:ん???? 【朝山日乗?】:そして、ゆっくりと自分さえも同じ姿になっていることに気が付くだろう。 【朝山日乗?】:帰蝶姫も同様である。 残左衛門:頭がおかしくなったのか? 重嶺:幻術です 田中:体が・・・おかしくなってるな・・・ 季庭:幻覚の類でござろうか・・・? 【朝山日乗?】:イスの偉大なる種族を見て、また自分たちの精神がその中に入っていることを理解する。 重嶺:(おかしくなってないな… 【朝山日乗?】:1/1d10で正気度損失です。 残左衛門:1d100 Cthulhu : (1D100) → 33 田中:1d100 san Cthulhu : (1D100) → 47 季庭:カサネだけもとのままでござるか・・・? 鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 30 季庭:1d100 Cthulhu : (1D100) → 42 重嶺:1D100 SANC Cthulhu : (1D100) → 99 残左衛門:1d10 Cthulhu : (1D10) → 2 重嶺:1D10 Cthulhu : (1D10) → 9 田中:【わぁ】 季庭:1d10 san減少 Cthulhu : (1D10) → 6 重嶺:(でかいな・・ 田中:【わぁわぁ】 季庭:(あばばばばばbbb 田中:【スリーナイン】 重嶺:あ、先輩はそのままの姿なんスね… 【朝山日乗?】:そして、季庭はひとつ思い出すことがある。 田中:【発狂組に追い打ちが・・・】 【朝山日乗?】:自分はこの場所に来たことがある気がするのだ。 季庭:ここは・・・どこかで見た覚えが・・・どこでござったか・・・ 鏡:知っているんですか? 重嶺:つまり…? 【帰蝶】:ここは。 【帰蝶】:三郎殿に聞いたことがある。 重嶺:知っているのですか帰蝶様! 【帰蝶】:ここは偉大な種族の住まうところ。彼の天才も全てこの場所で学んだことだと。 重嶺:この我らの姿がその偉大な種族というやつですか…? 【朝山日乗?】:左様。 【朝山日乗?】:帰蝶姫、無事でござったか。 鏡:しかし変なところに出たとして この姿はいったい... 残左衛門:この状態は無事と言っていいのだろうか |
第一章 之 丗四 精神交換 |
季庭:ここは確か・・・そう、信貴山城崩落に巻き込まれた時に見た光景でござる・・・!
重嶺:保護されてるんですかね…? 【朝山日乗?】:お初にお目にかかる。朝山日乗と申す。 重嶺:あ、はいお目にかかる…のは初めてになるんスかね 季庭:みな同じ容姿で誰が誰だかわからないでござるな 【朝山日乗?】:我々は今偉大な種族と精神を交換されここにいる。 重嶺:本物の先輩だけは変わりませんよ。 鏡:つまり今なら嫌いな人にゲンコツしても誤魔化せる...? 季庭:拙者はここでござるが・・・ 【朝山日乗?】:大暗黒天に取り込まれるものを彼らは救おうとしているのだ。 【朝山日乗?】:ここは時の流れとは違う場所。ここに住まうものは時の流れを超克した偉大なる種族。 田中:つまり・・・あの時の中身も別物だったということか 【朝山日乗?】:あの時? 重嶺:庵であったときのはこの朝山様ではないですかね 田中:あんたさっき お初に って言ったろ 重嶺:外見がお初なだけで 【朝山日乗?】:まあよい、それもこの場所の記録を紐解けばわかること。 重嶺:それすらも同一でも、別一でもおかしくはないですが… 季庭:記録・・・とは? 【朝山日乗?】:この場所にはすべての記録が集積されておる。過去、未来に至るまでの記録が。 重嶺:み、未来まで? 残左衛門:なに・・・? 田中:まぁ・・・どっちでもいい どっちも殴ればいいだけだ 鏡:いやいやいや 重嶺:(草 【朝山日乗?】:なるほど、なるほど、お前たちは確かに天正10年4月3日、わしの庵を訪ねることになっておる。 【朝山日乗?】:随分無礼な口を聞かれるようだな。覚悟はしておこう。 鏡:私は止めたんですよ 重嶺:え、じゃあ今私達の目の前にいる朝山殿は 重嶺:あの時の朝山殿より過去の朝山殿ってことですか 【朝山日乗?】:お前たちは未来のわしと会ってきたのだろう。 【朝山日乗?】:わしが何か託したものは無かったか。 残左衛門:あ、頭がおかしくなりそうだ・・・ 田中:なるほど・・・・(わかったふり 重嶺:庵の中の黒い棺ですね 重嶺:何かあったときは 重嶺:それを開けと 【朝山日乗?】:なるほど。棺に入れておけばよいのか。 【朝山日乗?】:わしはな、ここで自分の死と後世の評価をすべて知ってしまったのじゃよ。 季庭:櫃ではござらんか・・・? 重嶺:一緒だ一緒! 【朝山日乗?】:おぞましきこととは思うが、お前たちにも教えておかねばなるまい。 【朝山日乗?】:6月2日未明、御館様は本能寺に亡くなられる。 【朝山日乗?】:仕掛けるのは明智光秀。 重嶺:(今が何月何日だっけ…? 残左衛門:なに!? 季庭:(自分たちがいたのは4/3 【朝山日乗?】:(今ここは時間という概念のない場所。) 季庭:何故光秀殿が・・・? 重嶺:(おもったより後だが戻ったら全部終わってそうだな・・ 残左衛門:な、なぜ謀反を・・ 【朝山日乗?】:わからぬ。 【朝山日乗?】:だが、おぬしらも間もなく転移が終わるだろう。 重嶺:信長様を悪と断じたのでしょう 田中:まぁ・・・最後にあった時のことを考えると・・・心当たりがないわけではないわな 季庭:過去、未来のすべての記録があっても理由はわからんのでござるか・・・ 鏡:まーでも信長様も謀反こそ武士の本懐とか言っちゃってるからなー 【朝山日乗?】:地上に戻ったならば、信貴山の庵に向かえ。 重嶺:合点承知! 季庭:そこで櫃を開けろということでござるか? 【朝山日乗?】:未来のわしが準備をしておこう。 重嶺:それは心強い。 季庭:朝山殿が言われたのは「私に何かあったときはこの箱を開け」ということでござったが・・・ 季庭:地上に戻って朝山殿に何かあるということでござろうか? 重嶺:"何かある"んじゃないですかね。戻った時には 鏡:まー行ってみればわかるよ 残左衛門:み、未来は変えられぬのですか!? 田中:生きててくれればそれでいい 死なれたら殴れん 重嶺:朝山殿が私達の味方なのは確かですし 残左衛門:我らが帰って、明智殿を説得すれば・・・! 鏡:何故殴りたがるのか... 【朝山日乗?】:未来という言葉は適切ではない。 重嶺:そうなると蘭丸様と、秀吉様があそこに居た事を考えると 【朝山日乗?】:それは誰にもわからぬ。少なくとも今この場所にその記録は集積されていないからだ。 残左衛門:明智殿が謀反を起こせば、太平の世はまた遠ざかってしまう・・! 【朝山日乗?】:転移までまだ時間がある。暫し精神を休めて行かれよ。 重嶺:信長様はここまでを予見していたのでしょうか。 鏡:そういうことなら 鏡:だらーっ.... 【KP】:ということで、ここで偉大なる種族の精神治療により 【KP】:2d10の正気度回復があるそうです。 |
第一章 之 丗五 偉大なる種族 |
重嶺:(易しいが
残左衛門:(YTZ 季庭:(やったぜ。 重嶺:(これからもっとでかい事がおこるという事だな・・ 田中:【さっきの狂気は無視でいいってことかな?】 鏡:(クソゲーとか言われてたもんな 残左衛門:(もう振っていいの? 【KP】:短気狂気はここで回復してもよいので、無視しといた。 【KP】:いいよ。 重嶺:(失敗ならD100を覚悟するレベル 残左衛門:2d10 Cthulhu : (2D10) → 15[9,6] → 15 重嶺:2D10 Cthulhu : (2D10) → 5[3,2] → 5 鏡:2D10 Cthulhu : (2D10) → 11[3,8] → 11 季庭:(不定狂気回復しませんかね・・・ 田中:2d10 Cthulhu : (2D10) → 10[6,4] → 10 重嶺:(5は仕方ないな! 季庭:2d10 Cthulhu : (2D10) → 16[6,10] → 16 季庭:(やったぜ。 重嶺:(うるさい! 重嶺:おー効く効く 残左衛門:朝山殿、拙者は未熟でござった。 田中:休むと言っても・・・この姿ではせっかく覚えたざんざのお茶もいただけんな 重嶺:先輩もそんな所漂ってなくてこっち来たら回復しますよ… 残左衛門:物事を小さな物差しでしか測れぬ 季庭:拙者はここにいるでござるよ! 残左衛門:もっと大局を眺めねばならんという事を知った。 残左衛門:どうか未来で、拙者と初めて会った時は叱って下され。 【KP】:構わぬ。これから何も知らぬお前たちが会ったとして、理解ができぬのも無理なき事。 鏡:さすが器が大きい! 【KP】:それと…… 田中:まぁ あとで殴るがな 【KP】:季庭は記憶を取り戻しますね。 重嶺:えぇ… 鏡:なんでよ... 季庭:!? 季庭:せ、拙者は・・・ 重嶺:何者なのかは、結局よくわかりませんが… 季庭:(どこからどこまでの記憶だろう・・・ 田中:大局かなんかしらんが それでなんでもやっていいってわけではないだろう 残左衛門:ど、どうした季庭・・・ 【朝山日乗?】:季庭、そなたは死んだ。その精神だけはここで保護されていた。 田中:1人くらい叱ってやるやつが・・・って? 重嶺:え…じゃあこっちの漂ってるほうの先輩は? 季庭:なんと・・・そうでござったか・・・ 残左衛門:(幻術だ 田中:【残像だ】 重嶺:幻術か…弥助め面妖な真似を… 【朝山日乗?】:しかし、偉大なる種族が死に絶えた異人の器にその精神を映したのだ。 重嶺:いっちまえインベーダーめ! 田中:【絵のもとが一人だからか 残らず1匹だけが左右にぴょんぴょん動くさまがちょっとかわいく見えてきた】 重嶺:(偉大なる種族、いらん事を・・ 季庭:(ひどいことを言うなぁ 【朝山日乗?】:其方の肉体は仮初。事が終われば、またその精神はこの場所を漂うことになろう。 重嶺:えっ 重嶺:事っていうのは… 【朝山日乗?】:また、偉大なる種族が要するまで…… 田中:【死体人形だったか】 【朝山日乗?】:其方らがこれからなすべきことだ。 季庭:仮初・・・?拙者は死んだままということでござるか・・・? 重嶺:そう、ですか 【朝山日乗?】:もう転移が始まる。さらばだ。 【朝山日乗?】:また未来で会おうぞ。 重嶺:はい。 鏡:また未来で。 【朝山日乗?】:季庭は自分の肉体がやはり死んでいることを認知し 田中:げんこつ一発 いまから覚悟しとくんだな 季庭:拙者はすぐ出会うのであろうな・・・ 【朝山日乗?】:1/1d6の正気度を損失します。 残左衛門:また会いましょうぞ。 できれば人の姿のままで。 重嶺:(わろ 季庭:(ひどかぁ・・・ 鏡:(やったぜ。 季庭:1d100 Cthulhu : (1D100) → 16 重嶺:(さっきたくさん回復しただろ! 田中:(おお 【KP】:これで死亡ペナルティは最後です。きばって 季庭:(ふぅ・・・ |
第一章 之 丗六 帰還 |
【KP】:では
季庭:(実質15回復か 【KP】:転移が始まる。 重嶺:おおお! 季庭:(44って数字は不吉だ・・・! 【KP】:肉体を魂が離れ、見覚えのある景色が近づいてくる。 季庭:(せやなあ 季庭:(また騙ってる! 鏡:(KPの隠しトロフィーとしては田中を殺す・季庭のSAN値を0にする ってところか... 重嶺:(隠しトロフィーわろ 重嶺:(前者はプラチナですね 田中:【かかってこいやぁ】 【KP】:見えてくる景色は…… 季庭:(もう平和に終わればいいからそんな酷いトロフィーいらない・・・! 【KP】:【BGM停止】 重嶺:どこなんです…ココは… 季庭:むぅ・・・まぶしっ・・・! 【KP】:ここは比叡山。 重嶺:比叡山… 【KP】:そこは焼け焦げた山上。周囲には瓦礫が散乱している。 季庭:安土にいたはずが何故このようなところに・・・ 残左衛門:な、何故比叡山に・・!? 重嶺:信貴山城に急がねば! 鏡:急ぎましょう その辺の馬を奪ってでも信貴山に急ぐのです! 【KP】:その下にはなぜか石に混じって貝殻が散らばっているのだ。 田中:いてて・・・戻ってこれたみたいだな 重嶺:貝? 季庭:拙者が因幡の漁村に飛んだのもこのせいでござろうか・・・ 【帰蝶】:ここは…… 【帰蝶】:ここが最後の門。最後の門はまだ閉じられていなかったようじゃ。 重嶺:まだ、終わっていなかったのか…! 【帰蝶】:おぞましき黒漣宗がゲオルグとともに、大暗黒天と交わりし場所。 【帰蝶】:古くからここは貝殻を産出し、かつて竜宮と呼ばれておった。 ここもまた悠久の昔、九頭竜明神を招いた場所であったのだろう。 【帰蝶】:安心せよ。この神刀をすぐそこの竜ヶ池に投じるのだ。それで門は閉じる。 【帰蝶】:そうしたら……光秀めを止めてくれぬか。 重嶺:仰せのままに。 残左衛門:御意! 残左衛門:明智殿に手を汚させてはならぬ。 季庭:それが拙者が蘇った理由とあらば 鏡:信貴山はどうする?こちらも急がねば。 【帰蝶】:また、そう語る帰蝶の肩に手を置き、声をかけるものがいる。 重嶺:? ![]() 【森蘭丸】:間に合いましたね、帰蝶様。 【森蘭丸】:つややかな声がかかった。 【森蘭丸】:見ると鮮やかな衣装をまとった蘭丸が一人、立っているではないか。 季庭:(自分でつややかとか言ってるよこのナルシスト・・・ 重嶺:(草 田中:【綺麗な顔を(以下略】 重嶺:(まあ女装ガチ勢は基本ナルシストだろう 【森蘭丸】:「本能寺で信長様がお待ちです。急ぎましょう」 鏡:(しかもどんなにかっこつけても信長にめっちゃ掘られてる事実は変わらない 重嶺:(コイツは敵なんだろうか味方なんだろうか 季庭:む・・・ 【森蘭丸】:そして、蘭丸の小袖から漆黒の闇が流れ出し、帰蝶にまとわりつく。 重嶺:(ケツだ! 【森蘭丸】:帰蝶は闇にのまれながら叫ぶ。 季庭:!? 重嶺:貴様! 【帰蝶】:急いで!封印を! 【帰蝶】:【BGM狂宴】 残左衛門:応ッ 重嶺:(手分けする? 【黒仏】:蘭丸もすぐにあの黒仏の姿へ変わっていく。 季庭:(どっちも戦闘発生しそうだなぁ 重嶺:(神刀ポチャ勢と徹す勢 田中:【殴りやすくなったではないか】 残左衛門:(ポチャしに行くか 季庭:(そもそも神刀はどこ・・・? 重嶺:(ポチャ勢 重嶺:(神刀受け取ってるかはようわからん 田中:【てかこの状態で逃げるは無いだろうし・・・結局戦わなあかんやないか なんだこれ】 【KP】:神刀は探索者が受け取った。 季庭:(まさか信貴山庵の櫃の中とかいうオチじゃなかろうな? 重嶺:(受諾時点で受け取ってる感じか 季庭:(ああ、うけとったのか 【KP】:池は走れば2ラウンドでたどり着ける距離にある。 鏡:(季庭が投げればよくね? 刀 田中:【投擲】 【KP】:投げるなら1ラウンドの移動の後かなー 季庭:(それは方向的に黒仏方面?それとも自身の背後? 重嶺:(なら道中で戦闘が発生するてわけでもなさそうだし 【KP】:光は己の精神の背後だ |
第一章 之 丗七 森蘭丸 |
重嶺:(やるか
残左衛門:(15%で外れるが大丈夫だろう多分 季庭:(部位狙い扱いではない? 重嶺:(投擲ならかさねちゃんにまかせて貰おう! 重嶺:(部位狙いではないんじゃないか? 田中:【いけ大きそうだしな】 残左衛門:(あ、重嶺カンスト勢か 季庭:(神刀はカサネ、こっちは霊活符ってのでも 【KP】:まあ投擲する場合は1ラウンド移動して、その後投擲チャレ。 重嶺:(援軍が交じる可能性はあるが… 重嶺:(その時はその時だな 残左衛門:(じゃ壁役するかぁ 鏡:(欲しいなら護衛になろうか?>カサネ 季庭:(池の前にむしろ壁が立ちはだかる可能性 田中:【今度こそ迦具ヅチを・・・・】 重嶺:(かさねちんも最低限の受け流しパワーはあるので 重嶺:(まあ護衛に来てもらえるならより安泰だが 重嶺:(黒仏の冷凍ビームのほうが怖くない? 【KP】:まずは田中からアクション。 季庭:(むしろ池なら酔虎できるザンザだとアクシデントにそなえれそうな? 鏡:(あのスペックなら田中とザンザ当てとけば止まるやろ... 重嶺:(結構威力あるらしいし 田中:【ザンザ装甲無視いる?】 重嶺:(レールガンは受け流しできない可能性ある 残左衛門:(いらなそう 田中:【んじゃ接敵だね】 重嶺:(受け流しできるなら田中一人でいいです 田中:【破壊光線逃げてもレンジ届きそうだし 離れる意味はないなぁ】 季庭:(池ポチャは誰が行く?あと霊活符はザンザ、カガミどちらにするか 重嶺:(破壊光線はLとおもう 重嶺:(あ、Rか 重嶺:(さっきどっち扱いだったかな…見てこいカルロ 【KP】:rだよ 季庭:(Rだと2ターンくらいの距離まで届く? 重嶺:(Rなら移動先だと神刀役には届かないことになるな? 季庭:(それだと池方面に1ターン動いても届くが 季庭:(でも2ターン分とどくなら池への投擲に1ターン移動必要ってのもおかしくなるよな・・・ 田中:【どこまで届くかは内緒の様ですね】 重嶺:(なので多分神刀役には届かなくなるだろう 季庭:(ボス補正か 【KP】:どこでも届くんじゃないすか?光線だし。 重嶺:(ええ・・ 残左衛門:(光線ならしょうがないな 田中:【1発は田中に打ち込みたい補正】 重嶺:(まあそういうことならどっちにしろ考える必要がなくなるな 【KP】:R以上はもう方法次第だし。 季庭:(まぁ外れるやろハナホジ 【KP】:決して低いわけではないんだけどなぁ。 重嶺:(かがみさんも殴りいってええで 鏡:(おk 季庭:(蘭でぶーがポンコツとは限らんか・・・ 【KP】:弥助は弱かったが蘭丸は違うぞ。やってみろ、小僧……! 重嶺:(霊活貼るのどっちにするかは任せる 重嶺:弥助は戦場に於いて怪人無双と名高かったですが… 重嶺:蘭丸様は…? 鏡:夜伽の蘭丸としか... 季庭:(蘭丸「やつは四天王の中でも最弱・・・」 重嶺:(夜伽の安慈 重嶺:(夜伽の師匠 田中:こっちは安土城に置いてけぼりだろう鉄六郎をさっさと迎えにいかにゃならんのだ 【KP】:そんなんいましたね…… 田中:さっくり殺してやるからじっとしておれ 重嶺:そんなんいましたね…… 季庭:(KPにすら忘れ去られる存在 残左衛門:(あぁ、それで・・ 重嶺:田中殿がさっくり殺してやるっていうと本当に… 重嶺:さっくり死にそうですね 鏡:伝説の暗殺者だからなー 残左衛門:(今誰の行動宣言? 鏡:正直免許皆伝とか言っても伝説の暗殺者には勝てませんわ 【KP】:(こいつ正直いちばんアカン奴な気がしてきた) 重嶺:(KITYじゃないかな 季庭:(デンチュウからじゃ? 田中:あいつはサッカイ殿が命を懸けてワシらと一緒に助けてくれた鉄五郎の子供なんでな 重嶺:(デンチュウはすでに接敵宣言済 田中:【うむす】 季庭:(きづいてなかった 季庭:ザンザに霊活符 【刹海】:(え、お前ら助かってたの?よかったね……) 季庭:(サッカイ!? 【KP】:はい 田中:【さっかいの心でんちゅう知らず】 重嶺:何か寒気が… |
第一章 之 丗八 黒仏再び |
重嶺:コイツ、さっきの弥助とは違うッ!
残左衛門:弥助殿はまだ納得できるが、よもや蘭丸殿までこのような・・・ 重嶺:"凄み"が! "やる"と言ったら"やる"、"凄み"があるッ…! 【KP】:(次はかさね 重嶺:池方向に移動 【KP】:はい 残左衛門:抜刀して水虎 【KP】:河童 重嶺:(はやい 鏡:接敵で 重嶺:(抜刀水虎ってそれだけで技名っぽい 【KP】:さてどうすっか… 田中:【やはりかっこいい】 残左衛門:(猛虎落地勢ー! 季庭:(ポンコツビーム 【KP】:あ 【KP】:ok 重嶺:む 鏡:あ 抜刀してなかったか 季庭:(何か変な行動思いついたか 重嶺:(なんかえげつねえ事を思いついた感じだぞ 鏡:抜刀して接敵で... 【KP】:うむ 田中:【まさか姫で受け流すとかしないよね・・・】 季庭:(鬼畜ぅ・・・ 重嶺:(やれそうだな 重嶺:(その場合判定スキルは何になるんだろう…w 【KP】:大丈夫。 重嶺:(組み付きかな? 重嶺:(大丈夫らしいぞ 重嶺:(まあ行動宣言をみようや・・ 季庭:(つまり濃姫ごとぶっ殺せと・・・ 【KP】: 18 鏡 移動 敵 12 重嶺 移動 池 8 田中 移動 敵 16 残左エ門 柴虎 5 季庭 霊活符 残左エ門 12 黒仏 帰蝶を取り込む 田中:【まぁ・・・殴ればいいのだろう・・・】 【KP】:ラウンドを開始します。 重嶺:(とりこむ! 田中:【あんまかわんなかったね】 季庭:(とり・・・こんで・・・どうすんだろ 重嶺:(シバトラでわろ 【KP】:移動完了。 残左衛門:(せっせっ 鏡:(CoCで取り込むって言われると次のラウンドにだいたい死ぬ。 【KP】:ザンザエモンはコストをどうぞ 残左衛門:1d6 水虎 Cthulhu : (1D6) → 6 残左衛門:きゅうりうめぇぇぇぇぇ 田中:【まーっくす】 鏡:(あぁ... 季庭:(こ、こいつ・・・ 重嶺:(次のターンで受け流し失敗してもらって42ダメ当てよう 田中:【かっこよさがぁ・・・】 重嶺:あいつはやっぱりダメだ! 残左衛門:1d100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 61 【KP】:アイデアァ! 残左衛門:1d100 アイデア Cthulhu : (1D100) → 86 【KP】:お。 重嶺:(おおw 田中:【やったぜ.】 季庭:(せーふ 残左衛門:さすがに腹いっぱいだな・・・ 重嶺:働かざる者食うべからずですよ。 【KP】:ではキテイも。 残左衛門:雪辱を晴らさせてもらう 季庭:1d3 霊活符コスト正気度 Cthulhu : (1D3) → 2 季庭:ではザンザ殿に符をはろう・・・「奔骨胡瓜」・・・と! 重嶺:(草 鏡:(小学生のイジメじゃないかな? 【KP】:では…… 田中:【突っ込まれた恨みをいつまで・・・】 【KP】:特に何もなかったので帰蝶は呑みこまれます。 残左衛門:姫ーー! 【帰蝶】:頼む……封印を……三郎様を…… |
第一章 之 丗九 取り込み |
重嶺:(あ、初手でいくのか…
季庭:(吞み込まれるの止めれたんだろうか・・・しかし止めようないしなぁ 田中:【姫抵抗せんのか・・・】 【KP】:では第二ラウンドですね。 重嶺:(STR的に対抗無理ぽ 重嶺:姫様の主命、必ず果たします! 田中:【北斗やってわんちゃんってくらいかね】 季庭:(それ姫にあたりそう・・・ 田中:【徹し×2】 重嶺:(姫しんだで 重嶺:(こいつ装甲結局よくわからんんな・・ 【KP】:はい 季庭:(呑み込まれる前に北斗ってことね 【KP】:kity 重嶺:(ああ、防げた手段の話か 重嶺:(火炎一発あてれば怯んだかもしれないな 季庭:(自分に霊活符かカガミにはりにいくか・・・ 季庭:(カガミには届く? 重嶺:(カガミさんのやつもう取れてるのかな 【KP】:キャンセルアクションとか来るかなと思ったけど、来なかったから……w 重嶺:(時空移動したし・・ 【KP】:あれは時間制だからなぁ。 【KP】:休んでるし切れてるだろう。 重嶺:(次のターンに取り込まれるってみたので普通に(じゃあ次に殺すせばええやん)てなってたw 季庭:(今の位置からはりにける? 田中:【キャンセルしても結局先には動けないから意味無いでござる】 【KP】:いいっすよ。 重嶺:(まあ心情的には生き延びて欲しかったが 残左衛門:(取り込まれても1ターンまでならまだワンチャン 重嶺:(しゃあなし 季庭:ではこのターンの攻撃には間に合わないけど鏡に霊活符 残左衛門:(泣きこけしのやつもそうだったし 重嶺:(そういやそうだったな 重嶺:(でもさっき「はい」って 田中:【まぁ気にせず徹するけどね】 季庭:(消化前ってやつか! 季庭:(中にいる姫ごと爆発四散 重嶺:(徹すれば穴空いて取り出せるだろ…多分… 重嶺:(ぼうやーっ! 【KP】:次カサネ。 重嶺:投擲! 残左衛門:(Lレンジ届くなら一の太刀をしたい 【KP】:届きませんな 残左衛門:(クゥーン 残左衛門:(接近します 重嶺:(クゥーン 季庭:(先に鏡に霊活符すればよかったか・・・ 重嶺:(せやなあ・・・ 【KP】:かがみん 鏡:(この位置からMレンジは? 【KP】:いける 【KP】:今回も1次元システムだ 鏡:奥義行こうか 【KP】:表示上二次元にはなっているが…… 【KP】:では 季庭:(黒仏の横幅がでかいと考えよ 【KP】:RのDEX12が二人いるんですよねぇ~ 重嶺:(動いた! 重嶺:(そうだなあ 重嶺:(これまで通りPL優先か 季庭:(DEX同値ならLUCとかKP次第でいいんじゃないかね 重嶺:(ダイスで受けるか 重嶺:(KPが決めるか 【KP】:対抗振ってもらった方が面白そうだ 【KP】:まあ、50だけど 重嶺:(ダイスで受ける! 重嶺:(先に行動対抗ダイス振ったほうがいい? 【KP】:どうぞ 【KP】:はい 重嶺:(宣言見てからのほうが覚悟が決まるんだがwまあいいか・・ 重嶺:1D100 対抗! Cthulhu : (1D100) → 84 季庭:(あ 田中:【やったぜ.】 重嶺:は、疾い! 【KP】: 16 残左エ門 移動 黒仏 R 12 黒仏 破壊光線 カサネ 12 重嶺 投擲 池 M 18 鏡 奥義 12 黒仏 宝剣 田中 S 8 田中 徹し 黒仏 術 5 季庭 霊活符 重嶺 【KP】:このように。 |
第一章 之 四十 直撃 |
重嶺:あいつ疾いですよ!
季庭:(や、やましい? 重嶺:(そんな読みがあるのか・・ 【KP】:ザンザエモンが走り 【KP】:1d100 法灯(破壊光線) Cthulhu : (1D100) → 26 重嶺:(げ 季庭:(あ 鏡:あっ 【KP】:受け流し不可です。回避どうぞ。 田中:【一次元システムなら遮蔽がガッツリ使えますが】 重嶺:1D100回避 重嶺:(あら 重嶺:1D100 回避 Cthulhu : (1D100) → 25 季庭:何をいっているでござるかカサネ 重嶺:(ギリダメじゃ! 【KP】:(1足りないですね) 重嶺:(ダメージおいくらだろう… 田中:【紙一重】 鏡:(カサネまた死んだ! 【KP】:ダメージは実に4d6。なぁに、城の崩壊よりは優しいものだ。 田中:【いまは鉄六郎いないからなぁ】 【KP】:4d6 ダメージ Cthulhu : (4D6) → 15[1,3,6,5] → 15 季庭:(あ 重嶺:(死にましたねえ 残左衛門:(ファー 重嶺:(一応装甲あるが 季庭:(修羅いこうぜ!1だせばいきのこれる! 季庭:(ああ、装甲で気絶までしかいかない? 重嶺:(ピッタリHP0ですね! 重嶺:(いやちょうど0だ! 季庭:(修羅に賭けよう 【KP】:2点なのでそうだな 【KP】:HP0だ。 残左衛門:(応急手当でまだ・・・ 季庭:(分の悪い賭けは嫌いじゃない 重嶺:(HP0だと同ラウンド内に蘇生行動しないと死ぬんだっけ? 田中:【残念・・・癒しの手は・・・ラウンド数的に間に合いそうにありません】 鏡:(1ラウンド後に死亡。 重嶺:(誰も届かないなー 【KP】:次ラウンド終了時だな。 【KP】:さて、自動気絶の上で 残左衛門:(つまり、季庭は重嶺を助けるか、神剣を投げるかの二択を迫られるという事だ。 季庭:(移動してそのターンに応急手当はできない? 重嶺:こぼっ‥ 重嶺:ぁ… 【KP】:まあキテイは一度許すか。 季庭:(移動ですでに50%失敗だがね・・・ 【KP】:このターンキャンセルで移動に50%を振りつつ 【KP】:半値で応急手当を行うことになる。 重嶺:(死ぬにしてもこのターンの移動はやり得ちゃう? 季庭:(応急手当30だっけ・・・? 重嶺:(誰かが神刀拾わないといけないし 田中:【だねぇ 投げて終わってくれるならそれの方が良いね マイターン好きな所に4d6飛ばされてたらやってられん】 【KP】:ぽいなぁ。 重嶺:(それさっきもやってたんですが・・w 【KP】:このシナリオね 【KP】:クソなんですよ! 季庭:(そもそも修羅初期値1じゃあないの?こういう時は振り得修羅っとこ 田中:【やはり森ちゃんは格が違った】 重嶺:(そうだな修羅は振るかw 【KP】:ヤスケェ…… 重嶺:1D100 修羅! Cthulhu : (1D100) → 87 重嶺:(だめです! 季庭:(せやな 【KP】:はい。 【KP】:ではカサネの行動はできないため 田中:【修羅は言っている ここで死ぬ運命にあると】 【KP】:かがみんの奥義が発動する。 季庭:(序盤に1が出すぎたな 重嶺:(このターンに殺せれば蘇生チャンスたくさん! 残左衛門:(1ターンで殺して戦闘を終了させ、癒し手で起こそう! 【KP】:せやなぁ。 鏡:後ろで何か光った気がするけど見えてない! 鏡:1D3 コスト Cthulhu : (1D3) → 2 季庭:カサネ・・・・! 重嶺:やっぱり…泡沫みたいに… |
第一章 之 四十一 鉈 |
鏡:1D100 奥義
Cthulhu : (1D100) → 76
季庭:(悟飯、クリリンの背後で死んだデンデみたい 【KP】:1d100 受け流し(五箇杵) Cthulhu : (1D100) → 84 重嶺:(これでもう投擲はできない…!ニヤァ 【KP】:当たりますなあ。 季庭:(読みあげさんさとりめし吹いた 重嶺:(お 【KP】:ダメどうぞ 鏡:1D10+1D4+1D10 Cthulhu : (1D10+1D4+1D10) → 5[5]+1[1]+6[6] → 12 田中:【これで装甲がわかるか】 重嶺:(あとは強く徹して流れで 【KP】:はい 鏡:死を視ること、帰するが如し。 重嶺:(徹しの受け流しにも失敗していただかないといけないが‥ 【KP】:では続き宝剣 田中:【6かぁ・・・北斗はあかんなぁ・・・】 田中:【4か】 【KP】:1d100 宝剣>田中 Cthulhu : (1D100) → 42 季庭:(4じゃ? 【KP】:受け流しどーぞ 季庭:(それに北斗はほぼ貫通頼み 重嶺:(4でも北斗無駄打ちですねえ‥ 田中:1d100 受け流し なた Cthulhu : (1D100) → 65 重嶺:(ああそうだったなw 重嶺:(ならこのターン重ねのほう来ずに 【KP】:4d6+4d6 ダメージ Cthulhu : (4D6+4D6) → 15[2,5,6,2]+17[2,6,4,5] → 32 重嶺:(鉈こわれんw 田中:【まだ鉈生きている】 重嶺:(あと1 【KP】:鉈の耐久値残り1ですな 季庭:(鉈つよかぁ 残左衛門:(鉈つぇ 残左衛門:(もうボロボロだが 田中:【宝剣つよ】 【KP】:ではツーパンマンどうぞ 季庭:(弥デブーに対して蘭デブー強すぎる 重嶺:(いったれー 田中:1d6 mp Cthulhu : (1D6) → 5 田中:1d100 徹し Cthulhu : (1D100) → 67 鏡:こーろーせ! こーろーせ! 田中:【ダメでしたね 普通でした】 【KP】:1d100 受け流し Cthulhu : (1D100) → 91 【KP】:む 重嶺:(失敗だな! 【KP】:ダメージどうぞ 鏡:(やったぜ。 田中:1d3+18 だめ Cthulhu : (1D3+18) → 2[2]+18 → 20 重嶺:(21MAXでワンチャン死ぬのでは 残左衛門:(まず一発! 重嶺:(次の受け流しも失敗すれば倒せますね! 【KP】:もう一度どうぞ 重嶺:(もうでんちゅうの弾がわずかだが・・ 田中:【どうするかなぁ わんちゃん気絶だなぁ 発狂の方が良いかぁ】 重嶺:(こいつSAN65もあるのか・・ 田中:【徹し コストをSANでも払える無限弾】 【KP】:(糞) 季庭:(SANでもいいんじゃあないかな・・・ 重嶺:(まあ発狂したらその後の癒し手チャンスが無くなる程度ですね 田中:【念のためさんにしとこう】 田中:1d6 san Cthulhu : (1D6) → 5 重嶺:(よかったなw 鏡:あっ 季庭:(SANでよかった 【KP】:アイデアもやな 田中:【あぶない】 田中:1d100 あいであ Cthulhu : (1D100) → 76 季庭:(修羅からかね 重嶺:(なんだこいつ・・ 田中:【アイデア低いですから】 【KP】:でも失敗 関係ないな 重嶺:(発狂しねえ |
第一章 之 四十二 瀕死 |
【KP】:徹しのロールをどうぞ
田中:1d100 徹し Cthulhu : (1D100) → 81 季庭:(修羅成功したらSAN減少おさえれない? 田中:【ダメでした・・・・】 重嶺:(あー 季庭:(コストは無理か 【KP】:失敗やな。 【KP】:できるけど1だろ。 重嶺:(次のターンの終了時に死ぬんだっけ 田中:くっ・・・足りんかったか 【KP】:初期1を毎度のように振るのはエレガントじゃない。 重嶺:(せやなあ 季庭:(移動から応急手当してさらにもっかい応急手当のチャンスはある・・・ けど移動が成功するとは限らない 重嶺:(あくまで死に瀕してくらいの 【KP】:よほどワンチャンという状況でないかぎり許しません。 田中:【命がかかってるのにエレガントもえれふぁんともあるか】 【KP】:ではキテイの行動だけど 重嶺:(ならそこでとどまって次北斗でいいんじゃない? 季庭:(デンチュウ修羅ないの忘れてた 鏡:(田中までに殺しきれれば田中だけでも癒しの手許可されないかなぁ 季庭:キャンセルしてカサネのほうへ移動 【KP】:(距離がね……) 季庭:(キテイ以外2ターンの距離だから届かないしな 【KP】:ではまあここが一番重要なんだが 【KP】:移動の50%を 季庭:(他もう終わってたか 田中:【次のターンで田中を殺せたら 戦闘終了後に全員でかさねの応急手当てをゆるすというのは?】 重嶺:(そうやで 季庭:1d100 移動50% Cthulhu : (1D100) → 5 【KP】:田中を殺せたらいいよ! 重嶺:(つよ 田中:【www】 【KP】:ほう 季庭:(クリティカルェ・・・ 残左衛門:(やるじゃない 【KP】:大したものですね 重嶺:(田中を殺せたらわろ 【KP】:じゃあ半値で応急手当か 鏡:(後ろから奥義ぶち込んでいいって事? 【KP】:(オッケ!) 季庭:1d100 応急手当15% Cthulhu : (1D100) → 24 田中:【よし 言質取ったぜ】 重嶺:でも今回は死んでも…寂しくないです… 重嶺:(だめですね! 季庭:(おいぃ・・・ 【KP】:惜しいです。 季庭:(ここで5だしてくれ・・・ 【KP】:では第3ラウンド。 鏡:(初期値なら助かってたなぁ... 重嶺:独りじゃない‥ 【KP】:田中のアクションを伺う。 季庭:(あれ・・・?これビームで狙われる流れじゃ・・・ 田中:【徹し×2】 重嶺:(移動には成功してるしそうなるのでは‥ 【KP】:カサネが死ぬまでに行われるアクションは 重嶺:(徹しマン殺さんと自分が死ぬし田中狙うかもしらんが 【KP】:このラウンドで宣言したアクションがすべてだ。 重嶺:(田中狙いですねこれは 【KP】:仮に黒仏を倒して戦闘が終わったとして 残左衛門:(季庭以外はぶっぱするしかない 【KP】:行動していない奴がキャンセルしてアクションをしてもよいが 【KP】:その場合でも距離あるいは成功ロールは必要である。 重嶺:(かさねを救えるのは季庭だけという事でござるな 【KP】:その上で、自分にもてる手段をよーく確認したうえで 季庭:(神刀をいつまでも池ポチャしない→淫夢のやべーやつが池から登場というクソゲー予感 残左衛門:(そういう事になりますな 【KP】:行動宣言を始めてくれ。 【KP】:キテイどうぞ。 田中:【※田中も死んでいればその限りではない】 重嶺:(そういえばそうだったなw 季庭:カサネに応急手当 【KP】:本当にそれでいいんだな? 重嶺:(クソなんだよなこのシナリオ 田中:【きってぃは投げたほうがいいんじゃないの? 被害者どんどん増えるよ】 季庭:(え・・・これやっぱやばい流れか・・・ 【KP】:サッカイ殿がそう申しているが本当にそれでいいのなら 重嶺:(いやわからん 【KP】:そうしてくれ。 田中:【投げて終わるとも知らんけど】 |
第一章 之 四十三 選択 |
季庭:(KPへ相談
重嶺:(正直そのままでもこのターンにこいつは死ぬ気がするが 【KP】:答えられることなら。 重嶺:(猶予がもう1ターンしかないなら 季庭:(目星で池ポチャこのターンにしないとやばそうか考えつかないか。。。! 重嶺:(みんななかよく死ねますね。 【KP】:うーむ 季庭:(池に何かがあらわれそうな兆候が見える・・・とか! 【KP】:目星どうぞ。 重嶺:(狂人の洞察は? 季庭:1d100 mbs Cthulhu : (1D100) → 48 田中:【まだ武器3つあるから最低3回ノーダメできるからね もりちゃん】 重嶺:(季庭さん不定だし・・ 重嶺:(受け流し失敗すれば徹しで死ぬで 重嶺:(ただし猶予が1ターンなら 重嶺:(殺しても死にますね 【KP】:成程、黒仏も確かに池と宝刀を気にしている様子ではある。 重嶺:(徹しでも一の太刀でもどっちでも死にますな 【KP】:先ほどカサネを狙い打ったのもまたその証拠であろう。 重嶺:(奥義でも値などによっては 季庭:(これはカサネ見捨てないとまずいフラグ・・・か? 【KP】:池に神刀を封じれば大暗黒天を封じられるだろう。 重嶺:(というより装甲無視の牙突のほうがいいまであるか 【KP】:あ、ちがう 【KP】:黒仏が去るだけだな。 重嶺:(ちがうの!? 季庭:(代案黒点!? 重嶺:(ああ 鏡:(牙突って防具の装甲だけだと思ってたけど 【KP】:だがKPから公平な観点で言って 重嶺:(あ、たしかに防具によるって書いてあるな 鏡:(神話生物の厚皮とかは無理かなー 【KP】:この時点でカサネを助けられるのはキテイ以外にいないんですよね。 他3人は尋常の提案ではどう転んでも無理っす。 季庭:(こいつが去るだけなら応急手当してもいいんじゃなかろうか・・・! どのみち神刀ポイするまえにビームドーンくるし 【KP】:そう言う意味で「応急手当でいいのだな」と聞いた。 季庭:く・・・拙者は・・・ 【KP】:次宣言したらそれを受理する。 重嶺:(けどなんか固定ダメ化とか無効とか以外はただの硬いものだし装甲無効でいいのでは 季庭:カサネを助ける・・・! 季庭:応急手当 田中:【先輩ファイト】 【KP】:対象はカサネで。 重嶺:(どんと来い 【KP】:承った。 季庭:はい 季庭:(しかし30%なんだよな 【KP】:ではえーと 重嶺:(まあ死ぬ覚悟は結構前からしてるので 【KP】:ざんざー 残左衛門:(一の太刀! 重嶺:(失敗したら受け入れるで 【KP】:必ず助かる方法があったんですよね。 【KP】:サッカイ殿がそう申していた。 季庭:(やっと霊活符一の太刀くるでぇ 重嶺:(霊活 鏡:(霊活符かぁ... 【KP】:では鏡。 季庭:(あ・・・ 季庭:(HP1回復忘れてたぁぁぁぁああああ 【KP】:いっぱいヒントは出したゾ。 鏡:(最悪発狂してでも武器減らそう 【KP】:混乱してるからね。しょうがないね。 鏡:奥義で。 【KP】:あい。 【KP】:斬馬刀はLだな。 重嶺:(大黒天降臨には余裕がありそうだな 季庭:(30引き当てればええねん 【KP】:てことは…… 田中:【本当だ 回復効果あったんだ】 季庭:(むしろ池は黒仏だけで大暗黒天関係ないんじゃなかろうか? 残左衛門:(地味ながら強力だった 重嶺:(さっき大黒天帰るいうてたやろ! 季庭:(それ違ったって 【KP】:あ、それいい違い。 重嶺:(あ、そうだった 【KP】:すまんやで。 田中:【キャンセルして符にしたら50%に上がるけど】 残左衛門:(いいんやで 季庭:(大暗黒天召喚なら見捨てたが黒仏程度ならデンチュウが勝手にやってくれるやろ 重嶺:(せやなあ 季庭:(キャンセル符か・・・後出しヒントだしそのままいこう これが運命だ |
第一章 之 四十四 助ける |
【KP】: R 12 黒仏 破壊光線 田中 L 16 残左エ門 一つの太刀 黒仏 M 18 鏡 奥義 12 黒仏 宝剣 田中 S 8 田中 徹し 黒仏 術 5 季庭 応急手当 重嶺 【KP】:よござんすか 季庭:よござんす 田中:【その程度に1発で0まで行った人が居ますが・・・】 重嶺:(よござんす 【KP】:1d100 法灯>田中 Cthulhu : (1D100) → 94 鏡:(カサネちゃん2回目の死亡かぁ 【KP】:弥助ェ! 重嶺:(弥助の呪い 【KP】:ざえもんどうぞ 田中:【剣方ねらわんのかい】 【KP】:投げようとしてるやつはいないしな 季庭:(ビームそっちか まぁこっち神刀は今放置してるから行動見てデンチュウに変えたな 【KP】:INTの利 重嶺:(いやどっちにしろ 田中:【ナイス殺気】 季庭:(運命ロールを受け入れることもTRPGの醍醐味。30%がカサネの命だ 重嶺:(こいつ殺さんと多分しぬから狙ってたんじゃないかw 残左衛門:化け物は化け物の手で死にさらせ! 残左衛門:1d10 MPコスト Cthulhu : (1D10) → 4 季庭:(池ポチャしようとしたらこっちにきてたと思う。デンチュウは受け流しワンチャンあるし 残左衛門:1d100 一の太刀 Cthulhu : (1D100) → 14 残左衛門:(お 重嶺:(お 田中:【やったぜ】 【KP】:3回かぁー 季庭:(大成功! 【KP】:受け流すか 季庭:(しかも霊活符込みでうまうま 【KP】:1d100 宝剣 Cthulhu : (1D100) → 62 【KP】:成功すな 重嶺:(これは・・? 【KP】:ダメージロールどうぞ 重嶺:(チッ 残左衛門:はーーー! 季庭:(弥助の66失敗だっけ・・・?宝剣スキル65か 残左衛門:3d6+1d6+1d4+3d6+1d6+1d4+3d6+1d6+1d4 Cthulhu : (3D6+1D6+1D4+3D6+1D6+1D4+3D6+1D6+1D4) → 12[5,6,1]+6[6]+2[2]+8[2,2,4]+6[6]+2[2]+8[4,2,2]+5[5]+2[2] → 51 季庭:(こいつぁひでぇ 田中:【やはりダイス数がくさ】 重嶺:(ホウケンポキー 【KP】:70だよ。70が尽く失敗してたんだよなぁ。 【KP】:宝剣折れました。 季庭:(あれ?66失敗なかったっけ 重嶺:(やっぱ70か 【KP】:ではかがみん。 【KP】:多分ないと思う。それごこしょ。 季庭:(あれはキャンセル行動だったか 【KP】:あれは60、 残左衛門:二の太刀など無い! 季庭:(ああ、別スキルか 鏡:というわけで参ります 重嶺:(またかさねちゃん一の太刀見れなかった・・ 鏡:1D3 コスト Cthulhu : (1D3) → 3 季庭:(二の太刀ないと死に体・・・ 鏡:1D100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 30 【KP】:む 鏡:修羅です。 【KP】:セーフか 【KP】:2減少。 重嶺:(二の太刀ないからこその必殺の一撃なんだよなあ 【KP】:では 【KP】:1d100 受け流し(ごこしょ) Cthulhu : (1D100) → 5 鏡:(でもこの値が応急手当で出ろよとは思う |
第一章 之 四十五 徹し |
重嶺:(く!
重嶺:(コイツッ! 季庭:(あれ?修羅成功1、大成功2減少じゃなかったか 【KP】:ほんとやすけより強いな 【KP】:正気度が2減少ってコトな。 重嶺:(やっぱり凄みがあるな 季庭:(ああ 鏡:(奥義判定振ってなくない? 【KP】:あ、せやな 季庭:(たしかに 【KP】:どうぞ 重嶺:(ほんまやな 鏡:1D100 奥義 Cthulhu : (1D100) → 95 重嶺:(草 【KP】:(あぶねーよw 鏡:(あたってる。 重嶺:(でもカンストだから 季庭:(ヒヤヒヤ 重嶺:(成功なのかw 重嶺:(しかし受け流しが大成功だと 季庭:(ダメージなし? 田中:【まぁ受け流し大成功は攻撃の大成功を無効化するからなぁ】 重嶺:(そうね 鏡:(通常のダメージは通るの? 重嶺:(悪い目をどうでもいいときに引いたと考えよう・・ 【KP】:(とおらんすね……) 田中:【通らず】 鏡:(おk 田中:【攻撃大成功でも完全無効にする】 残左衛門:(残念 季庭:(奥義ェ・・・ 重嶺:(これは徹しでも同じですね 【KP】:黒仏の宝剣はキャンセルされ 鏡:(これは奥義が残念なわけではない! 【KP】:ツーパンマン 【KP】:こいつホント嫌! 田中:1d6 san Cthulhu : (1D6) → 5 季庭:(徹しに期待 重嶺:(ここが黒仏の正念場ですね 季庭:(あ 田中:【ここにきて】 【KP】:アイデア 田中:1d100 あいであ Cthulhu : (1D100) → 61 重嶺:(草 田中:1d100 徹し Cthulhu : (1D100) → 22 重嶺:(コイツマジ 【KP】:こいつほんと嫌! 鏡:(発狂?知らんし。 重嶺:(リミテ番長 田中:【1足りない】 季庭:(残念 【KP】:1d100 受け流し(索) Cthulhu : (1D100) → 92 重嶺:(死んだな 【KP】:ウッ 残左衛門:(ktkr 田中:1d3+18 だめ Cthulhu : (1D3+18) → 1[1]+18 → 19 季庭:(爆発四散 鏡:(死んだかな... 重嶺:(弥助が42で死んだからな・・ 【KP】:では、黒仏は倒れる。 【KP】:【BGM停止】 重嶺:(いいタイミングだ 【KP】:戦闘ラウンド終了で…… 重嶺:ひゅーひゅー 季庭:(こ、これ応急手当? 【KP】:応急手当で振りたいならそうなるな。 重嶺:(キャンセル霊活は赦されてるでw 田中:こうなることも覚悟していたんだろう・・・安心して逝くんだな 鏡:(大丈夫まだあったけーよ 季庭:(キャンセル霊活符にしとく・・・? 田中:せめて・・・間に合うなら信長くらいは助けてやるよ 残左衛門:姫・・・助けられなかった・・・ 【KP】:述べた通り、このラウンドまで戦闘としての処理を行う。 重嶺:(任せるで 重嶺:(結果を受け入れる準備はできている |
第一章 之 四十六 癒し |
季庭:(じゃあ確率高いほうにしとくか・・・
季庭:(手のひらクルー 季庭:キャンセル霊活符で 重嶺:(50%なんだっけか 【KP】:はい 重嶺:(ばっち来い 季庭:1d100 キャンセル行動 Cthulhu : (1D100) → 4 田中:【運命www】 重嶺:(わろ 【KP】:こいつほんま 季庭:(oh... 重嶺:あ…? 残左衛門:(ほう・・ 鏡:(応急手当押し通した方がかっこよかったな...w 重嶺:(どっちにしろ成功しててわろ 季庭:1d3 霊活符コスト正気度 Cthulhu : (1D3) → 1 田中:【あ・・・癒しの手よろしいですか?】 重嶺:(なんて貼ってくれるんだろうか 季庭:(これでSAN44という不吉な数字は逃れた 【KP】:ただ破壊光線の恐ろしさはもうひとつあるんですよな。 重嶺:(お? 【KP】:カサネ幸運をどうぞ。 残左衛門:(毒か・・・ 重嶺:1D100 LUC Cthulhu : (1D100) → 34 重嶺:(幸運でしたな 【KP】:失敗したら石化する。 残左衛門:(ファー 重嶺:(クソだな! 【KP】:生き延びたか…… 季庭:では符を・・・そうだな「屍蘇」・・・と 田中:【わお】 重嶺:先輩… 田中:【そんなもんあんな成功率で撃ってんじゃねぇよ】 鏡:でもまだ意識不明だから 田中をけしかけないと 季庭:(HP1って気絶のままじゃ・・・? 重嶺:(呻き程度だなw 季庭:(寝言か 【KP】:どうせ癒しの手するっしょ 重嶺:(「破壊光線」(破壊しかしないとは言ってない) 残左衛門:無事か!? 田中:【気絶してても寝てる判定で起きたらMP回復する?】 季庭:(カサネは二度蘇る 【KP】:(そんなことはない) 重嶺:(さすがに回復しないしょ1日はネナイト 鏡:(カサネちゃんいつも死んでる(´・ω・`) 季庭:(SAN1減らしよろP 田中:【普通に寝る時間寝てたらってこと】 重嶺:(死亡率2/3の女 田中:【まぁまだ余裕あるしSANでいいか】 田中:1d4 san Cthulhu : (1D4) → 2 田中:1d6+1 癒しの手 Cthulhu : (1D6+1) → 5[5]+1 → 6 季庭:(あ、いや霊活符のSAN減らされてなかったから 田中:これで・・・もう死ぬことはないだろう 重嶺:うおおっ!? 重嶺:あ… 【KP】:あい 重嶺:また助けてもらっちゃったみたいですね 田中:目が覚めたか 【KP】:カサネが目を覚ます。 重嶺:この符…どうやら先輩にも 残左衛門:け、剣を・・・! 田中:そうだな 季庭:後輩の面倒を見るのは先輩の役目でござるからな 田中:急いで池に捨てよう 残左衛門:(剣を掴んで投げこむ 季庭:池に投げ込みに行こうでござる 重嶺:(わろた 重嶺:(ざえもんがやってくれたようだ 【KP】:池に神刀が投げ込まれると、刀は強い光を発しながら沈んでいく。 田中:【剣をつかんだきていをつかんで池に投げ込む】 重嶺:先輩が、救ってくれたんですね 先輩が、刹海殿の技で 季庭:(これ池に近づいてやばいやつがブワァーって・・・ならなかった 【KP】:そして……黒仏の遺体も異な様子を示す。 田中:!? |
第一章 之 四十七 託す |
【KP】:暗闇は徐々に消え、その中から帰蝶姫が現れた。
季庭:む?黒いでかい化け物が・・・ 残左衛門:姫! 【帰蝶】:門は……閉じられた…… 田中:おっ 【帰蝶】:よかった…… 残左衛門:ご無事で!! 季庭:(結構時間たってたけど間に合ったのか 重嶺:(無事なのか・・ 田中:とりあえずさっきのこともある 【KP】:いや、無事ではなかったのだ。 季庭:(もう消化されたかと 重嶺:(なんと 季庭:!? 田中:一応見せてみろ 重嶺:(黒仏再び説 【KP】:田中によってボコボコされた。もう助からぬ。 重嶺:(草 季庭:(戦犯デンチュウ 鏡:(おのれ田中 重嶺:おのれ蘭丸… 重嶺:姫にこのような仕打ち‥! 田中:【実際取り込まれた時のダメージってどういう扱いになってたの?】 季庭:(やはり中の人ごと爆発四散か 【帰蝶】:だが、礼を言う。お陰で……大暗黒天に飲まれる前に……死ねる…… 【帰蝶】:三郎殿を頼む。 重嶺:御意に…! 残左衛門:御意に・・・! 【KP】:そう言って、帰蝶はこと切れる。 【KP】:【BGM:最終局面】 【KP】:(基本的には即死です) 残左衛門:くっ・・おのれ! 重嶺:ところで今は、何月何日なんでしょうか 田中:【うい】 【KP】:時刻は夕暮れ。 季庭:(信長にことの経緯を説明してデンチュウ打ち首、KP隠しトロフィーGET説 鏡:姫... 田中:一度街におりよう 【KP】:ここから下山する道を、季庭は知っている。 田中:信長の情報も集めたほうが良いだろうし いい加減疲れた 少し休みたい 季庭:この道なら拙者が把握しているでござるよ。こっちでござる 田中:【さすがクリティカル】 鏡:馬を調達できれば良いのですが 重嶺:はい 【KP】:このまま下山すれば堅田につきますね。 田中:鉄六郎 少し迎えに行くのが遅くなりそうだが大人しくまっとるんだぞ 重嶺:一刻も早く今の日付を確認しないと。 季庭:(比叡山のぼるときに土地勘クリティカル出したのは影響してる・・・のか? 【KP】:まあ、道を知らぬ者だったらもう少しかかってる、 重嶺:(どのみちこの帰路には邪魔者はおらなそうだけど 重嶺:(あ、そうなのねw 【KP】:日が暮れ着る前に堅田まで到着しますな。 重嶺:もし、そこの町人!今は何月何日ですか! 重嶺:(一度言ってみたかった! 季庭:(本能寺は堅田からどれくらいかかるんかな 重嶺:(わからんが… 【KP】:村人は不思議な様子で答える。今は5月29. 重嶺:あ、あと3日! 【KP】:明日は6月1日だ。 重嶺:かたじけない! 季庭:むぅ・・・すでに二つきほど経過しているではござらんか・・・ 【KP】:だからまあ、本能寺の変まで二日だよ。 季庭:(5月って30日まであるんじゃ・・・ 残左衛門:(太陰暦ですな 季庭:(いや、31日だ 重嶺:(この時代だとどうかな 【KP】:どうやらそうではないようだ。このシナリオでは。 季庭:(なるほど 重嶺:(さて、馬でかかる日数は? 【KP】:ここで馬を借りれば 【KP】:朝には京洛まで達することができるだろう。 重嶺:(間に合うのかー 重嶺:(あと残ってるのは秀吉か 季庭:(と何するか不明な光秀 鏡:(信貴山の棺は? 重嶺:(あ、 残左衛門:(信貴山城に行って 重嶺:(忘れてたわ! 残左衛門:(そこから城に戻らないと 季庭:(同じく忘れてたw |
第一章 之 四十八 早馬 |
重嶺:(それにかかる日数は?
【KP】:シナリオで設定されている限りでは 重嶺:(展開が怒涛すぎて朝山くんのこと自体忘れていた 【KP】:庵に向かい、櫃の中身を手に入れて 【KP】:本能寺に向かう場合は 【KP】:6/1の深夜となる 重嶺:(真っ最中か終わった後ちゃうかw 季庭:(みっちゃんがしでかすの6/2じゃないっけ 季庭:(6/4だったっけ? 田中:【念のため二手に分かれるか】 重嶺:(落城が6/2じゃなかったっけ 重嶺:(冒頭みよ 重嶺:(6月2日未明中国攻め支援のため京都本願寺に滞在していた信長を、明智光秀が襲った。 鏡:(乗馬の心得があるカガミさんは遠回り組だなー 鏡:(乗馬にボーナスあるか知らないけど... 重嶺:(ミメイ 重嶺:(6/2 0:01とかっていう可能性もまあ… 重嶺:(実際奇襲するなら夜中よなあ 残左衛門:分かれるか・・ 田中:【MP的にもできるなら寝て休みたい】 重嶺:(6/2 23:59くらいかもわからんが 季庭:(夜明け前が多いと思われる。一番注意散漫になる時間帯 重嶺:(へー 重嶺:(6/2 5:00くらいか 【KP】:確かに一番IQ低い時間帯…… 【KP】:身に覚えがある 重嶺:(手分けすると 重嶺:(城で秀吉待ってたらしんどいな 季庭:(この時期だと夜明けは早いし4:00~4:30とかあたりじゃないかねぇ 重嶺:(庵のほうで待ってるかもしれん 季庭:(庵2人、本能寺3人でどうだろうか 田中:【あー でもどこ行ってもとりあえずでさっきのやつ出てこられると分かれるのはまずいのか】 鏡:(庵任された 重嶺:(そうやな 残左衛門:(本能寺いこう 重嶺:(あ 重嶺:(まだお店開いてる時間帯かな? 重嶺:(さすがに許されない気もするがw 重嶺:(鉈…買ってこうぜ? 季庭:(庵に行くとカガミンの後ろに乗って背中からぎゅーってするボーナス付き 【KP】:どう行くにしても京へは向かうだろう。その時は朝だ。 田中:【かさねに二人乗りさせてもらって移動中ねてMP回復とかできないかなぁ】 【KP】:京で鉈を探して買えないわけもなかろう。 重嶺:(そう‥ 田中:【かがみだ】 重嶺:(移動中の就寝でMP回復できるかね? 【KP】:こいつらいつも二人間違えてんな 重嶺:(鏡三というキャラもおってな? 【KP】:一人はウマを繰る必要があるから 【KP】:5人のうち二人までだな。 鏡:カサネちゃん乗せたまま寝かせて走るくらいの技術はあるつもりですが... 【KP】:田中ではダメだと? 鏡:正直おっさんはいやです。 重嶺:(わろ 季庭:せやなぁ 残左衛門:では重嶺殿を頼む 残左衛門:2人で信貴山城へ 重嶺:では、我らが庵に? 残左衛門:我らは先に本能寺に向かう。 重嶺:委細承知。 鏡:(とはいえカサネはアンラッキーガール筆頭だった 季庭:(また騙られてる・・・! 田中:【スキル関係なく許されるなら先を急ごうか】 【KP】:京でやっておくことは特にないですかね。 重嶺:先輩‥この闘いが終わったら、また居なくなるんですよね。 【KP】:鉈買うなら買うでもよいが。 重嶺:(買っとけ買っとけ! 【KP】:悔いのないように。 田中:【鉈なら普通に買えるよね 持ち金的に】 重嶺:(鉈、安いのもほんと 季庭:どうでござろうなぁ・・・拙者の知りえぬところでござるよ 【KP】:KPが不思議な力で京の全鉈を売り切れにしてもいいけど、さすがにそれは理不尽だろw 残左衛門:別れの接吻でもするか? 重嶺:さっきの偉大なる種族の話からすると多分… 残左衛門:後ろを向いておこう。 【KP】:提案を却下する適当な理由が無い。 重嶺:それはちょっと・・ |
第一章 之 四十九 本能寺 |
重嶺:ただ
重嶺:さっき死にかけた時に思ったんです 季庭:なんでござろう? 重嶺:たぶんですけど、私が死んだら同じようにあの偉大な種族にストックされるのではと。 重嶺:それがさっきそうなる筈だったのか、明日なのか、遠い未来なのかはわかりませんが… 田中:【正直殺したい空気がすごいからいつ死んでもいいんだけど 1人壁が減るだけで結構きつそうだからみんなしだいかな】 重嶺:その金髪、多分私のですよ。 重嶺:だから…ずっと一緒です。 田中:【守り厚くしたいなら買うし 殺したいなら買わんでいくし】 重嶺:では、行きましょう! 鏡:よし行こう 季庭:それもまたそうなった時にしかわからぬでござろうなぁ・・・ まぁあっちの世界にいこうがまたいつかどこかに現れて出会うこともあろうでござるよ 重嶺:フフ…そうですね 【KP】:終わったら皆でもう一度茶会でも開きとうござるなぁ 【KP】:さて 重嶺:死に場所を探していたくの一、重嶺はもう居りません 季庭:(このKPの会話にはさすがに反応しないよな! 【KP】:では女子組が庵へ 重嶺:濃姫様の遺志を継ぎ、参ろうぞ! 残左衛門:応ッ 鏡:いざ!信貴山! 【KP】:オッサンたちがいざや本能寺へ。 重嶺:(若者も一人いるじゃん! 残左衛門:敵はほんのり塩味! 残左衛門:いや、本能寺にあり! 田中:【それきゅうりや】 季庭:ぷりんぷりん・・・? 重嶺:(外見かわってないけどかさねちゃんもかがみさんも結構いい歳なんだよなあ… 重嶺:言いやがったこいつ! 残左衛門:(はい・・ 【KP】:そうなんすよね。 季庭:(速きこと風の如し、静かなること…(中略)…ムーミンパパ! 重嶺:(何故ムーミンパパに…? 季庭:(風林火山と語感が同じ 【KP】:まず3人は馬を走らせ、昼過ぎには本能寺に着く。 重嶺:(えぇ… 残左衛門:間に合ったか!? 重嶺:(でも確かにテニミュの空耳字幕でありそう 季庭:(ほんのり塩味とあわせてボキャ天ネタなんだ・・・ 【KP】:本能寺は平和な様子であるが、取継ぎ衆は忙しそうに動き回っている。 残左衛門:流石にあわただしいな・・・ 残左衛門:明智殿・・・明智殿は! 【KP】:常識的に考えて明智殿は襲撃の準備をしているのでは? 【KP】:ここにはいないです。 季庭:まず信長殿を探したほうが早いのではござらんか? 残左衛門:(あ、そうか 重嶺:(せやなぁ 残左衛門:信長殿に謁見願おう 重嶺:(平蜘蛛を。 残左衛門:(未練がましい 季庭:(黒本ドヤァ 鏡:(しかし比叡山は炎上したし松永弾正は謀反始末されたが... 卍返しとはいったい...? 重嶺:(卍がようわからんが‥ 重嶺:(なんかすごそうな表記!程度の意味しかない可能性も‥ 残左衛門:(卍解みたいなものだろう 季庭:(卍→寺のこと→つまり寺で返す→寺で謀反じゃないか? 田中:【森の霊圧が消えた】 【KP】:ザンザエモンは取次ぎ衆へと信長の面会を願うが、 信長は公家衆との会見で忙しく、日中の会見は不可能と伝えられた。 重嶺:(寺から返って信長ぶっころってことか 鏡:(歴史に背いて一転攻勢かも 残左衛門:くぅ・・・ 重嶺:(さすがに平蜘蛛ニキ死ぬんちゃうかなー 季庭:むぅ・・・このままでは信長殿にことの次第を伝えることができないでござるな 重嶺:(平蜘蛛ニキっていうと久秀と区別がつかんな 残左衛門:・・・先に明智殿に会ってみるというのはどうだ 田中:【ここで忍者の変化の力が】 【KP】:ほう…… 季庭:奇襲を狙っている明智殿を探すのは容易ではござらんよ・・・ 残左衛門:何故明智殿が信長殿を討とうとするのか。 重嶺:(公家で潜り込めそうな人を 季庭:そもそも拙者らはどこから奇襲がかけられるかも聞いておらんでござる 重嶺:(見た事があればか・・ 【KP】:アイデアどうぞ 残左衛門:1d100 アイデア Cthulhu : (1D100) → 72 季庭:1d100 ida Cthulhu : (1D100) → 42 |
第一章 之 五十 別行動 |
田中:【ざんざいがいも振っていいのか】
田中:1d100 アイデア Cthulhu : (1D100) → 89 田中:【まぁ駄目ですが】 季庭:(デンチュウ50しかないしな・・・ 重嶺:(アイデア失敗マン 重嶺:(それでさっき無双してるしなw 季庭:(安定の発狂回避 【KP】:本能寺を攻め入るには京から南下する必要がある。 鏡:(でも半々で悉く外すかね...w 重嶺:(それがデンチュウという男 【KP】:掛川で待てば攻め入る明智光秀と会うことができるだろう。 季庭:つまり京の南で待ち伏せすれば光秀殿に会える・・・と? 重嶺:(もうなんかコイツクリーチャーにしたら適当な+1/+1カウンターが どんどん乗っていく能力に破壊不能絆魂二段攻撃とかそんなん 季庭:掛川に行ってみるでござるか 田中:どうするざんざ 季庭:(強化された魂売りだな 重嶺:(破壊不能(鉈) 絆魂(癒やしの手)二段攻撃(マルチアクション) 残左衛門:拙者は一人でも明智殿に会ってみようと思う。 残左衛門:信長殿を討ったとあらば、国中を敵に回す事になろう。 田中:ここまで来て一人は無いだろう・・・・ と言いたいところだが一人はここに残って信長に話をした方が良いだろう 季庭:(トランプル(防御無視徹し)、不死(発狂回避) 重嶺:(不死わろ 重嶺:(不死はかさねちゃんについてんじゃないですかね 残左衛門:拙者は明智殿の味方でありたいのだ。 季庭:(ああ、確かに 季庭:(むしろカサネは墓地からコスト払って場に戻る 重嶺:(さっき季庭にもらった符的にもゾンビですね・・ 田中:ではワシはここに残ろう しゃべるのは苦手じゃが頑張ってみるさ 残左衛門:という訳で、ここは頼んだぞ 鏡:(季庭なんか追放領域から出てくるぞ 季庭:(むしろチラツキ持ち 田中:きていはどうする? 季庭:掛川に幾でござるよ 季庭:(糞シナリオだと掛川みっちゃん黒仏グワァー 重嶺:(秀吉探すのは? 残左衛門:(あー 季庭:(そういえばサルいるんだよなぁ・・・ 重嶺:(あいつどこにいってるんだ 残左衛門:(わからん・・ 重嶺:(そこにいないなら庵くるかもしらん 【KP】:掛川で光秀を待ち続ける、でよろしいかな 季庭:(下手するとサルが信長kill→みっちゃんの仕業や~! 残左衛門:(そう言われると、謀反0人になりそうな 田中:【じゃぁでんさんが残って信長謁見待ちかねてサル探すか】 重嶺:(朝山はもう始末されてるんやろ多分? 季庭:(始末というより自分から時空に飛んだんじゃなかろうか 重嶺:(史実的に秀吉は死んでないので こいつも一枚噛んでるよなあ 田中:【田→残って信長待ち&秀吉探し 忍者&河童→桶川にみっちゃんさがし】 田中:【でFA?】 重嶺:(うーん 重嶺:(信長を助ける事はまず、可能か? 残左衛門:(助けても何かしらして死にそうではある 季庭:(PCの動き次第な気も。たぶん助けても時空いっちゃうとかだろうけど 重嶺:(信長が変な時空行くのは面白そうだな 重嶺:(クソマンガができそうだ 季庭:(ドリフターズ 残左衛門:(ど、どり 重嶺:(はい 田中:【ただPC的に誰も残らない選択肢は無いやろ】 重嶺:(ヨアケモノや戦国アームズみたいにもなりますよ! 田中:【急いで姫の話とかは伝えなあかんし】 重嶺:(まあ、任せるか‥ 季庭:(まぁみっちゃん黒仏グワァーされたらよし逃げでええんちゃうかな・・・ 残左衛門:(隠れてるとはいえ、進軍してるのを探す事はできるんじゃないか 重嶺:(ただ二人で秀吉→黒仏来たら 重嶺:(よし逃げするしかなくなりますな 田中:【一人の方も少しは心配・・・しないですね わかります】 季庭:(二人は光秀側だな 秀吉は行方不明だがデンチュウ側の可能性が高い 季庭:(デンチュウなら一人で徹すやろ 重嶺:(デンチュウならマジで一人で勝てそうな気がしてくるから困る 田中:【MP無いですけどね】 季庭:(なのでFAかな 重嶺:(せやったな‥ 重嶺:(二人でってのはな 季庭:(発狂回避マンにはまだコスト63残ってる 田中:【鉈もないですけどね】 残左衛門:(買ったって言わなかった? 田中:【殺害ちゃんすいってみよう】 重嶺:(鉈道中で買ってった事にしていいんじゃないか 季庭:(腕2本残ってる 【KP】:買わなかったのか? 重嶺:(二人でってのはかさねちゃんとカガミさんサイドのことやで 田中:【どうする?って聞いたら特に反応無かったから買ってないていだったけど?】 【KP】:まあ掛川でも調達できるだろうけど。 残左衛門:(ああ 【KP】:わかりました。田中がそう言ってくれるのならば無しで。 |
第一章 之 五十一 合流 |
季庭:(デンチュウは本能寺居残りやで
【KP】:了解です。 重嶺:(こっちに秀吉黒仏来たら多分詰みやで 重嶺:(まだ大黒天の降臨自体は阻止できてないんだよね? 鏡:(その場合全裸で土下座して許してもらうほかない。 【KP】:季庭とザンザエモンは馬を走らせて掛川へ。 重嶺:(カガミさんやっぱりどっちかっていうとっていうか極度のドMでは‥ 【KP】:田中は寺の先で待っていると庫裏へと案内される。 重嶺:(お、動きが・・ 【KP】:「信長様は公家衆とともに、囲碁の対戦を観戦しております。それが終わるまでお待ちを」 重嶺:(ながそう! 季庭:(このおっさんなにしとんのや・・・ 田中:悠長なことを・・・・ 重嶺:(1分将棋にしてもらって! 残左衛門:(囲碁すか 【KP】:田中がその名を知っていたかわからないが、本因坊日海と利玄坊、京洛有数の棋士たちだ。 季庭:(碁詰めしとる場合ちゃいますでぇ 【KP】:そういうわけで…… 田中:信長様から依頼された件について至急報告したいことがあるとだけちゃんと伝えてほしい 重嶺:(信長「囲碁を。」 【KP】:ではそうとだけ確かに伝えたまま 【KP】:田中は庫裏に取り残される。 田中:【サイ 信長をさっさと勝たせてくれ】 季庭:(この二人の対戦って有名な棋譜が残ってるやつやん・・・ 重嶺:(へー 【KP】:女子組に写っていいですか。 重嶺:(おk 季庭:(本因坊=サイでしょ 鏡:(信長殿はもう死期を悟っているのでは...? 【KP】:まず、二人は馬を走らせて京へと向かっている。 重嶺:(本因坊しゅうさくって名前しか覚えてないから同じ人物か判断できなんだ 季庭:(あ、しゅうさくだったか 【KP】:既に庵で日乗が残した櫃の中身を回収してきた後だ。 重嶺:(あらあっさり・・ 重嶺:(京で鉢合わせするパティーンかね 鏡:恙なく。 重嶺:しかしこれは何なんでしょう 【KP】:その中には五芒星の印が二つ。 重嶺:(つよいやつ! 鏡:馬は任せて中身をあらためてください 【KP】:黄金色の蜂蜜酒の瓶がひとつ。 【KP】:石の笛。 重嶺:なんだか、私が刹海殿の真似をして覚えた術に似ていますね 重嶺:飲み物と・・・笛? 【KP】:そして黄金の蜂蜜酒を飲み、石の笛をかき鳴らすことによって 【KP】:「ビヤーキー」を召喚する呪文を書いた手帖が入っていた。 季庭:(ドラゴンが召喚されるのか 重嶺:(テッテテー 重嶺:魔物を召喚する術のようですね 季庭:(びーふじゃーきー? 【KP】:その後はどこへ向かうのかは聞いてないが。 季庭:(本能寺じゃない・・・? 鏡:(合流するのでは? 【KP】:本能寺を目指せば、明智を待つ二人と合流することになろう。 重嶺:(そうなるね 重嶺:(ひとまずは合流するか 季庭:(徹しなしの黒仏戦ktkr 【KP】:では二人が石段に腰かけていると、鏡とカサネを乗せた馬が通りかかる。 季庭:(KP「狙い通り(ニヤリ」 残左衛門:む! 鏡:果たし申した。 季庭:あれは・・・ 残左衛門:でかした! 重嶺:(黒仏よりもっと強いやつくるんちゃうか。ビヤーキー分 季庭:無事に櫃を開けれたでござるか 季庭:何が入っていたでござるか? 鏡:だいぶ荒く走らせましたがカサネちゃんは寝れたんだろうか 季庭:朝山殿が託したからには状況を覆すようなものでござろう 重嶺:魔物を呼ぶ術用の酒と笛…それに星の印が2つ 田中:(良く考えたら2か月放置か・・・ 野良化していてもいい 鉄六郎 元気でいてくれよ・・・ 季庭:ま・・・まもの・・・? 【KP】:忘れてたな睡眠分 重嶺:(野良化していて後に農村を荒らしますね 【KP】:ふたりは1d3ずつ。 残左衛門:しょうかんじゅうというやつか 重嶺:1D3 MP回復 Cthulhu : (1D3) → 2 重嶺:(まあ火炎一発分くらいには |
第一章 之 五十二 一休み |
鏡:(カガミさんも回復していいの?
季庭:(デンチュウ待ってる間に寝てたらだめなんかね?w 重嶺:(ただのサボリマンやんけw 残左衛門:朝山殿は、これを使って黒仏に対抗しろという事なのか? 【KP】:明智を待つというのに寝ていたというならいいよ。笑 【KP】:田中も寝ていたってかまわんのやで。 季庭:(黒本ドヤァ待ってるあいだにデンチュウが寝るってことねw 【KP】:庫裏は居心地がいいものだ。 重嶺:(急いでこっちきてもええんやで 田中:【完全にはめられてる感しかしないが律儀に緊張しながらまつ田さん】 【KP】:黒本ドヤのこと信長って言うのやめてくれませんか? 季庭:(本能寺側もどうなるかわからんしなぁ 鏡:(よくわかんないけど振っていいと言うので振っておこう 鏡:1D3 Cthulhu : (1D3) → 3 【KP】:かがみんは寝てないやろ 重嶺:(あと一人誰分なんや…? 季庭:(そもそも3話目でMP一切消費してない・・・ 【KP】:快復したのはカガミとザンザに騎馬を任せていた 【KP】:田中とカサネだけなんじゃないの? 重嶺:(符貼ってただけだったからな・・ 重嶺:(あ、田中も城帰る間に寝てたのか 鏡:(ということらしい 田中:【回復してよかったのか】 田中:1d3 Cthulhu : (1D3) → 1 重嶺:(こころもち 残左衛門:(背中がかゆくなりそうだ 季庭:(半裸のおっさんを後ろに乗せる河童 重嶺:(わろた 季庭:(かゆくなるどころか腐食しそう 【KP】:キテイがぼっちに。 鏡:(しかも全身が毒 【KP】:さて、四人はどうする。 【KP】:ここで光秀を待ち続けるか。 残左衛門:こちらに来る途中、明智殿の軍を見なかったか? 鏡:見ませんでしたよ 鏡:(だよね? 重嶺:はい 季庭:(本能寺、京、掛川の位置関係どうなってるっけ 残左衛門:むう・・・どこに陣取っているのだ・・? 【KP】:掛川は京の南側 【KP】:京の一部である 残左衛門:やはり本能寺で待っていた方が確実なのか? 季庭:(本能寺じゃなかった信貴山か 季庭:(信貴山からの道のりじゃ京通らなくない? 重嶺:偉大なる種族の話では…どう言ってましたっけ 残左衛門:(あ、逆側か 重嶺:信長様は6/2に本能寺で亡くなられると 重嶺:光秀様がどこから攻めてくるかはわかりませんが… 【KP】:街道はすべて京に繋がっていますねえ。 鏡:まぁどうあれここまで寝ずに走らせたんで少し休みます。 鏡:方針が決まったら起こしてください 鏡:(ぐでー... 季庭:ここで待っていれば光秀殿に出くわすでござろう 重嶺:信長様への奏上が難しい以上 【KP】:尋常の進軍なら掛川を通らないことは有りえない。 重嶺:ここか本能寺で待つかになりますかね・・ 季庭:(さすがにアイデアで出たことまで裏かいて みっちゃん本能寺出現とかいう糞シナリオはない・・・と信じたい 重嶺:(草 【KP】:アイデアで誤情報わたさねーよ! 【KP】:それ糞シナリオじゃなくて糞KPだろ! 残左衛門:待つのはしんどいが・・・ 残左衛門:本能寺にはあの田中を残している。 季庭:(KP「狙い通り(ニヤリ」 【KP】:一人が起きているのなら他3人を寝かしてやっても構わないぞ。 季庭:デンチュウ殿であれば一人でも大丈夫でござろう 残左衛門:拙者は起きていよう。 お前たちは夜に備えて寝ておけ。 季庭:拙者は忍者、夜襲には長けているしどこを通るかも察しがつくでござる 重嶺:そうさせてもらいますか…病み上がりですし 季庭:拙者が起きてみはっているでござるよ 残左衛門:マジで? 季庭:(MPへってないし・・・ 重嶺:(MPMAXだしなw 【KP】:まじかよ 重嶺:(だって符はってただけだし・・ 季庭:(北斗一発もうってへんでぇ・・・ 残左衛門:(じゃあうたた寝するか・・・ 残左衛門:(間抜けだが・・w 【KP】:装甲4の前には産廃だからね しょうがないね…… |
第一章 之 五十三 明智光秀 |
【KP】:では
季庭:(待機霊活符マン 鏡:(やはりもう二度と北斗撃てないんじゃあ... 重嶺:(死亡の代償は大きい 季庭:(時空漂流による副作用か 【KP】:【BGM夜】 重嶺:(むしろこっちが本当の姿なんだよ・・ 重嶺:(おやっ… 季庭:(初期の話となるとそうだなw 季庭:さて、光秀殿はいつくるでござろうか・・・ 【KP】:季庭が光秀の軍勢を認め、3人を揺り起こすのは夜となる。 重嶺:(真の姿を取り戻したKITY(追加DLC) 重嶺:む… 鏡:戦に御座いますか! 季庭:さぁ3人とも起きるでござるよ 【KP】:通った先達を光秀の者として確認すると、 しばし後に訪れる本陣の中に明智惟任日向守光秀の姿を見つけるだろう。 重嶺:(アイテムは全部かさねちゃんが持っててええんか? 【KP】:ああ、アイテムの所持者宣言してください。 重嶺:(古き印は何のために使うのかよくわからんが・・ 季庭:(他はおそらく使わないし大丈夫だろう 鏡:(一番徒手で仕事できるし適任では? 季庭:(どうせこっちは霊活符マン 重嶺:(古き印2個あるんだよね? 重嶺:(古き印じゃないかもしらんが・・ 【KP】:ビヤーキー召喚には石の笛必須なんで、手帖とはトレードオフ。 【KP】:五芒星の印はふたつです。 季庭:(五芒星2個とも必要になるとかじゃ? 残左衛門:(斬馬刀ときゅうり 重嶺:(なら全部持っとくか。 【KP】:了解。 田中:【最強の二刀流】 【KP】:【BGM夜】 季庭:(斬馬刀は片手で持てん・・・ 重嶺:(魔剣ザンザソード 重嶺:((きゅうり) 残左衛門:(きゅうりは口にくわえるか・・・ 重嶺:(ゾロかな? 残左衛門:(つまようじみたいに 季庭:(斬馬刀のさきっちょに胡瓜さしとこう 【明智光秀】:明智光秀は合戦の装に身をつつんで、 決意を秘めた顔で向かう本能寺の方向を見つめている。 重嶺:やはり… 残左衛門:明智殿! ![]() 【明智光秀】:……其方らか。 残左衛門:何故信長殿を討つのです! 【明智光秀】:帰蝶姫捜索の任から二月も戻らぬ。死んだものと思っていた。 【明智光秀】:よくぞ生きていた。嬉しいぞ。 【明智光秀】:それを誰から聞いた? 重嶺:申し訳ございませぬ…姫は連れ戻れませんでした。 【明智光秀】:よい。 重嶺:森蘭丸の手により…闇に 季庭:朝山殿が言っていたでござるよ 重嶺:(本当は半分デンチュウの手である 【明智光秀】:それを確認することも栓なき事であるな。 季庭:(むしろ9割がたデンチュウの手 田中:【あれは飲み込まれた時点で即死だそうだから免罪もいい所】 重嶺:(あとはザンザにある程度任せよう 残左衛門:拙者は明智殿の味方にござる。 討つのであればお伴する所存。 重嶺:(まーねw 【明智光秀】:どうあれ、私はこのまま本能寺へと攻め入る。 止めてくれるな。もはや引き返すことはできぬ。 季庭:(呑み込まれてもまだ生きてたんやで・・・! 重嶺:(お供するのかー 季庭:(徹しの防御無視が効いた 【明智光秀】:よかろう。本陣に加われ。 季庭:(あっさり参加できるんだな。後方から邪魔できそう・・・? 【明智光秀】:お主は我々と共に、本能寺に討ちいる。 【明智光秀】:信長様を救うか、殺すかはお前たちが決めよ。 重嶺:光秀様。信長様を討つ道理は、悪を断じる事。そういう事ですな? 【明智光秀】:悪か……そのように簡単に割り切れればどれ程楽であったであろうな。 季庭:ひとつ光秀殿に伺いたいでござる。何故信長殿を討つ考えに至ったでござるか 重嶺:まさか、知っていて尚という事なのですか…? 季庭:やはり寺焼でござろうか? 【明智光秀】:なぜ信長様を打たねばならぬか。 何が悪か正義かは、己が見極めよ。主らも本陣に加わることを許す。 季庭:(みっちゃん黒仏じゃなさそうだなぁ 残左衛門:(話してはくれなさそうだな 鏡:ではこう聞きましょう。 重嶺:(そうだなあ 重嶺:(お 鏡:民草を、愛しておいでですか? 季庭:(チップ助言 【明智光秀】:無論。 【明智光秀】:光秀は即答する。 【明智光秀】:「時間が無い」と言い、馬をいななかせる。 |
第一章 之 五十四 織田信長 |
鏡:(洞察振れる?
季庭:(あ、仲間やこいつ・・・! 重嶺:天下人とは…皆このようなお人ばかりなんですなあ 残左衛門:御供致す 重嶺:同行します。 【明智光秀】:振りたければどうぞ。 鏡:1D100 洞察 Cthulhu : (1D100) → 39 重嶺:あくまで私の一人推量ですが… 季庭:拙者もついていこうでござる 【明智光秀】:光秀の目には確かな決意が宿っている。そこに客観的な善悪を差し挟む余地はない。 季庭:(と、光秀が申しております 重嶺:(やめろwww 【明智光秀】:「遅れるな。お前たちが来る頃に信長様にお目にかかれるかはわからぬ」 重嶺:はい。 重嶺:(ビヤーキー召喚て 鏡:なればこそ 某も一刀にて証を示しましょう。 重嶺:(維持にリソースいる? 【明智光秀】:そう言って、光秀は一万三千の兵を率いて進軍していく。 重嶺:私も峨嵋刺ではございますが…金打にてこの進軍に命お掛けします事を近いましょう。 重嶺:チーン 季庭:(これ殿で間に合いませんでしたーとかないよね・・・よね? 【KP】:行使すればただちにビヤーキーが現れる。 【KP】:わかるのはそれだけ。 重嶺:(そう… 重嶺:(ならまあ乱戦なってからの召喚が板かな 重嶺:(ひとまず覚悟完了 重嶺:(どんだけクソシナリオなんやろうなあ・・ 【KP】:では 季庭:(秀吉大暗黒天グワァーからのビヤーキーと怪獣合戦で 黒本ドヤァ巻き込まれめでたしendの可能性が微レ存 重嶺:(猿マジどこで何しとるんや 重嶺:(PL的に一番ヘイト高いのあいつやぞ 残左衛門:(中国攻め 【KP】:4人は光秀に着いて本能寺に向かってゆく。 【KP】:そして…… 残左衛門:(実際どうかは知らんが・・ 季庭:(本能寺付近で大暗黒天召喚の準備じゃなかろうか・・・ 重嶺:(このあたりでそういえば同期してるんだっけか 【KP】:【BGM停止】 田中:【サルにはめられて信長に話しとおされず隔離されてると思ってるけど】 【KP】:子の刻、深夜零時頃だろうか。 残左衛門:(秀吉は本能寺にはおらんはず 重嶺:(そういえば… 季庭:(デンチュウサイドどーなったんだろ 【KP】:田中は使いに案内され、信長との面会が叶う。 残左衛門:(お 重嶺:(まどかしげるの顔見えたのなんだったんだろう 田中:【会えるのか】 残左衛門:(やったれ! 【KP】:そこでは信長と公家宗の前で、二人の僧侶が碁盤を挟んでいる。 重嶺:(これ信長と一緒に焼かれるパターンでは…!? 季庭:(あれはまどかしげると合体してただけじゃなかろうか 残左衛門:(是非もなし ![]() 【織田信長】:「見よ」 重嶺:(森蘭丸には顔なかったんだろうか 季庭:(隠しトロフィーGETの流れ 【KP】:信長は面白そうに指さす。 【KP】:田中アイデアどうぞ。 重嶺:(おっまた黒本チラ見せしてるぞこいつ 田中:1d100 アイデア Cthulhu : (1D100) → 53 季庭:(安定の失敗 重嶺:(アイデア失敗マン 田中:・・・・ 重嶺:(ドヤ顔できなくてかわいそう 【KP】:うむ。信長は面白がっているようだが、田中は碁盤の戦況が分からず、 何が面白いのかさっぱりわからない。 重嶺:(構わずドヤ顔していた 残左衛門:(わろ 【KP】:しかし、間もなく対局は終わる。 季庭:(凡人っぽい流れ 重嶺:(まごうことなき天才なんだよなあ・・ 【織田信長】:「両名ご苦労であった」 【KP】:棋士と公家衆が去っていく。 重嶺:(スゴスゴ 季庭:(知識100だから碁くらい知ってそうだけどなw 【KP】:残されたのは田中だけ。 季庭:(ふたりきり・・・あっ・・・ 【KP】:後ろから、先ほど田中を案内してきた取次ぎ衆が現れ、その頭巾を降ろす。 重嶺:(碁のルールは知ってても大勢は判断しづらい程度かな |
第一章 之 五十五 是非もなし |
![]() 【森蘭丸】:…… 重嶺:(あら!? 季庭:(なん・・・だと・・・ 【KP】:信長はポツリと溢す。 重嶺:(こいつは予想外も予想外やで 田中:貴様・・・・ 残左衛門:(蘭丸生きとったんかワレ 季庭:(信長大暗黒天・・・? 【織田信長】:もはや、是非もなし。 重嶺:(平蜘蛛を。 季庭:(デンチュウバイバイ 【織田信長】:我らは大暗黒天を招き出さん。 重嶺:(何がしたいんだこいつら・・? 【織田信長】:【BGM決戦B】 重嶺:(「招き出さん」が否定なのか意志なのかようわからん! 季庭:(大暗黒天で世界を無に・・・そして世界は巡る・・・! 【織田信長】:信長もまた、黒仏へと姿を変えていく。 重嶺:(コイツかァ~ッ 【森蘭丸】:森蘭丸もまた。 残左衛門:(これ田中が1人で倒して全て終わってから合流するパターン 季庭:(アッー! 重嶺:(草 重嶺:(ビヤーキー分は 重嶺:(2体になるってことか・・ 鏡:(隠しトロフィーアンロックあるぞ! 季庭:(これつまり信長&蘭丸VSラスボス 【織田信長】:戦闘ラウンドを始めるか。 【織田信長】:田中は行動宣言をどうぞ。 残左衛門:(田中無双 重嶺:(我らは何ターン後に参れるのであろうなあ・・ 田中:【今はどんな所にいるの?】 重嶺:(でも本当にこいつら何がしたいんだ…? 季庭:(信長「この変身を見せるのは・・・お前が最初で・・・最後だぁ!」 →「さぁ、始めようか」マスクカシャァ! 残左衛門:(2匹か・・・ 【織田信長】:広い和室ですなあ。 季庭:(デンチュウならいけるいける 田中:【建物の1回?】 残左衛門:(さすがの田中も無事ではすむまい 重嶺:(鉈が回復してないから無理やろ 重嶺:(つっよい蘭丸さんも一緒やし 重嶺:(両方弥助なら勝てるかもしれないが・・ 【織田信長】:本能寺の広い和室だな。 【織田信長】:一階ではある。マップの橋が襖だと思ってくれ。公家衆はそこから出ていった。 重嶺:(よし逃げ安定だがDEXもきっついなあ 田中:【1階かぁ 2階以上なら床徹しだったけど 燃えながら踊ってるシーンってなんか高いところのイメージあったし】 重嶺:(初手の石化光線はとりあえず外れてくれる事を祈るしかないな 残左衛門:(うむ 【織田信長】:堂はあまり高い場所にはないんじゃないかな。 残左衛門:(おっさんの石像見ても何の感情も湧かないしな 【織田信長】:距離としてはSでもMでもいけます。 重嶺:(状態変化イケる口だったか… 季庭:(逃げてもブラックブッダビームくるで・・・ 残左衛門:(いけません・・ 【織田信長】:ああ、蘭丸が後から入ってきたことを思うと 重嶺:(えぇ… 重嶺:(ああっ 【織田信長】:こうか。 田中:すまんな鉄六郎 お前を迎えにはゆけそうにないわい まぁ後で来るだろうあいつらのために・・・少しは削っといてやろうか 季庭:(はさまれてて草 重嶺:(殺意たけーな! 鏡:(本能寺田中完全包囲 重嶺:(鉈さえ買っていれば‥ 【織田信長】:こうなるのが自然だろうが、襖自体は三方にある。 重嶺:(キャラはほんまぐう聖なのになあ 重嶺:(どうしてこうなったんや! 【織田信長】:今回はKP何も狙ってなくて 田中:【頑張ってるだけなのに全方位から嫌われる田中なむぅ】 【織田信長】:采配が悪かったとしか言えない…… 【織田信長】:あ、そうそう 【織田信長】:正気度チェックを忘れておった。 重嶺:(さすがにこの流れで信長黒幕は誰にも予想できないな・・ 季庭:(きっとデンチュウが掛川に向かってたら光秀黒仏化して殺しにかかってきてたな 【織田信長】:1d4/1d10だな。 重嶺:(そのへんがクソシナリズムなのかな 田中:【毎度あるのか】 田中:1d100 san Cthulhu : (1D100) → 60 田中:1d3 Cthulhu : (1D3) → 3 【織田信長】:(当然毎度ある。前回忘れてたぐらいだ) 田中:【ごめん間違えた】 田中:1d4 Cthulhu : (1D4) → 1 重嶺:(草 【織田信長】:はい |
第一章 之 五十六 三度黒仏 |
【織田信長】:行動宣言どうぞ
田中:【接敵なしで殴れるなら織田の方徹し×2かな】 【織田信長】:いいすよ。 田中:【じゃぁそれで】 【織田信長】:では行動宣言終了。シンプルで良いな。 季庭:(これで信長ワンパンしたら笑う 田中:【お互いやることがシンブル】 重嶺:(弥助たのむで 季庭:(HP-28は前回の値が残ってるだけ? 重嶺:(せやなあ 【織田信長】:あ、0だよ。 重嶺:(これでなんかアルテマウェポンみたいな事なってて即死したら草生えるわ 田中:【これ殺人光線ファンぶったら射線通ってる反対側に直撃ですね】 季庭:(弥助、蘭丸倒したボーナスで削れてるってのはなしか 重嶺:(そうだな! 重嶺:(なさそうだ 【織田信長】:足元狙えばいいんじゃない? 【織田信長】:強いて言うなら 田中:【ふぁんぶってますし】 季庭:(足元注意だぁ! 【織田信長】:本来ならここに取り込まれた帰蝶も加わっている。 重嶺:(だがその場合部位狙いになるのでは!? 【織田信長】:1:3でスマブラするところだったな。 【織田信長】:言いますねえ。 【織田信長】:でも残念ながら破壊光線は撃たないな。 重嶺:(なにィ! 【織田信長】:だってもう受け流しも余命わずかじゃん。 田中:【織田スペシャルがあるのか】 重嶺:(まあ鉈が瀕死なら4回殴ったほうが疾いか 重嶺:(やましいなあ 季庭:(カサネやましすぎるな 【織田信長】:ということでそれぞれ宝剣と五箇杵で攻撃。 重嶺:(破壊光線は命中率低いしなあ 【織田信長】:どちらもMレンジなので先制します。 重嶺:(奇跡を祈るしかなさそうだ 【織田信長】:1d100 宝剣 Cthulhu : (1D100) → 66 【織田信長】:受け流しどうぞ 季庭:(あ 田中:1d100 受け流し Cthulhu : (1D100) → 8 重嶺:(一発はまあ無効化できるが・・ 【織田信長】:回避でもよい 重嶺:(惜しい…! 季庭:(草はえる 田中:【ほい無効】 重嶺:(あ、この値で無効か 【織田信長】:(大成功だからな) 鏡:(田中無双?(´・ω・`) 季庭:(鉈95だから19出せばいい 重嶺:(まあまだ 【森蘭丸】:あついやん。 重嶺:(3撃ある 【森蘭丸】:1d100 宝剣 Cthulhu : (1D100) → 94 【森蘭丸】:む 重嶺:(弥助ー!! 残左衛門:(これは・・! 季庭:(やっぱデンチュウ一人でいいんじゃないかな・・・ 【織田信長】:1d100 五箇杵 Cthulhu : (1D100) → 70 重嶺:(この蘭丸、弥助だぞ!(錯乱) 重嶺:(信長も弥助だぞ! 【森蘭丸】:1d100 五箇杵 Cthulhu : (1D100) → 4 鏡:(北斗とは... 奥義とは... 田中:【少しくらいは削ってあげておきたい】 重嶺:(あ 季庭:(あ 【森蘭丸】:受け流しどうぞ。 【森蘭丸】:回避でもよい。 残左衛門:(片腕を犠牲に! 田中:1d100 受け流し Cthulhu : (1D100) → 80 季庭:(鉈ポッキリ 田中:今まで良く頑張ってくれたな・・・ 重嶺:(鉈…おつかれ… 【森蘭丸】:1d8+4d6 Cthulhu : (1D8+4D6) → 4[4]+16[3,4,5,4] → 20 重嶺:(ちょっとジーンときますね 季庭:(でもまぁ1発徹せる 【森蘭丸】:田中を支え続けてきた鉈が、今折れた。 |
第一章 之 五十七 最後の徹し |
【KP】:田中のターンだ。
田中:1d6 mp Cthulhu : (1D6) → 6 【KP】:あ 重嶺:(ファーーーーーーwww 田中:【やっちまったぜw】 季庭:(ここできたかぁ 重嶺:(まあワンパンはいける裁定・・だったよね? 残左衛門:(まぁ、一発は・・・ 【KP】:では気絶しながら最後のワンパンチ。 田中:1d100 徹し Cthulhu : (1D100) → 65 季庭:(気力をふりしぼった最後の攻撃か 鏡:(未来に託す永劫の拳だ! 【KP】:これを受け流すのはナイだろう。 【KP】:ダメージどうぞ 重嶺:(達人、真季の特効 重嶺:(特攻 田中:1d3+18 だめ Cthulhu : (1D3+18) → 1[1]+18 → 19 季庭:(黒仏の情け 田中:後は頼んだぞ・・・みんな・・・ 田中:【これ田中取り込まれて3匹に増えてるぱてぃーんだな】 【KP】:最後の拳を入れて、田中は気絶する。 重嶺:(かてない 重嶺:(魔王に大打撃を与えて気絶する英雄である 【KP】:(どうするのが面白かろうか……) 季庭:(この後ビーフジャーキーが禁術発動で防御無視40ダメ×2したら笑う 残左衛門:(田中が敵に 田中:【どう殺すのが面白かろうか】 残左衛門:(文字通りラスボスだ 【KP】:ではまず4人の方に視点を移しますか。 鏡:(腹さばいて内臓かき回そう 季庭:(デンチュウとりこんでデンチュウ仏の完成 重嶺:(む 田中:【とりあえずトドメはみんなの目の前でやってSAN値を削るところから始めよう】 鏡:(やめて! 重嶺:(それがあるんだよなァー 重嶺:(あえて言わないでトドメささせようとしてたのに! 【KP】:まず、4人は光秀の後陣を拝して本願寺へ到着する。 季庭:(信長「デンチュウを取り込んだことにより徹しができるようになったぞ!フハハハハハ!」 【KP】:本能寺です。 残左衛門:何やら異変が・・? 重嶺:推参ッ!! 季庭:デンチュウ殿はどこでござろうか・・・!? 重嶺:ええ、異変が! 田中:【でも信長変化したせいで装甲だいぶ薄くなってるな・・・】 重嶺:(たしかに松永が6あったし 【KP】:既に本能寺は光秀によって攻め入られている。信長の軍勢は寡小。すでに大勢は決しつつある。 田中:【信長専用鎧劇つよ】 重嶺:(召喚してもいいよね? 季庭:(久秀は黒仏じゃなかったしなぁ 残左衛門:(いいんちゃう 【明智光秀】:ザンザエモンは光秀と一瞬、すれ違う。 残左衛門:・・・! 【明智光秀】:そして、確かにこう聞いた。 鏡:(? 重嶺:(おや‥ 重嶺:(平蜘蛛を。 季庭:(草 残左衛門:(わろた 【明智光秀】:「信長殿は本堂に居る。……好きにしろ」 【明智光秀】:そう言って、また戦火の中に消えてゆく。 残左衛門:・・・御意! 季庭:どういう意味でござろう・・・ 重嶺:信長様…一体何を。 季庭:まぁ本堂へ急ごうでござる 残左衛門:応ッ 鏡:カガミ、参る! 残左衛門:水虎しとこう 残左衛門:抜刀水虎! 重嶺:重嶺、参る! 季庭:(あ、霊活符くばっときたいが 【KP】:そうですな。ボス前アクションはやっといていいですよ。 重嶺:(きにわさんも符配ろう 残左衛門:1d6 SAN Cthulhu : (1D6) → 5 残左衛門:きゅうりうめえwwwww 季庭:(鏡、ザンザ2人にいける?それとも1人だけ? 重嶺:(この後SANCもあるんよな 鏡:(カガミさんは抜刀することくらいかな 季庭:(こいつあかん・・・ |
第一章 之 五十八 敵は本能寺にあり |
【KP】:アイデアも……
田中:【ざんざのコストが今日すごいなぁ】 重嶺:(2人いけるやろ 【KP】:こいつほんま 残左衛門:1d100 アイデア Cthulhu : (1D100) → 99 残左衛門:よっしゃ! 重嶺:(おお 【KP】:こいつほんま 田中:【www】 季庭:(お、これなら符をはれる 残左衛門:1d100 一応修羅 Cthulhu : (1D100) → 30 重嶺:あら…ざんざ殿が珍しく 重嶺:やる気でござるな 季庭:今回はポンコツじゃないでござるな 残左衛門:きゅうりは戦が終わってからだ! 残左衛門:行くぞ! 季庭:ではまずザンザ殿に霊活符を 季庭:1d3 霊活符コスト→ザンザ Cthulhu : (1D3) → 1 重嶺:(自分にも貼っといてええんちゃうか 季庭:「虎 【KP】:「虎 季庭:「猛虎」っと 【KP】:我奇襲に 季庭:さて、鏡殿にも 重嶺:(北斗一回は撃つやろ 季庭:1d3 霊活符コスト→鏡 Cthulhu : (1D3) → 3 季庭:(もう正気度やばいw 重嶺:(なあにこれが最後だ! 季庭:(まぁ狂気してもどうせ北斗うてるかうてないかだしいっか 鏡:(MPも1回復するね 季庭:(MP満タンやねん・・・ 重嶺:(かさねちゃんとざんざのほうがSANも低い! 重嶺:(自分にも貼っとこうぜ 【KP】:は 重嶺:(わ? 季庭:鏡殿には「女子力」・・・と 田中:【癒し手なくて戦闘後の蘇生手段も難しいからがんばってー】 鏡:(何ゆえ... 【KP】:(せやなぁ) 季庭:それじゃあ自分にも貼っておくでござるか 重嶺:なんて書くんだろう 残左衛門:(「びっち」・・・と 季庭:1d3 霊活符コスト→自分 Cthulhu : (1D3) → 3 重嶺:そっちの先輩も優しく見守っていますよ 季庭:(あw 【KP】:「せやな」 鏡:(屍人 重嶺:二人も居るんです。もう何も怖くありませんよ 季庭:(発狂判定から? 田中:【アイデアですね】 【KP】:せやなぁ! 季庭:1d100 ida Cthulhu : (1D100) → 20 重嶺:(成功しましたな! 季庭:(アッー!www 【KP】:せやなぁ! 重嶺:(つってもこいつ 重嶺:(始めから不定じゃない? 季庭:(1d10すればいい? 【KP】:不定入ってるからなー 残左衛門:(重複すんのかな 重嶺:(狂人の洞察でもっとSAN減らしてもらお 【KP】:ここはさほど重たくないけどめんどくさいやつを 【KP】:KPから提案しよう 重嶺:(お 季庭:(wktk 残左衛門:(なんだろう 季庭:(内容によって符の文字かんがえよ 【KP】:季庭は偉大なる種族の町で見た過去未来現在の記憶が溢れだして混同する。 【KP】:それぞれが自分の記憶なのか未来の記録なのかわからなくなるのだ。 季庭:ク・・・ククク・・・ハハハハハ・・・・!拙者は最強だ! 【KP】:いいことばかりではない。これが偉大なる種族による精神交換のもう一つの副作用。 【KP】:朝山日乗もそのようにして正気を失っていった。 鉄六郎:【星の本棚に入ったのですね】 重嶺:(正気失っていたのか・・ 残左衛門:(他シナリオの記憶が・・? 季庭:霊活符をはりつけっと・・・「神智」と! 【KP】:きていは外来語警察の検閲から逃れられますよ。 重嶺:(わろ 【KP】:好きにやってくれ。 鉄六郎:【www】 季庭:(最強モードきた 重嶺:(「コスプレ格闘家」でいいんじゃないか |
第一章 之 五十九 田中 |
【KP】:では、準備はokですかね。
鏡:(おk 重嶺:(SANCの準備も含めてOKだ 残左衛門:(OK 季庭:(らじゃ 【KP】:燃え盛る本能寺の中枢、本堂へと立ち入った四人は二体の黒仏と、石像と化した田中を見る。 季庭:デンチュウ!今助けに行くぞぉぉぉぉおおおお! 残左衛門:(ああwww 重嶺:(石にしたかぁー! 残左衛門:田中殿ーー! 【KP】:それはすぐに黒仏によって両断され、上半が転がり落ちる。 鏡:田中が死んだ! 重嶺:あ…あぁ…! 【KP】:黒仏を見た正気度損失は1d4/1d10 残左衛門:なんとひどい事を!! 鉄六郎:わふ? 重嶺:(かかってこいやあ! 季庭:信長メ・・・!ユルスマジ・・・! 【KP】:田中の死を見届けた正気度損失は1d3/1d6ですね。 残左衛門:1d100 SANC Cthulhu : (1D100) → 50 鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 22 季庭:1d100 sanc Cthulhu : (1D100) → 89 重嶺:1D100 黒仏 Cthulhu : (1D100) → 93 鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 14 重嶺:1D10 Cthulhu : (1D10) → 3 残左衛門:1d10 Cthulhu : (1D10) → 1 【KP】:あ、1/1d6+1かな 重嶺:1D100 田中 Cthulhu : (1D100) → 74 季庭:1d10 san減少 Cthulhu : (1D10) → 3 【KP】:こいつらほんま 重嶺:1D6+1 Cthulhu : (1D6+1) → 1[1]+1 → 2 重嶺:(なあに5ですんだ 残左衛門:1d100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 1 残左衛門:(よっしゃ 重嶺:(わろ 季庭:(もう狂気に不定すら入ってる俺に怖いものはない 鉄六郎:【おお】 鏡:1D100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 76 鏡:1D100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 44 残左衛門:1d100 田中 Cthulhu : (1D100) → 70 重嶺:デンチュウドノ…デンチュウドノガッ…マップタツニナッタラシンジャウッテ…キオクガドウトカッテぇ… 残左衛門:1d6+1 Cthulhu : (1D6+1) → 5[5]+1 → 6 季庭:我ニ精神攻撃ナド効カヌワ! 残左衛門:1d100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 67 鏡:(やっぱりきゅうり食べるのかな...(´・ω・`) 【KP】:じゃあザンザに、もういっか~い 重嶺:(クーデルさんの精神まで混じってそう 残左衛門:1d100 アイデア Cthulhu : (1D100) → 25 残左衛門:きゅうりうまかぁwwwww 季庭:(ああ・・・ 【KP】:せやなぁ! 重嶺:(妖怪きゅうり食い再び 鉄六郎:【あぁぁぁあぁぁ】 季庭:(狂気を背負ってまで符をはってやったのに・・・! 【KP】:ザンザは何か提案はある? 重嶺:(お前の狂気は既に美味しいだけやろ! 残左衛門:(そうだなぁ 残左衛門:(もう人に戻れないというのはどうだ 【KP】:KPはないので特になければ1d10で処理する。 重嶺:(怒りだ! 重嶺:(もう怒りしかない!! 【KP】:良かろう。 |
第一章 之 六十 覚醒 |
季庭:(永遠の河童・・・
【KP】:始めるか。 鉄六郎:【妖怪きゅうりうまか】 季庭:(おk 残左衛門:俺は・・・怒ったぞ!! 重嶺:(草 鏡:(よしこい 重嶺:(妖怪きゅうりうまか語呂がよすぎる 【KP】:季庭から。 【KP】:行動宣言を始めてくれ。 季庭:(あ、デンチュウいないから最初かwww 重嶺:(せやなあ‥… 季庭:信長に北斗 重嶺:(いったれー!! 【KP】:はい 季庭:俺がやつを私が・・・ 重嶺:(季庭の最後の北斗 季庭:信長を・・・! 重嶺:平蜘蛛を・・・! 【KP】:七天殺は遠距離処理だな 【KP】:次はカサネ 重嶺:ビヤーキーの召喚を 季庭:Do it! 重嶺:術扱いでいいかな? 重嶺:ど、どぅー?なに? 季庭:(ドゥー読めたな読みあげさん・・・ 【KP】:召喚術扱いだな。 【KP】:おk 重嶺:OK 重嶺:(また破壊光線で狙われそうだなあ^^ 残左衛門:蘭丸の方に一の太刀しに行こう 【KP】:河童 残左衛門:接近になるかな? 【KP】:あい 【KP】:移動で 【KP】:次ラウンドにリーチ。 【KP】:でよければ 残左衛門:(OK 鏡:(蘭丸に行ったかー 残左衛門:田中殿の弔い合戦とする! 残左衛門:(信長は下手するとオーバー斬るになりそうで 鏡:(では任された 重嶺:(まあビヤーキー召喚ができればかさねちゃんも残りHP処理にかかれるし 【KP】:かがみんは…… 鏡:信長に移動で 重嶺:(その後この場にいられるかはわからんが 【KP】:あいわかった 【KP】:ちょいまってね… 【KP】:移動は問題ない コマ動かしといてくれ 【KP】: 18 鏡 移動 16 残左エ門 移動 R 12 織田信長 破壊光線 ザンザエモン 12 森蘭丸 破壊光線 鏡 5 季庭 北斗 黒仏 L 12 織田信長 索 鏡 12 森蘭丸 索 ザンザエモン 術 12 重嶺 ビヤーキー召喚 【KP】:こんな感じで 重嶺:(あれ…ビヤーキーさんヘイト低いな 重嶺:(まあいいや! 【織田信長】:ので、破壊光線から解決しまつ 【織田信長】:1d100 法灯>河童 Cthulhu : (1D100) → 84 【織田信長】:こいつ 重嶺:(弥助じゃん 季庭:(ポンコツやった 【森蘭丸】:1d100 法灯>鏡 Cthulhu : (1D100) → 64 重嶺:(弥助は信長だった 【森蘭丸】:では北斗どうぞ。 季庭:Du tötest mich! 重嶺:(最初で最後の真KITYの北斗! 重嶺:え?何? 季庭:2d6+1 北斗MP Cthulhu : (2D6+1) → 6[3,3]+1 → 7 季庭:7d100 Cthulhu : (7D100) → 335[39,82,44,18,84,5,63] → 335 |
第一章 之 六十一 北斗七天殺 |
重嶺:(もう2発いける可能性も出てきたな!
重嶺:(お 季庭:(1発貫通 季庭:(あ、してないw 重嶺:(してないのか… 季庭:(あ、してた5があった 【KP】:(5はしてるやろ) 重嶺:(だよなw 季庭:织田信长、灭亡! 鏡:(ファンブルもないし十分や 重嶺:(これでかがみさんワンパン率も上がる! 【KP】:でははずれも無いようなので? 残左衛門:(こいつどれだけの次元を渡って・・・ 重嶺:(ノストラダムス! 季庭:2d4+2d3 貫通ダメージ Cthulhu : (2D4+2D3) → 3[1,2]+4[3,1] → 7 季庭:1d4+1d3 Cthulhu : (1D4+1D3) → 3[3]+2[2] → 5 季庭:1d4+1d3 Cthulhu : (1D4+1D3) → 3[3]+2[2] → 5 季庭:1d4+1d3 Cthulhu : (1D4+1D3) → 2[2]+1[1] → 3 季庭:1d4+1d3 Cthulhu : (1D4+1D3) → 4[4]+3[3] → 7 重嶺:この殺(先(本 季庭:1d4+1d3 Cthulhu : (1D4+1D3) → 1[1]+3[3] → 4 季庭:1d4+1d3 Cthulhu : (1D4+1D3) → 1[1]+3[3] → 4 重嶺:(お、5がそこそこw 【KP】:ん 季庭:(4発しか入ってない 重嶺:(結構入ったな 残左衛門:(十分だろう 季庭:(7+5-4+5-4+7-4) 季庭:(12か 【KP】:手裏剣のダメージって1d4+db/2よな 【KP】:dbがれいかつふで1d4 季庭:(あ、霊活符db間違ってるwwww 重嶺:(あーあ‥ 【KP】:間違ってますね。 重嶺:(一日のやり直し 【KP】:振り直しで…… 季庭:(1d4+1d2か・・・ 【KP】:あと、受け流しもあるので 【KP】:とりあえずダメージを待とうか 季庭:2d4+2d2 貫通ダメージ Cthulhu : (2D4+2D2) → 4[1,3]+4[2,2] → 8 【KP】:さあ、もう一回! 季庭:1d4+1d2 Cthulhu : (1D4+1D2) → 2[2]+2[2] → 4 季庭:1d4+1d2 Cthulhu : (1D4+1D2) → 3[3]+2[2] → 5 季庭:1d4+1d2 Cthulhu : (1D4+1D2) → 3[3]+2[2] → 5 季庭:1d4+1d2 Cthulhu : (1D4+1D2) → 3[3]+2[2] → 5 季庭:1d4+1d2 Cthulhu : (1D4+1D2) → 1[1]+2[2] → 3 季庭:1d4+1d2 Cthulhu : (1D4+1D2) → 2[2]+1[1] → 3 重嶺:(やりますねえ! 季庭:(8+(5-4)×3 【KP】:では貫通の一撃のみを宝剣で払います 【KP】:1d100 受け流し(宝剣) Cthulhu : (1D100) → 76 【KP】:む 重嶺:(草 季庭:(やったぜ。 重嶺:(うるさい! 【KP】:11点通るな。 鉄六郎:「あ,投擲の受け流しってマイナス補正はいるんだね」 季庭:(さすがに最後くらいいいダメージ出したいよね・・・ 重嶺:な、なんだこの犬…?どこから…! 【KP】:そうなの? 鉄六郎:【-20だって】 重嶺:(そうなん? 【KP】:まあはいってきてもいいだろ。笑 季庭:(宝剣70だからまぁ失敗してるし大丈夫 重嶺:(すげー今更だが多分その判定で何か変わったことって多分ないよねw 重嶺:(多分の重複 季庭:(手裏剣受け流されたの初めてだしな・・・ 重嶺:(いもむしも久秀もなんもしなかったしな 鉄六郎:【弓矢と投擲物が-20 銃器が-40 で受け流しだってさ】 重嶺:(久秀は何もする必要がなかっただけだが・・ 【KP】:なるほど。 |
第一章 之 六十二 最後の戦い |
【KP】:ではターンを進行する。
季庭:Qui est accroché dans le goût de fer ! 重嶺:(こいつらは流石に投擲せんやろ・・ 鉄六郎:【うりくりw】 重嶺:(なんだこのオッサン!? 季庭:(六郎www 鏡:(何者だよw 鉄六郎:【びくぅ!】 残左衛門:(妖じゃったか 【織田信長】:1d100 索>鏡 Cthulhu : (1D100) → 70 【織田信長】:こいつ 重嶺:(弥助ですな 残左衛門:(はは、こやつ 【森蘭丸】:1d100 索> Cthulhu : (1D100) → 87 【森蘭丸】:こいつらほんま 重嶺:(草生える 【森蘭丸】:80代出過ぎじゃなあい? 重嶺:(よーえーなマジ大黒天大黒天言ってマジで! 季庭:(まともに当たったのって宝剣1発だけなんじゃ・・・それすら鉈にはばまれてた 鉄六郎:【トロフィー貰って気が抜けてやがる】 重嶺:(素振りしてるだけじゃねえか! 【森蘭丸】:最後にカサネが蜂蜜酒を飲む。 重嶺:私にはわかります… 重嶺:護ってくれているのですね…!刹海殿、田中殿!! 重嶺:ぐびぐび 【KP】:第二ラウンド。 【KP】:キテイから。 重嶺:(あっ即時召喚はできないんけ… 【KP】:笛吹いて、呪文唱える必要がある。 季庭:(北斗もっぱつやっていいかな・・・? 季庭:(気絶してもいいよね・・・! 残左衛門:(いいんやで 鏡:(最後だしやっとこ 【KP】:(ヘーキヘーキ) 季庭:信長に北斗 【KP】:はい 重嶺:(これでやっつけてしまえ 【KP】:ではカサネ 季庭:(貫通でないと無理かなぁ 重嶺:石の笛を。 重嶺:平蜘蛛を・ 【KP】:はい。 【KP】:河童。 残左衛門:一の太刀 【KP】:ですよね。 【KP】:かがみんは 重嶺:(貫通2つ出たら倒せそうやで 鏡:(すべてが終わった後にビヤーキー降臨しそう 鏡:信長に奥義で 重嶺:(わかる。 重嶺:(黒仏さんたちも後がないですなあ 重嶺:(まあみんな攻撃ワンパンくらえば死ぬからな 残左衛門:拙者はもう人に戻る気はござらん! 残左衛門:全力で・・・やらせてもらう!! 鉄六郎:【信長も食われてって感じだとラスボス猿だしこの2体は同列なきがするから・・・・ ってこれ回避するには無視して炎上を外から見てるしかなくないか・・・・】 重嶺:この殺気…!あの時のもう一つの殺気はこれ…!? 【KP】:ところで…… 【KP】:鉄六郎はどうする? 重嶺:(お 季庭:(動いていいのか・・・ 重嶺:(温情でござるな 鉄六郎:【安土城付近で野良ってると思ってるけど】 季庭:(噛みつけるのかね?主人の敵討ち 重嶺:(そう… 【KP】:ここは駆けつけなきゃ嘘だろ。 季庭:(主人の匂いを辿ってきたんだろう 重嶺:(獣の第六感で駆けつけて! 鉄六郎:【いいのか】 重嶺:(参戦するのが華だが 残左衛門:(大乱入や! 【KP】:intは1d6+1 dexは3d6ですね 重嶺:(弾除け程度にしかなりはせんだろうな… 【KP】:ただし行動はかなり宣言されるので 【KP】:まあオマケ程度。 重嶺:(立ち絵みたいなんだったらぜったいつよいが 【KP】:制限される。ね 【KP】:噛みつきは1d6。 【KP】:成功率は50。 鉄六郎:【みんなの真ん中に立ってたら割り込みくらいは出来そうだね】 季庭:(まぁまぁな強さ |
第一章 之 六十三 鉄六郎 |
鉄六郎:【ではまずintとdexを】
重嶺:(かばう はできるな‥。 【KP】:はい 鉄六郎:1d6+1 int Cthulhu : (1D6+1) → 2[2]+1 → 3 鉄六郎:3d6 dex Cthulhu : (3D6) → 11[3,6,2] → 11 重嶺:(syamuさんより低く‥ 残左衛門:(バカ犬や 季庭:(あほの子だった・・・ 鏡:(あまり賢くないようだ 【KP】:はい。 【KP】:でも行動宣言はこのタイミングでやってください。このターンは。 季庭:(あれ?そういえば全知全能になったのにint14ってさみしくね・・・? 鉄六郎:【遅延で中心移動 かさねかきていに攻撃来たら割り込み かな】 重嶺:(えーと 季庭:(int+20くらいのボーナスはよ! 重嶺:(田中を真っ二つにしたのはどっちだったっけな‥ 【KP】:なったわけじゃないからなあ。少なくとも全能ではない。 残左衛門:(全知全能ではなくね 重嶺:(全知全能にはなってないで・ 【KP】:どっちでしょうね。多分蘭丸の方。 鉄六郎:がるるるるぅぅぅぅぅ 重嶺:(全知全能(自称) 重嶺:(これまでのKITY(別エピソードの)の出来事を覚えてる程度ではないですかね・・ 【KP】:では移動で。 季庭:(きっとこれから出るkityの分も・・・! 重嶺:これは…田中殿の鉄六郎…! 【KP】:割り込みするにも前進しなきゃ無理だしな。 重嶺:(まあそうだなw 【KP】: 11 鉄六郎 移動 R 12 織田信長 破壊光線 季庭 12 森蘭丸 破壊光線 ザンザエモン 5 季庭 北斗 黒仏 L 16 残左エ門 一つの太刀 森蘭丸 12 織田信長 宝剣 鏡 12 森蘭丸 宝剣 ザンザエモン M 18 鏡 奥義 織田信長 術 12 重嶺 ビヤーキー召喚 【KP】:このように。 重嶺:(つまりKITYはこれからのシナリオで中国語やフランス後を喋ったりするという 鉄六郎:わん!! 季庭:(きっと出現したのだろう 【KP】:開いた襖から犬が飛び出し、鏡とザンザエモンの間に出る。 重嶺:(フューチャーサイト枠 残左衛門:あれは・・鉄六郎!? 【KP】:deha 重嶺:お前も怒っているのか…! 【織田信長】:1d100 破壊光線>kity Cthulhu : (1D100) → 69 鉄六郎:わんっ!!! 重嶺:(あたりませんね 【森蘭丸】:1d100 破壊光線>ザンザ Cthulhu : (1D100) → 51 【森蘭丸】:む 残左衛門:(あ 重嶺:(これもはずれそう 【KP】:惜しいです 重嶺:(お? 鉄六郎:【1足りないかな】 重嶺:(50ですね 残左衛門:(そうか・・ 【KP】:キテイは北斗をどうぞ 鏡:(50か... 重嶺:(50でこんな無慈悲兵器毎ターン放ってきてたのかこいつら・・w 重嶺:(そらクソシナリオだわwww 【KP】:クソでしょ。もうちょっと低いけど。 重嶺:(弥助が多くて助かったな 【KP】:ほんまそれ 重嶺:(あ、そうなんだ。45くらいかな・・ 鉄六郎:【しかも普通に武器攻撃もできるという 普通に逃げなきゃいけないレベルの強敵】 季庭:2d6+1 北斗MP Cthulhu : (2D6+1) → 5[4,1]+1 → 6 【KP】:確率でいえばこれまでに4~5回位はあたってますね 季庭:(ちょうどwww 鉄六郎:【やったぜ】 【KP】:超人的なダイスの弱さと言うほかない 重嶺:(しかし勝ってしまう。なぜならDENCHUがいるからだ。 重嶺:(よし、と… |
第一章 之 六十四 最後の七天殺 |
【KP】:では最後の北斗七天殺。 季庭:ポッポルンガ タッカラプト プピリット パロ! 季庭:7d100 北斗7発 Cthulhu : (7D100) → 314[47,16,43,75,1,87,45] → 314 残左衛門:(こいつどこ行ってんだ!? 重嶺:(いちー! 鏡:(1があるぞ! 季庭:(2発貫通きた 鉄六郎:【1ミスか】 重嶺:(16もあるな 【KP】:1がありますねぇ~ 季庭:(2発貫通、4発普通当たり、1発ミス 【KP】:1個外れてる。 重嶺:なんだか願いが叶いそうな気がします。3つくらい。 鉄六郎:【いけるで】 【KP】:ダメージの前に受け流し振るよ 重嶺:(受け流して前なんけ? 残左衛門:(そういやそうか 【KP】:その方が面白くない?回避は前じゃない。 季庭:(まぁ前後どちらでも一緒じゃない? 重嶺:(そうだな 重嶺:(一緒じゃないで 【KP】:さっきも5に受け流し振ってもよかったけど。 重嶺:(前なら無駄に武器を消耗させられる。 【KP】:ここは貫通二つに宝剣-20で。 【KP】:1d100 受け流し1 Cthulhu : (1D100) → 22 季庭:(つよい 【KP】:1d100 受け流し2 Cthulhu : (1D100) → 7 重嶺:(季庭最後の北斗として相応しい働きだろう 重嶺:(つよ 季庭:(でも判定-20だからって 【KP】:ようやく本気出してきたか 鏡:(むぅ... 季庭:(つよすぎぃ・・・ 鉄六郎:【1つ無効化された】 季庭:(いや、-20で大成功消せてないかね? 重嶺:(いや 重嶺:(あー70だと 鉄六郎:【攻撃は当てないけど死にたくないマン】 【織田信長】:閾値50だから。 季庭:(70だと50で10が大成功か 重嶺:(大成功ですね! 【織田信長】:7は大成功。 季庭:(泣ける 【織田信長】:だから振ってもらう貫通はひとつになるなー 重嶺:む… 鉄六郎:【どのみち貫通はどっちも体には行かず】 重嶺:ところで皆々様方。 【織田信長】:振って↑どうぞ↓ 鏡:ん? 重嶺:あの二匹は 季庭:(普通あたりはそのまま食らう? 重嶺:誰なのです? 季庭:(まぁダメージふる 残左衛門:信長と秀吉であろう! 重嶺:秀吉様と・・誰でござろう 鏡:悪いやつ。 【織田信長】:まあ知らないんですよね。 季庭:내가 이기다! 【織田信長】:どうぞ 季庭:2d4+2d2 貫通ダメージ Cthulhu : (2D4+2D2) → 3[2,1]+3[2,1] → 6 重嶺:それに間違いはないですね! 鉄六郎:【翻訳さん大活躍】 季庭:1d4+1d2 Cthulhu : (1D4+1D2) → 3[3]+2[2] → 5 季庭:1d4+1d2 Cthulhu : (1D4+1D2) → 3[3]+2[2] → 5 季庭:1d4+1d2 Cthulhu : (1D4+1D2) → 4[4]+2[2] → 6 季庭:1d4+1d2 Cthulhu : (1D4+1D2) → 2[2]+2[2] → 4 【織田信長】:なんやこいつ!? 残左衛門:(つよいぞ!? 重嶺:やるーwww 鉄六郎:わんわん!!! 季庭:¡Todo termina aquí! 重嶺:(最後の北斗に相応しい 【織田信長】:4点通ったなぁ。 |
第一章 之 六十五 時の彼方へ |
【織田信長】:そして、最後の一投を見届けて
季庭:(しかし殺せない・・・ 【織田信長】:季庭は倒れる。 重嶺:まあ、それに違いはありませんな! 季庭:ぐ・・・う・・・ 【KP】:その魂は肉体を抜け 【KP】:偉大なる種族の町へと帰る。 重嶺:信長様待っていてくださいね…!大黒天の復活は!必ず私達が阻止します!! 重嶺:あ… 残左衛門:(ああ・・w 季庭:(最後を待たずして戻っちまったwwww 重嶺:また、逢いましょう。 鉄六郎:【ああああ】 【KP】:では…… 重嶺:いつになりますかねえ。 【KP】:ひとつの太刀、今 【KP】:ここ。 重嶺:今なのか…天寿を全うする時なのか… 残左衛門:一の太刀、ここに極まれり! 残左衛門:1d10 MP Cthulhu : (1D10) → 7 重嶺:一の太刀…!? 残左衛門:1d100 一の太刀 Cthulhu : (1D100) → 89 鏡:これが必殺の!? 重嶺:剣聖塚原卜伝が武神将軍足利義輝に授けたというあの!? 【森蘭丸】:大成功はならず。宝剣で受けよう。 季庭:また、いつかどこかで・・・出会えるでござるよ・・・(スゥ… 【森蘭丸】:1d100 受け流し Cthulhu : (1D100) → 35 重嶺:残左衛門殿…!妖怪きゅうりうまかなどとんでもない! 鉄六郎:【守りは堅い・・・】 【森蘭丸】:ダメージどうぞ。 重嶺:貴方も田中殿に並びたつ英雄ではないですか! 残左衛門:3d6+1d6+1d4+3d6+1d6+1d4 Cthulhu : (3D6+1D6+1D4+3D6+1D6+1D4) → 8[6,1,1]+3[3]+4[4]+11[4,6,1]+4[4]+4[4] → 34 重嶺:(破壊しきれんか・・ 残左衛門:破ァーー! 鉄六郎:【さっきの貫通6がこっちにあればジャストだったな】 重嶺:(せやなw 残左衛門:(是非もなし 【森蘭丸】:あ、行動順番表にあやまりがあった。 【森蘭丸】:宝剣はレンジMであるので 重嶺:(あら? 【森蘭丸】:鏡の奥義が先。 鏡:(でかい宝剣なのかと思ってた 【森蘭丸】:鏡の奥義が発動し、つぎに宝剣。 季庭:(北斗の魅せ所はうばっちゃだめやろ・・・ 重嶺:(ノッブの宝剣耐久いまいくつだっけ? 残左衛門:(32かな 鏡:さて、仕掛け時と見た 【森蘭丸】:せやなぁ。 重嶺:(まあ受け流しに失敗してもらえれば 重嶺:(死ぬやろ 鏡:特攻! 鉄六郎:わふーーー!(いけーーー 鏡:1D3 コスト Cthulhu : (1D3) → 2 【KP】:受け流しって糞ルールじゃない? 重嶺:あれ…? 【KP】:はい 残左衛門:(実にそう思う 重嶺:あ… 鏡:1D100 奥義 Cthulhu : (1D100) → 91 重嶺:鏡殿と残左殿…! 残左衛門:(いつも90台やな・・ 【織田信長】:1d100 糞(宝剣) Cthulhu : (1D100) → 65 重嶺:同門ではないですか! 鏡:(でも当たるんですよ 【織田信長】:成功しちゃうな 【織田信長】:ダメージどうぞ。 重嶺:(徹くんが恋しいですなあ… 鏡:1D10+1D10+1D4+1D4 Cthulhu : (1D10+1D10+1D4+1D4) → 1[1]+7[7]+3[3]+2[2] → 13 重嶺:(まだ19か… 【織田信長】:では宝剣の行使に 残左衛門:拙者は道から外れた身・・・正道を行く鏡殿は眩しく見える 【織田信長】:1d100 宝剣>鏡 Cthulhu : (1D100) → 59 重嶺:だから「我流」と‥ |
第一章 之 六十六 鮮血羽織り |
【織田信長】:命中します
鏡:受け流しで 【織田信長】:どぞ 鏡:1D100 刀 Cthulhu : (1D100) → 7 重嶺:(おおw 鏡:大成功です。 鉄六郎:【やったぜ】 残左衛門:(やるやん! 【織田信長】:やりますねぇ。 【森蘭丸】:1d100 宝剣>ザンザエモン Cthulhu : (1D100) → 83 重嶺:(草 【森蘭丸】:弥助ーーーッ! 鉄六郎:【見てる分には楽しいよ 受け流し 武器破壊されるとあれだしね】 重嶺:この眼で天真流皆伝二人の剣裁きを生き死にの場で見れるとは…! 【KP】:では、カサネはなんか喋ってたが 重嶺:ブオーー! 【KP】:石の笛を吹き鳴らす。 【KP】:第3ラウンドです。 【KP】:鉄六郎は…… 重嶺:(このクソみたいな語りすげーやりたかったwwww 重嶺:(このターンで詠唱が完了するのでPLとしてかばうに構えててほしいとこなんだけど… 重嶺:(まあ任せるわあ 鉄六郎:【行動遅延で接敵 割り込みは状況見て宣言する感じかな】 【KP】:もう探索者も3人か 季庭:(主人の敵討ちで噛みつこうぜ 【刹海】:まこと広うなり申した 鉄六郎:【噛みつける距離にまだいない・・・】 重嶺:6人と一匹。 【KP】:ああ、レンジはもう噛みついてもいいですよ。 【KP】:鏡とザンザエモンの間なので、敵との距離は同じ。 季庭:(KAMITSUKI! 重嶺:(任せる! 鉄六郎:【なら噛みつきかな Dexとレンジでどうせ行動ラストだし】 【KP】:ok 重嶺:(そうやね 【KP】:カサネは呪文の詠唱かな。 重嶺:はい 重嶺:(今回はクソみたいな語りができないな! 【KP】:では武士二人 【KP】:二つの太刀を……? 残左衛門:(もう一回、一の太刀をするしかあるまい・・w 重嶺:(うわークソみたいな語りしてー 季庭:(二の太刀に改名 季庭:(一の太刀(一つとは言っていない 鉄六郎:【真・一の太刀】 鏡:同じくもう一度奥義で 【KP】:では 重嶺:(一の太刀が二度…!縦に1!横に一の‥!まさしく十の太刀!!(ここで言っとく) 【KP】: R 12 織田信長 破壊光線 鏡 12 森蘭丸 破壊光線 ザンザエモン 5 季庭 北斗 黒仏 L 16 残左エ門 一つの太刀 森蘭丸 M 18 鏡 奥義 織田信長 12 織田信長 宝剣 鏡 12 森蘭丸 宝剣 ザンザエモン 11 鉄六郎 かみつき 術 12 重嶺 ビヤーキー召喚 残左衛門:(卍までもう少しだな! 【KP】:よござんすか 季庭:(十文字斬り・・・! 重嶺:(ビヤーキーェ… 残左衛門:(よござんすね 鉄六郎:【きていがいる・・・・】 重嶺:(まあ黒仏さんも接敵してる連中でそれどころじゃないか 【KP】:(あ、消し忘れてた……w) 季庭:(残像かな? 重嶺:(コイツ・・・倒れながら北斗を!? 鉄六郎:【これなら割り込み気にせず噛みつけそうだ】 残左衛門:(次元のはざまから手裏剣が 【KP】:カサネの幻影の中で北斗を撃っている。 残左衛門:(わろ 【KP】:では始めよう。 重嶺:(わろ 鉄六郎:【あ,対象もりのほうね】 重嶺:…!!(この殺(ry 【織田信長】:了解 【織田信長】:1d100 法灯>鏡 Cthulhu : (1D100) → 56 重嶺:(あたらないですね 鏡:まずはよし 季庭:(ポンコツやなぁ 【森蘭丸】:1d100 法灯>残 Cthulhu : (1D100) → 79 【森蘭丸】:こいつほんま 【森蘭丸】:こいつらほんま 重嶺:(弥助の念つよすぎない…? 鉄六郎:【田中のアイデアと破壊光線は失敗するもの】 鏡:(森蘭丸は一度殺されて戦意を喪失したのでは... 残左衛門:(光ってるだけや |
第一章 之 六十七 二の太刀 |
【KP】:では、二つの太刀
季庭:(まぁKPとしてはデンチュウ倒せたし十分 残左衛門:1d10 MP Cthulhu : (1D10) → 3 残左衛門:これぞ、俺の我流の極み・・・! 重嶺:…!…!!…!!!(大興奮) 残左衛門:十の太刀! 残左衛門:1d100 十の太刀 Cthulhu : (1D100) → 57 鉄六郎:【名前が採用されたw】 重嶺:(YAIBAより味平思い出す 【織田信長】:1d100 受け流し(宝剣) Cthulhu : (1D100) → 17 鉄六郎:わんわんわーーん!!! 重嶺:(こいつ! 残左衛門:(なんやこいつ! 重嶺:(まあ破壊はいけるか 【織田信長】:守りだけ硬い 【織田信長】:ダメどうぞ 残左衛門:3d6+1d6+1d4+3d6+1d6+1d4 Cthulhu : (3D6+1D6+1D4+3D6+1D6+1D4) → 15[4,5,6]+5[5]+2[2]+11[4,6,1]+1[1]+2[2] → 36 鏡:(森蘭丸「死にたくなーい!!」 季庭:(つまりサンドバッグかな? 【織田信長】:宝剣が粉砕された。 【KP】:ので信長の宝剣はキャンセルされ遅延行動 重嶺:(しかしざんざの弾の残りわずかでござるな 鉄六郎:わんわん 残左衛門:(あと1発 【KP】:(あ、森だ) 重嶺:(なあにダイスが良ければ二発だ 重嶺:(森ですね 【KP】:森の宝剣はキャンセルで 【KP】:五箇杵>残へと修正されます。 重嶺:(ごかきねは60くらいだっけか 鉄六郎:【-40きたーー】 季庭:(キャンセル待ちで信長宝剣? 【織田信長】:鏡の奥義が先。 鏡:(奥義が先やで 重嶺:(はい 重嶺:(受け流しにせいぜい失敗してもらお! 鏡:武士の証をここに! 季庭:(奥義のいいところ魅せてもらわないとな 重嶺:(成功してもワンチャンこっちも剣ポキいけるね 鏡:1D3 コスト Cthulhu : (1D3) → 2 鏡:1D100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 16 重嶺:(お 鉄六郎:【お】 季庭:(それを奥義で出したかったな・・・ 鏡:(修羅いつも成功してんな... 【織田信長】:はい 鏡:1D100 奥義 Cthulhu : (1D100) → 50 季庭:(せやなあ 季庭:(また騙ってる・・・・! 【織田信長】:1d100 糞(糞) Cthulhu : (1D100) → 58 重嶺:(こち亀やめろ 【織田信長】:受け流し成功ですね 季庭:(糞まみれでなにかわからん 鏡:1D10+1D10+1D4+1D4 Cthulhu : (1D10+1D10+1D4+1D4) → 10[10]+7[7]+1[1]+4[4] → 22 季庭:(まぁ宝剣ポキィだな 重嶺:(糞ら糞糞糞糞糞糞糞所) 重嶺:(いったな 【織田信長】:二本の宝剣が折れますね。 鉄六郎:わふわふ 【織田信長】:それぞれ宝剣はキャンセルで五箇杵に。 【織田信長】:最遅行動で 【織田信長】:鉄六郎の噛みつき>森が回ってきます 鉄六郎:がるるるるるる 鉄六郎:がるぅぅっぅ 鉄六郎:1d100 かみつき(50) Cthulhu : (1D100) → 92 鉄六郎:【わふぅ】 重嶺:(こいつにも弥助が…? 残左衛門:(バカ犬・・! 鉄六郎:【50に弱い飼い主に似たな】 重嶺:(闘志がからぶってしまったのだろう 【KP】:では……カサネが呪文の詠唱を追える。 重嶺:(わろ 鏡:(酷い言われようだがフォローしきれん 鉄六郎:がるるる 重嶺:(呪文の内容は・・ 重嶺:(あれでいいのだろうか |
第一章 之 六十八 炎上 |
【KP】:皆聞き耳どうぞ。
残左衛門:1d100 kkmm Cthulhu : (1D100) → 73 鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 86 鉄六郎:1d100 きき犬みみ Cthulhu : (1D100) → 31 重嶺:(ビヤーキーという事は多分 残左衛門:(そこそこ強いはず 季庭:(ビーフジャーキーだしケルベロスあたりだろう 季庭:(カサネ自身は聞き耳なし・・・? 【KP】:いや普通に降るぞ。 重嶺:(あ、自分もか 重嶺:(すまんな 重嶺:1D100 聞き耳 Cthulhu : (1D100) → 9 【KP】:呪文に対する聞き耳じゃない。 季庭:(kkmm大成功しとる 【KP】:うむ。 鉄六郎:【ラウンドかな?】 【KP】:パチパチと、炎が本能寺を食い荒らす音を聞く。 これは聞き耳に成功するまでもなく、迫る熱でいずれ気づいたことだろう。 重嶺:(SANは 重嶺:(SANCちゃうかw 【KP】:それに混じり明智の軍勢の勝鬨を聞くだろう。 残左衛門:(そうなるな・・! 季庭:(やっぱ燃やされてたかw 重嶺:(わろ 残左衛門:これは・・・火! 残左衛門:ええい、構うものか! 季庭:(たぶんこっから脱出ラウンドw 【KP】:堂々とした鬨の声、聞きなれた光秀の声も確かに聴き分けることができる。 【KP】:「もはや大勢は決した。残すは本堂の信長のみ」 重嶺:(兵士どもどうなるんやこれw 残左衛門:勝負は決した! 自刃せよ! 鏡:これから毎日寺を焼こうぜ! 重嶺:(化け物みて発散する未来しか見えん 【KP】:「あの方の最期を私は見たくない。最後の処理は任せる。本陣で待っておる」 重嶺:(みっちゃん運がいいな・・ 季庭:(兵士はとっくに退いて探索者のみなんじゃないのかね・・・ 重嶺:(今まさに本堂攻め入ろうとしてるんじゃ・・ 【KP】:「堂の中の者たちはどうするのです」と、兵の声が差し挟まれる。 鉄六郎:【明智がこの状態の化け物に対して 信長は本殿 って言ったのが気にはなってるけど・・・ みっちゃんのこと信じる】 【KP】:「一人も残してはならん。……寝切りだ」 季庭:(もやした寺にわざわざ突っ込んでくるんか・・・ 重嶺:(屑 【KP】:「許せよ……これからはお前たちの屍を糧に、新たな時代を築いていこうぞ」 残左衛門:是非もなし・・・拙者はそれでも、明智殿の刀となろう。 【KP】:光秀の声は遠ざかっていく。カサネは炎の中、確かにそれを聞いていた。 鉄六郎:【惚れる】 【KP】:第4ラウンドです。 鏡:奇遇ですね。同じことを考えていました。 季庭:(光秀は信長が化け物と知っていた・・・ むしろ光秀が信長を化け物にした大暗黒天本人フラグ 残左衛門:生き残りたくば、ここを離れよ。 重嶺:離れませぬ。この化け物を退けるまでは。 鉄六郎:わんわん!!! 残左衛門:その覚悟、見事! 重嶺:デンチュウ殿もそう思っているようですね。 季庭:(この体でわんわんとかかわいいなおい 重嶺:(詠唱どうなったん? 【KP】:犬から行動どうぞ。 重嶺:(もう終えてていいかんじ? 【KP】:完了したよ。 重嶺:いあいあなんちゃら! 季庭:(ビヤーキー出てきた描写がなかったが 鉄六郎:【同じく噛みつき→もーりん】 重嶺:(あと5ターンくらいかかるんちゃうか 【KP】:まだ出てきてないからねえ。 季庭:(ポンコツ・・・ 重嶺:(クソシナリオ! 鉄六郎:【召喚してから突っ込む が正解なのか】 重嶺:(わからん 残左衛門:(次のアップキープに出るんちゃうか 季庭:(戦闘に入る前に召喚しとくべきだったか? 鏡:(とりあえず信長に火でもふいといてもらえないかな...w 重嶺:(そうするよ 重嶺:(2発で落ちる公算 重嶺:まあ火炎→信長で 【KP】:はい 季庭:(2ターン放置してたらブラックブッダビームで誰か犠牲になりそうだが 残左衛門:(もう1回一の太刀をするしかあるまいwww 【KP】:40%弱だから一発しか当たってないのがおかしいんですよね……w 鉄六郎:【気絶組が待ってます】 重嶺:(土の太刀になるね。 鏡:(発狂覚悟で奥義かなー 季庭:(宝灯40(40%で当たるとは言っていない 鉄六郎:【もう1回で王になる】 重嶺:魔物の召喚は完了しましたが…私で御せるんすかね 【KP】:一の太刀と奥義でいいかな 重嶺:まあ、来る迄精一杯やるのみですよ 鏡:(おk 残左衛門:(OK 重嶺:少なくとも雑兵にやられるつもりは、ありませんので! 鏡:種族の壁を超えた魅力で何とか... |
第一章 之 六十九 駿馬召喚 |
【KP】: R 12 織田信長 破壊光線 鏡 12 森蘭丸 破壊光線 ザンザエモン L 16 残左エ門 一つの太刀 森蘭丸 12 織田信長 五箇杵 鏡 12 森蘭丸 五箇杵 ザンザエモン M 18 鏡 奥義 織田信長 11 鉄六郎 かみつき 森蘭丸 術 12 重嶺 火炎 織田信長 【KP】:よござんすか 重嶺:よござんす 鏡:(おk 残左衛門:(季庭から物言いが入った 季庭:(ザンザここで気絶したら苦しいと思うが 【KP】:ではまず、ビームに入る前に 重嶺:(どのみちタイムアップがある気がする 鉄六郎:【リアルものいい】 重嶺:(タイムアップ後はビヤーキーに乗って逃げるしか無いだろう多分 【KP】:炎の中、焼けた屋根を打ち崩して何者かが現れる。 残左衛門:(討ちもらしてもビヤーキーが何とかしてくれるだろう多分 鏡:(雪華よりはやーい! とか。 【KP】:翼をはためかせた馬のように雄大で、ハゲタカのように浅ましい、 名状しがたき星間の駿馬ビヤーキー。 重嶺:(なんだ…? 重嶺:(あ、アップキープに来た 残左衛門:あれは・・!? 季庭:(秀吉・・・? 【KP】:それはちょうど三頭ほど現れ、 蜂蜜酒のにおいをかぎ分けて、カサネに背を向けるだろう。 鉄六郎:【ちぇっくのお時間かな】 【KP】:そうですね。 重嶺:これが「びやあきい」! 残左衛門:(めっちゃ来た! 【KP】:1/1d6で。 鉄六郎:わふ! 重嶺:1D100 SAN Cthulhu : (1D100) → 45 重嶺:1D6 Cthulhu : (1D6) → 6 残左衛門:1d100 Cthulhu : (1D100) → 41 鉄六郎:【ご主人w】 残左衛門:1d6 Cthulhu : (1D6) → 6 鏡:1D100 Cthulhu : (1D100) → 6 重嶺:(もともと不定だしな・・ 残左衛門:1d100 きゅうり Cthulhu : (1D100) → 89 鉄六郎:1d100 san Cthulhu : (1D100) → 43 鏡:1D100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 70 残左衛門:1d100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 71 重嶺:(ビヤーキーくんは倒す手段っていうかこれ 重嶺:(完全に逃げる手段として用意されているのでは…? 残左衛門:(あぁ、そういう事か 季庭:(3頭きたってことはそんな気がするな 季庭:(六郎は自前で走れってことだな 鏡:犬だし大丈夫だろ... 残左衛門:(乗せたってもええやんけ・・w 【KP】:まあ、もう狂気まみれだしな。 鉄六郎:【鉄六郎がひきつけてそのうちに逃げてもらうんですね わかります】 重嶺:(犬は兵士も見逃すだろ‥ 【KP】:ラウンドを開始するが行動の変更はないか。 残左衛門:(OK 重嶺:(ここでの変更はキャンセルに該当しないんけ? 残左衛門:(あー 【KP】:当然該当する 重嶺:(ならまあそのままでいいか‥? 鏡:(なしで。 重嶺:(なしで 残左衛門:(なしで 【KP】:あい。 重嶺:(どうするのが正解なのかようわからんw 鉄六郎:【是非もわん】 重嶺:(ビヤーキーくんが何するかもわからんし 【織田信長】:1d100 法灯>鏡 Cthulhu : (1D100) → 6 残左衛門:(ラジオを撫でまわす 残左衛門:(あ 重嶺:(うわ! 鏡:うわっ 季庭:(あ 鉄六郎:【ビヤーキービームくらいやってくれるやろ】 鉄六郎:【わぁぁぁ】 |
第一章 之 七十 最期の太刀 |
【織田信長】:回避ですかね。
重嶺:(強制退出もありうるしなあ 鉄六郎:割り込み 鏡:1D100 回避 Cthulhu : (1D100) → 79 鏡:(流石に死んだかー 【織田信長】:割り込みは回避に成功だっけか。 鉄六郎:【うむす わんちゃんたて 犬だけに】 【織田信長】:では、鉄六郎どうぞ。 季庭:(22%だな・・・ 鉄六郎:1d100 割り込み(22) Cthulhu : (1D100) → 93 鉄六郎:【くぅん・・・】 残左衛門:(外れた 【織田信長】:4d6+4d6 破壊光線 Cthulhu : (4D6+4D6) → 13[5,1,1,6]+14[3,2,5,4] → 27 重嶺:(ああ… 季庭:(ジャンプが届かない 残左衛門:(石に・・ 鉄六郎:わん!! 【織田信長】:光線は鏡をバラバラに破壊する。後にはさらさらと砂が落ちるばかりだった。 重嶺:(光線の時点で半身をもっていかれたレベル 鏡:死を視ること、帰するが如し... 重嶺:あ… 季庭:(ああ 重嶺:(永久狂気も見えてくるなこれではw 鉄六郎:【そしてまたチェックの時間か・・・】 【森蘭丸】:二人は1/1d6 重嶺:1D100 SANC Cthulhu : (1D100) → 37 残左衛門:1d100 Cthulhu : (1D100) → 6 重嶺:1D6 Cthulhu : (1D6) → 6 重嶺:(めっちゃ減る! 残左衛門:1d100 修羅 Cthulhu : (1D100) → 16 鉄六郎:【MAX連打】 【森蘭丸】:mu 鉄六郎:【ここにきてざんざ強い】 重嶺:(ぬけがらKITYとざんざが死んで全部MAXならぴったり永久狂気れるな! 【森蘭丸】:1d100 法灯>残左エ門 Cthulhu : (1D100) → 79 重嶺:(まただよ(笑) 【KP】:ではそのまま…… 【KP】:三つの太刀。 残左衛門:これで最後だ。 重嶺:ぁ…鏡、どの…? 残左衛門:1d10 MP Cthulhu : (1D10) → 8 重嶺:一の太刀が…!三度!! 残左衛門:重嶺殿、達者でな 季庭:(ψの太刀 重嶺:これは"干"の太刀転じて‥ 星の太刀!! 残左衛門:これぞ、最後の。 【KP】:(あれMP切れたか) 残左衛門:1d100 士の太刀! Cthulhu : (1D100) → 60 重嶺:(そうだね・・ 【KP】:(ほう……) 【森蘭丸】:1d100 受け流し Cthulhu : (1D100) → 96 重嶺:(お 季庭:(さすがに1d10で残り3はほぼ気絶確定 重嶺:(ファンブル! 季庭:(装甲無視かな? 【森蘭丸】:そうですな…… 重嶺:(最期の一の太刀の結果は… 鉄六郎:【気絶したざんざをびやさんがきれいに支えてくれるかな?(受け流し関係なし】 重嶺:(ビヤーキーくんは行動は全くしないんです? 【森蘭丸】:大失敗には定義がない。代わりに判定を大成功とするか。 重嶺:(いったれーーー!! 残左衛門:3d6+1d6+1d4+3d6+1d6+1d4+3d6+1d6+1d4 Cthulhu : (3D6+1D6+1D4+3D6+1D6+1D4+3D6+1D6+1D4) → 15[6,5,4]+4[4]+1[1]+10[1,5,4]+4[4]+3[3]+9[1,6,2]+2[2]+2[2] → 50 鉄六郎:わん!!!! 重嶺:(ワンパンですな。 【KP】:ビヤーキーは背を向けているだけです。 残左衛門:これぞ、武士の本懐也・・・! 季庭:(しかし信長残ってる状況でまともなのカサネのみw 重嶺:まさに…土を。星を護る太刀でしたぞ…残左殿。 季庭:(もう逃げるしかない気がするが 重嶺:(そうね 【KP】:大暗黒天の手先であり、ニャルラトテップの化身、森蘭丸は滅する。 重嶺:(まあ火を二回吐ければ殺せる範囲内ではあるが 鏡:(ニャルめっちゃ掘られとる!! 重嶺:(史実に基づき 残左衛門:(わろた 鉄六郎:【そこはかさねまかせかな】 【KP】:その亡骸の上に、重なり合うようにして左エ門も倒れた。 季庭:(その前にビーム当たるか兵士なだれ込んできて全滅しそう |
第一章 之 七十一 戦国 |
【KP】:カサネはターン回ってくるけど
鉄六郎:【びやさんに命令してザンザは外に逃がしてあげたいけど】 【KP】:火炎でいい? 重嶺:(キャンセルしてビヤ乗りだな 重嶺:(50で判定しても? 季庭:(ザンザは放置・・・? 残左衛門:(奇遇にも、重嶺が最後まで残ったな 【KP】:いや、これは成功でいいです。 重嶺:(うむw 残左衛門:(放置でええんちゃう 重嶺:(それも一興かと思ってな 【KP】:【BGM停止】 重嶺:私は語り継がねばなりません。 季庭:(2回死んだカサネだけが生き残るとかもうこれわかんねぇな 【KP】:では…… 【KP】:ビヤーキーはカサネを乗せて星空へ飛び去っていく。 季庭:(飛べるのかよこいつ 鉄六郎:がるがるるる(邪魔はさせないわん 重嶺:”本能寺の変”に携わった影の英雄達の働きを…! 【KP】:ザンザ、鏡、季庭、鉄六郎。そして織田信長とともに本能寺を置き去りにして。 季庭:(ザンザ気絶してるわけじゃないからこの後兵士に・・・ 残左衛門:(わんこ炎上 【KP】:カサネは星空からその様を見ている。本能寺が焼け落ちていく様を。 季庭:(「死んでるわけじゃない」w 重嶺:(気絶してるちゃう? 鉄六郎:【飼い主の隣で和やかに死ねるのじゃ】 残左衛門:(火に弱いので死ぬ 【KP】:じき、兵士たちが押し入ってくる。 重嶺:(兵士グサーされなくても焼けてしまいますね・・ 残左衛門:(スルメのようになって・・ 【KP】:鉄六郎はその様を最後まで見届けていた。 重嶺:信長様は…光秀様の真意は私等には図りかねますが… 季庭:(まぁ兵士がちゃんと突いてくれるだろう(意味深 【織田信長】:黒仏から闇は晴れて、信長の姿に戻る。 重嶺:(えぇ… 重嶺:あ…? 【KP】:明智の侍たちに囲まれて、もはや是非もなし。 残左衛門:(しょうきにもどった! 重嶺:(もうお空なのでみなくていいかな、そこは。 季庭:(人生50年クルー? ![]() 【織田信長】:ふむ……辞世の句でも読みたいところであるが、そうよな。 【織田信長】:信長は懐から一冊の黒い本を取り出す。 重嶺:(失敗かなー 季庭:(まだドヤる気か 鉄六郎:【最後まで・・・・】 【織田信長】:黒蓮蟲聲経である。 重嶺:(大黒天降臨しちゃう? 【織田信長】:わしの本に落書きしたうつけものがおったか。だが、良い。 重嶺:(さっかいだ! 【織田信長】:今はこの句、辞世に借りてゆくぞ。 季庭:(草 【織田信長】:人生五十年、下天のうちに比ぶれば、夢幻の如くなり。 【KP】:かくして、本能寺に、信長は死ぬ。 季庭:(て・・・てんか・・・? 鉄六郎:わおーーーーーーーん 重嶺:第六天魔王は落ちました…。 重嶺:民も受け入れるでしょう。新しい君主を。 重嶺:光秀か秀吉か…はたまた漁夫の利を得た誰かかはわかりませんが。 【KP】:鉄六郎もザンザも、本能寺と共に灰になっただろう。 鏡:いやー完全に死にましたなー ザンザ 残左衛門:せやなぁ 重嶺:(空の会話だ! 季庭:(忍者はお空にもいないんだよなぁ 鏡:まぁ老いさらばえて逝くよりは 武士のまま死にたいと思っておりました。 田中:すまんな わしがもう少し削っておけばお前らがこっちにくることもなかったろうに 重嶺:恨みつらみは斜めに折り重なり…やがて消えてしまう。 重嶺:平定の世が来ますよ、きっと。 鉄ナンバーズ:わんわん×6 【KP】:焼け跡の隅に残されていた英雄の石像と、その傍らで朽ち果てていた忠犬のことも、誰も知る由はない。 重嶺:なんかいっぱい犬がついてきてますね… 残左衛門:これからは地獄で刀を振ろうぞ。 田中:それも一興か 【KP】:6月2日未明中国攻め支援のため京都本願寺に滞在していた信長を、明智光秀が襲った。 少数で泊まっていた信長は衆寡敵せず自刃したが、本能寺は炎上しその遺体は見つからなかった。 勝利した光秀はそのまま安土城に入ったが、三日後には城を出て秀吉との決戦に向い、そのまま帰らなかった。 重嶺:この時間で先輩が金髪になるのは、もう少し先になりそうですね 【KP】:安土城もまた、光秀の死後謎の出火によって焼失する。 【KP】:新たな覇者となった羽柴秀吉は、豊臣の名を得て日本の支配者になる。 【KP】:豊臣政権は天正13年から18年続き、慶長8年にはまた徳川へとその座を譲った。 |
TOP |
BACK |
本作は、 著:朱鷺田祐介(スザクゲームズ)/ 「クトゥルフ神話 TRPG 比叡山炎上」 初版、KADOKAWA、2006年
に収録されているシナリオ「安土黄金城卍返し」からの記述を引用しています。